ドライバーの仕事

ドライバーを目指す人が覚えておきたい決意表明の書き方

更新日: 公開日:

「事故を起こしてしまった」

「事故後の対応として決意表明を書かないといけなくなった」

「決意表明書の書き方を調べてもどこにも出てこない」

こんな悩みを抱えていませんか?

ドライバーの仕事は常に事故と隣り合わせです。安全運転を心がけていても不慮の事故は起きてしまいます。

万が一事故を起こしてしまった場合、ドライバーは決意表明を書くことを求められることがあります。

ここでは事故を起こしてしまったドライバー向けに決意表明の書き方をお伝えします。

例文や注意点についても解説するのでぜひ参考にして下さい。

ドライバー職における決意表明とは

ドライバー面接服装:面接官の本音

決意表明という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれませんが、具体的にどういったものか知っている人は多くないでしょう。

ここでは、ドライバーとっての決意表明について説明していきます。

決意表明とは

決意表明とは、新たな役職に就任した際に自分の気持ちや信念、今後の仕事の取り組み方などを伝えることです。

ドライバーの場合、この就任時以外に事故を起こしたあとなどに求められることがあります。

民法によれば、社用車での事故は会社にも本人にも責任があります。もう二度と事故を起こさないといった反省文の代わりになるようなものになります。

決意表明と所信表明の細かな違い

決意表明と似た言葉で所信表明があります、この2つにあまり大きな違いはありません。

あえて違いがあるとすれば、表明する場です。「所信表明」の場合、公式な場で使われることが多くあります。

例えば政治家が国会などで何か伝える場合は所信表明と言われます。

ドライバー向け決意表明の書き方(就任時)

パソコン入力をしている様子

決意表明は社長から部下までいろんな人に聞かれます。そのため、しっかりと準備しておくことが大切です。ポイントを押さえて恥ずかしくないようにしましょう。

ここでは、就任時の場合の書き方を解説していきます。

タイトル

タイトルは特に重要ではないので、あれこれ考える必要はありません。

「決意表明書」などで大丈夫です。

感謝の意

まずは就任したことの喜びと感謝の気持ちを伝えましょう。

例えば…

このたび、○○部のリーダーを仰せつかりました、○○です。

抜擢していただいた先輩方、そして支え続けてくれた部下の方には感謝の気持ちでいっぱいです。

期待に沿えるよう全力で仕事に取り組んで参る所存です。

などです。

目標

次に就任した後の目標を伝えていきましょう。決意表明の主旨は自分や会社の目標を実現させるために努力することをハッキリと言葉にして公表するものです。

そのため、漠然としたものではなく、有言実行できそうな目標を伝えるようにします。

今の実力よりも少し上のレベルくらいがちょうどよいでしょう。

決意の言葉

決意の言葉は周りに自分の決意を伝えることで自分自身にプレッシャーをかけ、奮い立たせるためのものです。

決意の言葉では、自分がどのような気持ちで、どのような姿勢で業務にあたるのかを示します。

ここでよく使うフレーズとしては、「気持ちを新たに」や「決意も新たに」などです。

日付と名前

決意表明をすべて述べた後は、締めの言葉とその日の日付と自分の名前を書きます。

締めの言葉は「ご指導御鞭撻のほど、どうぞよろしくお願いいたします」が定番です。

ドライバーの求人を検索する(無料)

ドライバー向け決意表明の書き方(事故後)

事故を起こしてしまったあとに書く決意表明は就任時とは全く別物です。

自分が犯してしまったミスを反省することをテーマとして、同じ過ちを犯さないことを伝えるためのものになります。

タイトル

ここでのタイトルも特に難しく考える必要はありません。

就任時と同じように「決意表明書」といったタイトルで大丈夫です。

反省の意思

事故を犯してしまった場合、責任は本人だけでなく会社側にも責任があります。

しかし、事故を犯したのは本人であることは間違いがないため、しっかりと反省の意を伝えないと上司から反省していないという風に思われてしまいます。

なぜ事故を犯してしまったのか、その原因についてしっかりと触れ、 なぜそうなったのかを謝罪とともに原因を突き止めることが反省の意を伝えるためのポイントになります。

今後の改善点

事故を犯してしまった原因をもとに、今後同じ事故を犯さないように改善点を見出すことが大切です。

運転の際に細心の注意を払うや、交通ルールを遵守するなどといった文章を書くようにしましょう。

もし1つにまとまらないのであれば、箇条書きにして1つ1つ改善したいことを伝えるのでも問題ありません。

決意の言葉

同じ事故を起こさないように決意の言葉を書きましょう。

例えば、休日に運転技術の練習をするや、時間に追われないように余裕をもって行動するようにするなど今後の自分のあり方をしっかりと書くようにしてください。

日付と名前

最後に日付と名前を書いて仕上げましょう。日付の前は再度反省の意を表明して、周りからも反省しているのだなと思ってもらえるようにすることが重要です。

関連記事:セールスドライバーってどんなことをしているの?きついって聞くけど本当?気になる給料なども合わせて紹介します

ドライバーの決意表明の例文

ここでは事故後の決意表明の例文を紹介します。

「決意表明書」

私は〇月◯日に〇〇社の敷地内にて、車の接触事故を起こしてしまいました。誠に申し訳ございませんでした。

納品時間が迫っており、焦って注意を怠ってしまったことが原因だと反省しています。

接触してしまった車は〇〇社のものであり、まず総務部の◯◯◯◯様にすぐさま連絡し、報告とお詫びをいたしました。

今回保険で対応をしていただきましたが、私のせいで関連部署の連絡や保険会社の連絡など時間や手間をかけさせてしまうなど、大変なご迷惑をおかけしてしまいました。

先刻、◯◯様の上司である◯◯部長に経緯をご説明し、ご理解を頂くことができました。

今後は職業ドライバーとしての自覚を持ち、二度とこのようなことが無いよう、時間に余裕を持って業務にあたります。

また、運転の際には細心の注意を払い、他の運転手の模範となるように日頃からの生活態度にも節度を持ち、交通法規を遵守の上、安全運転を心がけます。

反省の証しとともに今後の決意表明として、本書を提出いたします。

本当に申し訳ございませんでした。

〇月〇日 〇〇部〇〇

ドライバーが決意表明を書く時のポイント

決意表明を書く際は、相手側に自分の反省の意思や決意の表れが伝わらないと意味がありません。

事故後は会社、上司からの信用が落ちている時です。

信用を回復するためにここで紹介するポイントを押さえて、内容のある決意表明を書くようにしましょう。

決意表明の目的を再確認する

なぜ決意表明を行うのか、その意味を知ることが重要です。

会社側から決意表明書の提出を指示されたから書くのでは、全く気持ちが伝わらないところがただ書いているだけというのがバレてしまいます。

決意表明の目的は事故を起こしてしまった反省と二度と事故を起こさないために自分が日頃から何を行うのか、どういう目的でその行動をするのかを自分で考えて言語化するために行うものです。

例文をそのまま書くのではなく、あくまで参考程度にして、自分の頭で考えるようにしましょう。

読み手に決意が伝わるように意識する

決意が伝わらない決意表明書はただの報告書です。

自分が心新たにしてこれからの業務を行うという気持ちを伝えることが何よりも重要です。

自分がどういう気持ちでいたのか、今後はどういう気持ちで、普段から何を心がけるかなど反省の意思を盛り込みながらしっかりと決意が届くように作成しましょう。

手書きの際は綺麗な字で書く

決意表明書はパソコンで文章を書く場合が多いですが、時には手書きで提出するケースもあります。

手書きで書く場合は、当たり前ですが丁寧な字で書くことが必須です。

汚い字は雑に見えて反省していないようにみえるほか、読み手が文章を読むことに苦労します。

丁寧な字というのは、心の表れが相手に伝わりやすいというメリットがあります。

普段字が汚いという人もゆっくりと時間をかけて丁寧に書くようにすれば、きれいに書こうとしたのだなという気持ちが伝わります。

ドライバーが決意表明で使える安全運転の心構え3選

トラック運転手の自己PRの例文|アレンジと面接のコツ

最後に安全運転のための心構えを紹介します。この心構えからも決意表明の作成に何かの役に立ちます。今後事故を起こさないようにするためにも参考にしてください。

自分を過信しない

・自分は何十年も運転をしているから自信がある。

>・周りから運転上手だねと言われるので、運転には自信がある。

などいくら運転がうまいと思っていても事故は起きます。確かに事故で多いのは免許取りたての時期ですが、取得して10年以上の方も多く事故を起こしています。

自分は大丈夫だという過信が事故につながるので、決して慢心せずに日々の安全運転を心がけましょう。

心に余裕を持つ

事故を起こした際によくあるものとして、「時間に追われていた」「イライラしていた」「悩みを抱えていた」など心にゆとりがない場合が多いです。

心に余裕がないと注意力が欠如するほか、判断力が衰えてしまいます。

時間には余裕をもつこと、イライラしているときは冷静になるまで休憩すること、悩みがあるときは誰かに相談するか、病院に行くなどの対応をして、心の精神状態を安静にして運転するようにしましょう。

危険は油断の先にある

事故は油断した際に起きるものです。

ここは普段対向車が来ない場所だ、人が通らないところだなどと決めつけて油断するのは危険です。

また、安全な場所だからとスマホを見ているときに事故を起こしてしまったなどといったことも多々あります。

決して油断せずに集中して運転するようにしましょう。

ドライバーの決意表明についてのまとめ

ドライバー決意表明は会社から指示されて書くので、仕事のように捉えてしまうかもしれません。しかし、事故を起こしてしまったのはあくまで自分の責任です。

万が一対人事故を起こしてしまったら、被害者の命に関わるし、自分の命にも関わるかもしれません。

事故は決して起こしてはいけないものです。

仕事だからしょうがなしで書くのではなく、二度と事故を起こさないように日々安全運転を心がけるための意思決定のために、つまり自分のためにも決意表明を書くようにしましょう。

関連記事:優良運転者の表彰されるメリットは?表彰条件や講習内容をまとめて紹介

関連記事:トラック運転手の人気がない理由とは?現役運転手の声も紹介

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-ドライバーの仕事
-

© 2024 クロスワーク・マガジン