ドライバーの仕事

【トラック運転手向け】おすすめ副業10選|メリット・デメリットと注意点

更新日: 公開日:

【トラック運転手向け】おすすめ副業10選|メリット・デメリットと注意点

最近では副業を始める人が増加しており、許可する企業も増えてきています。

ちょっとした空き時間や、休日の暇な時間を有効に使えるのでトラック運転手でも副業を始めることは可能です。

ですが、どのような副業があり、どうやって稼ぐのか、どれが自分に合っているのかわからない方も多いのではないでしょうか。

今回はトラック運転手におすすめの副業や具体的な作業内容、どのような人が向いているのかなど、わかりやすく解説していきます。

トラック運転手が副業をするための条件

トラック運転手が副業をするための条件

トラック運転手として働きながら副業をする場合、時間に融通を効かせられることが条件となります。

仕事が終わった後であれば、自由に時間を使うことができるのですが、次の日の仕事に影響が出る可能性があり、

トラックの運転はちょっとしたミスが大事故に繋がる恐れがあるので注意が必要です。

荷物を待っている待機時間や休憩時間、休日だけにできる副業を選ぶようにしましょう。

企業はトラック運転手に副業を勧めない傾向がある

企業はトラック運転手に副業を勧めない傾向がある

近年、トラック運転手に限らず副業を始める人が増加してきています。

大きなきっかけとなったのが、2018年に『働き方改革』の一環で厚生労働省がモデル就業規則を改定したことです。

これまで『許可なく他の会社等の業務に従事しないこと』という規定があったものが削除され『副業や兼業に関する規定』が設けられました。

副業や兼業に関する規定の中では

労働者は、勤務時間外において、他の会社等の業務に従事することができる。』

引用:厚生労働省・副業・兼業の促進に関するガイドライン

と定められています。

本業の労務提供上の支障がある場合や業務上の秘密が漏洩するリスクがなければ、企業側が副業を制限することは基本的にできません。

副業を認めることにより、労働者側は収入を増やしながら新しいスキルを身に付けたり経験できたりするようになります。

企業側も、社内では得ることのできない知識やスキルを間接的に獲得できて、優秀な人材の獲得や流出の防止がしやすくなります。

その一方で、経団連が公表した副業・兼業に関するアンケート調査結果によると、2022年時点で副業を認めている企業は53.1%となっており、100人未満の企業では31.6%しか認めていません。

この結果からわかるように、副業を認めていない中小企業は多くあります。

特にトラック運送業界は、ちょっとした油断が大きな事故につながる恐れがあり『仕事以外の時間は体を休めることに専念してほしい』といった考えの企業が多いのが現状です。

参考:一般社団法人 日本経済団体連合会・副業・兼業に関するアンケ―ト調査結果

トラック運転手が副業をするメリット・デメリット

トラック運転手が副業をするメリット・デメリット

副業に取り組むと、今までにない経験ができたり知識を身に付けたりすることが可能ですが、良いことばかりではありません。

ここではトラック運転手が副業をするメリット・デメリットについて解説していきます。

トラック運転手が副業をするメリット

トラック運転手が副業を始める一番のメリットは『収入を上げられる』ことです。

働いた分だけ収入に直結するため、年に数回ある昇給よりも簡単に収入を上げられます。

この他にも運転以外のスキルや知識を身に付けられるメリットがあり、普段と違う作業を行うことでストレス発散にもなります。

トラック運転手が副業をするデメリット

トラック運転手が副業を行うデメリットは『今まで以上に負担が増えて本業に支障が出てしまうリスクがある』ことです。

副業の内容にもよりますが、予定していたよりも作業時間が増えてしまったり、想像していたよりも辛かったりすることもあります。

『副業だから』といって手を抜くこともできないので、うまく調整できなければ疲れが溜まってしまい本業に支障が出てしまう可能性もあります。

特にトラック運転手はちょっとしたミスから大事故に繋がる恐れがあるので注意が必要です。

無理のない内容や作業時間で済むものを選び、運転に支障が出ないようにしましょう。

また、一定額以上稼いだ場合には確定申告などを自分で行わなければならず、忘れてしまうと申告漏れとして処罰され会社に迷惑をかけてしまうこともあります。

関連記事:トラック運転手の人気がない理由とは?現役運転手の声も紹介

トラック運転手の副業の会社バレについて

トラック運転手の副業の会社バレについて

副業をしたいと考えているものの、会社が禁止しているため隠れて始めようとする人もいます。

このような場合、本当に会社にバレずに副業を続けられるのか、万が一バレてしまった時にはどうなるのかについて解説していきます。

副業が会社にバレる可能性はある

副業が会社にバレてしまう可能性はゼロではありません。

内容や収入額にもよるのですが、住民税の支払い額によって副業がバレてしまう可能性があります。

住民税は前年度の収入に応じて給料から天引きされるのですが、副業の収入も合算して計算されるため明らかに会社の収入でかかる住民税よりも高い場合は経理担当者にバレてしまいます。

これを回避するには、副業で得た収入を確定申告する際に、住民税に関する事項で「自分で納付」にチェックを入れて普通徴収にしておくと別で支払うことになるので気づかれません。

副業収入を普通徴収にできるかは事前に調べておくようにしましょう。

この他にも、つい喋ってしまったり副業を会社の人に見られてしまったりしてバレる可能性もあります。

副業が会社にバレると処分を受ける可能性がある

上記で紹介した通り、副業や兼業は勤務時間外であれば法律上禁止されているわけではありません。

そのため、副業がバレたことで刑事罰など法的な処分を受ける可能性はゼロです。

ただし、会社の就業規則により『事前に届け出を行い許可を取ること』といったルールがある場合には、社内で処分を受ける可能性はあります。

副業の内容などによってはバレにくいものもありますが、なるべく会社に相談して許可を得てから始めるようにしましょう。

トラック運転手のスキルを活かした副業|4選

トラック運転手のスキルを活かした副業|4選

副業といってもその種類は多く、せどりやポイントサイト、動画編集などもあれば、別の職種でのアルバイトなどもあります。

副業の中にはトラック運転手のスキルを活かせるものもあり、気軽に始めることが可能です。

・UBER
・ハコベル
・pickgo
・amazon flex

この4つの副業について仕事内容や収入などを解説していきます。

UBERで副業をする

新型コロナウイルスの流行により、自宅で過ごす人が増加したことで急成長しているのがフードデリバリー産業です。

その中でも、空いた時間で自由に取り組めるのが『ウーバーイーツ』です。

専用アプリで飲食店からの注文を待ち、指定された場所への配達を行います。

始めるにはアカウントを作成し必要書類を提出するのみであり、審査に通過すると配達をスタートできます。

収入は配達の頻度などにもよるのですが、一回の配達で300円~500円ほどの報酬が発生します。

ハコベルで副業をする

ハコベルとは、ラクスルが提供する運送サービスであり、個人間や業者間の荷物配送を行います。

個人事業主の運転手や法人向けの『ハコベルカーゴ』と物流事業者向けの『ハコベルコネクト』の2種類があります。

料金は時間制や距離制で決まっており、空き時間を利用して単発の配達業務を行うことが可能です。

pickgoで副業をする

pickgoとは、軽貨物配送に特化したマッチングサービスであり、荷主が提示した案件に運転手が申し込んで契約となるスタイルです。

全国で15,000人の運転手が登録しており、案件の単価に関しては平均で時給2,000円ほどで設定されています。

始めるには運転手に関する情報を入力し、必要な書類をアップロード後、審査に合格すればスタートできます。

amazon flexで副業をする

Amazon Flexとは、通販サイトAmazonの荷物の配達業務を請け負うサービスであり、個人事業主として開業手続き済の運転手のみが登録できます。

登録後にはアプリから配達ブロックを検索し、報酬や時間帯に問題がなければ希望して配達業務を行います。

報酬は内容によりますが、平均時給は約2,000ほどです。

トラック運転手の経験や知識を活かした副業|2選

トラック運転手の経験や知識を活かした副業|2選

トラック運転手のスキルを活かせる副業を4つ紹介してきましたが、経験や知識を活かせる副業もあります。

・ブログ運営
・ユーチューブチャンネル運営

この2つの副業について作業内容などを解説していきます。

ブログを副業にする

トラック運転手の経験や知識をWebコンテンツとして公開する「ブログ運営」も副業として始められます。

収益化する方法はいくつかありますが、特に始めやすいのがアフィリエイトです。

ここではブログ運営について作業内容や仕組み、メリットなどを解説していきます。

ブログとは

ブログとは、自分の考えや意見、普段起きたことなどを公開するWebサイトのことです。

多くの人が利用しており、最近では専門知識がなくても用意されたテンプレートなどを活かして簡単に始められるようになりました。

著名人のブログが注目を集めている一方で、一般人が普段の仕事内容や様子を公開したものが反響を呼び有名になるケースもあります。

アフィリエイトとは

アフィリエイトとは、個人で運営するブログで紹介した商品やサービスが売れた場合に、成果報酬が受け取れる仕組みのことです。

この他にも、ブログに掲載している広告がクリックされると報酬が発生するものもあります。

始め方としては、ブログを作成しコンテンツを公開したあとに、ASPと呼ばれる事業者に登録します。

その後、ASPで自分のサイトに掲載する広告や商品を選ぶと掲載がスタートし、成果に繋がると報酬が発生する流れとなり、好きな時間に作業を進められることが特徴です。

ブログを副業にするメリット

ブログでアフィリエイトをするメリットは、パソコンと通信環境が整っていればいつでも簡単に始められることで、大きな追加投資も必要ありません。

荷物を待っている待機時間や休憩中など、場所を選ばず作業できるのでちょっとした空き時間を有効に活用できます。

雇われて動くわけではないため、好きな時間に好きなだけ作業ができて『今日は疲れたから何もしたくない』という日には作業をしなくても問題ありません。

ブログを副業にするデメリット

ブログでアフィリエイトをするデメリットは、雇われて作業をするわけではないので、作業をしても成果が出なければ報酬が発生しないことです。

日本アフィリエイト協議会が公表した内容によると、2021年にアフィリエイトで月収1万円以上稼いでいる人の割合は13.1%ほどであり、

作業をしているものの収入がない人の割合は37.9%を占めています。

注目を集めてアクセスが増えれば、月収数十万~数百万円稼ぐことも可能ですが、かなり難しいと言えます。

参考:日本アフィリエイト協議会・アフィリエイト市場調査2021

ブログに向いているトラック運転手の特徴

ブログを始めたきっかけには、収入を得たいからという理由のほかに『自分の意見を周りに知ってほしい』『意見してもらいたい』といった人もいます。

『運転手としての日常をみんなに知ってほしい』『Web上に日記として記録を残したい』という考えを持っている人に向いていると言えます。

また、タイピングが得意であったり自分の考えを文章にしたりするのが好きな人は向いていると言えるでしょう。

トラック運転手のブログ例

最後は実際にトラック運転手が運営しているブログをご紹介します。

『崖トラのトラック運転手ブログ』というタイトルでトラック運転手の仕事内容や悩み、必需品や免許のカテゴリで多くのコンテンツが掲載されています。

ブログコンテンツは、どんな内容のものを書かなければいけないといったルールはないので、自分の考えを自由に書き込むことが可能です。

Youtubeを副業にする

トラック運転手の経験や知識を活かせる副業2つ目が『ユーチューバー』です。

誰もが一度は見たことがあるほどの動画共有サービスであり、あらゆるジャンルの動画が日々配信されています。

Youtubeとは

Youtubeとは、Google社が運営している動画共有サービスであり、日本国内はもちろん世界中で多くの人が視聴しています。

動画の視聴はもちろん、ユーザーとして撮影した動画のアップロードもできます。

動画の中で流れた広告収益によって収入を上げることが可能です。

広告収益とは

広告収益とは、自分が配信する動画などのコンテンツに広告を付け、再生やクリックをされると収益が発生します。

基本的にGoogleアドセンス広告とはなるのですが、専門的なコンテンツであったり注目度が上がってきたりすると企業からYoutubeで自社商品を紹介してほしいというような企業案件の依頼も入るようになります。

Youtubeを副業にするメリット

Youtubeを副業として始めるメリットは、全世界の約15億人の視聴者に動画を見てもらえる環境にあることです。

必ず狙ったワードで上位表示され視聴されるわけではないのですが、コンテンツの利用者が最初から15億人もいるのはブログ運営にはない強みと言えます。

動画に注目が集まると、たとえ初めてアップロードした動画であったとしても高収入となる可能性があります。

Youtubeを副業にするデメリット

Youtubeを副業にするデメリットとしては、カメラや編集機器などの専用機材を用意しなければならないことです。

また、配信するコンテンツに類似した動画が既にアップロードされていることが多く、その中で上位表示され多く再生されるには専門的な知識やスキルも必要となります。

Youtubeに向いているトラック運転手の特徴

Youtubeを副業とするのに向いている人は、動画編集などが得意であり自分の考えや意見を主張するのが好きな人です。

一回のアップロードで収益を上げることは難しく、定期的に動画をあげていく必要があります。

『自分の何かを伝えたい』というような目的がないと作業を続けていくのは難しいと言えます。

トラック運転手のYoutubeチャンネルの例

最後は実際にトラック運転手が配信しているYoutubeチャンネルをご紹介します。

『かなちゃんねる』

かなちゃんねるは、登録者数が10万人を超える人気チャンネルであり、普段のトラック運行の様子や仕事で利用しているおすすめのアイテムなどを配信しています。

『トラック野郎USA』

トラック野郎USAも登録者数が10万人を超える人気チャンネルで、アメリカでトラック運転手として働く日常動画を中心に配信をしています。

トラック運転手とは無関係の副業|4選

トラック運転手とは無関係の副業|4選

最後にトラック運転手とは関係ない人気の副業を4つ紹介していきます。

・せどり
・パチスロ
・クラウドワークス
・ココナラ

4つの作業内容や収益などについて見ていきましょう。

転売・せどりを副業にする

ECサイトなどを含めた通販事業の急成長によりせどりを副業として始める人が増えてきています。

インターネットを活用し、全国の利用者に商品をアピールすることも可能です。

転売・せどりとは

せどりとは、元々古本の中から人気の本を見つけ買値よりも高く売って儲けることを指していましたが、最近ではあらゆる商品が対象となっています。

また、中古品だけではなく、問屋などから新品を安く手に入れて利益を乗せて販売する新品せどりもあります。

特に人気のジャンルとしては家電製品やDVD、ゲーム、スニーカーなどがあり自分の興味があるものを選んで売ることが可能です。

転売・せどりを副業にするメリット

転売やせどりを副業として始めるメリットは、一度出品すれば売れるまで何もする必要がないことです。

自分のペースで作業を進められて難しい作業や力作業もないため、負担が少ないこともメリットと言えます。

大量に商品を仕入れるわけでもないので、比較的少額の資金で始められます。

転売・せどりを副業にするデメリット

転売やせどりのデメリットは、一度に大きく稼ぐのが難しく、人気の商品を見つけられないと収益を上げられないことです。

必ずすぐに売れるとも限らないため、毎月安定した収益を確保するのも難しいと言えます。

また、商品が売れた場合には発送するための梱包作業なども行う必要があります。

転売・せどりに向いているトラック運転手の特徴

転売やせどりを副業として始めるのに向いている人は、取り扱う商品に関する知識や知見が豊富であり、相場なども含め的確な値段で販売できるバイヤーとしてのセンスを持っている人です。

また、人気の商品をすぐに見つけられる環境にあることも重要と言えます。

パチスロを副業にする

確実に稼げるわけではないものの、楽しみながら一気に稼げるパチスロを副業にしている人もいます。

いつでもどこでも気軽にできるわけではありませんが、休みの日にリフレッシュを兼ねてやる場合もあれば、しっかりと収益を出すために研究を行い取り組むケースもあります。

パチスロとは

パチスロとは『風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律』の適用を受ける遊技機でパチンコやスロットのことです。

遊び感覚で始められて18歳以上であれば誰でも利用できます。

パチスロを副業にするメリット

パチスロを副業とするメリットは、娯楽として楽しみながらお金を稼げることです。

必ず収益が発生するとは限らないのですが、難しい操作などはなく誰でも簡単に始められます。

運が良ければ、一日で高収益を生むことも可能です。

パチスロを副業にするデメリット

パチスロを副業にするデメリットは、確実に稼ぐことができず人によってはマイナスになってしまうリスクが高いことです。

知識や知見により収益を出しやすくすることは可能ですが、確実ではありません。

大当たりや大負けを経験しているうちに『ギャンブル依存症』になってしまうリスクもあります。

パチスロに向いているトラック運転手の特徴

パチスロを副業とするのに向いている人は、確実に稼ぎたいと考えているわけではなく、楽しみ半分で副業を始めてみたいという人です。

中には研究を重ね利益を出している方もいますが、副業でそのレベルまで行くのはかなり難しいと言えます。

クラウドワークスで副業案件を獲得する

自分に合った副業を気軽に始められると多くの人が利用しているのがクラウドワークスです。

会員数が480万人と多いことから、仕事を依頼したいと考えている様々な企業が参加しています。

案件の種類が豊富でレベル分けもされているので、初心者であっても始めやすいと言えます。

クラウドワークスとは

クラウドワークスとは、仕事を頼みたい側と仕事をしたい側を結びつける仕事のマッチングサイトです。

仕事の種類は250種類以上もあり、Webライターやサイト制作、デザインなどの専門知識を活かせるものから、アンケート調査やモニターなど誰でも気軽に取り組める案件も多数あります。

必ずしもスキルや知識を事前に身に付けておく必要はなく、中には学びながら仕事を始められる案件もあります。

クラウドワークスを副業にするメリット

クラウドワークスを副業にするメリットは、ネット環境が整っていれば車内などであっても気軽に取り組めることです。

仕事の種類も豊富であり、自分のレベルに応じたものを選べるので、知識やスキルを活かしたい人はもちろん副業を初めてするようなケースでも安心です。

必ず決まった量をこなさなければならないわけでもないため、無理のないペースで副業をスタートできます。

クラウドワークスを副業にするデメリット

クラウドワークスを副業にするデメリットは、専門知識やスキルがないと初めから高収入を目指すのが難しいことです。

初心者からでも挑戦できる案件が多くある一方で、単価は低めになっています。

案件を多くこなし、実績とスキルを身に付けていけば将来的に高収入を目指すことは可能ですが、初めてすぐに達成するのは難しいと言えます。

クラウドワークスに向いているトラック運転手の特徴

クラウドワークスを副業とするのに向いているのは、これからWeb関連のスキルを身に付けたいと考えている人です。

レベルに応じて好きな仕事を選ぶことができて、中には教えてもらいながら仕事を進められる案件もあります。

『今は稼げなくてもしっかりスキルを身に付けて将来的に稼げるようになりたい』と考えている人におすすめです。

ココナラでスキルを売買する

ココナラとは、自分が持っている『得意』を売り買いできるスキルマーケットのことです。

ビジネス利用からプライベート利用まで、個人の得意をなんでも出品することができます。

自分のこれまでの経験やスキルを活かせるので、勉強したり技術を身に付けたりする必要はありません。

ココナラとは

ココナラとは、個人が持っているスキルや知識を売り買いできるスキルマーケットであり、誰でも簡単に利用できます。

出品できる仕事の内容は多岐に渡り、ジャンルでは下記のようなものがあります。

・イラスト、漫画
・Webサイト制作、デザイン
・音楽、ナレーション
・ライティング
・占い
・恋愛相談、話し相手
・オンラインレッスン
・美容、生活、趣味 など

値段設定も基本的に自由で、どのようなスキルでも出品は可能であるため気軽に始められます。

ココナラを副業にするメリット

ココナラを副業にするメリットは、自分の「得意」や「好き」をお金に変えられることです。

一定以上のレベルでないといけないといった制限はなく、自由に料金も設定できるため自分に合った取り組み方ができます。

出品後は売れるまで待機しておくだけでいいので、無理せずスタートできます。

ココナラを副業にするデメリット

ココナラを副業にするデメリットは、レベルが低すぎたり需要が少なかったりすると売れない可能性があることです。

特に人気のジャンルではライバルも多いので、多くの依頼を受けるには一定以上のスキルが必要と言えます。

また、実績や評価の制度もあるため、内容によっては低評価をつけられてしまう可能性もあります。

ココナラに向いているトラック運転手の特徴

ココナラを副業とするのに向いているのは、何かしらのスキルを持っている人です。

スキルを提供してお金をもらえるほどの知識やスキルがあれば、ジャンル関係なく出品できます。

登録料などは必要ないため、とりあえず登録して出品しておき別の副業も同時に進める人もいます。

関連記事:トラック運転手の派遣は禁止されている?法律や仕組みを解説

トラック運転手の副業に関するまとめ

今回はトラック運転手の副業について解説してきました。

今では厚生労働省を中心に国も副業を推進しており、メリット・デメリットはあるものの許可する企業も増えてきています。

副業の種類も増え、誰でも簡単に始められるものもあります。

仕事スタイルや持っているスキルを踏まえ、自分に合った副業に挑戦してみることで無理なく収入を増やすことも、新しいスキルを身に付けながら働くことも可能です。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-ドライバーの仕事
-

© 2024 クロスワーク・マガジン