工場

ピッキング作業はきつい?仕事内容や魅力・向いている人など

更新日:
 公開日:

倉庫内を歩き回って商品を集めることをピッキング作業といいます。ネットショッピングなどで入った注文を出荷する際に行う作業の1つで、仕事自体は簡単なので誰でもできる仕事です。

今回はこのピッキング作業とは何か、仕事内容や魅力、向いている人などを紹介しています。

ピッキング作業に興味のある人、アルバイトを探している人にはピッタリな内容となっているので、最後まで読み進めてくださいね。

ピッキング作業とは?

荷物の集荷をしている様子

ピッキング作業とは、企業や卸売業者などが商品を配送する前の工程で、倉庫内の棚に陳列された商品を注文書通りに集めていく作業を指します。

アマゾンのような超大手企業はピッキング作業がオートメーション化されていますが、一般的にはピッキング作業は人力で行います。

このピッキング作業の方法、使う機械などはいくつか種類があります。次の章から詳しく解説していきましょう。

関連記事:ピッキングとはどういった仕事?仕事内容や魅力、作業のコツを紹介!

ピッキング作業の種類とは

ピッキング

ピッキング作業の種類は大きく分けると2種類あります。それぞれのやり方と違いについて解説していきましょう。

摘み取り方式

摘み取り方式とは、1件の注文ごとに商品を集めていく方法です。ピッキングリストに書かれた内容をもとにして、倉庫内を歩き回り、商品を1つ1つ集めていきます。1件ごとに1つずつ商品を集めることからシングルピッキングとも呼びます。

摘み取り方式は、主にネット通販など扱う商品数が多く、毎回の出荷する商品にばらつきがある場合に使われる方法です。

種まき方式

種まき方式とは、出荷する商品を1度決められた場所に集めてからそれぞれの出荷先に振り分けていく方法です。

摘み取り方式は1件の注文ごとに商品集めますが、種まき方式は複数の注文に対応した方法となります。複数の受注を合算してピッキングするので、トータルピッキングとも呼びます。

具体的なやり方としては、複数の注文分の商品を一気に集めていき、その後に行う梱包の際に細かく仕分けを行っていきます。その仕分けの際にはベルトコンベアーを使用して行うのが一般的です。

コンビニやスーパーなど契約している出荷先に商品を送る際に使われる方法です。

関連記事

倉庫業とは?運送業との違いや資格を解説します

倉庫作業員の仕事内容・年収・メリットやデメリットを紹介

ピッキング作業にピッキング作業に使う機械とは機械

在庫管理している様子

ピッキング作業において、商品を集める際に使うツールにもいくつか種類があります。それぞれ紹介していきましょう。

紙ベースでのピッキング

出荷指示書や注文書といった紙ベースを持ち歩きながらピッキングをしていく方法です。一番オーソドックスな方法となります。

紙を持ち歩きながら商品を1つ1つ集めていかないといけないので、手間暇が一番かかる方法でもあります。また、手に取った商品が注文通りなのかどうかは自分の目で確かめないといけないため、注意力が必要となります。

ハンディターミナル

ハンディターミナルという機械を利用したピッキング方法です。ハンディターミナルは略してハンディと呼ぶのが一般的です。

ハンディの液晶画面に商品と注文数、商品がある棚の番号が記載されるので、それを見ながら商品を集めていくことができる、紙ベースよりも効率的な方法です。

商品がある棚にたどりつくと、ハンディを使って棚にあるバーコードをスキャンし、その後商品のバーコードをスキャンします。ここでピッキングする商品に間違いがあればエラー音がなるため、正確なピッキングが可能となります。

デジタルカート

デジタルカートとは台車やカートがデジタル化されているものです。台車のデジタル画面に集荷する商品名と数が記載されるので、ハンディを持ち歩く必要がないため、片手がふさがることなく商品を回収していくことができます。

ピッキング作業の良いところとは

倉庫内で作業している様子

ピッキング作業の魅力はどういったものなのか、どういったところにあるのかを紹介していきましょう。

未経験からでも仕事ができる

ピッキングは未経験からでも問題なくできる仕事です。最初は広い倉庫内にある商品を探すのに苦労しますが、特にノルマや時間制限を与えられないため、ゆっくりと仕事に慣れさせてくれます。

初日に仕事方法を紹介してくれますが、作業自体はとても簡単なので、不安になる必要はありません。すぐに慣れてくると思います。学生やフリーター、主婦など幅広い方がアルバイトしていますよ。

柔軟にシフト調整ができる

ピッキングの仕事はシフト調整が聞きやすい点も魅力的です。倉庫の稼働時間が長く、従業員もたくさんいることから休みたい日や働きたい時間をあらかじめ伝えておくと柔軟に対応してくれることが多いです。

