工場

サービスエンジニアと整備士の違いは何?仕事内容や転職時の注意点

投稿日:

仕事をしている男性

サービスエンジニアへの転職を考えている人の中には、よく似た職種である整備士との違いがわからない人も多いのではないでしょうか。

サービスエンジニアと整備士は働き方や資格の取り方などが異なります。サービスエンジニアは1人、もしくは少人数で出張して機械の保守やメンテナンスをする仕事です。一方、整備士は、行う作業内容自体はほとんど変わりませんが、自社の整備場内で作業します。

そこで今回は、サービスエンジニアと整備士の違いを仕事内容や必要な能力などの観点から解説していきます。両者の違いを理解したうえで、自分に合った方の職種に転職しましょう。

サービスエンジニアと整備士の違い

2人の作業員が立っている様子

サービスエンジニアと整備士の主な違いは「働き方」と「資格の取得方法」の2つです。ここでは、働き方と資格の取得方法、それぞれがどのように異なるのか解説していきます。

働き方の違い

サービスエンジニアも整備士も機械の保守、メンテナンスや修理などを行う仕事です。サービスエンジニアは出張で行い、整備士は自社内の整備場で作業します。

サービスエンジニアは1人で出張して作業するため、顧客とコミュニケーションを取ったり作業場の環境にあわせて工具を使ったりする必要があります。

資格の取得方法の違い

整備士になるには、扱う機械(自動車、船舶、飛行機、など)ごとに必要な国家資格を取得する必要があります。しかし、サービスエンジニアは無資格でも就職可能です。

整備士の国家資格を取得するためには、大学や専門学校に通い、規定のカリキュラムに沿って学習しなければなりません。そのため、資格を取得し、卒業して働き始めるまでに3〜4年ほどかかります。

無資格でもサービスエンジニアにはなれますが、その分、入社後に受ける研修や講習が多いようです。また、働き始めた後も実務経験を積む中で自ら自主的に勉強する必要もあるでしょう。

サービスエンジニアとは

クリップボードを持つ技術者

サービスエンジニアは、機械の保守、点検、修理などを行う仕事です。業務内容自体は整備士と似ていますが、出張して作業する点が異なり、必要な能力や働く上で注意すべきことなどが違います。

サービスエンジニアの仕事内容

サービスエンジニアは、機械の保守やメンテナンスを出張して行う仕事です。また、設置や配線なども行います。

サービスエンジニアの主な仕事内容

  • 機械の点検
  • 機械の保守
  • 部品の交換
  • 機械の修理
  • その他トラブル発生時の対応

業務時間は顧客に合わせるため、仕事が夜中や休日に入ることもあります。

サービスエンジニアに必要な能力

サービスエンジニアには、作業を遂行できるだけのスキルや機械工学に関する知識の他、以下の能力も求められます。

  • コミュニケーション能力
  • 柔軟性
  • 気配り・配慮

整備士とは異なり、顧客と直接やり取りをすることの多いサービスエンジニアにはコミュニケーション能力が必要です。

また、出張で作業する関係上、いつも同じ環境で作業できるとは限りません。どのような環境であっても顧客や周囲への配慮を忘れないこと、そして柔軟に対応できることが大切です。

整備士とは

自動車整備士に年齢制限はない|40代・50代の転職方法について

整備士とは、自動車などの機械の点検や修理を行う仕事です。基本的には、自社内の作業環境が整っている場所で作業します。そのため、チームで作業できたりさまざまな工具を使い分けたりすることができます。

整備士の仕事内容

先述の通り、整備士の仕事はサービスエンジニアと似たようなものです。

整備士の主な仕事内容

  • 機械の点検
  • 機械の保守
  • 部品の交換
  • 機械の修理
  • その他トラブル発生時の対応

作業するのは勤務時間だけで、急な仕事が入ることは稀です。

整備士に必要な能力

整備士に求められるのは「チームで作業をスムーズに進める能力」です。1人で作業するサービスエンジニアとは異なり、基本的に複数人でチームを組んで作業する整備士には、連携が求められます。

また、作業できる機械の数が決まっているため、混んでいるときなどはスムーズに作業できるだけの技術力も必要です。

整備士がサービスエンジニアに転職するときの注意点

ジャンピング作業の様子

サービスエンジニアへの転職を考えている人の中には、すでに整備士などの技術職で働いている人もいるかもしれません。ここでは、整備士がサービスエンジニアに転職する際の注意点を4つ紹介します。

  • 1人での作業が多い
  • コミュニケーション能力が重要
  • メインの仕事場が変わる
  • 使える機器や工具が限られる

1人での作業が多い

自社内で作業を行う整備士とは異なり、出張するサービスエンジニアは基本的に1人で作業します。業務内容によっては2〜3人で行う場合もありますが、自分1人で全ての作業をこなせるようになっておくことが必要です。

整備士の場合、もし苦手な作業があっても他人の力を借りられますが、サービスエンジニアは自力で解決しなければなりません。今、苦手な作業やできない作業がある人は、転職前にできるようにしておきましょう。

コミュニケーション能力が重要

全ての作業を1人で行うサービスエンジニアはコミュニケーション能力も必要です。

作業前に顧客から問題や要望などをヒアリングしたり、作業が終わったら「どんな状態だったか」「何をしたか」「今後何に気を付けるべきか」などを説明したりする必要があります。

作業遂行力だけでなく、顧客とコミュニケーションをスムーズに取るスキルも身につけておきましょう。

メインの仕事場が変わる

サービスエンジニアは出張先で作業するため、作業環境が整備士とは異なります。具体的には、例えば「振動や騒音などで近所に迷惑をかけない」「壁や床を傷つけない」「汚さない」などの配慮が必要です。

特に、病院や介護施設、食品などの工場では、衛生面や安全面により深く注意する必要があります。

そのため、責任感を持つことが重要です。

使える機器や工具が限られる

出張先で作業するサービスエンジニアは、自社で作業する整備士とは異なり、使える工具が限られてきます。特に、持ち運びしにくい、大きな道具は使えないことも多いでしょう。

また、住宅や病院、学校などが近くにある場合は静かにする必要があります。そのため、騒音や振動が生じる工具、技術は控えるようにしましょう。

サービスエンジニアと整備士の違いについてのまとめ

タイヤの異常をチェックする様子

今回はサービスエンジニアと整備士の違いについて解説してきました。資格の取得方法、なり方、働き方、求められるスキルなどが異なる点もいくつかあります。

人はそれぞれ性格や能力が異なるように、向いている仕事も異なります。サービスエンジニアと整備士の違いをきちんと理解し、自分に合った仕事を選びましょう。

製造・工場勤務の方へ

こんなお悩みありませんか?

転職して給与をUPさせたい...
勤務の時間帯を変えたい...
仕事内容を変えたい...

今の職場を辞めたい、でも忙しくて転職活動ができない方もいるはずです。

中には「転職したいけど面倒」という方もいるでしょう。

そんなときは、製造業界専門の求人サイト「メーカーキャリア」であなたの希望に合う求人を見つけませんか?

【かんたん1分で完了】
求人を検索する


「初めての転職で不安」
「転職活動する時間がない…」

製造業界特化の
「メーカーキャリア」が
無料でサポート!

  • 転職して給与をUPさせたい...
  • 勤務の時間帯を変えたい...
  • 仕事内容を変えたい...

かんたん無料!
転職相談する

公式SNS

-工場
-,

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved.