トラックや車に関する言葉にタコメーターというものがありますが、聞いたことはあってもその見方などまでわからない方は多いのではないでしょうか。
また数値がわかったところで何を判断すればいいのかもわかりません。
そこで今回はタコメーターについて詳しく解説していきます。
タコメーターって何?
タコメーターとは、モーターやエンジンなどの回転数を確認するための計器であり、運転手が現在の回転数などを把握することが目的です。
燃料系統などの不調が生じている場合、タコメーターさえあればその現象に気づくことが可能です。
計器類の名前でメーターとつくのはわかるのですが、タコという言葉はどこからつけられているのでしょうか。
回転計はそのまま英語に訳すと「revolution-counter」となるのですが、英語表記にすると「tachometer」となりそこからこの名前が来ています。
タコメーターの見方(使い方)と名前の由来
では実際にタコメーターは車のどの部分にあるのか、タコメーターは通常ハンドルの後ろの速度メーターの横についてあることがおおいです。
車によってタコメーターが使用されていないものや別の場所についているものもありますが、ほとんどの場合は速度メーターの横についています。
タコメーターの場所がわかった所で次はタコメータの見方についてですが、タコメーターとは上記の書いてある通りエンジンの回転数がわかる装置です。
実際にタコメーターを見てもらうとわかるのですが、時計のように針があり0~9(0が書いていないもの、9以上のタコメーターもあります。)の数値が書いておりエンジンをかけると針が数字の前後を行き来します。
見方はその際に針がかかっている数字×1000が回転数になります。
タコメーターの見方を理解し、エンジンの回転数を知ることで車をスムーズに走らせてあげましょう。
見方がわかったので次は、タコメーターの由来ですがほとんどの人は軟体動物のタコを想像しますが実際はギリシャ語で速度のことを「takhos(タコス)」といい測定器の意味の英語の「meter(メーター)」と合体して「たこすめーたー」「タコメーター」と変化していったとされています。
タコメーターの種類とその原理
ひとえにタコメーターといっても様々な種類があります。
機械式のタコメーター=こちらは最新の車ではあまり見かけませんが古い車などではよく使用されていたタコメーターです。
よくルパン三世などで見かける車はこの機械式タコメーターが多いですね。
電気式タコメーター=こちらは最新の車に使用されているタコメーターでデジタルの数値で示してくれます。最新のタコメーターは電気式タコメーターになっていますね。
タコメーターの原理ですが、機械式はケーブルがエンジンに直結していてエンジンの回転数とケーブルの回転数を一定にすることによって性格な回転数がわかるという仕組みになっています。
タコメーターのメリット
最近の車にはタコメーターがついていないものも多いのですがタコメーターが着いていることによるメリットもあります。
それは、エンジンを一定の回転数にしてあげて燃費の良い運転ができる。ということになります。
エンジンは2000回転している時が燃費のいい状態だと言われているので実際に目でタコーメーターを見て何回転しているかを確認できるので、燃費の良い運転ができます。
また、タコメーターの見方を理解し、見るクセがついているとエンジンの回転数がいつもと違ったりした場合、故障などを未然に防げる可能性があります。
また、上記でも説明したようにトランスミッションやエンジンの調子を確認することが可能です。
燃料系統の異常が発生した場合、すぐにタコメーターの数値に表れます。
稀ではありますがエンジンが停止したような場合においても、即座にその以上に気づくことができるので、大事故を未然に防ぐことが可能です。
他にも減速のためのシフトダウンを行う際に適切な回転数になっているかを確認したりすることも可能です。
エンジンの回転数がいつもより以上に多かったりした場合はなにかしらのトラブルがあるかもしれないので、タコメーターの見方をしっかりと理解してトラブルを未然に防ぎましょう。
後付けタコメーターの取り付け方法 配線も
タコメーターがついていない場合後付することも可能です。
後付けは車の知識がある方はご自身で取り付けることも可能ですが、確実なのは車屋さんで取り付けてもらうことが確実です。
工賃はかかりますがスムーズに確実に取り付けてくれるので万が一の失敗したときのことなどを考えると車屋さんでやってもらうことをオススメします。
配線のやり方などはyoutubeで検索すればでてきますので、ぜひ検索して後付でタコメーターを取り付けて快適な車ライフにしましょう。
タコメーター本体の価格
安いもので3000~、高いものだと何十万するものもあります。
安いものから高いものまでピンキリなので検討している方は実際に店頭やネットで確認してみてください。
店頭で購入する場合はそのまま、取り付けてもらうことも可能なので、ご自身で取り付けをしない場合は店頭で購入すると購入したメーカー商品の知識をもったプロが取り付けしてくれますので車屋さんに頼む場合は店頭で購入したほうが良いでしょう。
まとめ
車種によってタコメーターの位置などが違いますのでご自身の車を1度確認してみてはいかがでしょうか。
BMWはタコメーターの位置を工夫することにより、ドライバーが運転しやすいように設計されています。
エンジンの回転数を知ることができるタコメーターで、しっかりと見方やメリットを理解して燃費の良い走りで快適な車ライフを過ごしましょう。
ドライバーの方へ
【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。
お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。