深夜帯は稼ぎやすい

企業によっては24時間稼働しているところもあります。そういった企業では深夜帯のアルバイトも募集しているので、稼ぎたい人にはおすすめです。

深夜帯(22時から翌5時)は基本給(時給)の25%以上を支払うことが労働基準法で定められています。日中の時給が1,000円であれば深夜帯は1,250円以上となるため、フルタイムで働くと1日当たり1,750円以上稼ぐことができます。

短期バイトができる

ピッキングの求人の中には短期での募集を行っているところも多くあります。繁忙期など人手が必要な時によく募集しているのですが、短期の場合は1か月からでも働くことができます。

特にお中元やお歳暮シーズンが忙しいので、夏休みや冬休みの期間中に働きたい、まとまったお金が欲しい、転職中で次の仕事が決まるまで働きたいといった方に都合のいい仕事です。

ピッキング作業の悪いところとは

在庫管理している様子

それではピッキング作業の悪いところ、不満にあげられることが多い点について紹介していきましょう。

体力的にきつい

ピッキング作業は基本的に1日中歩き回る仕事です。そのため、仕事の後半に疲れがでてしんどくなることがよくあります。足が疲れて痛くなってしまうことや頭がボーっとしてしまうこともあるでしょう。

翌日も仕事の場合、疲れがなかなか抜けずに体力的に厳しくなり、辞めていく人も少なからずいます。ピッキング作業は簡単ですが、日頃の体調面の管理が必要な仕事です。

腰痛になる

ピッキング作業は立ち仕事であるため、腰痛になる方もいます。立ちっぱなしでいると正しい姿勢をキープすることが難しく、そうなると腰に負担をかけてしまいます。

一度腰痛になると、仮に治ったとしても痛みがぶり返しやすくなるので、なかなか完治しづらいものです。また、仕事中に重たいものを運ぶことがあるので、それが原因で腰痛になる人もいます。

仕事が単調で飽きる

ピッキング作業は簡単なぶん、単調に感じる方もいるでしょう。毎日毎時間同じ作業の繰り返しであるため、飽きてしまう方も少なくありません。

同じ作業を苦痛に感じない人であれば問題ありませんが、刺激を求める人にはつらいかもしれません。ピッキングを楽しむためには、いかにして効率よく商品を集めるかを常に考えて仕事を行うなど自分なりの楽しみ方を見つけないといけないでしょう。

ピッキング作業に向いている人とは

倉庫内で物を運んでいる様子

ピッキング作業の良いところと悪いところを紹介していきました。それではどういった人がピッキング作業に向いているのか紹介していきましょう。

黙々と作業をすることが好きな人

ピッキング作業は基本的に1人で行います。そのため、あまり人とコミュニケーションをとることがなく、1人で淡々と仕事を進めていきます。

接客業が苦手だった方、上司との人間関係が煩わしいと感じた方などにはピッタリでしょう。ただし、社員さんや上司などに何かあった際の報告や指示を受けたときの対応など、最低限のコミュニケーションは必要となります。

頭を使いながら仕事をするのが好きな人

ピッキング作業は単純なので頭を使わなくていいと思われます。でも実際は効率よく商品を集める方法や最短ルートで回る方法、間違いがないように商品を集めるなど頭を使うことが多い仕事です。

そのため、仕事を楽しむためにも普段からどうやっていけばいいのかと考えながら作業を行える人が向いています。

体力がある人

ピッキング作業は1日中歩き回る仕事なので、体力がある人に向いています。特にノルマはないので、素早く仕事をする必要はありませんが、効率よく作業ができる人は一目置かれたり給料アップされたりします。

きびきびと倉庫内を歩き回るためには人並み以上の体力が必要となるでしょう。また重たい荷物を持ち運びすることもあります。

自由や服装や髪型で働きたい方

企業によって異なりますが、一般的にピッキング作業は髪型や服装に制限がありません。ケガをしないように長袖、長ズボンを着用し、サンダルやヒールなどは着用不可としていることころはありますが、それ以外は特に制限がないため、自由度の高い職場を求めている人に向いています。

関連記事:仕分け作業とは?仕事内容や魅力、効率よく作業をするコツを紹介!

ピッキング作業とは?についてのまとめ

ピッキング作業はきついところもありますが、簡単で誰でもできるところ、シフトが柔軟なところ、人間関係のストレスが溜まりにくいなど魅力なところもたくさんあります。

ネットショッピングの需要が高まっているので、さまざまなところで求人がかかっています。簡単な仕事がしたい、すき間時間を活用したいなどといった方は一度ピッキング作業に挑戦してみてはどうでしょうか。

製造・工場の仕事をお探しの方へ

メーカーキャリアは、製造業界に特化した転職支援サービスです 。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-工場
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン