ドライバーの仕事

傭車と下請けの違いとは?メリットやデメリットも解説

更新日:

トラック運送業界に関する用語に『傭車(ようしゃ)』という言葉があります。

運送会社や個人でやっているトラック運転手と何が違うのか、気になる方もいるのではないでしょうか。

最近では、通販荷物の取扱量が増加しており、傭車のマッチングサービスも増えてきたことから、効率よく働く運転手も増えてきています。

今回は傭車とは何なのか、下請けとの違い、傭車を利用する荷主側や傭車側のメリット・デメリットについて解説していきます。

現役トラック運転手の方はもちろん、これから運送業界に転職しようとしている方は、ぜひ参考にしてみてください。

傭車とは

傭車とは、繁忙期などで仕事が回らない時に、別の運送会社や個人事業主のトラック運転手に配送を依頼することを言います。

傭車は運送業界の用語であり、戦争の際に賃金を支払って雇う兵隊の『傭兵』から来ています。

関連記事:庸車とは?メリット・デメリットと失敗しない活用方法

傭車と下請けとの違い

傭車と似たような言葉に『下請け』があります。

下請けも依頼目的は傭車と同じです。仕事が回らない時に、他の運送会社や個人事業主のトラック運転手に配送を依頼することを言います。

中には運送会社への依頼を下請け、個人事業主への依頼を傭車と分けているケースもありますが、厳密な違いはありません。

傭車や下請けのような形態は正式名称を『利用運送』と呼び、利用運送契約書や運送委託契約書の記入が必要です。

ドライバーの求人を検索する(無料)

傭車はどんな時に依頼するのか?

傭車へ仕事を依頼するケースは大きく分けて2種類あります。

一つ目が『繁忙期』です。

配達の依頼が多く、自社のトラックだけでは全ての仕事をこなせないといった場合に、傭車へ依頼します。

その内容によって傭車や運送会社、どちらかに依頼する流れです。

全てに当てはまるというわけではないのですが、配達先によっても依頼先を変えているケースもあります。

会社や施設によっては派手な装飾、マフラーを変えているようなトラックの利用を禁止しており、必ず運送会社の名前が入っているトラックを選定するようにしているといった事情もあります。

二つ目が『急な事故や災害などの緊急時』です。

自社のトラックが事故を起こしてしまい、その後のスケジュールに影響が出ているような際に傭車へ依頼します。

途中でトラックが故障した場合には、依頼を受けた傭車が事故現場から配達先まで荷物を運ぶこともあります。

また、繁忙期と同じにはなりますが、災害発生時には荷物の取り扱いが急に増える傾向にあり、傭車や運送会社を利用することが多いです。

この他にも、自社では大型トラックしか所有していないが荷物が段ボール数箱しかなく、大きなトラックで配達するには効率が悪いといった時に、最適な車両の傭車へ依頼することもあります。

関連記事:手積み手降ろしはきつい?楽?職種別に徹底比較

傭車のメリット・デメリット

傭車の利用目的について解説してきました。

忙しい時や急なトラブルが発生した時に利用されることが多い傭車ですが、依頼する荷主側にも、依頼される傭車側にも、メリットとデメリットがあります。

どのようなメリット・デメリットがあるのかご紹介します。

荷主側のメリット・デメリット

荷主側が傭車に依頼するメリットは『緊急時でもすぐに対応できる』ことです。

急に依頼が増えたり、トラックが故障したりした場合でも、その後の計画に影響が出ないように運行ができます。

必要な時だけ依頼して、何もない時には人件費や燃料費などを支払う必要がないため、自社で人員やトラックを確保するよりも効率的に経営ができます。

また、他社との繋がりを持つことで、逆に傭車を依頼している運送会社側から仕事の依頼が来るケースもあり、新しい仕事の糸口になるケースもあるのです。

反面、荷主側のデメリットは、『傭車によっては自社の評判を落としてしまうリスクがある』ということです。

自社の運転手であれば、仕事中にトラブルが起こらないよう教育できますが、傭車の運転手によっては配達先でトラブルとなってしまうケースもあります。

また、運転手自体に問題がなかったとしても、傭車のトラックの装飾が派手であったりマフラーを変えて音がうるさかったりすると、依頼主自体の評判が落ちてしまい、最悪の場合依頼が来なくなってしまうこともあり得ます。

傭車側のメリット・デメリット

依頼される傭車側のメリットは『繁忙期に安定して収入を得られる』ということです。

また、依頼主からの信頼を得ることで、さらに大きな仕事を任せてもらえる可能性もあります。

デメリットは『依頼元が下請けの下請けである”孫請け”や”ひ孫請け”であった場合、賃金が少ない』ことです。

『賃金が割に合わないのなら引き受けなければいいのでは』と感じるかもしれませんが、断ってしまうと次から全く依頼が来なくなるリスクもあります。

傭車として安定して依頼を受けている場合、割に合わないような案件が中にはあったとしても、簡単には断れないのが現状です。

また、配送中に交通事故が発生した場合、傭車側が責任を負うリスクもあるため注意しなければなりません。

関連記事:軽トラ荷台サイズをメーカー別に解説|カスタム時の注意点とは

傭車を依頼するには認可が必要

傭車は運送業界の用語であり、このような形態の正式名称は『利用運送』と言います。

「あの運送会社やあのトラック運転手と仲が良いから、電話して傭車を頼めばいい」というわけにはいかず、利用運送をするには国の許可を得なければいけません。

利用運送事業には2つの種類があります。

第二種貨物利用運送事業→貨物を配達するまでの全ての運送手段を手配する
第一種貨物利用運送事業→貨物を配達するまでの一部のみの運送手段を手配する

例えば本州から沖縄まで貨物を運ぶ場合に、「本州の港までトラックで配送→海上をフェリーで運搬→沖縄で再度トラックに乗せ換えて配達」するとします。

この際に「本州の港までトラックで配送する部分のみを手配する」のが、第一種貨物利用運送事業です。

一方で、「フェリーを含めて全ての運送手段を手配する」のが、第二種貨物利用運送事業となります。

利用運送事業を始めるためには『貨物利用運送事業法』に定められている条件を満たした上で、営業所を管轄する運輸支局や運輸局で書類を提出し、申請後に許可(登録)を得る必要があります。

参考元:e-Gov 法令検索 平成元年法律第八十二号 貨物利用運送事業法

傭車のマッチングサービス

近年、EC産業の急成長やコロナウイルスによる生活リズムの変化により、通販貨物の取扱量が増加しています。

そのため、各運送事業者では人手不足が深刻化しており、簡単に傭車へ依頼できないという課題もあります。

このような問題を解決するために生まれたのが『配送マッチングサービス』です。

これはその名の通り「荷物を送りたい事業者側」と「荷物を届けたい軽貨物ドライバー」をマッチングするサービスのことです。配送依頼のデジタル化により、これまで以上に効率よく傭車への依頼ができるようになりました。

配送マッチングサービスを行っている企業は複数あり、その中の一つであるCBcloudの『PickGo』では下記のような仕組みでマッチングを行っています。

・24時間いつでも荷主からの案件が配信される
・各運転手は気になる案件をチェックしエントリー
・受注が確定すると発注書がPDFで送信される
・依頼をもとに運行すればPickGoが支払い通知書を発行

PickGoでは2021年8月時点で、全国に85,000人以上の荷主ユーザーが登録しており、スキマ時間で簡単に受注を受けられます。

なお、傭車運転手側の登録にかかる費用や利用料は無料です。

Q&A

傭車についてのメリット・デメリットなどを解説してきました。

ここでは傭車に関するよくある質問について解説していきます。

傭車は違法ではないの?

傭車(利用運送)を利用すること自体は違法行為にはなりません。

ただし、利用運送を行う際は『貨物自動車利用運送』の申請を行い許可(登録)を得る必要があります。

許可を得ずに傭車を利用して運行すると違法となり、巡回指導や監査を受けた場合には事業計画変更許可違反の行政処分の対象となります。

利用運送を開始したい時は、営業所を管轄している運輸支局や陸運局に問い合わせると必要な書類などを知ることができます。

庸車の読み方は?傭車の違いは?

庸車には似たような漢字に傭車があります。

読み方はどちらも『ようしゃ』で、特に意味に違いはありません。

どちらで使っても意味は伝わるので、特に使い分ける必要はないでしょう。

関連記事:トラガールの現状や給料、評価などをまとめて紹介!

関連記事:ドライバー採用が難しい理由とは?採用を成功させるコツも紹介

まとめ

今回は傭車について解説してきました。

正式名称を『利用運送』と呼び、繁忙期や急な故障などのトラブルが発生した際に、別の運送会社や個人事業主に配送を依頼することを指します。

双方にメリット・デメリットがあるものの、急な依頼やトラブルに対して柔軟に対応できるのが特徴です。

最近では、傭車と荷主を結びつける専用のマッチングサービスも開始されており、これまでとは違った効率の良い運用が可能となってきています。

個人事業主として、このようなサービスを活用しながら働くのも一つの方法と言えるでしょう。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」


などのお悩みはありませんか?


今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

求人を検索する(無料)

今よりもいい条件のところで働きたい方、私たち「ドライバーキャリア」で探してみませんか?

全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリアなどあなたのご希望をお聞かせください。

求人を検索する(無料)

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

運送・ドライバーに特化した転職サイト「ドライバーキャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

公式SNS

-ドライバーの仕事
-

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved.