転職・就職

【第三種】電気主任技術者とは?将来性が高い4つの理由

更新日:
 公開日:

工事現場の人

第三種電気主任技術者の仕事内容や将来性について、気になっている人も多いのではないでしょうか。

第三種電気主任技術者は、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の保安・監督業務を担当できる国家資格です。また、電気主任技術者の業界は人材不足で需要に供給が追いついていなかったり、AIに代替される可能性が低かったりするため将来性があります。

この記事では、第三種電気主任技術者の仕事内容や将来性が高い4つの理由について解説します。これから第三種電気主任技術者の資格取得を検討している人は、ぜひチェックしてみてください。

第三種電気主任技術者とは電気事業法に基づく国家資格の取得者

電気主任技術者としてコミュニケーションをとる様子

第三種電気主任技術者とは、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の保安監督業務を担当できる国家資格です。電験三種とも呼ばれ、電気設備の設計・施工・保守・点検などに関わる専門知識と技術を証明する資格です。

電気主任技術者には、第三種以外にも第一種・第二種の3つがあります。資格によって取り扱える電圧の範囲が異なります。たとえば、第一種の場合は、すべての事業用電気工作物の取り扱いが可能です。

関連記事:

電気主任技術者はやめとけ?そうとも言えない6つの理由やメリット・年収・将来性

電気主任技術者に向いている人の特徴|ホワイトな職場の見つけ方

第三種電気主任技術者の業務は電気設備(電圧5万ボルト未満)の保安・監督

2人並ぶ電気主任技術者

第三種電気主任技術者の業務は5万ボルト未満に限定した事業用電気工作物の保安・監督です。また、電気設備の保安・監督業務は、有資格者でなければ対応できません。

具体的には、工場やビル、病院などの事業用電気設備の点検・試験・保守、さらには電気設備に関する関係法令の遵守状況の監督などの役割を果たしています。

電気主任技術者の業務は、設備の安全確保のために極めて重要です。さらに、電気設備は生活に欠かせないインフラです。もし故障すれば、重大な事故や損失につながる可能性があります。

電気主任技術者による設備の保安・監督により、未然に事故や故障を防ぎ安全を守っています。

電験三種の業務は、専門的な知識と技能が必要です。電気主任技術者試験に合格し実務経験を積み、知識と技能を身につけなければなりません。

第三種電気主任技術者試験について

試験に合格して電気主任技術者になった人

電気主任技術者として活躍するには、まず試験に合格する必要があります。試験について次の3つの点から解説します。

  • 試験は4科目のマークシート方式またはCBT方式
  • 科目別合格制度がある
  • 使用できない電卓がある

試験は4科目のマークシート方式またはCBT方式

試験は次の4科目から構成されています。

科目試験内容
理論電気理論・電子理論・電気計測および電子計測に関する知識が問われます。4科目の中で最も基礎の部分です。
電力発電・送電・配電・電力需要などの電力系統全般に関する科目です。
機械電力システムに関する情報伝送および処理に関する知識が問われます。例)電気機器・パワーエレクトロニクス・電動機応用・照明・電熱・電気化学・電気加工・自動制御・メカトロニクス
法規電気事業法・電気工事士法・労働安全衛生法などの法令に関する知識が問われる科目です。

4科目すべてに合格しないと、電験三種を取得できません。

また、試験方式は、五肢択一のマークシート方式とCBT方式の2種類から選択できます。2023年度の試験から、CBT方式が導入されています。

CBT方式とは、Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)の略称で、パソコンを用いた試験です。CBT方式では、都合の良い日時・会場を選んで受験できます。

科目別合格制度がある

電験三種の試験は4科目すべてに合格しなければなりません。一方で、科目別合格制度が採用されています。

科目別合格制度とは、試験に合格した科目を2年間有効とする制度です。したがって、2年間で4科目すべてに合格すれば、資格を取得できます。

使用できない電卓がある

電験三種の試験では、電卓の持ち込みが可能です。加えて、問題を解くためには、開平計算機能が必須です。

開平計算機能とは、平方根を求める機能です。また、平方根とはある数を二乗したときに元の数になる値を指します。

一方で、試験で使用できる電卓には制限があります。具体的に、関数電卓・数式が記憶できる電卓・印字機能を有する電卓は使用できません。

参考:第三種電気主任技術者試験| ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

第三種電気主任技術者の合格率は5〜15%程で難関資格

電気主任技術者として活躍する人

電験三種の合格率は、例年5%〜15%程度を推移しており、難関資格と言われています。

令和元年から令和5年度までの合格率は次のとおりです。

年度受験申込者合格者合格率
令和元年度41,543人3,879人9.34%
令和2年度39,010人3,836人9.83%
令和3年度37,765人4,357人11.54%
令和4年度上期33,786人2,793人8.27%
令和4年度下期28,785人4,514人15.68%
令和5年度上期28,168人4,683人16.63%
令和5年度下期24,567人5,211人21.21%

令和4年から、電験三種の試験は上期と下期の年2回開催です。

出典:試験実施状況の推移(第三種電気主任技術者試験) | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

第三種電気主任技術者の年収は約350万円〜500万円が相場

電気主任技術者として平均以上稼ぐ人

令和4年賃金構造基本統計調査の結果を踏まえたデータによると、電気技術者全体の平均年収は644.5万円です。

電気技術者の中でも第三種に限定すると、平均年収は約350万円〜500万円ほどと言われています。

参考:電気技術者 - 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

第三種電気主任技術者の過去問は電気技術センターで確認できる

電気主任技術者の実務経験を積む人

第三種電気主任技術者の試験対策には、過去問が必須です。過去問は一般財団法人電気技術者試験センターで手に入れられます。

科目ごとに掲載されているので、試験対策をしやすいでしょう。

参考:試験の問題と解答 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

第三種電気主任技術者の将来性が高い4つの理由

電気主任技術者の研修を受ける人

第三種電気主任技術者は将来性の高い資格と言われています。第三種電気主任技術者の将来性が高い理由は主に4つです。

  • 人材不足で需要に供給が追いついていない
  • 将来的に独立開業がしやすい
  • AIには代替される可能性が低い
  • 定年後も仕事に困らない

それぞれの理由について解説します。

人材不足で需要に供給が追いついていない

電気主任技術者は、日本の社会インフラを支える電気設備の保安・監督に不可欠な存在です。しかし、近年は高齢化や担い手不足により、深刻な人材不足が深刻化しています。

平成29年度に行った経済産業省の調査によると、免状取得者の約4割が60歳以上です。加えて、50歳以上に引き下げると6割にも上ります。

また、電気保安人材は2030年に約2,000人が不足すると言われています。主な原因は、入職率の低さです。

参考:電気保安体制を巡る現状と課題|経済産業省
参考:電気保安人材の持続可能な確保・活用に 向けた制度のあり方について|経済産業省

将来的に独立開業がしやすい

電気主任技術者には、豊富な知識と経験を活かして独立開業するチャンスがあります。

独立開業の条件は主に次のとおりです。

  • 電気主任技術者の免状交付がある
  • 第三種電気主任技術者として5年の実務経験がある
  • 仕事に必要な機械・器具を保有している
  • 事業場が一定の条件を満たしている
  • 保安管理業務を支障なく実行できる

実際に、フリーランスに転身したり法人を設立したりして活躍している電気主任技術者は多く存在しています。

参考:「電気管理技術者」が具備すべき要件:施行規則第52条の2の規定|公益財団法人東京電気管理技術者協会

AIには代替される可能性が低い

AIには膨大なデータを分析し、一定の判断を下す能力があります。しかし、電気主任技術者の仕事は、現場での経験や勘に基づいた判断が求められるケースが大半です。その結果、AIに代替される可能性が低いでしょう。

また、電気主任技術者には、高い専門知識と技術に加えて、コミュニケーション能力が求められます。コミュニケーション能力も、AIによる代替は難しいでしょう。

一方で、AIが電気主任技術者の仕事を一部サポートする時代が到来する可能性はあると言われています。

定年後も仕事に困らない

電気主任技術者は、国家資格であり、専門性の高い職種です。その結果、定年後の雇用も期待できます。実際に、免状取得者の約4割が60歳以上です。

特に、電力会社や大手電機メーカーなどの企業では、定年後の再雇用制度を設けているところも多く、定年後も働き続けられる可能性が高いと言われています。他にも、定年後にフリーランスとして働く手もあるでしょう。

第三種電気主任技術者についてよくある質問

出張に出る電気主任技術者

第三種電気主任技術者に関してよくある質問は次のとおりです。

  • 【第三種】電気主任技術者に合格するには何年勉強すればいいですか?
  • 中卒で【第三種】電気主任技術者になれますか?
  • 【第三種】電気主任技術者資格を活かした楽な仕事はありますか?

それぞれの質問について解説します。

第三種電気主任技術者に合格するには何年勉強すればいいですか?

第三種電気主任技術者に合格するには、1年ほどの勉強期間が必要と言われています。

ただし、勉強方法や過去の経歴などによっても合格に必要な期間は異なるでしょう。

中卒で第三種電気主任技術者になれますか?

中卒でも第三種電気主任技術者を目指せます。実際に、第三種電気主任技術者の試験に受験資格は設けられていません。

一方で、電気設備に関する知識が求められるので、勉強時間は十分に確保する必要があるでしょう。

第三種電気主任技術者資格を活かした楽な仕事はありますか?

電気主任技術者の仕事は責任が求められるため、常に高い緊張感を持って業務に取り掛かる必要があります。

したがって、電気主任技術者資格を活かした楽な仕事はあるかもしれませんが、比較的少ないでしょう。

第三種電気主任技術者に関するまとめ

電気主任技術者を目指している人

この記事では、第三種電気主任技術者の将来性が高い4つの理由を中心に解説しました。

第三種電気主任技術者とは、電圧5万ボルト未満の事業用電気工作物の保安監督業務を担当できる国家資格です。

第三種電気主任技術者の将来性が高い4つの理由は次のとおりです。

  • 人材不足で需要に供給が追いついていない
  • 将来的に独立開業がしやすい
  • AIには代替される可能性が低い
  • 定年後も仕事に困らない

第三種電気主任技術者への転職を検討しているのであれば、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

電気主任技術者のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 福利厚生が充実した会社で働きたい...
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-転職・就職
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン