転職・就職

配送業で未経験の人でも受かりやすい志望動機とは|例文と書き方のコツ

更新日:
 公開日:

配送している人

人間関係の煩わしさが苦手で黙々と仕事に取り組みたい、体力には自信がある、車の運転が好き、という人には「配送業」の仕事が合っています。

でも配送の仕事などやったことがない未経験者が雇ってもらえるのだろうか?

そんな心配を解消すべく、ここでは配送業に採用されるためのヒントや準備、志望動機について詳しく解説していきます。

未経験でも挑戦しやすい配送業とは

夕方に走行するトラックの様子

配送業についてはモノを運ぶ仕事という漠然としたイメージはあると思います。

しかし細かく見て行くと実にいろいろな配送が行われていることに改めて気が付きます。扱う車両・サイズや走る距離、時間、ルート等、会社や仕事により違ってきます。どこで働いてもやることは一緒・・・というわけではないのです。

もし配送業に関係のある資格(大型免許やフォークリフト等)を持っているのであれば、それが活かせる仕事に挑戦するというのも志望動機になりますね。

まずは自分が興味があるもの、向いていそうなものを探してみましょう。その基本作業の中に配送業への志望動機が生まれます。

配送業の仕事内容

「モノをある地点からある地点へ運ぶ」これが配送業の基本的な業務になります。

決して難しい内容ではないのですが、時には道路渋滞に巻き込まれたり荷物の積み降ろしで待機させられたりと、時間的に不規則になることがあります。

以前から配送業は過酷で長時間労働というイメージがありました。

これが人手不足の理由にもなっていたのですが、最近は法整備が進みだいぶ働きやすい環境は生まれてきています。

労働法、道路法の改正により以前のような法に触れるような指示や働き方ができなくなってきました。荷主に対してもサービス的な付帯作業について適正な料金を認めるよう改正法で定めています。

これにより会社の利益とドライバーの賃金・労働時間の改善が進んでいくことが期待されています。

配送業のドライバーは仕事中はほぼ一人の状態になります。上司に監視されることや人間関係が苦手な人にとっては待遇の改善が進めば快適な仕事環境といえるのではないでしょうか?

配送業の種類

配送業というと男性の職場みたいなイメージがあるかもしれません。

確かに男性の比率は多いですが、車両の進歩と職種の多様化で女性の進出も進んでいます。配送業が働きやすい環境になれば女性や若者の志望動機に繋がっていくでしょう。

様々な配送業の中でも私達に一番身近に感じるのは街中で走り回っている「宅配」でしょうか。扱う荷物も軽量のものが多く、女性や中高年でも無理なくできる仕事であり求人も多い。

コンビニやスーパー等のルート配送は毎日行き先や回数・時間が決まっています。一度流れを覚えて配送先の人と顔見知りになればストレス少なく働けるでしょう。

残業が少ないのも配送業にしては貴重であり潜在的な志望動機になり得ます。

ちょっと幹線道路に出れば大きなトラックがたくさん走っていますよね。これは工場へ部品を運んだり出来上がった商品をお店に運んだりと、24時間365日その流れは止まることがありません。

車両も宅配と違って大型なものが多く、中型や大型免許を持っているのであれば活躍の場が一気に広がります。

資材や機械類を運ぶ職種はそれなりに体力を必要とすることも多く大変ですが、車両が大きくなるほど給料も高くなる傾向にありますので稼ぎたい人にはモチベーションになりそうですね。
稼げるということはどの職種においても有力な志望動機になります。

自分が求める仕事は稼げるかどうかの他にも、配送業の種類や働き方の特徴で探す方法もあります。何が本当の志望動機なのかを冷静に考えてみましょう。

関連記事:地場配送ってどんな仕事?仕事内容とメリット・給与事情を詳しく解説!

配送業未経験者に求められる資質

コンビニ配送ドライバーを考えるあなたへ

全体的に人手不足な配送業界ですが、会社によって求めている人材が違ったりします。求人広告や応募欄をよく確認しておかないと入社してからミスマッチに気付いたということになります。

そんな中でも配送業として求められている人材に共通していることがあります。

印象が明るく清潔であること

いくら人間関係の煩わしさが無い仕事といってもドライバーとして会社の顔になります。配送先での相手の印象により今後の取引に影響を及ぼさないとも限りません。

挨拶もできないとかタバコの臭いをプンプンさせての配送など言語道断です。今の時代は喫煙ドライバーは就職に大変不利になっていることを認識しましょう。

何かしらの配送業関連の資格を持っている

絶対要素というわけではありませんが、採用に有利になるのは間違いありません。

中型・大型免許があれば即戦力として期待されますし、任される仕事の幅も広くなります。志望動機として免許を所持していることはかなり好意的に受け止めてもらえるでしょう。

体力・忍耐力に自信がある

いくらやる気をアピールしても最低限の体力と忍耐力がなければ続かないと思います。

見た目に筋骨隆々な人は有利かもしれませんが、スポーツ歴や配送業に活かせる特技などあれば積極的に伝えましょう。体力自慢は配送業の志望動機として良い印象を与えます。

無事故・無違反歴

運転が基本の仕事ですからあまりにも事故・違反が多い人は敬遠されます。直近1年の中で事故・違反があった人は大手運送会社ではまず採用されません。

遠い過去の事故・違反歴なら問題視しない会社もあります。まず自分の事故・違反歴を振り返ってみましょう。無事故無違反も立派な志望動機になります。

慎重な性格

無事故無違反に繋がることでもありますが、物事を落ち着いて慎重にできる人はドライバー職に向いています。

運転中に熱くなったり仕事中にイライラしない人は会社も安心して仕事を任せられます。何か具体的にその部分をアピールできればグッと採用に近づくでしょう。

志望動機の書き方

志望動機の書き方ですが、そもそも何に対するものなのかを決めておく必要があります。

この会社なのか職種なのかとなるのですが、公務員などではない一般企業を受ける場合、この会社を志望する理由で書くようにしましょう。

志望動機を書くポイントはいくつかあるのですが、特に重要なのが「オリジナルである」ということです。

新卒で就職する場合においては学生生活などの実体験から、この会社に就職したいと思った理由をわかりやすく伝わるように文章を作成します。

転職する場合においても、今働いている会社に対して新しい会社では〇〇ができるから、挑戦してみたいからといった感じで、自分オリジナル体験で伝えるようにしましょう。

文章を考える上での注意点としてあるのが、面接管からのイメージを気にしすぎないということです。

良い印象を残したいからと言って嘘を書いたり、大げさにすると逆に印象に残りにくくなってしまいます。

その理由としては、同じような考えを持つ人が多く、その全てが似たような文章になるからです。

あなたにとっては一回の面接であっても、面接官にとっては一回の採用で100回以上面接を行う場合もあり、ありきたりでやる気を感じない文章はすぐに忘れてしまいます。

重要なのは良い文章ではなく、相手に伝わりなおかつ印象に残りやすい志望動機であることです。

志望動機を書く際の注意点

志望動機を作成する場合には注意すべき点もあります。

その一つとしてあるのが上記でも説明した「ありきたりな文章」にならないということです。

具体的なNG例で説明すると「御社の理念である〇〇にとても共感し志望致しました」という文章です。

共感すること自体はアピールとなり、悪くないのですが、具体的な内容が一切伝わらず印象に残らないのはマイナスです。

どんな考えや体験があり、なぜ、どこに共感したのかをもっと詳しく相手に知ってもらう必要があります。

2つ目が積極性を感じられない文章です。

「御社に入社することでたくさんのことを学び、成長できると感じたから」といった感じの志望動機をよく目にしますが、学びたいという考えは間違っていません。

ですが、会社は学校ではなく今まで学んできたことを実践する場となります。

文章の書き方を間違えると、受け身に感じられやすく積極性を感じられなくなるため「自分が学んできたことをとにかく実践してみて更に上を目指したい」といった文章にするといいでしょう。

この時にも「将来独立するための…」と言った感じで辞めることを連想させる内容には注意が必要です。

関連記事:食品のルート配送ってどんな仕事?作業内容や収入について解説!

配送業未経験者が活用できる志望動機の例文3選

朝礼する様子

過去にどこかで働いた経験のある人なら面接の経験とともに履歴書を書いたことがあると思います。

採用の決め手が面接・履歴書の2つに凝縮されており、中でも採用側が最も注目しているのが応募者の志望動機なのです。

配送業向けの志望動機の書き方として3つほど例文を紹介させていただきます。履歴書の限られたスペースの中で簡潔にまとめることが大事です。

最もご自身の立場に近い例文を参考にして、自分なりにアレンジしてみてください。採用側の立場でそれを読んでどう感じるかを想像しながら書くと、より効果的な志望動機に近づけると思います。

経験や資格をアピールできる場合

配送業に関連する資格や免許、例えば中型免許・大型免許や危険物取扱者、フォークリフト免許などを保有している場合は、知識・スキルの裏付けとして本気度を感じさせます。

募集詳細を確認し、保有する資格や免許が活かせそうであれば是非アピールしていきましょう。

【経験や資格をアピールできる場合】志望動機例文1

私は20XX年に『普通自動車第一種運転免許』を取得しました。それから5年後に小型トラックを運転してスーパー向けに食材や日用品などの配送を行っています。

業務を通じてトラックの運転の楽しさに気付き、さらなるトラックドライバーとしてのスキルアップを目指して『中型自動車第一種運転免許』と『大型自動車第一種運転免許』を昨年取得いたしました。

しかし今の会社では小型トラック以上の仕事がなく、今回の御社の募集に私が目指す働き方があると強く感じましたので応募させていただく運びとなりました。

せっかく取得した免許を活かすためにも是非一度お会いする機会をいただき詳しくお話を聞かせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

【経験や資格をアピールできる場合】志望動機例文2

私の強みは、やるべきことを客観的に判断し優先して行うことです。
当たり前のことですが、苦手な作業であったり疲れていると後回しにしがちになってしまいます。

私は、前職の作業に加えて更に成長するために、仕事が終わった後に必ず資格の勉強を行うようにしていました。

そこでは、働きながらということで体力との勝負が課題となったのですが、感情とは別で客観的に自分を分析することでどんなに辛い日であっても前進し続けました。

その結果、大型免許を取得することができたので、この強みを活かし貴社では現場に今必要なことを判断し解決していく形で貢献したいです。

配送業に転職する場合

様々な配送業の仕事がある中で、応募した会社を選んだ理由やトラックドライバーとして働きたいと思った理由は必ず記載しましょう。

オリジナリティと熱意の感じられるもの、前向きな姿勢は好印象に受け止めてもらえます。

【配送業に転職する場合】志望動機例文1

私は前職でコンビニエンスストアへの早朝と夕方の定期配送業務をしておりました
もともと人と接するのが好きなので、毎日同じ時間、同じ店に配送する仕事からもっと多くの人に荷物を届ける配送の仕事をしてみたいと考えるようになりました。

今回、御社が宅配便ドライバーを募集していることを知り、資格取得の支援制度や接客に関する勉強会を積極的に開かれていることに魅力を感じ、私の希望が実現でき、更に業務を通じて成長できると思いました。

前職では手積み手降ろしで荷物を扱っており、迅速丁寧に荷物を扱うことに気を配って作業をしておりました。

今回の御社の宅配のお仕事でもその経験を活かすことができると考えております。
過去に違反・事故歴はなく運転免許はゴールド免許を所持しております。毎日いろいろなお客様に大切な荷物を届けるという仕事をぜひして見たいと思います。

【配送業に転職する場合】志望動機例文2

前職ではIT関連の会社でマーケティングの仕事についておりました。
その中で、運送業界の現状をリサーチする機会があり、物流業界は「経済の血液」という使命を知りました。

そのような物流業界で、多くの実績を残している御社を知り、その一員となり世の中の経済を支えることに貢献したいと思っています。

車の運転は通勤で使用していたため得意であり、今後さらに大きなサイズの車両を運転することにも興味があります。

いつも家まで宅配をしてくれるドライバーの明るさと、親切さに感動し転職を決意致しました。
入社後は誰よりも真面目に作業に取り組み、欠かせない戦力となるように努力してまいります。

未経験で配送業の仕事をする場合

トラックドライバーも時にはコミュニケーション能力が求められる場合があります。接客や営業経験などコミュニケーション能力をアピールできる職務経験がある場合は、志望動機に具体的に記載しましょう。

【未経験で配送業の仕事をする場合】例文1

私は前職ではスポーツ用品の営業の仕事をしておりました。御社では営業を兼ねたセールスドライバーという仕事を募集していると知り今回応募させていただくことを決意いたしました。配送業という仕事は未経験ですが、前職の営業経験を活かすことができると考えております。運転が好きで日頃から安全運転には人一倍気をつけるようにしています。違反・事故歴もなく運転免許もゴールド免許を所持しております。もし御社でお世話になる希望が叶いましても、安全運転と時間厳守の姿勢は当然継続するつもりでおります。また、高校・大学とラグビー部に所属しておりましたので、体力には自信があります。ぜひ、面接の機会を頂きたくお願いいたします。
 

第2新卒で就職活動をする場合

最近では、初めて就職した会社が自分の思っていた感じとは違い、すぐに辞めて再度就職活動を行う「第二新卒者」が増えてきています。

採用側のイメージとしては、一度社会で働き大変さを知っている一方でまたすぐに辞めるのではというネガティブなものもあります。

そんな第二新卒の志望動機は、どのような書き方がいいのかを例文で紹介します。

3年間、お客様の自宅へ生活用品を配達する仕事に勤務しており、様々なライフスタイルのお客様と接する機会が多くありました。その中で「お客様がどのような商品をもとめているのか」という観点で会話をしたことで、ただ商品を届ければいいというわけではないことに気づきました。

貴社のお客様の生活全てを豊かにするという理念は、私が今目指す働き方であり、配達を通じて一人一人のお客様のお役に立つことが目標です。ご利用いただいた商品の感想を共有したり、お客様の注文内容からおすすめの商品を紹介することで更にお客様の生活が豊かになると考えております。

関連記事:トラック運転手(運送業)の志望動機を書くコツや例文を紹介

未経験でも配送業の仕事はできる?

経験者が有利なことは間違いありませんが、深刻な人手不足な職種ですから未経験を理由にいきなり門前払いされることはないでしょう。

実際普通免許があれば乗れるトラックもありますし、妙に道路事情に詳しかったり段取りに優れた人なら既存のドライバーより仕事ができたりする。

腕力がなければ出来ないということでもないし、逆に営業経験があったり人脈がある人の方が将来的な伸びしろは大きいと思います。

過去の経験から配送業に活かせるスキルとかアイデアをどんどん棚卸しできる人は、未経験であっても有望な人材になり得ます。

単にトラックが運転できます、重い荷物が持てます、というドライバーが優遇される時代ではなくなってきています。

法も改正され配送業の働き方も変化を求められています。このタイミングで配送業に関われるのはチャンスと捉え、未経験者ならではの強みを伝えることができれば、先を見るセンスのある経営者・会社なら採用せずにはいられないはずです!

関連記事

・ドライバーの志望動機の例文23選!面接で好印象を残す志望動機を紹介

配送業未経験者が志望動機を書くポイント

【ドライバー向け】履歴書の書き方と志望動機・自己PRの例文

 

採用されるか否かの大きなポイントの一つが今回テーマにしている志望動機です。
ここを適当に書いてはいけません。

職種によって志望動機の書き方には多少の工夫が必要になることがあります。

では配送業に応募する場合の志望動機のポイントは何でしょうか?

配送業を希望した理由

配送業は人の出入りが激しい業種であり、採用側も簡単に辞めそうな人間を雇いたくないはずです。単に「車の運転が好きだから」「腕力に自信があるから」といったありきたりの志望動機ではなく、長く働いてくれそうな志望動機に反応するはずです。

自分のアピールポイントとのマッチ度

どの業種にも言えることですが採用側が期待することと応募者のアピールがズレているケースがたまに見られます。こういう人は書類選考で落ちることは言うまでもありません。

相手の弱点を知る

募集内容から相手の弱点(困っている部分)を知り、自分がそこを埋めることができることをイメージさせる志望動機を考えましょう。独りよがりの内容にならないように気を付けて。

履歴書の書き方の注意点

相手がさっと一読できるように履歴経歴は簡潔に書きます。

最近はパソコンでプリントアウトしたものも認められてきていますが、応募時に確認しておきましょう。いずれにせよ誤字脱字をよく注意して提出します。

志望動機の欄は相手も注目しているので、要点はわかりやすくまとめます。

面接時には改めて志望動機について必ず聞いてきますので、相手の会社のことも含めて配送業のことを事前に勉強しておかないと、つじつまが合わずに苦しくなります。

面接での対応の注意点

配送業だからといって特別変わった面接をするわけではありません。他の職種と同じような準備をすれば大丈夫です。

とはいえ配送業を志望する理由に多いのが人間関係が苦手な人。そんな人が面接という特殊な雰囲気の中で緊張しないわけがないですよね。
まあ最近は面接官も気を配ってくれるので過度な心配は不要です。

転職の場合、面接で必ず聞かれるのは前職を辞めた理由と配送業への志望動機。

ここが曖昧だと相手に不信感が生まれてしまいます。この部分はしっかりと相手に伝えましょう。

特に過去の退職理由が新しい職場でも起きそうな場合は言葉選びは大事です。面接官によっては誘導質問で本音を探られることもありますので、頭の中を整理しておきたいですね。

面接中の仕草や態度も見られています。しっかりと相手の目を見て話す、時計やスマホを見ない、貧乏ゆすりやちょっとした癖が無意識に出てしまう人は要注意です。

会社を代表するドライバーとして最低限人様の前に出して恥ずかしくない人材を求めているわけですから。

配送業には言葉遣いが雑な人がいます。そういう人が面接担当になっても決して相手に調子を合わせず、丁寧な応対を心がけていれば相手には好印象にとられるはずです。

関連記事:ルート配送の志望動機の書き方の紹介!書くべきポイントやうまく伝える方法を細かく解説

未経験から配送業に転職するならおすすめの求人サイト

求人サイトはいろいろありすぎて仕事探しの前に迷ってしまいますね(笑)

求人サイトにも特徴があるものがあります。
配送業に特化したサイトもありますし、広く業種を取り扱っていても条件を絞って登録することにより、希望職のみ紹介してくれるサイトもあります。

代表的なものを抜粋して紹介します。

ドライバーキャリア

 

名前の通り物流の世界全般に特化した仕事情報サイトです。
配送業だけでなく幅広く物流の求人が紹介されており、物流の仕組みや賃金相場、待遇などを知ることもでき自分の世界観を広げるためにも目を通しておきたいサイトの一つです。

ドラEVER

 

ドラエバーはより配送業・ドライバー寄りの仕事情報が紹介されています。
どの求人にも言えますが募集は流動的でありいつまでも同じ求人があるわけではないので、具体的に希望する職種があるなら常にチェックしておく必要があります。

その他

他にも数えきれない求人サイトがあります。
フリーペーパーのようないつでも誰でも見れるような求人メディアより、登録が必要になりますが自分の希望する内容に沿った情報を配信してくれる求人サイトの方が、未公開やグレードの高い案件情報を得ることができるようです。

もし知り合いに配送業関係の人がいれば人脈を利用する手もあります。「紹介」というルートは採用される確率が数段高くなります。
それでも志望動機は大事なのでしっかり考えておきましょう。

関連記事:ルート配送の志望動機の例文4選|書き方のコツ・ES・面接対策・NG集・逆質問対策も徹底解説!

未経験者向け・配送業の志望動機についてのまとめ

配送業を目指すにあたって大事な志望動機を中心に考えてきました。

志望動機を固めることは配送業への理解を深めることにもなり、自分の将来をしっかり方向付けることができます。

配送業を続けていくうちに途中で何か壁にぶつかることもあるでしょう。そんな時、志望動機を思い出すことにより壁を乗り越えることもできたりします。

採用する側も応募者の志望動機にどれだけ強い意志を感じられるかを重視しています。そこには学歴や未経験といった過去の事実よりも、これから共に闘っていけるかどうかを確認したい意図があります。

自分の個性を盛り込みながら配送業への思いが詰まった志望動機を相手に伝えることができれば、まず不採用になることはないでしょう。

一般的な会社員の転職・就職と違って配送業は採用においてチェックする部分はシンプルです。
先に紹介した配送業が求める人材から大きく外れることがなければ、スタートラインに立つことはできるはずです。

ただし、スタートラインに立つための志望動機ではちょっと弱い。
あくまでもその先を見据えた志望動機であることが大事です。
自分の未来を相手にわかりやすく伝えることを意識して考え行動すれば、結果は自ずとついてきます。

どうですか?配送業としてやっていく自分の姿が見えてきましたか?

自信を持って応募してくださいね!ドライバーは元気が一番です!

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-転職・就職
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン