「ルート配送ってきついの?」
「ルート配送の中に楽はタイプはないの?」
そんな疑問を持っていませんか?
この記事は、これからルート配送の仕事につこうと考えている人におすすめです。
この記事では
・ルート配送の仕事がきつい理由
・きつくないルート配送会社の探し方
などについて紹介しています。
ルート配送の仕事に興味のある方、これから働こうか考えている方は、ぜひ最後まで一読してください。
きついと言われるルート配送とは?
一般的に「きつい」と言われがちなルート配送について、仕事内容や1日の流れを紹介します。
ルート配送の仕事内容
ルート配送とは、食品や日用品などの荷物を車で配達する仕事です。しかし、Amazonや楽天などで買われた荷物を個人宅に送るものではありません。
事前に契約された内容に従って、決められたコースを車で走り、決められた順序で荷物を送ることをルート配送と呼びます。
たとえばスーパーやコンビニエンスストアといった各店舗に商品などを送り届けることやネットスーパー、COOP(生協)の商品を運ぶといったことです。
荷物を配達するだけでなく、荷物を車に運び入れることも仕事の中に含まれます。
ルート配送ドライバーの1日
時間 | 業務内容 |
---|---|
06:30 | 出社 点呼 健康チェック アルコールチェック 車両の点検 ※倉庫が別場所の場合は移動 |
07:00 | 荷物の検品 荷物の確認・積み込み 交通情報の確認 |
07:30 | 出発 各企業や施設に配送・納品 受領印やサインの受け取り |
12:30 | 昼休憩 |
13:30 | 配送・納品 ※荷物が多い場合は、倉庫に戻り午後分の荷物を再度積み込み |
16:30 | 帰社 アルコールチェック 車両の清掃 事務仕事(伝票整理など) |
17:30 | 退勤 |
早朝や夜間に配送業務が発生することもある
ルート配送ドライバーの仕事は、早朝や夜間の配送を含む場合もあります。特に24時間営業の店舗や、開店時間に合わせた配送が求められることが多いため、企業によっては3交代制を採用していることがあります。
3交代制とは、シフトを1日8時間ごとの3つに分けて、交代で勤務する働き方です。企業によって「昼勤」「夜勤」などのシフト名称や、時間帯の設定が異なります。
関連記事:ルート配送は楽しい!1日の流れと向いている人の特徴は?
ルート配送がきついと思う理由
ルート配送は、毎日決められた時間に同じルートに荷物を運ぶ仕事なので、比較的楽だと思われがちです。
しかし、それでもきついと感じる人もいます。なぜきついと思うのか、その理由を紹介します。
荷物の積み込み・積み下ろしが大変
ルート配送は荷物を運ぶだけでなく、その荷物を車に運び入れたり、送り先で荷物を下ろさないといけません。
中にはフォークリフトを使うところもありますが、手作業でおこなっているところが多いのが現状です。
そのため、重い荷物を持たないといけなくなることもあり、腰を痛めたりするドライバーも少なくないため、きついと感じることがあるようです。
残業が多い
決まったルートを辿るため、一見残業が少ないように思われるかもしれませんが、交通状況によっては残業が続くといったこともあります。
1日に運ぶものが決められているため、渋滞していても必ず荷物を届けることがルート配送の仕事なので、天候状況や渋滞状況に左右されやすい傾向があります。
荷主とのトラブル
ルート配送は毎日同じルートをたどるため、顧客とは顔馴染みになるというメリットがありますが、それがアダになることも起こっています。
人によっては仲良くなったからこそ、ルールにないことやわがままを言ってくることもあるようで、それがストレスと感じてきついと思う人もいます。
毎日同じことの繰り返し
ルート配送は、基本的に同じコースを運転し、荷物を届けるため、同じことの繰り返しで刺激がないと感じる人もいます。
それを楽と感じる人もいますが、中には新しい発見がなく単調だなと思い、体力的というより精神的にきついと感じてしまう人もいます。
関連記事
・ルート配送は楽なのか?楽な理由4選紹介・求人情報やメリット・デメリットをご紹介!どのような人が向いているの?
・コンビニ配送はきつい?1日の仕事流れ、メリットやデメリットなど解説!
きついと言われるルート配送の魅力
ルート配送ドライバーの仕事には、どのような魅力があるのか紹介します。
未経験からでもスタート可能
ルート配送ドライバーは、普通自動車免許だけで始められることが多く、経験がない方やペーパードライバーも歓迎する求人が多数あります。
決められたエリア内のルートを走るため、運転に自信がない方でも安心してスタートできるのです。
また、資格取得支援制度を導入している企業も多く、無資格で未経験の方でも安心です。
道を覚えるのが苦手でも安心
ルート配送は毎日同じルートを走るため、初めての方でも道を覚えやすい仕事です。日によって配送先が変わることがないので、道を覚えるのが苦手な方にも適しています。
カーナビなどのサポートもあり、慣れれば効率的に配送できるようになるでしょう。
ノルマに縛られない
配送件数は日によって多少変動しますが、基本的には事前に決まっており、無理な件数を求められることはありません。
ノルマがないため、件数に追われるプレッシャーが少なく、ストレスの少ない環境で働ける点が魅力です。
お客様との信頼関係が築ける
ルート配送では、固定の取引先に配送することが多いため、お客様とのコミュニケーションが深まります。
感謝の言葉を直接受け取ることもあり、仕事に対するやりがいを感じやすいです。
女性にも働きやすい環境
ルート配送ドライバーは、朝から夕方までの日勤の仕事も多く、家庭と両立しやすい勤務形態が選べます。
荷物は軽いものが多く、残業も少ないため、女性の方でも無理の少ない働き方が可能です。特に、育児中の女性にとって、柔軟なシフトが組める点は大きなメリットです。
きついと言われるルート配送の平均年収
職業情報提供サイト(日本版O-NET)によると、運送業と郵便業の職種であるルート配送の職員は、平均年収が384万4,000円です。
この金額は地域によって変動が見られ、東京都では419万5,000円、大阪府では386万2,000円、沖縄県では330万5,000円と報告されています。
また、国の厚生労働省が公開した「令和5年賃金構造基本統計調査の結果概況」によれば、正社員の平均月収は33万6,300円であり、これを年収に換算すると約403万5,600円になります。
これにより、ルート配送ドライバーの年収は全体的な平均よりわずかに低いですが、それでも安定した収入が見込めると言えるでしょう。
また、上記の調査には含まれていませんが、多くの配送ドライバーには「深夜手当」や「休憩手当」などの追加給付が支給されることがあります。
さらに、中型・大型の運転免許の取得や管理職への昇格によって、平均以上の年収を目指すことも可能です。
きついと言われるルート配送に向いている人
ルート配送に向いている人の主な特徴は、以下の通りです。
時間管理が上手
ルート配送の仕事では予め決められたルートを回って配送をおこなうため、時間管理が得意な人には向いています。
時間に厳しいと言われることもありますが、計画的に動ける人はストレスを感じにくく、快適に仕事を進められるでしょう。
効率的なルートを考えるのが得意
ルート配送の仕事は、効率的なルート計画により配送をおこなうため、ルートを考えるのが得意な人には最適です。
配送効率を最大限に引き上げるためには、日々の路程を計画的に構築することが求められます。
これにより、時間を節約し、無駄な運転を減らすことができ、結果的に燃費の削減や時間の節約にもつながります。
毎日ルーティーンで働くのが好き
ルート配送では「毎日同じルート」での配送が基本となります。このため、毎日同じ作業の繰り返しを好む人にとっては理想的な職場環境です。
きついと言われるルート配送に求められる免許
ルート配送では、仕事内容に合わせて求められる免許があるので、いくつか紹介します。
普通自動車免許
ルート配送において最も基本的な「普通自動車免許」の取得が不可欠です。主に小型の荷物を軽バンや軽トラックで運ぶ際に必要となります。
18歳以上の個人が自動車学校で取得できるもので、一般的に免許取得に必要な期間と費用は次のとおりです。
- 取得期間:2週間から
- 費用:約25万円から
なお、できるだけ早く免許を取りたい場合は、自動車学校の合宿が便利です。
準中型自動車免許
2tトラックを運転する際に必要となるのが「準中型自動車免許」です。主に宅配便やコンビニの配送業務に利用されます。
この免許の対象となる車両は、3.5tから7.5t未満の車両総重量と、4.5t未満の最大積載量です。取得期間と費用は、以下となります。
- 既に普通自動車免許を持っている場合:約7日間、約20万円
- 普通自動車免許を持っていない場合:約40日間、約40万円
中型自動車免許
中型自動車免許は、4tトラックの運転に必要で、主に中距離または近距離の配送に使われます。
適用される車両の特徴は、11t未満の総重量と6.5t未満の最大積載量です。なお、取得条件には19歳以上であること、準中型免許などの任意の免許を1年以上持っていることが含まれます。
取得に必要な期間と費用は以下の通りです。
- 期間:約10日間
- 費用:約15万円から
大型自動車免許
大型トラックの運転には「大型自動車免許」が求められ、特に産業廃棄物など重い物資の配送に使用されます。
この免許の対象となる車両の特徴は、11t以上の総重量、6.5t以上の最大積載量となっています。取得条件は21歳以上であること、任意の免許を3年以上保持していることです。
取得に必要な期間と費用は以下の通りです。
- 期間:約12日間
- 費用:約20万円から
きつくないルート配送の会社の探し方
ルート配送もコンビニやスーパーへの商品の配送から個人への宅配など、さまざまに分かれています。その中できつくない会社を探す際のポイントについて紹介していきましょう。
口コミや働いている社員のインタビューを読む
会社を探す際は、まずHPや口コミサイトを見るようにしましょう。
HPには、そこで働いている社員のインタビュー記事が掲載されているので、それを見てどのような会社なのかを確認できます。
また、転職サイトには働いていた方の口コミが書かれているので、それを見ることもオススメです。
給料のことや残業のこと、仕事内容について経験談が書かれているので、参考になりやすいです。
求人広告をじっくり読もう
転職サイトやチラシの求人条件をしっかり読むことをおすすめします。
高収入など給料を全面に推している会社は、残業が多かったり休日が少なかったりする傾向があります。給料だけでなく、福利厚生の部分や仕事の中身を見て、自分の条件を合うところを見てみましょう。
また、求人を頻繁に行っているところは人の出入りが激しいところなので、労働条件がよくないと場合が多いです。
こまめにチェックをすることで、確認できるので日頃から求人は見るようにしてください。
女性が活躍する現場
ルート配送は、普通自動車免許があれば働くことができることが多いので、女性も活躍している会社が多いです。女性で特に子育てしている方を積極的に採用しているところは、安定した時間帯の勤務で残業が少なかったり、運ぶ荷物が重くなかったりと、体力的にもきつくないところが多い傾向があります。女性が働きやすい環境作りに取り組んでいる会社を選ぶといった選択も入れてみましょう。
ルート配送がきついと言われる理由についてのまとめ
運送業界の中では、比較的楽と思われているルート配送ですが、中には体力的にきついところもあります。
体力に自信のない方は、条件や仕事内容をしっかりみて、自分に合う会社を選んでくださいね。
ドライバーの仕事をお探しの方へ
ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)