ミキサー車

コンクリートミキサー車の運転に必要な免許は車両重量で異なる

更新日: 公開日:

コンクリートミキサー車は世界中で活躍しており、工事現場ではなくてはならない存在です。

しかし、実際何をしているの?運転手はどんな免許がいるの?運転手の仕事は?とわからないこともたくさんです。

ここではそうした疑問にお答えできればと思います。

【要免許】ミキサー車とは

ミキサー車とはどういった車のことをいうでしょうか。

一言でいうと、コンクリートが入ったドラムを積み、そのドラムをゆっくりと回転させながら走っている車です。

呼び名としては、「コンクリートミキサー車」「生コン車」「アジエータートラック」などがあります。

ミキサー車は、まだ固まっていないコンクリート(生コン)を工場から工事現場へ運んでいるのです。

生コンが入ったドラムを回転せずに運ぶと、コンクリートを構成しているものが分離してしまい、

いざ工事現場に着いたときにコンクリートを流し込めなくなってしまうのです。

だからミキサー車はドラムを回転させながら走っているということですね。

関連記事

生コン車のサイズや容量、所要道路幅などを詳しく解説

【要免許】ミキサー車の仕組みについて

では、ミキサー車の構造を簡単にみていきましょう。

ドラム

生コンが入っているドラムです。セメント、骨材、水が分離しないようにドラムを回転しながら走行し、コンクリートの品質を確保しています。

ホッパ

ホッパとは、ミキサー車のドラムにくっついている器型のものです。工場で作られた生コンを運ぶ際、生コンをこのホッパに投入しドラムに充填します。

シュート

工事現場に着くと、生コンを現場に流し込みます。その際にこのシュートをつたって流し込まれていきます。

水タンク

文字通り水が入っています。生コンを流し込んだ後にドラムやホッパ、シュートを洗うための水です。
生コンはすぐに固まってしまうので、流し込んだ後すばやく洗浄する必要があるのです。

以上が主なミキサー車の構造になります。

基本的には生コンを積み込み、流し込み、洗浄するための構造となっています。

関連記事

生コン車(ミキサー車)の寸法表/所要道幅/搬入条件に合わせた対策

ミキサー車の種類と必要免許

二種免許の取得は難しい?最短8日で取得する方法と費用

ミキサー車といってもその種類はいくつかあり、必要な免許はミキサー車のサイズによって異なります。

ミキサー車のサイズは主に小型・中型・大型に分類されます。

そして現行の運転免許である普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許によって運転可能な種類が変わります。

メーカーや車種によって異なりますが、目安の大きさと必要免許についてみていきましょう。

 小型ミキサー車と必要な免許

小型ミキサー車のサイズ

・最大積載量:3t
・全長:5,200(mm)
・全幅:1,800(mm)
・全高:2,800(mm)

運転するのに必要な免許

・普通免許  →△ ※免許取得時期によって左右されます。
・準中型免許 →○ 運転可能
・中型免許  →○ 運転可能
・大型免許  →○ 運転可能

※ 道路交通法改正の影響で運転可能な最大積載量が異なります。
2007年6月1日以前に普通免許を取得した方は運転可能です。

 中型ミキサー車と必要な免許

中型ミキサー車のサイズ

・最大積載量:5t~7t
・全長:6,400(mm)
・全幅:2,200(mm)
・全高:3,100(mm)

運転するのに必要な免許

・普通免許  →× 運転できません。
・準中型免許 →× 運転できません。
・中型免許  →△ ※免許取得時期・車両の詳細な種類によって左右されます。
・大型免許  →○ 運転可能!

※ 道路交通法改正の影響で運転可能な最大積載量が異なります。
道路交通法改正前の免許取得であっても中型ミキサー車の中で大きなサイズは運転不可となってしまいます。

 大型ミキサー車と必要な免許

大型ミキサー車のサイズ

・最大積載量:11t〜
・全長:7,900mm
・全幅:2,500mm
・全高:3,800mm

運転するのに必要な免許

・普通免許  →× 運転できません。
・準中型免許 →× 運転できません。
・中型免許  →× 運転できません。
・大型免許  →○ 運転可能!

ミキサー車運転手には大型免許が必須?

6tトラックの運転には中型免許が必要|運転する特徴と注意点

さきほど紹介したミキサー車と必要免許から結論を出すと、

ミキサー車運転手には大型免許が必須ではありません!

ただし、大型のミキサー車の運転が必要になる場合には大型免許が必要ですし、

工事現場では大型ミキサー車が用いられることも多々あります。

大型免許を取得しておいても損はないと言えるでしょう。

関連記事:大型免許の費用はいくら?お得に大型免許を取得する方法も解説!

ミキサー車は特定大型車に分類される?

そもそもどのような車が特定大型車に分類されるのでしょうか。

特定大型車に分類される条件があります。

  • 乗車定員 30人以上
  • 最大積載量 6.5t以上
  • 車両総重量 11t以上

上の条件を一つでも満たしてる車のうち、コンクリート、砂、アスファルト、火薬類などの運搬や救急車などの緊急自動車が

特定大型車に分類されます。

ひらたく言うと、大型のミキサー車であれば特定大型車に分類されます!

関連記事:増トントラックがまるわかり!種類や規格、必要資格やメリットなどあらゆる情報を紹介します

【要免許】ミキサー車の運転手に向いている人

まずは大前提として、ミキサー車は生コンを運搬する車です。

生コンの品質を確保しながら運搬することがミキサー車の重要な役割です。

生コンの運搬は時間との勝負になります。生コンは生き物と呼ばれるほど、時間によって生コンの状態が変化してしまうからです。

しかし、生コンの品質を直接確保するのはミキサー車の構造で十分です。

運転手としては時間をしっかりと守ること!これがとても大切になります。

ですので、時間にきっちりしている人がミキサー車の運転に向いているといえるでしょう。

また、残った生コンが固まってしまい車両に影響を及ぼすことがないように車をしっかりと洗浄を行うことも大切です。

洗車やちょっとした車の整備が好きなこともミキサー車の運転手に向いている人の特徴のひとつです。

重い物を手で運んだりすることは基本的にないので、力は特別必要ではありません。

関連記事

生コン車(ミキサー車)の寸法表/所要道幅/搬入条件に合わせた対策

【要免許】ミキサー車の運転手は稼げるのか?

ミキサー車を運転する仕事を考えている方には特に気になるところであると思います。

実際の仕事の流れや残業、休日などもみていきましょう。

仕事の流れ

ミキサー車の運転手は正社員の場合と日雇いや派遣の場合があります。

さらに工事現場はさまざまな場所にあり、ミキサー車の運転手が同じ場所に行くことはあまりありません。

ですので、その時の工場から工事現場の場所までを逆算した時間が1日のはじまりの軸となることが多いです。

工場で生コンを積み込み、工事現場へ運搬し、生コンを荷下ろし、洗浄後、また次の工場へという流れが通常となります。

しかし積み込みや荷下ろしにはそれほど多くの時間は必要ないので、やはり勤務時間の多くは移動時間になります。

残業、休日は?

状況によっては早朝の出勤になることもありますが、夜遅くまで残業するということは少ない仕事です。

例えば朝9時から工事現場でコンクリートを打設するとなると、工場へミキサー車を運転し、積み込み、運搬の時間を

逆算した時間が主な出勤時間となる場合があります。

残業は月20時間程度が平均で、日雇いであれば日給10000円〜15000円が相場です。

もちろん会社や雇用形態によって変動するので、そのあたりの選択も重要になります。

また、コンクリートは雨に打たれながら打設することは基本的にできません。

ですので、天候によって急に休みになったりすることもあります。

関連記事:ミキサー車運転手になったら年収は増える?年収アップのために注意したいポイント!

ミキサー車運転手を目指すなら持っておきたい資格

普通に生活していれば、ミキサー車にはあまり馴染みがないので、特別な資格がいると思われがちですが、実際には運転免許があれば大丈夫です。

仕事の幅を広げたり、重宝されたいのであれば大型免許を持っておけばよいでしょう。

さらに現行の運転免許では大型免許は特定大型車の運転可能条件を満たしているので、大型ミキサー車を運転する場合でも大型免許を取得することで運転することが可能です。

ミキサー車に必要な免許についてのまとめ

いかがでしたでしょうか。

ミキサー車の運転は他の車と大きな違いはありません。大きな特徴としては積荷である生コンの性質です。

運転手がその性質を理解し管理するようなことはありませんが、ミキサー車を運転したり運転手として仕事をする上で影響する大きな要因にはなり得ます。

ミキサー車の運転手のお仕事をお探しの方は免許はもちろんコンクリートの性質に関する情報も調べてみると良いでしょう。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-ミキサー車
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン