トラック

トラックのオーバーヒートが起きたら?対処法と防止策

更新日: 公開日:

大型トラック

トラックの故障は大変ですよね。なかでもオーバーヒートは、深刻なトラブルですので焦ります。

しかし、オーバーヒートは、点検で普段から気をつけていれば高い確率で防げます。

そこで今回はトラックのオーバーヒートの「対処法と防止策」を詳しく解説していきます。

「オーバーヒートとは何か?」といった初歩的な内容から説明しますので、日々の安全運転に役立ててくださいね。

トラックのオーバーヒートとは

QAを持つ女性

トラックのエンジン本体が、熱くなりすぎた状態をオーバーヒートと言います。

実際のオーバーヒートの映像

(出典:youtube)

オーバーヒートという言葉自体は、トラックに乗らない人でも聞いたことがあるでしょう。トラックはエンジン内部で、空気と燃料の混合気を爆発させ動力を作り出しています。

そのため爆発が起きているエンジン内部は高温になり、冷却しなければ使い続けることができません。

オーバーヒートを防止するため、トラックにはラジエーターと呼ばれる冷却装置が設置されています。

ラジエーターの設置目的は、冷却水を循環させエンジンから不要な熱を奪うことです。

そのためラジエーターに何か問題が発生すると、冷却がスムーズに行われずにオーバーヒートします。普段は車を運転しない人でも、聞きなじみがある故障ですよね。

しかし決して軽い故障ではなく、内容によってはトラック自体が壊れる危険もあるでしょう。

オーバーヒートの対処や防止策は、トラックドライバーなら知っておくべきですね。

関連記事:トラックの日常点検はどんなことが必要?方法や点検項目を徹底解説!

トラックのオーバーヒートには前兆がある

車のメーター

トラックはオーバーヒートする寸前に、いろいろな前兆を発生させます。

これらに注意することで、大きなトラブルにならずに済むはずです。

水温計の上下の振れ方に異常が出る

オーバーヒートの前兆で、わかりやすいのが水温計のトラブルです。水温計はスピードメーターの近くにあるので、チェックするため手間がかかりません。

水温計はエンジンをかけてしばらくすると、針が「C」と「H」の間にきますよね。オーバーヒートすると、水温計の針が「H」に近づきます。

ですがトラックが、オーバーヒートしてからでは遅いですよね。

実は水温計の針を注意深くチェックすることで、前兆が読み取れます。

  • エンジン始動後に、通常よりも早く水温計の針が動いた
  • エンジンをかけても、水温計の針が動かない

トラックのエンジンをかけてすぐ水温計の針が動き出した場合、オーバーヒートの前兆かもしれません。冷却水が足りず、水温が上がりやすい状況が想定できます。

逆に、「水温計の針が全然動かない……。」このような場合も、オーバーヒートの前兆です。冷却水の漏れが考えられるので、すみやかに対処する必要がありますね。

アイドリング時のエンジン回転数が不安定に

トラックが不調になると、アイドリング状態でエンジンの回転数が不安定になります。

このような状態だとトラックが、何かトラブルを抱えていることは間違いありません。すみやかに停車場所を探して、必要な処置をするべきです。

アクセルを踏むとエンジンから異音がする

トラックのエンジンは、普段から大きな音を出していますよね。聞き慣れている人なら、エンジン音だけでトラックの車種がわかる人までいます。

ですが普段聞いているトラックの音とは、違うものが聞こえたら注意してください。エンジンから異音が聞こえた場合、何かしらの故障を起こしているはずです。

適切な処置をするため、すぐにトラックを停車させましょう。

アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず加速しない

オーバーヒート寸前になると、トラックの加速性能が低下します。

簡単にわかるほど加速性能が低下している場合、すでにエンジンは深刻な状況かもしれません。

「何だかトラックが遅いような気がする。」「それほどの重量を積んでいないのに、加速しない……。」と、少しでも違和感を感じたら、1度トラックを点検するべきですね。

エンジンから異臭や白煙が発生する

ボンネットから異臭や白煙が出た場合は、すでに危険な状態です。恐らく誰でもわかる、オーバーヒートの前兆ですよね。

すみやかにトラックを停車させ修理を行いましょう。オーバーヒートは、ひどく悪化しています。

そのままにしておくと、車両火災が起こるでしょう。

車両火災を起こせばトラックはもちろん、人命にも関わります。自分以外のほかの人まで危険にさらすので、一刻も早く処置を行ってください。

ドライバーの求人を検索する(無料)

関連記事:トラックの日常点検はどんなことが必要?方法や点検項目を徹底解説!

トラックのオーバーヒートの前兆を感じた時の対処法

オーバーヒート

長年トラックに乗っている人でも、オーバーヒートの対処法がわからない人もいます。

また知っているつもりで、間違った行動をとる人も少なくありません。

正しい対処法を学んで、落ち着いて行動しましょう。

安全な場所にトラックを停車する

トラックがオーバーヒートし、そのまま走行を続けるのはあまりに無謀です。

エンジンに深刻なダメージを与えるのはもちろん、車両火災に発展する可能性があります。

まずは安全に停車できる場所を探しましょう。トラックを停車した後に、必要な処置を行います。

パーキングや道の駅などの広い駐車場が、選択肢としてはベストです。

それらが見つからないときは、少しでも事故の危険が少ない広い路肩に止めるほかありません。またオーバーヒートしたからといって運転中に慌てると、交通事故の危険があります。

エンジンを停止させると症状が悪化するケースも

「早くエンジンを切って、冷やさないと!」

安全な場所に停車した後、急いでエンジンを停止させるトラックドライバーがよくいます。確かにこのままエンジンを稼働させ続けたら、オーバーヒートが悪化する気がしますよね。

ですがオーバーヒートで熱くなったエンジンを停止させる行為は、対処法としては間違いです。トラックのエンジンを停止させると、冷却装置も止まってしまいます。

安全な場所で停車後は、アイドリング状態で次のような対処を行いましょう。

  • エンジンに負荷がかかるので、エアコンを停止させる
  • トラックのキャビンを上げ、エンジンの熱を冷ます

エアコンといった装置類は、エンジンに負担がかかります。エンジンの負担を少しでも減らすため、すべての装置類を停止させてください。

トラックのキャビンを上げると、エンジンが目視できますよね。キャビンを上げることで風通しが良くなり、エンジンの熱が冷ませます。

状況によりキャビンが上げられないときは、ボンネットを開けて少しでも熱を逃しましょう。

応急処置後にロードサービスに連絡する

「トラックがオーバーヒートしたが、停車したら直った。」このような状況でも、そのまま走行するのは避けてください。

オーバーヒートは、エンジンに深刻なダメージを与えてしまう大きな問題です。オーバーヒートが改善したからといって、自己判断で出発するのは危険すぎます。

応急処置が済んだら、ロードサービスや会社の整備担当者に連絡しましょう。オーバーヒートは深刻な故障ですので、やはりプロの指示を仰ぐべきです。

もし連絡がつかない場合は、運行ストップも致し方ありませんよ。

トラックのオーバーヒートの防止策

危機管理のイメージ

オーバーヒートを処置するのも大切ですが、未然に防止できれば安心です。

ここからは、トラックのオーバーヒート防止策を紹介していきます。

判断が難しいものも多いですが、日頃から注意を払っていると少しの異変でも気がつけますよ。

水温計の針が示す位置に気を配る

トラックのオーバーヒートは、水温計から前兆を読み取れる場合が多いです。水温計の針の動きを、日頃からよくチェックしましょう。

これだけで、多くのオーバーヒートを防止できます。トラックドライバーなら、頻繁に速度を確認しますよね。

速度確認のついでに、オーバーヒートの対策として、頻繁に水温計の針をチェックするクセをつけましょう。

冷却ファンが正常に動作しているか

先ほども説明しましたが、トラックのエンジンはラジエーターから出る冷却水で熱を冷ましています。

冷却水はエンジンから熱を奪うので、ラジエーターに戻るころには高温になっています。

熱くなった冷却水を、再びエンジンに送っても熱を奪えませんよね。

そこでラジエーターは熱くなった冷却水に風を当てて、エンジンから吸収した熱を冷ましています。

  • 走行しているときに入り込む風
  • 冷却ファンにより発生した風

冷却ファンがトラブルなどで正常に動作していないと、冷却水が冷えません。

さらにトラックが停まっていると風が入り込まず、冷却ファンが動作していないと、オーバーヒートが起こります。

冷却ファンの動作不良はオーバーヒートに直結します。

点検時には、注意深くチェックする必要があるでしょう。

リザーバータンク内の冷却液の容量を確認

冷却ファンも大切ですが、冷却水が不足していると意味がないですよね。

冷却水はそれほど減らないので、日々の点検でも見逃しがちですが、適切な量が入っているか注意深くチェックしましょう。

点検の際に冷却水が減っていた場合は、適切な量まで足してください。

ラジエーターホースの各部からの漏れがないか

頻繁に冷却水が減っている場合、ラジエーターホースの劣化により漏れが発生している可能性が高いです。

ラジエーターホースは消耗品ですので、何度も冷却水が通過することで劣化していきます。点検の結果、漏れが見つかった場合は修理よりも「交換」ができれば安心です。

経年劣化による漏れは、直しても別の場所が壊れます。何度も修理費用を出すよりは、最初に交換したほうが結局安く済むでしょう。

思い切って交換した方が、点検での注意箇所が減らせますよ。

エンジンオイルの量は十分か

エンジンオイルは、さまざまな役割を担っています。そのうちの1つが、エンジンの摩擦熱を軽減することです。

エンジンオイルが劣化していたり、適量入っていなかったりするとオーバーヒートにつながります。

トラックドライバーなら、エンジンオイル点検の重要性は理解しているはずですよね。

関連記事:トラックのオイル交換の時期や目安/量/費用を徹底解説!

トラックのオーバーヒートによる各パーツの修理・交換費用

費用のイメージ

最後にトラックがオーバーヒートすると、どのくらい費用がいるのかを紹介します。

金額を見れば、しっかりと防止や対処をするはずですよ。

冷却水

初期のオーバーヒートだと、冷却水を補充するだけで問題ありません。冷却水の費用は数千円です。

ただしトラックが大型である場合は、たくさんの冷却水が必要になるはずです。

冷却水を補充するだけでも、1万円以上も費用がかかります。

ラジエーター

すぐにわかるほどオーバーヒートを放置していた場合、ラジエーターを交換する必要が出てきます。

トラックのラジエーター交換費用は、2万円から6万円程度です。

「交換」と言っても、ラジエーター全体を交換する必要はありません。よほど症状が悪くなければ、傷んだパーツを交換するだけで済むでしょう。

ガスケット

ガスケットとは、

  • エンジン内を通る冷却水や、オイルなどの液漏れを防ぐ
  • エンジン内の混合気を漏らさない

これらの役割を担う部品です。

紙製から金属製まで、いろいろな種類があります。オーバーヒートがある程度進んでしまうと、ガスケット交換も必要です。

ただしこのガスケット交換は、恐らく想像よりも高額な修理費用が請求されます。ガスケット自体の金額は、それほど高くありません。安いものだと数千円くらいで、ガスケットは購入できます。

問題なのはガスケットが、エンジンを分解しないと交換できない点です。エンジンの分解には、プロの整備士であっても多くの時間が必要です。

そのためガスケットを交換すると、数万円の工賃が請求されます。ガスケット交換には、安くても5万円程度が必要です。

ただしトラックの車種によっては、10万円を超える場合も珍しくありません。

エンジン

「新しいエンジンに載せ替える必要が出た……。」

車種にもよりますが、トラックのエンジン交換費用は100万円を超える場合もあるでしょう。

  • ディーラーではなく整備工場などに頼み、少しでも費用を安く抑える
  • 長年使用したトラックなら、あきらめて新車を購入する

古くなったトラックに、100万円を超える費用をかけるのは厳しいです。状況によっては、新車に乗り換えたほうが良いかもしれません。

関連記事:大型トラックの各部位(パーツ)の名称や使い方は?

トラックのオーバーヒートについてのまとめ

長年トラックに乗っている人でも、「オーバーヒートしたら、しばらく停車すれば問題ない。」「冷却水を足せば、直るのでは?」と、オーバーヒートを簡単に考えている人がたくさんいます。

オーバーヒートは決して軽いトラブルではありません。トラックを廃車寸前にしてしまうどころか、車両火災にもつながります。

深刻なオーバーヒートを起こす前に、トラックはさまざまな前兆を発生させます。オーバーヒートの前兆には、すぐに対処を行ってください。

ひどいオーバーヒートは、たくさんの費用が必要になるかもしれません。今回紹介した対処や防止策を活用し、最悪の事態だけは避けてくださいね。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

運送・ドライバーに特化した転職サイト
「ドライバーキャリア」なら
希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-トラック
-

© 2024 クロスワーク・マガジン