免許・資格

牽引免許の取得難易度はどれくらい?試験内容や仕事内容を解説!

更新日:

「牽引免許ってどうやってとるの?」
「牽引免許を取るのは難しい?」
「牽引ドライバーってどんな仕事をしているの?」

そんな疑問を持った人にこの記事はおすすめです。

この記事では

・牽引免許の取り方
・牽引免許の難易度
・牽引ドライバーの仕事内容
・牽引ドライバーの年収

など牽引免許に関することを細かく紹介しています。

牽引免許に興味のあるかた、これから牽引免許を取ろうと思っている方は、ぜひ最後まで一読してくださいね。

牽引免許とは

牽引免許とは名前の通り、車や荷台を牽引する運転に必要な免許です。牽引する車のことを「牽引車」、牽引される方の車や荷台を「被牽引車」と呼び、被牽引車の車両総重量が750kgを超える場合、免許が必要となります。

牽引免許の種類

牽引免許には、「牽引一種免許」「牽引二種免許」「限定条件つき牽引免許」の3種類あり、それぞれできる範囲が異なってきます。

①牽引一種免許
牽引免許の正式名称は「牽引一種免許」です。つまり、一般的に牽引免許と呼ばれるものは、この牽引一種免許のことで、牽引免許を取るといった方はまず初めにこの免許を取得します。

牽引一種免許を取得することで、大型トレーラーやタンクローリーといった運転席と荷台がセットになったものや、レジャーボートやキャンピングカーなどを牽引する車を運転することができます。

②牽引二種免許
牽引二種免許は、お客さんを荷台に乗せて運ぶ際に必要な免許です。二種免許といえば、タクシーを思い浮かべるかと思いますが、同じようなもので旅客運送用に必要な免許です。

いわゆるトレーラーバスというものを運転する際に必要になるのですが、日本ではトレーラーバスが広まっていないため使う機会はほとんどありません。

しかし、この牽引二種免許は運転免許の中で最難関とも言われるほど難しいとして有名です。そのため、資格マニアや運転自慢達が腕試しや自慢話の種に免許を取得しに来ています。

③限定条件つき牽引免許
限定条件つき牽引免許とは、車体総重量が750〜2000kgまでの車の運転が可能な免許です。2000kgまでの上限がついているので、別名「ライトトレーラー免許」とも言われます。この免許を取得することで、小型のトレーラーやキャンピングカーを運転することができます。

牽引免許の取得条件

牽引免許を取得するための条件は以下の4つです。

①満18歳以上であること。(牽引二種は満21歳以上)

②牽引一種、限定条件つき牽引免許:大型・中型・普通・大型特殊免許のどれかを取得していること。
牽引二種:大型・中型・普通・大型特殊免許のいずれかを取得し、3年以上経過していること。もしくは、牽引一種免許または何か他の二種免許を取得していること。

③片目でそれぞれ0.5以上かつ両目で0.8以上の視力があること。赤、青、黄色の色彩識別能力があること。2.5m離れたところから,遠近感・立体感を調べる検査を3回行い,平均誤差が2cm以下であること

④10m離れたところで90デシベルの警音器が聞こえること。

牽引免許取得の流れ

牽引免許の取得方法には2つ方法があります。

①教習所で取得する方法
教習所に入学し、決められた時限の技能教習を受講したのち卒業検定に合格すると牽引免許を取得できます。この際に学科教習はないので、普通自動車免許よりも短期間で取得することができます。

教習所に通った場合の金額は、場所にもよりますがおよそ10万円程度必要となります。また、合宿も行っているところもあるので、より短期間で取得したい方はチェックしてみましょう。中には、牽引と大型免許をまとめて取得できる合宿を行っている教習所もありますよ。

②一発試験で取得する方法
直接試験場に行き、試験を受けるというやり方でも免許を取得できます。試験は技能試験のみで、これに合格すると視力や聴力などの適正検査を受けることになります。これをクリアすると牽引免許の取得となります。

一発試験の場合、試験費用だけで済むため6000円程度と安く済ませることができます。
また、牽引二種や限定条件つき牽引免許は、一発試験のみの取得方法なので注意してください。

牽引免許の合格率

牽引一種免許の合格率は80%程度です。牽引免許は難しいというイメージですが、意外と高い合格率とではないでしょうか。しかも、合格者の約8割は教習所を卒業した人たちといった結果となっています。

牽引二種免許の合格率は、約20%と牽引一種と比べると大変低い数値となっています。教習所での技能講習などが受けられないといったところが、この低い合格率の要因だと考えられています。

牽引免許の難易度と対策

上記で紹介した通り、牽引一種免許は教習所に通えば比較的簡単に免許を取得することは可能です。また、試験は実技のみなので一言でいうと、運転のコツさえ掴めばさらに難易度は優しく感じるでしょう。

牽引免許の試験は、限定方式で行われます。
100点満点から始まり、70点以上であれば合格となります。

コツを早く掴むためにも、実際に試験項目を紹介しましょう。
試験で採点される部分は「右折左折」「指定場所での停車」「速度」「S字走行」「方向転換」「踏切通過」です。この中で特に難しいとされているのが、方向転換です。

方向転換とは、車庫入れの要領で牽引車をバックし、車体を一直線の状態にすること。
牽引車の場合、方向転換のハンドル操作がとても難しいと言われています。牽引車はバックをして、ハンドルを左の道路へ侵入したい場合、ハンドルを左に切るのではなく、初めは逆の右に切らなければいけません。そうすることで被牽引車が押し出されて、うまく左の道路に入ることができます。その後、ある程度被牽引車が入った後にハンドルを左に切って連結部分を真っ直ぐに戻していきます。

一度ミスをして、車体がうまく入らない状態になると、なかなか修復するのが大変なため、うまく方向転換するためには技術や経験が必要です。
教習所で練習していた人でも難しいとされているため、一発試験ではこの方向転換でつまずく人がとても多いと言われています。

牽引免許取得にかかる費用

牽引免許を取得するためにかかる費用は、教習所に通って取得する場合と一発試験で取得する場合とで大きく異なります。

教習所に通った場合:およそ10万円〜13万円ほど

教習所での合宿免許に参加した場合:およそ12万円〜15万円

一発試験:およそ7,000円程度

合宿費用と教習所に通った時の費用があまり大きくないため、合宿免許での取得が人気です。

合宿免許で牽引免許を取得する場合、合宿が5泊6日+試験場での技能試験1日なので、1週間もあれば取得することが可能です。

まとまった休みが取れる方や転職前の方は、合宿免許を検討することをおすすめします。
一番安い方法を考えている方は、一発試験がおすすめです。ただし、ある程度の運転技術や経験が必要なため、一度でもいいので練習することをおすすめします。

教習所の中には、練習対応をしているところもあります。1日1万円程度かかりますが、教官の指導を受けることができるので、何度も一発試験を受ける時間や費用を考えると一度は練習しておくといいかと思います。

関連記事

トレーラー免許(けん引免許)の取得方法・費用・難易度を紹介

タンクローリードライバーに必要な資格や取得方法をわかりやすく解説

レッカー車にはどんな免許が必須?レッカー車と免許制度を一挙解説!

牽引免許の取得メリット

牽引免許を取得することで得られるメリットは以下の3つです。

・給料が上がる
・キャリアアップになる
・仕事の幅が広がる

給料が上がる

運送業界において、一番給料が高いのが大型トラックと言われています。

しかし、トレーラーの運転手はそれよりも給料がいいとされています。大型トレーラーなどは、牽引免許が必要なため大型免許を取得していても運転できません。当然牽引免許を持っているドライバーが優遇されるので、大型トラック運転手よりも高い給料が望めるでしょう。

キャリアアップになる

運送業界で大型トラックを運転できれば十分なレベルかもしれません。しかし、会社にトレーラーやタンクローリーなどがある場合は、牽引免許があることで新しい仕事を任されることにつながるかもしれません。トレーラーも同じ運送業界で活躍しているものなので、免許を持っていることは全くの損にならず、キャリアアップにつながることと言えるでしょう。

仕事の選択肢が増える

トラックの運転手を変えたい時や、転職の際に牽引免許があることで仕事の選択肢が増えます。トラック運転手が合わない、しんどいなどでやめたくても家庭の事情ですぐにはやめられないといったこともあるでしょう。そんな時に牽引免許があると、部署移動だけで済むことになるかと思います。

また、転職の際にトラック運転手がいいか牽引車の運転手がいいのか、より良い条件の会社を探しやすくなります。
牽引免許があることで、手持ちの駒が増えるので、取得していることが自分の強みになりますよ。

牽引免許が必要な仕事

牽引免許を必要とする仕事について細かく紹介していきましょう。

牽引免許が必要な職種と仕事内容

牽引免許が必要な職種は、主に「トレーラー運転手」「タンクローリー運転手」です。

トレーラー運転手は、トレーラーと呼ばれる貨物自動車の一種を運ぶ仕事です。トレーラー自体にエンジンが搭載されていないので、牽引車がトレーラーを引っ張ることになります。トラックと何が違うのか?疑問に思われているかもしれませんが、トレーラー(荷物を入れる部分)連結されているかどうかと考えてみるとスッキリするかもしれません。

トレーラー運転手の仕事の多くは、荷物を目的地まで運ぶことです。基本的に近場までの距離を運ぶのではなく、遠距離まで荷物を運ぶことが多い職種です。

遠距離まで運転しないといけないため、体力面や安全運転に必要な集中力も必要とされます。また、高速道路を走ることも多いので、ETC料金が安い深夜帯が勤務時間に充てられることも少なくありません。普段の生活サイクルと変わってくるので、その辺りは覚悟しておく必要があるでしょう。

しかし、これも慣れれば問題ないので最初のうちは大変かもしれませんが、徐々に体もついてくるかと思います。

タンクローリーの仕事は、主にガソリンや石油などの燃料や牛乳や小麦粉などの食料を運搬する仕事です。タンクローリーは、牽引しなくてもいいタイプのものもあり、その場合は中型や大型トラックの免許で運転することが可能です。

しかし、牽引タイプのタンクローリーは大型トラックよりも多くの物資を積めることが多いので、より重要視されています。

また、燃料や食料以外にもLPガスや高圧ガスなど、気体の運搬を行うタンクローリーもあります。

お気づきかもしれませんが、ガスや石油は爆発すると大事故につながるもので危険物に当てはまるものです。そういったものを運搬するには、牽引免許とは別に危険物取扱者の資格を取得する必要があります。

牽引ドライバーの収入

牽引ドライバーの年収について紹介していきましょう。
トレーラー運転手の場合、運搬する荷物によっても少し異なってきますが、およそ450万円程度となります。

年代別で言うと
20代:400万円 30代:450万円 40代:480万円 50代:465万円
となります。

もちろん会社の規模などでも年収は変わり、有名企業や大きな会社であればあるほど年収が高くなる傾向があります。

タンクローリーでLPガスを運ぶ仕事は450万円、ガソリンや石油を運ぶ仕事は500万円、ケミカル(化粧品や洗剤、プラスチックの材料など)は600万円以上と言われています。

危険物を運ぶ場合、危険物取扱者の資格が必要なため、資格手当もつくので普通のトレーラーや食料品を運ぶタンクローリー運転手よりも高い傾向にあります。

牽引ドライバーのやりがいと辛さについて

牽引ドライバーのやりがいは、やはり難しい牽引車を操り、安全に荷物を目的地まで運んでいることです。

一般の人から見ても牽引車の運転をこなしている人はカッコよく見えています。その運転技術を生かした仕事を行なっていることはやりがいと言えるでしょう。

しかし当然ながら、しんどい部分はあります。
主に辛いと感じる部分は、「早朝や深夜に仕事がある」「勤務時間が長い」「積み込み作業がきつい」の3つです。

高速道路は早朝や深夜にETC割引を行なっているため、その時間に運搬が充てられることが多くあります。そのため、朝の3時に出勤の会社や夜遅くに出勤といった会社もあります。普段寝る時間に仕事を行なっているので、体がついていかずに辛いと感じる方が多いようです。

勤務時間は他の業種から見ても長いところが多いです。通常の会社だと8時間労働が通常ですが、牽引ドライバーの場合、12時間労働が当たり前という会社もあります。人手不足であったり、目的地までが長距離であることから長時間労働が慢性化してきている問題があります。また、道路が渋滞していた、事故があったなどの道路状況によって、退勤時間が遅くなることも出てきます。

積み込み作業は、フォークリフトや機械で荷物を積む場合は当てはまらないのですが、手積みの場合、運転手が積荷を行わなければいけません。筋力も体力も使うので、運転前から疲れてしまうこともあります。

危険物を運ぶトレーラー運転手は、運転技術はもちろんですが、危険物の特性や法規を知っておく必要があります。トレーラーが事故にあい、横転してしまうと危険物が外へ流れ出す危険性があります。最悪の場合、火がつくと大爆発を起こし、人や建物などを巻き込み、多大な被害を及ぼす恐れもあります。そういった責任ある仕事をしていることは誇りですが、同時にプレッシャーを常に感じていることも辛い部分です。

しかしながら、運転は一人で行うものであるので、いづれの荷物を運ぶ際も気楽ではあるので、精神的な辛さがあまりないところが牽引トレーラーのいいところでしょう。

まとめ

牽引トレーラーは、技術も体力もいる仕事です。それでも毎年数万人の方が試験を受験する人気の資格です。

今中型や大型トラックの免許を持っている方は、牽引免許を持つことで仕事の選択肢が増えたり、キャリアアップにもつながるので取得することの損はないかと思います。

トラックの運転も難しいですが、牽引車を操るのはもっと難しいです。その分、こなせるようになれば周りにも自慢できますよ。

教習所に通えば、取得することは難しくありません。ぜひ牽引免許を取ることを検討してくださいね。

関連記事:牽引免許は難しい?資格取得方法や運転のコツなどについて詳しく解説

ドライバーの仕事をお探しの方へ

【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」


などのお悩みはありませんか?


今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

求人を検索する(無料)

今よりもいい条件のところで働きたい方、私たち「ドライバーキャリア」で探してみませんか?

全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリアなどあなたのご希望をお聞かせください。

求人を検索する(無料)

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

かんたん無料!
求人を検索する

公式SNS

-免許・資格
-,

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved.