郵便局配達員の給料について、正社員と非正社員(契約社員・アルバイト)における違い、年代別の違いを解説します。
他にも、日本郵政の社員の方に人気の賞与や社宅などの福利厚生についても解説します。郵便局で働こうか考えている方にオススメの内容です。
【雇用形態別】郵便局配達員の給料
こちらでは郵便局配達員の給料を、正社員と非正社員とに分けて解説します。
配達員(正社員の給料)
郵便局配達員の正社員の給料は、月給約22~25万円ほどとなります。月収は特段高いとは言えませんが、全4ヶ月分の賞与が年に2回にわたって支払われる点は魅力的です。
全社員に対して安定して年4ヶ月分の賞与が支給されるため、配達員の年収は合計でおよそ340〜410万円ほどとなります。
国税庁の民間給与実態統計調査によれば、日本の会社員(正社員)の平均年収が約443万円ですので、そちらと比べるとやや低い水準と言えるでしょう。
しかし、同じような軽貨物のセールスドライバーの平均年収はおよそ360万円ほどですので、軽貨物ドライバー全体の中ではやや高めであると言えます。
また、日本郵政有価証券報告書によれば、日本郵政の社員の平均年収は798.4万円です。配達員から始めて、昇格試験をクリアしていけば、高年収も決して夢ではないでしょう。
非正社員の給料
郵便局配達員は非正社員の方もたくさんいます。非正社員とは、契約社員やアルバイト、パートや派遣社員などです。
契約社員
契約社員は「時給制」と「月給制」の2つの雇用形態があります。時給制の場合、時給は地域によって異なりますが、およそ900〜1100円ほどです。
ランク制度が採用されており、経験を重ねるごとに時給が上がっていきます。最高では時給1600円に達することが可能であり、さらに夜間に働く方は時給割増制度があります。
そのため、時給制の契約社員の月収は約15〜20万円ほどです。月給制の場合、月収は18〜25万円ほどで時給制の契約社員よりも高く、正社員ともあまり変わりません。
しかし、賞与(ボーナス)が正社員より少ないため、年収は正社員より少なくなります。
アルバイト・パート・派遣社員
アルバイトやパート、派遣社員の給料は時給制です。時給は契約社員と同じく900〜1100円で経験を重ねると昇給があります。派遣社員はもう少し時給が高く、1300円ほどです。
ただし、アルバイト、派遣社員ともに賞与(ボーナス)はないため、稼ぎたいのであれば出勤日数や時間数を多めにする必要があります。
>(無料相談)郵便局の配達員として安定した給料が稼ぎたい方はこちら
【年代別】郵便局配達員の給料
ここでは配達員の配達員の平均年収を年代別に紹介します。
年齢 | 平均年収 | 平均月収 | 賞与(ボーナス) |
20〜24歳 | 256万円 | 16万円 | 50万円 |
25〜29歳 | 280万円 | 18万円 | 55万円 |
30〜34歳 | 330万円 | 22万円 | 70万円 |
35〜39歳 | 380万円 | 25万円 | 80万円 |
40〜44歳 | 410万円 | 27万円 | 100万円 |
45〜49歳 | 440万円 | 29万円 | 120万円 |
50〜54歳 | 450万円 | 30万円 | 120万円 |
55〜59歳 | 430万円 | 28万円 | 110万円 |
60〜64歳 | 350万円 | 24万円 | 70万円 |
40代後半から50代前半が年収のピークとなります。郵便局は賞与の金額が十分にあるのが特徴です。
>(無料相談)自分の年齢に最適な郵便局配達員の求人を紹介して欲しい方はこちら
関連記事:日本郵政の給料は高い?安い?ブラックと呼ばれる原因や実態も解説!
郵便局配達員の給料を上げる方法
郵便局配達員が給料を上げるにはコツが必要です。そこでここでは給料アップの4つのコツを紹介します。
作業を効率アップして営業の時間を作る
配達員の給料は営業成績も反映されています。物販で売上を上げれば上げるほど給料が上がります。
しかし、配達員の仕事は忙しく、手紙やゆうパックの配送だけで1日が終わることも珍しくありません。営業に時間を割くためには仕事の効率化が求められます。
具体的には短時間で回れるルートを考える、荷物やハガキの位置を考えるなどです。
仕事ができる人をよく観察する
手取り早く成長する方法は、仕事ができる人のマネをすることです。営業の際にどのように言葉をかけているのか、立ち振る舞いや言葉遣いなどを観察することが大切です。
郵便局員に限らず自分がセールスにあった時に観察することもいいでしょう。仕事が忙しく観察している時間がないという方はアドバイスを求めるのも手です。
接客スキルを上げる
配達員は営業成績が給料に反映されます。売上を作るためには接客スキルを磨くことが大切です。元気なあいさつを心がける、笑顔を意識するなど、何気ない配慮だけでも印象は大きく変わります。
好感のある人、信頼性のある人からは何かお願いされた時に叶えてあげようかという心理が働くものです。
昇格で給料アップの可能性有り
繰り返しになりますが、日本郵政の社員の平均年収はかなり高めです。
日本郵政有価証券報告書によれば、日本郵政で働く社員の平均年収は798.4万円であり、業界大手のヤマトホールディングスに次ぐ2位の平均年収額となります。
なお、日本郵政の年収は職位と連動する傾向が強いため、昇格さえすれば年収が上がる見込みは高いです。
年功序列の風土が残っていることもあり、配達員のような一般社員から主任、課長代理、課長という具合に昇格していけば、安定して年収は上がっていくでしょう。
「できれば長く働きたい。長く貢献した分だけ評価につながると嬉しい」、日本郵政の配達員はそんな方にオススメの仕事と言えます。
>(無料相談)郵便局の配達員として給料アップを目指している方はこちら
郵便局配達員になるなら押さえたい給料以外のこと
郵便局配達員の仕事内容
郵便局配達員は、各家庭へ手紙や郵送物を配達したり、簡易書留を直接対面で渡したり、ゆうパックの配達などをおこなうのが主な仕事です。
家庭以外にもコンビニや企業を回り、郵便やゆうパックの集荷、配達もおこなっています。
また、時期によっては配達や集荷以外に年賀状や季節の商品(お中元やお歳暮、全国各地の名物など)を販売することもあります。
郵便局配達員の1日
郵便局配達員の1日の流れをまとめたので、勤務スタイルが自分に合っているかイメージするのに役立ててください。
8:00 出社
出社して最初におこなうことは朝礼です。朝礼では当日の配達物数、確認事項などの確認と伝達をおこないます。
朝礼後は今日配達する郵便物の準備(ルート順に並べる、書留の授受など)やバイクの点検をおこないます。
9:30 午前の配達開始
郵便物の準備とバイクの点検が終わったら、午前中の配達に向かいます。
手紙や封筒を各家庭に配達し、書留やゆうパックも同時に届けます。もし不在であれば不在票をポストに入れ、午前中の作業は終了です。
12:00 帰局 休憩
午前中の配達などの仕事を終えて一度郵便局に戻ってきます。そこからお昼の休憩時間は1時間です。
13:00 午後の配達の準備
午後も配達があるので、その準備と配達状況の確認・共有をおこないます。
14:00 午後の配達開始
準備が完了次第、午後の配達を開始します。
残った郵便物や午前中に不在で渡せなかったゆうパックなども午後にすべて送り届けます。
16:00 帰局 事務作業
配達が終われば郵便局に戻り、転送作業や返還郵便物の処理をおこないます。
17:00 退社
上記のことが終われば、定時で退勤となります。
>(無料相談)郵便局配達員の仕事内容について詳しく聞いてみたい方はこちら
郵便局配達員の労働環境
郵便局で働く配達員の労働時間や残業、福利厚生などについて紹介します。
労働時間
郵便局配達員の労働時間は、基本的に8時間と設定されています。しかし、出勤時間は早番や遅番といったシフト制を採用しており、固定とはなっていません。
残業はあるのか?
日本郵政グループは勤務時間にシビアになっているため、残業時間はそれほど多くありません。月々の制限を超えることがないのが一般的です。
しかし、繁忙期となるお歳暮の時期や年末年始は残業が発生することもあります。ただし、残業代はしっかり支払われるので、頑張った分給料はアップします。
休日の日数
郵便局配達員は基本的には週休2日制をとっています。平日に1回と、日曜日に取るパターンが多いです。しかし、日曜日の休日は必ずしも確定ではありません。他の配達員と交代で出勤となることもあります。
配達員の班の中にはシフトを作る担当者がいて、希望休も設定可能ですので安心してください。
ノルマはあるの?
結論から言えば現在はノルマはありません。以前はノルマがありましたが、2019年に廃止されました。
その背景にはノルマが厳しく、自分で買い取る職員がいたり、勤務時間を超過して営業したりということがあったため、問題となりました。
ただし、業務の一環として、年賀状や季節の菓子類、ご当地グルメなどを営業することはあります。
>(無料相談)郵便局配達員の仕事環境について直接聞いてみたい方はこちら
郵便局配達員の給料に関わる福利厚生
郵便局配達員の賞与(ボーナス)や保険などの福利厚生について紹介します。
4ヶ月分の賞与
郵便局配達員にはきちんと年に2回のボーナスが支払われています。2020年の夏季賞与では、月給の2ヶ月分以上支払われており、冬季と合わせると4ヶ月以上もらっていることとなります。
月給はあまり高くありませんが、ボーナスはきちんといただけるところがいいところです。
有給休暇
有給休暇は年間に20日設定されています。この有給は2年先まで繰り越しが可能です。
有給は比較的使いやすい環境ではありますが、職員が足りていない部署ではなかなか使いづらいといった現実があるようです。
賃料が安く立地の良い寮・社宅
日本郵政の福利厚生の中でも、寮や社宅は社員の方からも評判が良いとされています。
人気の理由は、立地の良さと賃料の安さです。一等地にありながら、1万円前後で入居できる寮もあり、都内の人気物件は順番待ちであることも珍しくありません。
その他福利厚生
郵政グループは福利厚生が充実しています。各種社会保険はもちろん、扶養手当や財形貯蓄制度、社員持株会、介護休業制度、産休・育児休暇制度などもあるのです。
生活面ではレクリエーション施設、附属医療機関なども用意されています。
>(無料相談)郵便局配達員の福利厚生について直接聞いてみたい方はこちら
郵便局配達員になる給料以外のメリット・デメリット
郵便局配達員として働くことのメリット
郵便局配達員で働くことのメリットは何か紹介します。
仕事中は基本一人で気楽
配達員は基本的に外で郵便物を運ぶ仕事なので、一人でいることが多いです。上司の目を気にすることなく働けるので、気楽だと感じる方も少なくありません。
人間関係の摩擦やトラブルが苦手な方には向いているでしょう。
年齢関係なく働くことができる
郵便局配達員の求人情報を見ると経験不問、年齢不問と書かれていることが多くあります。つまり、若者から高齢の方まで幅広く人を募集しているのです。
手紙やゆうパックの配達は基本的に軽いものばかりなので、力が入りませんし、バイクに乗れば体力的にもそこまでキツくありません。
仮にバイクの免許がなくても自転車で配達することも可能なので、誰でも気軽に働けるのが郵便局配達員のいいところでしょう。
有給やボーナスなど福利厚生が充実している
日本郵政グループは福利厚生が充実しています。有給は年に20回ありますし、ボーナスは年に2回支給されます。
保険や育休休暇制度、万が一のケガをした時の傷病手当、社宅などもあるため、働きやすい環境で働けます。
短期アルバイトができる
普通のアルバイトであれば基本的に長期で働くことが条件となりますが、配達員は短期アルバイトが可能です。
夏休みのお中元の時期や冬休みのお歳暮、年賀状の時期になると短期アルバイト募集がされているため、お小遣い稼ぎをしたい学生などにはぴったりです。
将来的に郵便局で働こうか考えている人にとっては、お試し期間として働くのもありでしょう。
郵便局配達員として働くことのデメリット
次に郵便局配達員になるデメリットを紹介します
悪天候の日の配達が大変
配達員の仕事は天候に左右されやすいです。大雨の日や台風で風が強い日、積雪があった日などでも配達業務をおこなわないといけません。
車を使った配達であればいいのですが、バイクや自転車で配達する人は天候によって仕事が辛くなることが大きなデメリットとなります。
人手不足で休みが取りづらいことも
運送業の配送ドライバーも人手不足ですが、郵便局配達員も同じように人手不足であることが多いです。
人手不足でも配達業務は毎日あるため、皆でカバーしながら回りますが、どうしても回らない時は休日を削って働かないといけません。
部署や地域によりますが、慢性的な人手不足のところは休みが取りにくいといった現状があります。
責任が重大
郵便物の手紙や封筒には個人情報が載っていることがあります。そのため誤って別の家に配達するということは絶対にやってはいけないことです。そういった責任が常につきまとうことがデメリットとなります。
さらに配達中に事故を起こしてはいけないので、そういった部分にも注意を払わないといけません。
>(無料相談)郵便局配達員のメリット・デメリットについて詳しく聞いてみたい方はこちら
郵便局配達員の給料に関連してよくある質問
郵便局配達員の給料に関連してよくある質問に回答します。
郵便局配達員に向いている人の特徴を教えてください
郵便局配達員に向いている人の特徴は次の通りです。
まずは「高い責任感を持つ人」になります。 配達員は、人生を左右する重要な文書や小包を扱うことが多いです。したがって、期限内に正確に配達すること、紛失や誤配を防ぐための強い意識が必須となります。
また、「問題解決能力が高い人」にも向いています。配達ルートの最適化や荷物の整理、顧客との良好な関係構築など、様々な場面で問題解決能力が問われるためです。
郵便局配達員は未経験や免許なしでも始められますか?
郵便局配達員には未経験や免許なしでも応募可能な職種があります。バイク配達では通常の自動二輪免許があれば問題なく、特定の免許がなくても働けるケースがあるのです。
また、車での配達は普通自動車免許があれば対応可能で、大型免許は不要です。
>(無料相談)郵便局配達員の仕事に未経験から挑戦してみたい方はこちら
郵便局配達員の給料についてのまとめ
軽貨物配達の中でも郵便局配達員の仕事は比較的負担が少ない方ですが、個人情報を預かるため責任は重大です。
とはいえ、きちんと確認しながら仕事をおこなえばミスは防げるので、普段から心構えをすれば問題ないでしょう。
給料も決して少なくないですし、賞与や福利厚生が整っているため、安定した生活を送りたい人には郵便局配達員がおすすめです。
ドライバーの仕事をお探しの方へ
ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)