転職・就職

ドライバー面接でおすすめの逆質問|7選

更新日: 公開日:

ドライバー面接でおすすめの逆質問7選

ドライバー面接「質問はないですか?」と面接官から逆質問を求められたとき、具体的に何を聞けばいいのだろうと悩んでいませんか?面接を受ける際「逆質問」に悩む方は多いです。

逆質問は面接官にアピールでき、求職者側も企業に細かな点を聞けるチャンスの場になります。

入社後に「こんなことなら質問しておけばよかった......」とならないように、ぜひ本記事を参考にして面接対策をしてみてください。

この記事のまとめ

・ドライバー面接の逆質問はアピールするチャンス
・ドライバーの逆質問でマイナスイメージを与えないようにする
・ドライバーの業種によって内容を変える

ドライバー面接で逆質問するのはあり?

ドライバー面接で逆質問するのはあり?

面接での逆質問は自分の疑問を解消するだけでなく、仕事に対する関心や意欲をアピールするチャンスです。

面接官は逆質問を通じて、求職者の人柄やコミュニケーション能力を確認しています。

自己PRや志望動機を伝えることも重要ですが、具体的な逆質問を行うことで他の応募者との差別化になり、面接官へのアピールに繋がるでしょう。

自分が本当に知りたい事を聞けるように、逆質問をしっかり準備して面接官にアピールしてみてください。

関連記事:ドライバーの面接で聞かれやすい質問&回答事例16選

ドライバー面接で逆質問をする際の注意点

ドライバー面接で逆質問をする際の注意点

逆質問は自分の関心や意欲を示すために有効ですが、面接官に不快感を与えてしまえば逆効果になります。

たとえば、以下のような質問をすると、面接官にマイナスイメージを与えてしまうおそれがあります。

1.面接前に調べられる内容や求人に書いてあることを何度も聞く
2.給与や待遇など自分の利益に関することばかり聞く
3.面接中に話した内容を繰り返し何度も聞く

逆質問は面接官が見ているポイントのひとつです。企業について全然調べていなかったり、自分の利益ばかりを考えていたりすると、面接官に不信感を与えてしまうでしょう。

逆質問はドライバーとして働く上で、重要なコミュニケーション能力や熱意をアピールするチャンスです。

逆効果にならないように、面接官への配慮やマナーを忘れずに疑問を投げかけてみましょう。

関連記事:【転職者必見】バス運転手の採用面接に関する流れと形式を紹介

ドライバー面接で逆質問を求められる3つの理由

ドライバー面接で逆質問を求められる3つの理由

面接で逆質問を求められる3つの理由は、以下のとおりです。

1.準備をしてきたのか確認したい
2.会社に興味があるのか確認したい
3.ミスマッチがないか確認したい

詳しく紹介します。

準備をしてきたのか確認したい

面接で逆質問を求められる理由は、面接官が求職者の準備状況を確認するためです。

ドライバーの仕事は運転スキルや配送スキルだけではなく、コミュニケーション能力や問題解決能力も求められます。

そのため、面接官は事前に企業や業界について調べてきたのか、自分の強みや志望動機を明確に持っているかなどを確認しています。

逆質問をすることで面接官に対し、仕事に対する意欲や関心が高く、準備をしっかりしてきたという印象を与えられるでしょう。

希望の企業から内定をもらうためにも、逆質問の内容をしっかり準備してみてください。

会社に興味があるのか確認したい

面接官は、求職者が本当に自社で働きたいかを逆質問で確認したいと考えています。
ドライバーの仕事は会社の顔として荷主や出荷先、旅客など多くの方と接しなければなりません。

荷物を降ろしたり旅客を乗せたりする仕事は、自分から積極的に声をかけていきます。

そのため、逆面接の際に「とくにありません」と求職者が答えると面接官は「積極性がないから客先での振る舞いが心配だな......」と感じるでしょう。

本当に面接先の企業から内定をもらいたい場合は、逆質問をしっかりと考えて面接官にやる気をアピールしてみてください。

ミスマッチがないか確認したい

面接官は求職者と自社との、ミスマッチがないかを確認するために逆質問を求めています。

「求職者自身のスキルや経験が本当にマッチしているのか?」「求職者は本当に早期退職しないのだろうか?」など、

早期退職の懸念を払しょくするためにミスマッチしないかを重視しています。

面接官にとって逆質問は、求職者の適性や意欲を判断することができ、求職者にとっては企業文化や仕事内容について詳しく知ることができます。

多くの企業は、新入社員が早期退職してしまうことを避けたいです。

双方のミスマッチを防ぐためにも、逆質問の内容をしっかりと考えておきましょう。

関連記事:ルート配送の志望動機の例文4選|書き方のコツ・ES・面接対策・NG集・逆質問対策も徹底解説!

ドライバーの求人を検索する(無料)

ドライバー面接でおすすめの逆質問|7選

ドライバー面接でおすすめの逆質問7選

ドライバー面接でおすすめの逆質問を、7つ厳選してみました。

1.1日の流れを具体的に教えてください
2.社会保険にはいつから加入できますか?
3.横乗り期間はどれくらいですか?
4.事故が起きた際の損害金のドライバー負担はありますか?
5.1ヶ月の休日数は何日ですか?
6.どのような荷物を運びますか?
7.高速代や燃料代は自己負担ですか?

以下より解説していくので、逆質問に悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

1日の流れを具体的に教えてください

面接で「1日の流れを具体的に教えてください」と質問すると、実際の勤務時間や残業時間について知ることができます。

求人内容で勤務時間や残業の有無が記載されていますが、実際の1日の流れはわかりません。

そのため、面接官に逆質問をすることで、実際の仕事内容や負担度をイメージしやすくなります。

実際の労働環境の流れを把握するために、1日の流れについて逆質問してみましょう。

社会保険にはいつから加入できますか?

求職者は、社会保険の加入時期に関しても逆質問として聞いてみましょう。社会保険には、原則として就職した日から加入できます。

しかし、企業によっては正社員雇用と求人内容に記載があったものの、実際には請負契約や契約社員で雇用する企業も存在します。

社会保険の加入時期について逆質問をすることで、企業側が正社員として正式に雇用してくれるかを判断できます。

社会保険の有無は安心して働くための基本条件なので、逆質問で詳しく聞いてみるとよいでしょう。

横乗り期間はどれくらいですか?

横乗り期間とはトラック運転手として配送を開始する前に、先輩ドライバーと一緒に走行することです。

横乗り期間は企業によって異なりますが、一般的に1〜2週間程度です。

しかし、トラックの準備ができていない場合は、横乗り期間が長くなります。

横乗り期間が長すぎると、自分のペースで仕事ができなかったり、給与が低くなったりするので注意が必要です。

横乗り期間はドライバーとしての運転技術や配送業務を学ぶ貴重な機会ですが、給与にも直結してくるので、期間については面接官にしっかり質問してみてください。

事故が起きた際の損害金のドライバー負担はありますか?

事故が起きた場合、損害金のドライバー負担は事故の原因や状況によって異なります。一般的には、企業側が保険で補償してくれます。

事案によっては、従業員の負担する必要が全く無いケースもありますので、注意してください。

引用:厚生労働省「道路貨物運送業における労務管理上の留意点について」

しかし、飲酒やスマホのながら運転など明らかにトラック運転手が悪い場合は、全額請求される場合もあるでしょう。保険の詳細としては、免責額はドライバーが負担する企業が多いです。

保険会社によって異なりますが、免責額は一般的に数万円から数十万円になります。ドライバーとしての仕事をする以上、事故について備えなければなりません。

逆質問の際に面接官にしっかり確認しておくことで、事故が起きた場合のトラブルを防げるでしょう。

1ヶ月の休日数は何日ですか?

ドライバーの1ヶ月の休日数は、企業により異なります。労働時間や休日数は、ドライバーとして働く上での生活環境を大きく左右します。

また、業務の内容や担当範囲によっても、実際の休日数は変わる可能性があるでしょう。逆質問の際には、面接官にしっかりと確認してみてください。

どのような荷物を運びますか?

運送会社によって運ぶ荷物はさまざまです。たとえば、食料品を運ぶ仕事では衛生管理が求められ、大型機械や危険物を運ぶ仕事では荷物の取扱いに注意が必要になります。

また、重量物を運ぶ場合、運転免許だけでなくフォークリフトや小型クレーンを使用するなど、特殊なスキルや資格が必要になります。運ぶ荷物についてあらかじめ聞いておきましょう。

高速代や燃料代は自己負担ですか?

一般的には、高速代や燃料代は企業側が負担しているケースが多いです。しかし、高速代や燃料代を自己負担としている企業もあります。

いくら給与が高くても高速代や燃料代を負担していては、トータル額としては損している場合もあります。入社してからトラブルにならないように、逆質問で面接官に確認をしておきましょう。

出典:厚生労働省「道路貨物運送業における労務管理上の留意点について」

関連記事:施工管理の面接で採用される逆質問とは?採用が勝ち取れる具体例も紹介

ドライバー面接で意識の高さが伝わりやすい逆質問

ライバー面接で意識の高さが伝わりやすい逆質問

面接官に意識の高さが伝わりやすい、逆質問を5つ紹介します。

逆質問 目的 受け取れる情報
・安全運転に対する取り組みはどのように行っていますか? ・面接官に自分の安全運転への真剣さを示す ・社内の安全運転に対する取り組みがわかる
・1日の運送スケジュールはどのようになっていますか? ・面接官に自分の仕事内容や勤務時間への興味や関心を伝える ・仕事内容や勤務時間がわかる
・どのようなスキルや資格が必要ですか? ・面接官に自分のスキルアップやキャリアアップへの意欲を示す ・企業が求めるスキルや資格、支援や教育の内容がわかる
・御社の強みや特徴は何ですか? ・面接官に自分の企業への興味や関心を示す ・企業の業界や市場での立ち位置がわかる
・御社の今後の展望について教えていただけますか? ・面接官に自分の企業への長期的な関心を示す ・企業の長期的な戦略や目標、自分がその中でどのような役割を果たせるかをイメージできる

面接官にアピールできる逆質問の内容を、以上のようにまとめてみました。面接で意識の高さを伝え、面接を成功させましょう。

ドライバー面接で逆質問より重要なNG行為

ドライバー面接におけるNG行為

面接の際、やってはいけないNG行為を5つ紹介します。

1.時間を破る
2.極端に言葉遣いが悪い
3.見た目が派手
4.スマホのマナーが悪い
5.身内を連れてくる

面接は採用を決める重要な場面です。せっかく書類選考が通ったのに、面接で不採用とならないようにNG行為をしっかり理解しておきましょう。

時間を破る

面接において、もっともやってはいけないNG行為は時間を破ることです。

時間を破るというのは、仕事においても遅刻したり、早退したりするイメージを面接官に与えます。

ドライバーの仕事は荷主や出荷先などお客様がいるので、時間管理は必須スキルになります。

そのため、面接の時間を破るという行為は、信頼を大きく落とし内定をもらえるチャンスを大きく下げるでしょう。

面接官から信頼を得るためにも、10分前には会場に着くようにしてみてください。

極端に言葉遣いが悪い

面接で極端に言葉遣いが悪いのはNG行為です。言葉遣いが悪いと面接官に不信感を与え、採用率は大きく下がるでしょう。

ドライバーの仕事は、お客様や同僚と接する機会が多い職業です。そのため、言葉遣いは重要な採用ポイントになります。

極端に言葉遣いが悪いと、面接官に「お客様とコミュニケーションをできるだろうか?」と疑問を抱かせてしまいます。面接では、丁寧な印象を与える言葉遣いを心がけましょう。

見た目が派手

面接の際、見た目が派手すぎても面接官に不信感を与えます。派手なネックレスやピアスをつけたり、髪を派手に染めたりするのはNGです。

また、服装に関しても基本はスーツを着用して、あまりにもカジュアルすぎる服装は避けるようにしておきましょう。

スマホのマナーが悪い

スマホのマナーが悪いのも面接におけるNG行為です。面接時にスマホの着信が鳴ってしまうと「面接中なのに常識がないな......」と面接官の心象を悪くしてしまいます。

採用の確率を低くする行為なので、面接の前には必ずスマホの電源は切っておきましょう。

身内を連れてくる

面接時に家族や友人などを連れてくるのは、どの業界においても避けるべき行為です。

面接は遊びの場所ではありません。面接官の方も忙しい中、時間を作ってくれているので失礼にならないように、面接会場には1人で向かいましょう。

逆質問対策をしてもドライバー面接で落ちる人の特徴

ドライバー面接で落ちる人の特徴

面接を何回も受けているのになかなか採用されない方は、以下のような特徴があります。

1.常識がない
2.コミュニケーションが苦手
3.志望動機がいい加減
4.事故や違反歴が多い

面接を何回も受けているのに採用されないという方は、ぜひ参考にしてみてください。

常識がない

ドライバー面接で落ちる人の、特徴のひとつ目は「常識がない」です。

常識がないと思われる一般的な特徴は、以下のようなものがあります。

・身だしなみが整っていない
・時間に遅れる
・無礼な態度をとる
・嘘をつく
・ルールを守らない
・責任感がない

ドライバーはお客様や同僚と接する機会が多い職業です。そのため常識を身につけていないと、仕事でトラブルを起こしたり、周囲の人に迷惑をかけたりします。

面接官からもドライバーとして不適格であると判断され、面接で落とされる可能性が高いでしょう。

コミュニケーションが苦手

面接で落ちる理由として、コミュニケーションが苦手な人も不採用になる傾向が高いです。

ドライバーなので運転技術はもちろん重要ですが、同様にコミュニケーション能力も必要になります。

コミュニケーション能力が低いと思われる人の特徴は、以下のとおりです。

・話がうまくできない
・相手の話を聞けない
・自分の意見を主張できない
・相手の気持ちに寄り添えない
・チームワークがとれない

ドライバー職はチームで作業を行ったり、荷主や他の運転手とコミュニケーションを取ったりする場面が頻繁にあります。

仕事内容を理解し、業務を円滑に進めるためには、コミュニケーション能力が欠かせません。コミュニケーションが苦手な方も面接で落ちる人の特徴といえるでしょう。

志望動機がいい加減

志望動機がいい加減な人も、ドライバー面接で落ちる特徴のひとつです。

志望動機は面接官に「なぜこの会社に応募したのか」「なぜこの仕事がしたいのか」を説明する軸の部分になります。

志望動機がよくわからないと、面接官に「本当にこの会社で働きたいのか」と疑問を持たれて採用されにくくなるでしょう。

事故や違反歴が多い

ドライバー職の面接では、事故や違反歴が多い求職者は不採用に繋がりやすいです。

ドライバーの仕事は、お客様の大切な商品を運ぶので事故歴や違反が多い求職者は採用のハードルが高くなります。

面接官に見られるポイントとしては、以下のような点があります。

・過去に事故や違反を起こしていないか?
・違反点数が多すぎないか?
・運転マナーが悪くないか?
・酒気帯び運転をしていないか?

事故や違反歴が多いと、運転能力に疑問を持たれます。上記のような行動は、ドライバーとして不適格であると判断され、面接で落とされる場合が多いでしょう。

逆質問と一緒に押さえたいドライバー面接の志望動機例

ドライバー面接における志望動機の例

ドライバー面接における志望動機の例を職種別に紹介します。

・トラックドライバーの場合
・タクシードライバーの場合
・バスドライバーの場合

ドライバーの志望動機に関しての例文を詳しく知りたいという方は「ドライバーの志望動機の例文23選!面接で好印象を残す志望動機を紹介」を参考にしてみてください。

トラックドライバーの場合

トラックドライバーは荷物を積み込みしたり、降ろしたりと現場で体を動かす場面も多いです。前職で現場経験をしている場合だと、今までの経験を生かすことができます。

志望動機:例文

私は前職で、造船メーカーで船舶の品質管理を担当していました。造船所内ではさまざまな荷物が、トラックによって運ばれます。

いつも配達をしてくれるドライバーの方と話をしていくうちに、トラックドライバーへの仕事に興味を持ち始めました。

ドライバーの経験はありませんが、フォークリフトで荷物の積み下ろしを行った経験はあるので、現場作業にはすぐ馴染めると思います。

仕事内容を学び1人前のドライバーとして貴社に貢献したいと考えております。

タクシードライバーの場合

タクシードライバーは、年配の方と接する機会も多いです。年配の方との経験を活かした志望動機の書き方は、以下のとおりです。

志望動機:例文

私が今回タクシードライバーに興味を持った理由は、私の祖父の経験からきています。祖父は年をとって足腰が弱くなり、自由に歩くことができなくなりました。

そこで介護タクシーを利用するようになったのですが、タクシーの利用で祖父の生活の幅が広がり、足腰が悪くても自由に過ごせるようになったことを実感しております。

私も何度か利用したのですが、使っていくうちにタクシードライバーの仕事は、単にお客様を目的地まで運ぶだけでなく、

介護や医療の一環としての役割も果たしていると感じるようになりました。

この経験から自分がタクシードライバーとなることで、年配の方の生活を豊かにする活動に取り組みたいと強く思っております。

貴社なら年配の方へ向けてのサービスも充実しており、これらの目標が達成できると考え貴社を志望いたしました。

バスドライバーの場合

バスドライバーは、さまざまな年齢と業種の方と接する機会も多いです。今回は企業の強みを盛り込んだ場合の、志望動機の書き方を紹介しています。

志望動機:例文

私はバスドライバーを目指す中で、数多くの求人を比較検討してきました。その中でも、貴社が掲げる理念に強く心を惹かれています。

とくに、貴社が掲げていた「ただの移動手段ではなく、サービス業のように配慮の行き届いたバス運行を目指す」という理念に強く共感いたしました。

私はバスドライバーの仕事は単に運転するだけでなく、乗客への配慮やサービスの提供が不可欠だと考えております。

貴社が乗客へのサービスを大切にしていると知ったとき、私の考えや価値観が貴社と一致していると実感しました。

貴社であれば、私の思いやサービスへの情熱を十分に発揮できる場があると感じています。貴社に入社した場合、乗客の方々に安全で快適な空間を提供するために尽力したいと考えております。

ドライバー面接での逆質問についてのまとめ

ドライバー面接での逆質問についてのまとめ

本記事では、ドライバー面接で聞くべき逆質問7選について解説してきました。

逆質問を適切に準備することで、面接官からの印象が高まり、より採用率を高めることができるでしょう。また、企業との相性や自分自身のキャリアパスを見極める機会にもなります。

ドライバー職に応募を考えている方、または面接に備えて準備を進めている方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-転職・就職
-

© 2024 クロスワーク・マガジン