ドライバーの仕事

【メーカー別】軽トラの荷台サイズ|カスタム時の注意点も

更新日: 公開日:

白い軽トラックが走行している様子

軽自動車でありながら、さまざまな荷物を積み込める軽トラは、農業や建設工事業を中心に多くの人が愛用しています。

ただし、荷物を運ぶ際には載せられるだけ載せていいわけではなく、制限を超えた場合には罰則があるため注意が必要です。

また、使用目的に応じて軽トラをカスタムする際にも、ルールについて理解しておく必要があります。

今回は軽トラの荷台サイズカスタムする際の注意点について、詳しく解説していきます。

各メーカーが販売する軽トラの荷台サイズも紹介していきますので、購入を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事でわかること
・軽トラの荷台サイズについて
・軽トラの荷台をカスタムする方法と注意点
・軽トラに載せられる荷物の制限について

軽トラの荷台サイズは法律で決められている

軽トラが道路を走る様子

軽トラとは、文字通り軽自動車のトラックのことであり、車両や荷台のサイズは道路運送車両法で以下の通り定められています。

軽トラの荷台サイズ・荷台幅1,410㎜以下
・荷台長1,940㎜以下
・荷台フロア長:2,030㎜以下
・荷台高285~290㎜以下
軽トラの車両サイズ・長さ3,400㎜以下
・幅1,480㎜以下
・高さ2,000㎜以下

ちなみに、荷台長さとはあおりも含めた長さであり、荷台フロア長はあおりを含めない長さとなります。

軽トラにはさまざまな車種がありますが、全て上のルールに従って設計されています。

参考:道路運送車両法|e-GOV法令検索

【メーカー別】軽トラの荷台サイズ一覧

荷物を持つ女性の様子

軽トラを製造しているのは2023年11月現在、ダイハツとスズキの2社のみとなります。

その他のメーカーでも販売はされていますが、2社のOEMとなり、サイズなどに関しては同じです。

構造に関しては、標準的なタイプと、乗員のスペースが広くなったビックキャビンタイプの2種類があります。

各メーカーが販売している軽トラックのサイズは、以下の通りです。

メーカー車種サイズ
ダイハツHIJET(ハイゼット)・荷台長:1,940㎜
・荷台フロア長:2,030㎜
・荷台幅:1,410㎜
スズキCARRY(キャリイ)・荷台長:1,940㎜
・荷台フロア長:2,030㎜
・荷台幅:1,410㎜
ホンダACTY TRUCK(アクティトラック)・荷台長:1,940㎜
・荷台フロア長:1,920㎜
・荷台幅:1,410㎜
スバルSAMBAR(サンバー)・荷台長:1,940㎜
・荷台フロア長:2,030㎜
・荷台幅:1,410㎜
三菱mini CAB(ミニキャブ)・荷台長:1,940㎜
・荷台フロア長:2,030㎜
・荷台幅:1,410㎜

荷台長よりも荷台フロア長の方が長い軽トラに関しては、荷台の前方にくぼみがある構造となっています。

関連記事:軽トラに高さ制限はある?走行ルールをわかりやすく解説!

軽トラの荷台をカスタムする方法

軽トラを運転する男性の様子

軽トラの荷台部分をカスタムする場合、2つのケースに別れます。

1つ目は、使用目的に応じてルーフラックやワイドリアゲートといったパーツを取り付ける、積載能力を高めるカスタムです。

2つ目は車高を上げたり、カスタムパーツを取り付けたりする、ドレスアップのためのカスタムとなります。

近年は仕事だけでなく、キャンプなどで軽トラを使用する人も増えてきており、さまざまなカスタムパーツが販売されています。

また、荷台だけでなくキャビン内のカスタムパーツも多く販売されており、収納スペースを増加させることも可能です。

軽トラの荷台をカスタムする際の注意点

軽トラの中で笑う女性の様子

軽トラはカスタムすることでより自分好みの見た目にしたり、積載能力を高めたりできます。

ただし、何も考えずに直感でカスタムしてしまった場合、さまざまなリスクを伴うため注意が必要です。

ここでは、軽トラの荷台をカスタムする際の3つの注意点について、詳しく解説していきます。

車検に通るかどうかをチェック

軽トラを含む軽自動車の積載寸法は「高さ2,500㎜・長さ3,400㎜・幅1,480㎜」と定められています。

このうち1つでもサイズがオーバーしているものに関しては違反改造となり、車検に通りません。

車検を通すためには、カスタムパーツを取り外すか、普通車にするといった構造変更が必要です。

ダイハツのハイゼットトラックを例に紹介すると、許容範囲は以下の通りです。

 車両サイズ許容範囲
全高1,780~1,885㎜+615~720㎜
全長3,395㎜+5㎜
全幅1,475㎜+25㎜

高さに関してはある程度余裕があるものの、全長や全幅に関しては、許容範囲がほとんどありません。

そのため、基本的に荷台をはみ出すようなカスタムは避けましょう。

高さに関しても、ルーフ部分に積載パーツを取り付けた場合、立駐に停められなくなる可能性があるため注意が必要です。

ちなみに、載せる荷物に関しては、全長の10分の1までならはみ出していいといったルールがあります。

耐荷重性能に注意

車両のサイズだけでなく、耐荷重性能への配慮も必要です。

軽トラックの最大積載量は350㎏であり、カスタムパーツを取り付けた分、積み込める荷物の重さは少なくなります。

また、350㎏を超えていない場合でも、カスタムパーツの設置個所によっては1箇所に重さが偏らないように注意が必要です。

荷台マットのサイズ計測をする

カスタムする際には、軽トラのサイズを計測するようにしましょう。

新車の場合は、公表してあるサイズとほとんど差がないため安心ですが、中古の軽トラには注意が必要です。

荷台にさまざまな荷物を載せている場合、変形により狭くなっている箇所があるからです。

荷台マットなどを設置する際には、実際に計った上で商品を選ぶようにしましょう。

関連記事:軽トラの荷台はDIYが可能!?様々な活用法を紹介!

軽トラの荷台に乗せられる荷物のサイズと量・定員

トラックの後ろで腕を組む女性の様子

最後は、荷台に載せられる荷物の制限について解説していきます。

制限を超えている場合は基本的に違反となりますが、一部例外もあります。

具体的なルールについて解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

最大積載量

軽トラの最大積載量は、350㎏となります。

350㎏を超えていない場合でも、それに近い重量の荷物を積んでいたり、荷物に偏りが合ったりする場合には運転に注意しましょう。

ちなみに、軽バンなども全て350㎏が最大積載量となります。

最大積載寸法

軽トラに載せることのできる荷物のサイズに関しては、以下の通りです。

・長さ:車両の長さの20%まではみ出し可能 ※令和4年5月13日より10%から20%に変更
・高さ:2,500㎜まで
・幅:1,475㎜まで

長さに関しては、ダイハツのハイゼットトラックの場合、全長3,395㎜であるため、4,074㎜までに収まっていれば問題ありません。

電柱や鋼材といった分断できないものを、どうしても運ぶ必要がある場合「制限外積載の許可申請」を行えば運搬が可能となります。

申請は出発地を管轄している警察署で行い、許可されれば以下のサイズまで運搬可能です。

制限外積載の許可申請をした場合の積載サイズ上限

・長さ:車両の長さの50%まではみ出し可能
・高さ:4,300㎜まで
・幅:自動車の幅+1,000㎜まで

乗車定員

軽トラの乗車定員は2名であり、それ以上は乗れません。

ただし、荷物が不安定で搬送中に押さえる必要があるようなケースでは、別で荷台に人を載せることができます。

運搬目的で人を荷台に乗せるのは違法となりますので、注意しましょう。

制限を超えた場合の罰則

軽トラの最大積載寸法や最大積載量をオーバーして運転した場合「制限外許可条件違反」となります。

違反点数1点と、反則金4,000円の行政処分となるため注意しましょう。

ちなみに、軽トラといった平ボディタイプのトラックでは、運搬中の荷崩れにより、道路へ荷物が落下する事故が多発しています。

これに関しては、違反点数1点と反則金5,000円の行政処分となります。

落下した荷物が原因で事故が発生した場合は、別途処分を受けることとなるため、注意しましょう。

関連記事:軽トラの積載量はどれくらい?サイズなども詳しく解説

関連記事:軽トラの荷台からはみ出してしまう荷物の運搬方法について解説

関連記事:軽トラの種類や選び方、それぞれの特徴をわかりやすく解説!

関連記事:軽トラ荷台のいろんなカスタム例や関連商品を詳しく紹介!

関連記事:軽トラは何人乗り?乗車定員や荷台に関するルールを解説!

軽トラの荷台サイズについてのまとめ

道路を走る軽トラの様子

軽トラ荷台サイズや積載量には、上限が定められています。

軽トラをカスタムする際には、車両からはみ出したり重量が偏ったりしないように注意が必要です。

荷物の運搬に関してもサイズの上限が決められていますが、制限外積載の許可申請を行えばそれを超えての運搬も可能です。

ルールに沿った方法でカスタムを行い、仕事や趣味で軽トラを上手に活用しましょう。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト


\こんなお悩みありませんか?/


「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」


などのお悩みはありませんか?


今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

ドライバーの求人を探す(無料)

今よりもいい条件のところで働きたい方、私たち「ドライバーキャリア」で探してみませんか?

全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリアなどあなたのご希望をお聞かせください。

ドライバーの求人を探す(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

運送・ドライバーに特化した転職サイト「ドライバーキャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-ドライバーの仕事
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン