フォークリフトの免許を取得する際に各部の名称や機能などを勉強してきたかと思います。しかし、時間の経過とともに忘れてきたのではないでしょうか。そこで今回は各部の名称と
機能、特徴をそれぞれ紹介していきます。
フォークリフトの各部名称と機能
フォークリフトに搭載されている各機構の名称や機能を解説していきます。
フォーク
別名「ツメ」とも呼ばれます。パレットのすき間に入れて持ち上げる部分です。上下に動かせるほか、フォークリフトによっては左右に動かせたり、角度をつけたりすることができます。
マスト
フォークを上下させるために必要なレールの役目をしています。スタンダードマストとハイマスト、フルフリーマストの3種類あります。
リフトチェーン
運転席から前方を見た際に目の前にあるチェーンです。左右にあり、荷物を持ち上げる際に必要。長期間の使用とともに摩耗や伸びが発生するため、日常点検や交換が重要です。
リフトシリンダ
フォークやマストをあげるために必要な油圧シリンダのこと。作動油をリフトシリンダに送り込むことでマストなどを上下させています。
バックレスト
フォーク上にのせた荷がマスト後方に落下することによる危険を防ぐために装着する荷受け枠のこと。
ヘッドガード
運転席の天井にあるガード。荷物の落下などから操縦者を守るためのものです。
ヘッドライト
早朝や夜間、暗い場所での作業の際に安全に行うために搭載されている。最近ではLEDタイプも登場しています。
アシストグリップ
操縦席から見て左斜めについているグリップ。乗降時や点検時など操縦席から落下しないよう安全のために設置されている。
カウンターウエイト
別名「バランスウエイト」とも呼ばれる。車両後部にある重りで、重量物を持ち上げた際に車体がバランスを崩さないために搭載されている。
リアコンビネーションランプ
ブレーキランプのこと。ブレーキをするとランプが点灯するようになっている。
ティルトシリンダ
マストを傾ける際に利用する油圧シリンダのこと。マストを傾けることでフォークの角度を調整できる。荷物を安全に積み下ろしするための重要な部品です。
駆動輪
前輪タイヤのことで後輪よりも大きいのが特徴。荷物を前で抱えるため、荷重に耐えれるように大きくつくられている。
操向輪
後輪のこと。フォークリフトの場合、後輪が左右に動くためこちらでかじ取りをします。
リフトレバー
フォークを上下に動かすことができるレバー。一般的にフォークを上げるときは手前に引き、下げる時はレバーを奥に倒します。
ティルトレバー
マスト、つまりフォークを傾けるためのレバー。手前に引くとフォークが上に傾き、奥に倒すと下に傾きます。
前後進レバー
フォークリフトを前進や後進するためのレバー。
シフトレバー
別名変速レバーとも言います。1速や2速などスピードなどを調整するために使う。
インチングペダル
A/T車(オートマ車)のみについているペダル。踏み込むことでブレーキがかかり、シフトレバーを戻さなくてもニュートラルと同じ状態になる。効率的な作業を行うには便利。
フォークリフトオペレーターの方へ
【完全無料】日本最大級のフォークリフトオペレーターの転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のフォークリフトオペレーターの人口は不足しており、フォークリフトオペレーターの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のフォークリフトオペレーター転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なフォークリフトオペレーター求人を検索することができます。
お住いの近くにあるフォークリフトオペレーター求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
フォークリフトオペレーター様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。