霊柩車

寝台車と霊柩車の基本的な違いと手配方法|遺体搬送の具体的な手続き

更新日: 公開日:

寝台車と霊柩車の基本的な違いと手配方法|遺体搬送の具体的な手続き

葬儀の時に使用される車両に霊柩車がありますが、寝台車という車も存在します。

葬儀関係で使用するイメージはあるものの、詳しくはわからないという方がほとんどです。

霊柩車となにが違い手配はどうやってやるのかなどわかりやすく解説していきます。

知っていると葬儀費用などの節約にもなりますので、是非参考にしてみてください。

寝台車と霊柩車の違い

寝台車と霊柩車の違い

葬儀に関係する車両に寝台車と霊柩車がありますが、その違いはなんなのでしょうか。

それぞれの目的などについて見ていきましょう。

関連記事:霊柩車にはどんな種類がある?寝台車との違いや特徴を解説!

寝台車

寝台車とは、ストレッチャーごとそのまま後部に乗せることができる車です。

そのためご遺体はもちろん、怪我人などを乗せたりして運ぶことが可能となります。

寝台車はほとんどがバンタイプの一般車両を改造して作られており、ストレッチャーがそのまま乗せられる構造となっていること以外は一般車両と変わりありません。

ご遺体を乗せる用途が似ているので霊柩車と一緒にとらわれがちですが、寝台車は火葬場への搬送などでは使われません。

病院などで亡くなられた方を警察署や自宅、葬儀場まで棺に入る前に搬送します。

関連記事:霊柩車・寝台車の運転手ってどんな仕事?給与や服装・必要資格などを徹底解説!

霊柩車

霊柩車とはご遺体を運ぶためだけに使用される車両です。

そのため、空いているからと言って病院で亡くなった方を自宅まで運んだりする場合に使用されることはありません。

車両にはいくつかの種類があり、豪華な装飾が特徴の「宮型霊柩車」や現在最も使用されている「洋型霊柩車」の他にも「バス型霊柩車」や「バン型霊柩車」があります。

構造は寝台車がストレッチャーを乗せやすい構造になっているのに対して霊柩車は棺が入るために作られています。

ちなみにどちらも運転自体は普通免許のみで誰でも運転できるのですが、運用するためには緑ナンバーの取得が必要です。

関連記事:霊柩車事業の運用に必要な免許や仕事内容について詳しく解説

葬儀で使用される寝台車について

葬儀で使用される寝台車について

葬儀以外でご遺体などの移動に使用される寝台車ですが、次は手配や費用などについて見ていきましょう。

寝台車の手配方法

寝台車は基本的に葬儀会社が所有しているので寝台車専門の会社はなく、ほとんどが葬儀と一緒に依頼する流れとなります。

病院ごとに提携している葬儀会社があるため、その紹介で依頼するか事前に葬儀会社を調べて寝台車のみ別の葬儀会社に依頼することも可能です。

料金は会社によって違うので、事前に調べておくことで葬儀費用の節約も可能です。

関連記事:・霊柩車の運用に必要なナンバーや取得方法などについて解説!

寝台車の費用

寝台車の利用料金はコクと交通大臣に適正と判断された運賃料金表で決められており、その相場は10km未満で~20,000円ほどとなります。

基本料金は走行距離によって変わり、その他に深夜料金や待機料金が必要に応じて必要となります。

運送には人件費や燃料費の他にドライアイス料金が含まれており、会社によってオプションで多く付けたりすることが可能です。

関連記事:寝台車とは何?霊柩車との違いや手配方法、費用について解説

葬儀で使用される寝台車についてのまとめ

葬儀で使用される寝台車についてのまとめ

今回は寝台車について詳しく解説してきました。

亡くなった方の搬送や怪我人などを搬送する場合にも使用が可能であり、ストレッチャーごと乗せられる構造となっています。

霊柩車との違いとしては使用するタイミングがあり、霊柩車は葬儀の時に火葬場へご遺体を運ぶ時に使われるのに対し、寝台車はご遺体を病院や警察署から自宅や葬儀場に運ぶ時に使います。

寝台車の手配は病院が提携している葬儀会社に依頼するか、ネットなどで探して依頼する方法があります。

料金の詳細は会社によって違うので、事前に調べておくことで葬儀費用の節約が可能です。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-霊柩車
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン