免許・資格

初任運転者講習とは交通・安全に関する基礎講習|費用や所要時間について

更新日: 公開日:

初任運転者講習とは交通・安全に関する基礎講習|費用や所要時間について

初任運転者講習は、仕事で運転をする人にとって、避けては通れない講習です。

運転免許を取得することは一つのゴールですが、実際の運転は免許取得時以上の技術と注意が必要になるからです。

しかし、実際の初任運転者講習では、どのような研修が行われているのでしょうか?

本記事では、初任運転者講習の内容、各機関の初任運転者講習の費用や所要時間などについて解説します。

初任運転者講習とは:基本的な交通ルールや安全運転に関する講習

初任運転者講習とは:基本的な交通ルールや安全運転に関する講習

まずは、初任運転者講習について解説します。

国土交通省が事業者に課している義務

初任運転者講習は、交通ルールや安全運転に関する基本的な知識を習得するための教育プログラムです。

この講習は、法律で受講が義務化されているため、各事業者は対象のドライバーに受講させる必要があります。

なお、初任運転手に対する研修は、座学・乗車指導研修を15時間以上、実地研修を20時間以上行います。

法定12項目を学ぶ

初任運転者講習では、法定12項目を学びます。

法定12項目とは、国土交通省が定めた12の指導項目で、ドライバーに正しい運転知識を提供し、事故を未然に防ぐことを目的としています。

講習の対象者

初任運転者講習の講習の対象者は、過去3年以内に初任診断を受けていないドライバーです。

そのため、過去にトラックの運転経験がある場合でも、初任運転者講習の対象となることがあります。

関連記事:二種免許を仕事しながら取得する3つのコツとは?支援制度も紹介

初任者運転講習とは:受講内容

初任者運転講習とは:受講内容

続いては、初任運転者講習の内容について解説します。

初任運転手への座学と実技指導

初任運転手に対する研修では、15時間以上の座学と20時間以上の実技指導が必要です。この研修は、初めて事業用自動車に乗務する前に実施します。

また、初任運転手は就業開始の1か月以内に初任診断の受診が義務付けられています。

初任診断とは、判断・動作の正確さやタイミング、視覚機能、安全態度、危険感受性などについて、パソコンやシミュレーターを用いて測定する診断です。

なお、初任診断の結果が合格基準に満たない場合は、再度受診が可能です。

法定12項目の研修

続いては、法定12項目の研修について紹介します。

法定12項目の研修は毎年行う必要があるため、初任運転手だけでなくベテランドライバーも受講が必須になります。

  1. トラックを運転する場合の心構え
  2. トラックの運行の安全を確保するために遵守すべき基本的事項
  3. トラックの構造上の特性
  4. 貨物の正しい積載方法
  5. 過積載の危険性
  6. 危険物を運搬する場合に留意すべき事項
  7. 適切な運行の経路及び当該経路における道路及び交通の状況
  8. 危険の予測及び回避並びに緊急時における対応方法
  9. 運転者の運転適性に応じた安全運転
  10. 交通事故に関わる運転者の生理的及び心理的要因及びこれらへの対処方法
  11. 健康管理の重要性
  12. 安全性の向上を図る為の装置を備える

関連記事:優良運転者の表彰されるメリットは?表彰条件や講習内容をまとめて紹介

初任者運転講習とは:費用や所要時間

初任者運転講習とは:費用や所要時間

続いては、各機関の初任運転者講習の費用や所要時間について解説します。

各都道府県のトラック協会

まずは、各都道府県のトラック協会の初任運転者講習について紹介します。ここでは、トラック協会を例に挙げて解説します。

講習内容 費用 所要時間
国土交通省告示で定められている「初任運転者に対する特別な指導」に規定されている12項目(実際の車両を用いて行う指導は除く) 無料 6時間

出典:令和5年度初任運転者特別講習会の開催について|一般社団法人東京都トラック協会

ヤマト運輸株式会社

続いて、ヤマト運輸株式会社の初任運転者講習について紹介します。

講習内容 費用 所要時間
国土交通省告示で定められている「初任運転者に対する特別な指導」に規定されている12項目(実際の車両を用いて行う指導は除く) 15,300円(税込み) 8時間(9:00~18:10)

 

※昼食時間・途中休憩等含む

出典:初任運転者研修|ヤマト・スタッフ・サプライ

こころーど

続いて、一般社団法人こころーどの初任運転者講習について紹介します。

講習内容 費用 所要時間
国土交通省告示で定められている「初任運転者に対する特別な指導」に規定されている12項目(実際の車両を用いて行う指導は除く) 講習のみ:15,000円(税込み)

講習+初任診断:18,000円(税込)

※開催前日までに初任診断を受診して、診断結果(本人用)を講習当日に持参する必要あり

8時間(9:30~18:40)

※昼食時間・途中休憩等含む

出典:初任運転者安全研修|一般社団法人こころーど

初任者運転講習とはに関するよくある質問

初任者運転講習とはに関するよくある質問

ここからは、初任運転者講習についてよくある質問に回答します。

初任運転者講習と初心運転者講習とは違うの?

初任運転者講習と初心運転者講習は、似ているようで実は異なる講習です。

初任運転者講習は、過去3年以内に初任診断を受けていない事業用自動車の運転者を対象に行われます。

一方、初心運転者講習は、事業用かどうかに関わらず、1年間で違反や事故等の点数が3点以上(1回で3点の場合は4点以上)の運転者に対して行われるものです。

初任運転者講習は免除できるの?

初任運転者講習は、免除されることは一般的にはありません。ただし、やむを得ない事情がある場合には、乗務を開始した後1か月以内に実施することが可能です。

出典:貨物自動車運送事業者が事業用自動車の運転者に対して行う指導及び監督の指針|国土交通省

初任者運転講習とはに関するまとめ

初任者運転講習とはに関するまとめ

今回は、初任運転者講習について解説しました。

初任運転者講習の受講を検討している方は、本記事を参考にして、ご自身に合ったやり方で初任運転者講習を受講してみてください。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-免許・資格
-

© 2024 クロスワーク・マガジン