設備管理は、オフィスビルやマンションといったあらゆる施設に欠かせない存在です。未経験者を歓迎する求人が多く、人気の転職先と言えるでしょう。
しかしながら、設備管理について調べると「きつい」「やめとけ」といった、ネガティブな情報も見受けられます。設備管理への転職を検討しているものの「きつくて続かないのでは」と、不安になる人もいるでしょう。
設備管理のきつさやメリットについて理解していれば、転職に失敗するリスクを最小限に抑えられます。
今回は、設備管理のきつさやメリットについて解説します。求人に応募する際のポイントも紹介しているので、参考にしてみてください。
【記事のまとめ】
設備管理の仕事は、生活リズムが崩れやすくさまざまなトラブルに対応しなければならない ・設備管理は年齢を重ねても長く働けて、納期やノルマに追われることがないといったメリットがあり、つらいことばかりではない ・設備管理者は、あらゆる施設に欠かせない存在であり、将来的にも長く活躍できる仕事である |
設備管理がきついと言われる理由8選
設備管理の仕事は、良くも悪くもクセがありきついと感じる内容は、人によって異なります。
ここでは、設備管理がきついと感じる主な理由について、現役の従事者の声を踏まえながら解説します。
生活リズムが崩れやすい
24時間管理が必要なビルやマンションに関しては、日勤・夜勤・宿直といったシフト制にて勤務します。
夜勤勤務や宿直勤務の経験がない場合、生活リズムを整えるのが大変と言えるでしょう。
「仕事自体はすぐに慣れたものの、家族とのすれ違いが多いのが辛い」といった声もありました。
暗記することが多い
設備管理の仕事は管理対象が幅広く、使用方法や点検項目が異なるため暗記することが多く大変です。
【各種施設で点検する設備の種類】 ・電気、ガス、水道設備 ・消化、火災報知器設備 ・警備設備 ・エスカレーター、エレベーター ・空調設備 |
上記設備の異常をチェックする点検機器の操作方法も覚える必要があります。
「人の命に関わる設備もあるため、気が抜けなくて辛い」といった声もありました。
危険な作業がある
設備管理で行なう作業の中には、危険が伴うものもあります。高所での部品交換作業や電気設備や熱供給設備の点検といった内容です。
特に電気設備は、漏電していたとしても目視では分からないため危険です。命に関わる事故が起きる可能性もゼロではないため、安全に対する配慮が必要です。
「大規模な施設では、人よりも大きい設備もたくさんあって怖い」といった声がありました。
汚れ仕事が発生することもある
設備管理の作業員として対応するトラブルの中には、汚れやすい作業もあります。
トイレが詰まった際の初期対応や、雑用排水・汚水の槽内清掃といった内容です。普段人が立ち入らないような埃だらけの空間で作業することも珍しくありません。
「月例点検での汚水槽掃除は臭いがきつくて本当につらい」といった声がありました。
トラブル対応が苦痛
設備管理の仕事の中でも特に負担が大きいと言えるのが、トラブルやクレームへの対応です。早急に対応しなければならないため、深夜や早朝でもすぐに駆け付けます。
自分が悪いわけではないのに、住人から説明を求められたり怒られたりすることもあります。病院に関しては、人の命にも関わるため、精神的なプレッシャーも大きいと言えるでしょう。
「必要最低限の人数であらゆるトラブルに対応しなければならず、不安が大きい」といった声がありました。
高いコミュニケーションスキルが必要
設備管理の仕事にはコミュニケーション能力も必要です。日常点検などを黙々とこなすイメージを持つ人が多いのですが、建物のオーナーや住人と話す機会が頻繁にあります。
意見を聞いたうえで共有する役割も担っており、設備の修理などを依頼する際には、業者との打ち合わせも行います。
「毎回文句しかいってこない人がいて辛い」といった声がありました。
収入が割に合わない
職業情報提供サイトjobtagが公表している、令和5年度・ビル施設管理の平均年収は442万1,000円です。
他の職種と比べて極端に低いわけではないものの、ここまで紹介してきた業務内容を踏まえると割に合わないと感じる人も少なくありません。
「年収を上げるには、設備に関する資格などを取得する必要もあり大変」といった声がありました。
資格の勉強が大変
設備管理の仕事は、未経験からでも挑戦できるものの、専門的な設備の保守・点検には資格が必要です。
【設備管理に関係する資格】 ・ボイラー技士 ・消防設備士 ・危険物取扱者 ・電気工事士 ・電気主任技術者 ・エネルギー管理士 ・冷凍機械責任者 |
仕事をこなしながらの勉強となるため、プライベートの時間が少なく大変と言えるでしょう。
関連記事:設備管理とは?仕事内容や施設管理との違い、役立つ資格
設備管理が特にきついと言われる現場
設備管理の仕事内容や流れは、担当する施設によって異なります。
ここでは、設備管理の対象となる施設の中でも特にきついと言われている施設とその内容について解説します。
工場
工場は、点検範囲が広くさまざまな特殊機械があり、覚えることが多いため大変と感じる声も少なくありません。設備でトラブルが起きた場合、工場全体が稼働できなくなるため、大きな責任が伴います。
点検箇所によっては、近くで大きな機械が動いていることから、巻き込み事故などへの注意も必要です。また、他の施設と比べて高所での作業も多い傾向です。
病院
病院での設備管理は、閉館後にメンテナンスを行なうのが一般的であるため、夜勤が多い傾向です。安全管理は徹底されているものの、感染症などにかかるリスクも高いと言えます。
大規模な病院の場合、作業員が多くなりやすく、人間関係が大変といった声もあります。
商業施設
商業施設は、さまざまなテナントが入っていることから点検内容が幅広く、仕事を覚えるのが大変です。
公共施設やオフィスビルと比べて、トラブルが起こりやすく残業時間も多くなりやすい傾向です。「飲食店が多いと害虫や害獣を見かけることがあり辛い」といった声もありました。
ホテル
ホテルは利用者の大半が宿泊客であり、他の施設よりもクレームが起きやすい特徴があります。宿泊客によって指摘内容が異なるため、対応するのが大変と言えるでしょう。
施設自体が大きく、ジム・温泉・プール・レストランなど、施設の種類も多いことから、点検内容も多くなりがちです。
きついと言われる設備管理として働くメリット
設備管理がきついと言われる理由を解説してきましたが、それだけではありません。
設備管理の仕事には、以下のようなメリットがあります。
・年齢を重ねても長く働ける
・需要が安定している
・納期やノルマに追われなくていい
・ワークライフバランスを取りやすい
なぜ転職先として人気なのか、各メリットについて解説します。次の職場に求める条件と比較したうえで転職を検討してみてください。
年齢を重ねても長く働ける
設備管理の仕事は、生活リズムに慣れるまでは大変であるものの、力仕事は比較的少なく、高齢になっても続けやすい仕事です。
トラブルが起きない限りルーティンワークで残業も少ないため、体力的な負担が少ないことも魅力です。
需要が安定している
設備管理は、あらゆる施設に欠かせないものであり需要が安定しています。
AI化が進んだとしても、あらゆるトラブルに臨機応変に対応するのは難しく、仕事が無くなる可能性は低いと言えるでしょう。
経験を積みながら、関連資格を取得することでさらに活躍の場を広げられます。保有資格によっては、より好待遇な企業への転職も十分可能です。
納期やノルマに追われなくていい
ノルマや納期などがないことも、設備管理のメリットの1つです。常に結果を意識する必要がなく、職場内での競争もありません。
勤務ごとに仕事が完結するため、やり残した仕事を自宅に持ち帰ったり、解決していない問題で悩んだりすることもありません。
マイペースな仕事に就きたいと考えている方におすすめの仕事です。
ワークライフバランスを取りやすい
設備管理の仕事は、ルーティンワークで急に仕事量が増えたりすることはありません。
仕事中に発生したトラブルには対応しなければならないものの、休みの日の呼び出しなどはありません。
シフト制であることから、休みたい日に休みやすいと言えます。宿直勤務がある場合、仕事明けの翌日は必ず休みになるため、まとまった時間も作れます。
関連記事:設備管理に向いている人の特徴|仕事内容や役立つ資格、やりがい
きついと言われる設備管理の求人に応募する際のポイント
設備管理の仕事を探す場合は、以下のポイントを理解したうえで理想の求人を探してみましょう。
・きつさは現場によって差がある
・資格取得によるキャリアアップを考慮する
求人を比較する際に、チェックするべき内容など、詳しく解説していきます。
きつさは現場によって差がある
設備管理のきつさは、担当する施設によって大きく異なります。前述した通り規模の大きい工場・病院・商業施設・ホテルはきついといった声が多い傾向です。
一方で、オフィスビルは特定の利用者が多く、24時間常に稼働しているわけではないため、業務に余裕ができやすいと言えるでしょう。
施設オーナーからの要望が少ないという意味では、公共施設や学校もおすすめです。
「常駐は1つの建物だけを担当するので楽になりやすい。非常駐勤務は複数の現場を掛け持ちするので大変」といった声もありました。
あくまでも傾向であり、必ずしもその通りになるというわけではないものの、1つの基準として意識してみてください。
資格取得によるキャリアアップを考慮する
設備管理の求人は非常に多く、未経験者でもすぐに活躍できるような業務ばかりのものや、専門知識や資格が必要となる業務を扱う求人もあります。
業務内容が簡単であるほど、身体的な負担は少ないものの、収入が低くスキルアップが難しいと言えます。
一方で、さまざまな設備管理業務に携われる求人であれば、資格を取得しながら技術者として成長できます。
将来的な目標を決めたうえで、最適なキャリアアップができるかどうかもチェックしてみましょう。
関連記事:設備管理の志望動機の作り方|書き方のコツや例文・NG内容
設備管理がきついと言われる理由のまとめ
設備管理の仕事は、夜勤や宿直勤務があり生活リズムが崩れやすく、覚えることが多いため大変です。汚れる業務や危険な業務も中にはあり、仕事がつらいと感じる人も少なくありません。
特に規模の大きい工場・病院・商業施設・ホテルなどは大変と言われています。ただし、きついだけの仕事ではなく、ワークライフバランスを保ちやすく、ノルマなどがないといったメリットもあります。
需要が安定しており、経験を積み重ねれば長く活躍し続けられることは、設備管理の魅力と言えるでしょう。求人によってきつさが異なるため、今回紹介した内容を踏まえながら自分にあった職場を探してみてください。
建設領域のお仕事をお探しの方へ
建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)