普段見かける車のナンバープレート。その色やナンバーに疑問を感じたことはないですか?
「なんでナンバープレートの色が緑なんだろう?」
「数字の横にあるひらがなの意味は何かあるのかな?」
その疑問の答えについて紹介していきましょう。
ナンバープレートの種類
一番よく見かけるのは白地に緑色の文字が書かれたナンバープレートだと思います。
しかし、緑地や黒地のナンバープレート、文字が黄色のものなどさまざまな種類があります。それぞれの意味について紹介していきましょう。
白ナンバー
最も多いのがこの白ナンバーです。白地のプレートに緑色の文字が書かれたものです。このナンバープレートは、自家用普通車と商用車に使われています。
黄色ナンバー
白ナンバーの次に多いのが黄色ナンバーです。黄色のプレートに黒色の文字が書かれたもので、このナンバープレートは自家用の軽自動車に使われています。
緑ナンバー
タクシーについているこの緑ナンバー。緑色のプレートに白色の文字が書かれています。この緑ナンバーはタクシー以外にもトラックやバスなどにも使われています。
緑ナンバーが使われるのは営業や事業用の車です。タクシーやバスのような旅客運送をしているもの、荷物を配達する運送車に取り付けなければいけません。
黒ナンバー
あまり見かけることはない黒ナンバー。黒色のプレートに黄色の文字が書かれているもので、営業や事業車に使われています。緑ナンバーと違うのは、黒ナンバーは軽自動車に取り付けられるものです。一番多いのは軽バンで荷物配達している車、赤帽の車に取り付けられていますよ。
あまり見かけないかもしれませんが、介護福祉タクシーにも使われています。
ナンバープレートに書かれているひらがなについて
ナンバープレートの数字の横にあるひらがな。使用条件があることを知っていましたか?
それぞれ紹介していきましょう。
軽自動車
自家用の軽自動車には、あ行〜ら行(ただし、“お”“し”“へ”“り”“れ”を除く)までの38文字
事業用の軽自動車は、“り”と“れ”
レンタカーには“わ”
の文字が使われています。
普通自動車
自家用自動車には、さ行〜ら行(ただし、““し”“へ”“よ”“れ”を除く)
事業用の車両には、あいうえかきくけこを
レンタカーには、われ
の文字が使われています。
ナンバープレートで使われないひらがな
上記で紹介したひらがなの中には、絶対に使われないものがあります。それは、“お”“し”“へ”“ん”の4文字です。
“お”は、“あ”に似ており間違えやすいという理由から
“し”は、死を連想させるから
“へ”は、おならを連想させるから
“ん”は発音が難しいという理由から
です。
白タクってなに?
白タクという言葉を聞いたことはありませんか?
通常タクシーは緑ナンバーですが、白タクは白色ナンバーの営業許可を取っていない違法タクシーのことを指します。日本ではあまり見かけることの少ないタクシーですが、海外では割と多く、法外な料金を請求されることもあるので、気をつけてくださいね。
まとめ
タクシーやバス、トラックにはそれぞれ決まったナンバープレートが取り付けられています。今回紹介した知識を雑学として披露してみてはどうでしょうか。
タクシードライバーのお仕事をお探しの方へ
【完全無料】日本最大級のタクシードライバー転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国のタクシー会社の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。
お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。