転職・就職

【お役立ちガイド】運転記録証明書の取得方法は?申請場所と発行までの期間

更新日: 公開日:

運転記録証明書の内容や取得方法、必要なものをわかりやすく解説!

運転する仕事へ従事する場合、優良なドライバーであるかを証明するために運転記録証明書が必要となります。就職や転職後においても、免許の更新や無事故・無違反の表彰を受ける際にも運転記録証明書は必要です。

とはいえ、どのような内容が記載してあり、どこで発行すればいいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

本記事では運転記録証明書についての内容や、発行方法などについて詳しく解説していきます。ぜひ、最後まで読んでみてください。

この記事でわかること

・運転記録証明書は自動車安全運転センターで取得可能
・運転記録証明書発行にかかる期間は約1週間
・運転記録証明書発行の交付手数料は1通につき670円

運転記録証明書とは:交通違反や交通事故などの記録を証明する書類

運転記録証明書とは?

運転記録証明書とは、交通事故や交通違反、運転免許の行政処分の記録について証明する書類のことです。具体的には過去「1年・3年・5年」の間にある運転に関する記録が記載されています。

運転記録証明書を通じ、企業内における交通違反や事故の抑止、安全運転に対する意識向上など、社員の意識を底上げさせる目的で使用されています。

そのため、バスやタクシー、トラックドライバーなどに転職する場合や社内における無事故・無違反表彰などを受ける場合に運転記録証明書の提出が求められるでしょう。

運転記録証明書に記載されている事項について

運転記録証明書に記載されている事項について

過去の運転記録を証明するための運転記録証明書には、以下のような事項が記載されています。

・申請者の情報
~申請者の氏名や生年月日、免許証番号

・過去の行政処分の前歴
~交通違反や交通事故などの行政処分を受けた回数と累積点数

・行政処分の内容
~行政処分を受けた日付とその違反内容、違反点数

関連記事:免許証番号は悪用できる?番号の意味や悪用事例を解説

運転記録証明書の申請と発行場所について

運転記録証明書の申請と発行はどこでするの?

運転記録証明書は、自動車安全運転センターに申請することで発行してもらえます。自動車安全運転センターは全国の各都道府県にあり、直接センターに行って窓口で申し込みをしてみてください。

また、ゆうちょ銀行や郵便局からも申し込み出来るため、状況に合わせて申請すると良いでしょう。運転記録証明書の申請をするのに必要なものと申請方法、発行費用についても以下より解説していくので、チェックしてみてください。

運転記録証明書:必要なものと申請方法

運転記録証明書の申請をするのに必要なものは、以下の4点です。

・申込用紙
・手数料
・運転免許証
・印鑑

申込用紙は全国の「警察署・交番・駐在所・自動車安全運転センター」に用意されています。

申込用紙が準備できたら、記入をして直接センターの事務所窓口に持参するか、手数料を添えて最寄りのゆうちょ銀行・郵便局から申し込みをしましょう。

申込みは基本的に本人のみとなりますが、委任状があれば代理人による申請も可能です。代理人が運転記録証明書の発行を申請する場合、自動車安全運転センターのホームページにある委任状の書式に記入します。

その後、窓口にて申請となりますが、代理人の氏名や生年月日の確認が必要となるため、運転免許証の本人確認書類を持参しておきましょう。

運転経歴証明書:発行費用は1通につき670円

運転記録証明書の発行費用は、1通につき670円です。

発行費用は自動車安全運転センターによって設定されており、手数料を支払うことで、運転経歴証明書の発行ができます。

また、必要に応じてゆうちょ銀行や郵便局からも申請可能です。

運転記録証明書発行までにかかる期間は約1週間

運転記録証明書発行までにかかる期間は約1週間

運転記録証明書の申請をした場合、すぐに発行してもらえるわけではありません。後日、通常郵便にて送付されてくるか、直接センター事務所の窓口に受け取りに行きます。

運転記録証明書発行にかかる期間は約1週間程度であり、郵送の場合は1週間から2週間程度かかる場合もあります。

混雑状況により各センターで発行にかかる時間は若干異なるため、事前に確認するようにしましょう。

運転記録証明書に関連する運転経歴の証明書と取得方法

運転記録証明書以外の運転経歴に関連する証明書の取得方法

ここまでは、運転経歴を証明するために必要な運転記録証明書について解説してきましたが、似たような書類が他に3種類あります。

運転記録証明書と同様に転職や就職、無事故表彰などの際に必要となる場合もあるので、それぞれの内容についても解説していきます。

各証明書の取得方法について知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

無事故・無違反証明書

無事故・無違反証明書とは名前のとおり、無事故・無違反で経過した期間を証明するための書類です。昭和44年10月1日以降(沖縄県の場合は昭和47年5月15日)※1)の期間であれば証明できます。

無事故・無違反証明書の発行をしているのは、自動車安全運転センターですが、警察署や各自動車安全運転センター事務所に備え付けてある申し込み用紙を記入し申請できます。発行手数料は1通に付き670円で、窓口以外の場合は払込手数料が別途必要です。

参考:※1)山口県警察「運転経歴に関する証明書」

累積点数等証明書

累積点数等証明書とは、交通事故や交通違反による点数が、現時点で何点になっているかを証明するための書類になります。

警察署や交番、自動車安全運転センターにある専用申し込み用紙へ記入した後、窓口で申請をおこないます。

累積点数等証明書の交付手数料は、1通につき670円となり、ゆうちょ銀行や郵便局での払込みの場合は別途手数料が必要です。

運転免許経歴証明書

運転免許経歴証明書は、運転免許証の内容を証明するための書類です。過去に失効したり取消したりした免許や現在持っている免許の種類、取得年月日についての証明ができます。

普通免許を取得した後に大型免許を取得した場合は、最初に取得した免許以外の取得年月日を証明できない場合があります。

運転免許経歴証明書は、大型免許や第二種免許の受験時に必要です。

運転免許証を自主返納した人であっても交付を受けられますが、自主返納後、5年以上経過している場合は交付を受けられないので、注意しておきましょう。

出典:山口県警察「運転経歴に関する証明書」

運転記録証明書が必要となる事例

運転記録証明書が必要となる事例

過去の運転記録を証明する運転記録証明書ですが、必要となる事例はいくつかあります。例えば、タクシーやバス、トラックドライバーへ転職をする場合です。

履歴書により、転職者の学歴や資格、志望動機などはわかりますが、優良なドライバーであることまでは判断できません。

そのため、本当に優良なドライバーなのかを証明するために、運転記録証明書が必要となります。また、違反の内容も知れるので、運転のクセや常習性なども予想できます。

ほかの場合で言うと個人タクシーの免許申請時や更新時にも、申請日から3年間をさかのぼり、交通違反や事故がないかを証明しなければなりません。

転職や免許の更新時だけではなく、企業内での無事故・無違反を表彰する時であったり、無事故・無違反の実績を活かして、優遇を受けられます。また、SDカードの申請時にも、運転記録証明書が必要です。

運転記録証明書で発行できるSDカード

運転記録証明書で発行できるSDカード

SDカードとは、セーフドライバーカードのことで、上記で説明したように運転記録証明書を申請すると発行してもらえます。

安全運転者であることの証明であり、無事故・無違反手当などの証明として提出を求める企業もあります。

SDカードは無事故・無違反の期間によって以下の5種類にわかれています。

1.SDグリーンカード:無事故・無違反が1年以上2年未満
2.SDブロンズカード:無事故・無違反が2年以上4年未満
3.SDシルバーカード:無事故・無違反が4年以上9年未満
4.SDゴールドカード:無事故・無違反が10年以上19年未満
5.SDスーパーゴールドカード:無事故・無違反が20年以上

SDカードを持っていると、宿泊代やガソリン代、食事代などが割引になるほか、マイカーローンの金利優遇を受けられます。

具体的な優遇点に関しては、自動車安全センターウェブサイトで確認してみてください。

運転記録証明書に関するよくある質問

運転記録証明書に関するよくある質問

運転記録証明書に関するよくある質問を3つ厳選しました。

1.運転記録証明書が無ければ内定取り消しになるの?
2.無事故無違反証明書はどこでもらえますか?
3.運転記録証明書の申込用紙はどこでダウンロードしたら良いですか?

それぞれ解説します。

運転記録証明書が無ければ内定取り消しになるの?

運転記録証明書が無い場合、内定取り消しの可能性はあります。運転記録証明書は、これまでの安全運転の履歴を公的に証明するために必要な書類です。

運送業やタクシー業などのドライバー職の場合、車を運転する機会が多いため、運転記録証明書の提出が内定条件になることも少なくありません。

ドライバー職の転職面接を受ける際は、運転記録証明書の提出が必要かどうか採用担当者に聞くようにしてみてください。

無事故無違反証明書はどこでもらえますか?

無事故無違反証明書は、自動車安全運転センターで取得することができます。自動車保険の割引や企業における運転関連の職務に応募する際に必要になります。

無事故無違反証明書の取得方法については、本記事内の無事故・無違反証明で解説しているので、参考にしてみてください。

運転記録証明書の申込用紙はどこでダウンロードしたら良いですか?

運転記録証明書の申込用紙は、自動車安全運転センターのホームページからダウンロードできます。

もし、上手く申込書がダウンロードできない時は、電話やメールを使用して問い合わせをするようにしましょう。

運転記録証明書に関するまとめ

まとめ

今回は運転記録証明書について、詳しく説明してきました。運転記録証明書とは、交通事故や交通違反などの行政処分の記録について証明するための書類となります。

申請は各都道府県にある自動車安全運転センターで申請をすることが可能であり、約1週間前後での発行が可能です。すぐに発行できるわけではないので、就職や転職活動をする場合には、事前に取得しておきましょう。

関連記事:免許の違反点数の確認方法とは?リセットの条件や免停までの点数も合わせて紹介します

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-転職・就職
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン