建築士

建築士の年収は低いの?年収1,000万円以上稼ぐ方法と業界

更新日: 公開日:

建築士の年収は低いの?年収1,000万円以上稼ぐ方法と業界

建築士としての道を歩む多くの人々にとって、建築士の年収の低さは重要な問題です。

しかしながら、建築士の年収は一言で片付けることができない複雑なものです。

本記事では、建築士の年収が低くなる理由、建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法、建築士として年収1,000万稼げる業界などについて解説します。

建築士の年収が低いと言われる理由|3選

建築士

まずは、建築士の年収が低くなる理由を紹介します。建築士の年収が低くなる理由は下記の3つです。

  • 転職先・就職先によって異なるから
  • 参入する業界で動く予算が異なるから
  • 所持している資格で市場価値が決まるから

では、一つずつ解説します。

転職先・就職先によって異なる

建築士の年収が低くなる理由の1つ目は、転職先・就職先によって異なるからです。

建築士の職種は非常に幅広く、大手建設会社、中小の建築設計事務所、自治体や公共機関、さらにはフリーランスとして働くなど、就業先の種類は多岐にわたります。そして、年収や労働条件、仕事の種類や責任の程度は職場ごとに異なるため、同じ建築士の資格を持っていても、年収に大きな差が生じるのです。

例えば、大手の建設会社やデザイン事務所では、安定した高収入を得ることが可能ですが、小規模な事務所や地方の自治体では、限られた予算やプロジェクトの規模のために、それほど高くない年収になることもあります。また、フリーランスとして働く建築士は、仕事の量や種類によって収入が変動し、安定した収入を得ることが難しい場合もあります。

このように、建築士の年収が低くなる傾向にあるのは、転職先や就職先によって条件が異なるためであり、職種の多様性が年収の不均一性を生み出していると言えます。このため、建築士がキャリアを積む中で、収入面の期待値を適切に設定し、自分の能力や志向に合った職場を選ぶことが重要なのです。

参入する業界で動く予算が異なる

建築士の年収が低くなる理由の2つ目は、参入する業界によって動く予算が異なるからです。

建築士は、住宅、商業施設、公共建築物など、さまざまな分野で活躍しますが、これら各分野でのプロジェクト規模や予算は大きく異なります。

例えば、大規模な商業施設や公共プロジェクトに携わる場合、その規模と予算は比較的大きく、これが建築士の年収に反映される可能性があります。一方で、小規模な住宅建築や地方のプロジェクトでは、予算が限られており、それに伴って建築士の年収も低く抑えられる傾向があります。

また、建築士が関わるプロジェクトの数や頻度も年収に影響します。大手の設計事務所や建設会社では継続的なプロジェクトが多いため安定した収入を得やすいですが、小規模な事務所やフリーランスでは、プロジェクトの獲得が不安定であるため、年収が低くなる可能性があります。

このように、建築士が参入する業界の特性によって動く予算が異なるため、同じ資格を持つ建築士であっても年収に大きな差が生じます。このため、建築士としてのキャリアを検討する際には、どの分野に重点を置くかを決めることが、将来の年収に大きく影響することになるのです。

所持している資格で市場価値が決まる

建築士の年収が低くなる理由の3つ目は、所持している資格で市場価値が決まるからです。

建築士にはさまざまな種類の資格が存在し、これらの資格にはそれぞれ異なる市場価値があります。

例えば、一級建築士の資格を持つ者は、より複雑で責任の重いプロジェクトに携わることができ、それに伴い高い年収を得ることが期待されます。一方で、二級建築士や特定の専門分野の資格のみを持つ者は、限られた範囲の仕事しか行えず、その結果として年収が低くなる可能性があります。

また、資格を持つ建築士の中には、その資格を活かす機会が少ない場合もあります。例えば、資格はあるものの経験が浅い、または設計職以外の仕事に就いている場合、資格が年収に反映されにくい状況になります。

このように、建築士としての市場価値は、持っている資格に大きく左右され、これが年収に直接影響するため、資格によって建築士の年収が低くなることがあるのです。

関連記事:【2024年最新】建築士の平均年収はいくら?一級建築士の年収ランキングも紹介
関連記事:建築士にオススメの就職先9選|選び方のコツも紹介

建築士で年収が低い状態から脱出:1,000万以上稼ぐ4つの方法

建築士

続いては、建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法を紹介します。建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法は下記の4つです。

  • 二級建築士から一級建築士になる
  • 大手企業に転職をする
  • デジタルとアナログの図面作成スキルを身につける
  • 独立をする

では、一つずつ解説します。

二級建築士から一級建築士になる

建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法の1つ目は、二級建築士から一級建築士になることです。

一級建築士の資格は、より高度な知識と技術を要求されるため、取得することで大規模で複雑な建築プロジェクトに関わる機会が増えます。そして、責任範囲が広がるに伴い報酬も高くなる傾向にあります。

一級建築士になるためには、専門的な試験に合格し、必要な実務経験を積む必要があります。この過程では、建築に関する深い理解を深めることが求められるため、試験の準備や実務での経験は、自身の専門性を高める良い機会となります。

また、一級建築士としての地位は、クライアントからの信頼を高め、新たな仕事の獲得にも繋がります。

このように、一級建築士の資格を取得することは、建築士のキャリアにおいて大きなステップアップとなり、年収を大幅に向上させる重要な手段の一つとなるのです。

大手企業に転職をする

建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法の2つ目は、大手企業に転職をすることです。

大手企業では一般的に給与水準が高く、安定した雇用条件や充実した福利厚生が提供されることが多いため、年収アップが期待できます。特に、大規模な建設プロジェクトや海外でのプロジェクトに関わる機会が多い大手企業では、高度な専門性や責任の大きな仕事が求められるため、それに見合った報酬が得られる可能性が高まります。

また、大手企業には豊富なリソースがあり、最先端の建築技術やデザインのトレンドに触れる機会が多いことも大きなメリットです。これにより、建築士は自身のスキルと知識をさらに拡充させることができ、長期的なキャリアの発展に寄与します。

ただし、大手企業への転職は競争が激しいため、優れたポートフォリオや実績、専門性を示す必要があります。これには、継続的なスキルアップやネットワーキング、業界での評判を高める努力が不可欠です。

このように、大手企業への転職は建築士の年収向上のための実現可能な戦略であり、キャリアの次のステップへと進む大きなチャンスを提供するのです。

デジタルとアナログの図面作成スキルを身につける

建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法の3つ目は、デジタルとアナログの図面作成スキルを身につけることです。

現代の建築業界では、デジタル技術の進化により、CAD(コンピュータ支援設計)やBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)などのデジタルツールの使用が不可欠となっています。これらのデジタル技術を駆使することで、効率的かつ正確な設計が可能となり、クライアントの要望に迅速に応えることができます。

これらのデジタルスキルを身につけることは、より複雑で革新的なプロジェクトに関わる機会を増やし、それに伴って年収アップの向上が期待できます。

一方で、アナログの図面作成スキルも重要です。手描きのスケッチや図面は、クライアントとの初期のアイデア共有やコンセプトの提示において、より直感的で感覚的なコミュニケーションを可能にします。また、手描きの図面は、デザインのオリジナリティやディテールへのこだわりを示す手段として、依然として価値があります。

このように、デジタルとアナログの両方の図面作成スキルを身につけることで、建築士は幅広いプロジェクトに対応できる柔軟性と能力を獲得し、多様なクライアントのニーズに応え、市場価値を高めることができるのです。

独立をする

建築士で年収が低い状態から脱出して1,000万以上稼ぐ方法の4つ目は、独立をすることです。

建築士は独立することで自分自身のクライアントを直接獲得し、プロジェクトの全体管理を行えます。これにより、仲介者を通さない分、より高い収入を得ることができるようになります。

また、独立することで、自分の専門分野や得意とするスタイルに基づいたプロジェクトに焦点を当てることができ、それによってより高額なプロジェクトを獲得するチャンスが増えます。

さらに、独立した建築士は、自分の名前やブランドを確立することによって、市場における認知度を高めることが可能です。自身のデザイン哲学やアプローチが評価されれば、より大きなプロジェクトや高名なクライアントからの依頼を受けることができるようになるでしょう。

しかしながら、自身で事業を経営するためのスキル、新規クライアントの獲得、プロジェクトの獲得競争など、独立にはリスクも伴います。

このため、独立を成功させるためには、強固なビジネスプラン、効果的なマーケティング戦略、ビジネス運営に関する知識や経営管理のスキル、そして業界内での強いネットワークが必要です。

独立することは、建築士が高収入を得るための有効な方法の一つであり、キャリアの自己決定権を持つことで、大きな報酬だけでなく、仕事に対する満足感も得られる可能性があるのです。

関連記事:建築士になるには?資格の違いについても紹介
関連記事:建築士が独立する方法は?失敗しない5つの独立手順を紹介

建築士の年収は低い?1,000万稼げる業界について

建築士

年収が低いと言われている建築士ですが、年収1,000万円以上稼ぐことも可能です。

建築士として年収1,000万稼げる業界は、下記の3つです。

  • 設計事務所(年収400万円〜)
  • 大手ハウスメーカー(年収700万円〜)
  • 大手ゼネコン(年収1,000万円以上)

では、1つずつ紹介します。

設計事務所(年収400万円〜)

建築士として年収1,000万稼げる業界の1つ目は、設計事務所です。

設計事務所は、建築業界の中でも年収が低い傾向があります。

一級建築士の資格を取得していたとしても、中小の設計事務所に勤務していると、年収は400万円程です。

ただし、独立した設計事務所が成功した場合や大手ハウスメーカー系列の設計事務所の場合には、年収が400万円以上になる可能性があります。

大手ハウスメーカーは、設計と施工を手がけている場合があり、系列として設計事務所を持っています。

年収を上げたいと考えているのであれば、大手のハウスメーカーやゼネコンに転職した方がよいでしょう。

出典:建築設計技術者|職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag

大手ハウスメーカー(年収700万円〜)

建築士として年収1,000万稼げる業界の2つ目は、大手ハウスメーカーです。

企業によって年収に差がありますが、一級建築士であれば年収700万円くらいは稼げます。

大手ハウスメーカーは、戸建住宅を専門に設計や建築、販売しています。

営業力や実績、現場の経験を積み重ねていき、大きなプロジェクトを任されたり幹部クラスの役職に就いたりすると、年収1,000万円を超える可能性もあります。

一般的なサラリーマンよりも高年収で、独立することでさらに高年収も狙えるでしょう。

出典:建築設計技術者|職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag

大手ゼネコン(年収1,000万円以上)

建築士として年収1,000万稼げる業界の3つ目は、大手ゼネコンです。

大手ゼネコンでキャリアを積み、昇格していくと、年収1,000万円に近い金額になります。

一級建築士の資格を所持していれば、マンションや病院などの大きい建築物を設計できます。

実用的な建築物を設計し管理できる建築士の方が年収も高いでしょう。

また、需要も非常に高いので、大手ゼネコンで大きな建築物を設計・管理ができるようになれば、年収1,000万円以上になる可能性もあります。

出典:建築設計技術者|職業情報提供サイト(日本版O-NET)job tag

関連記事:建築士の平均給料は?給料をアップさせる方法についても紹介
関連記事:建築士の忙しい時期はいつ?建築士の休日事情についても解説

建築士の年収が低いと言われる理由についてよくある質問

建築士

建築士の年収の低さに関するよくある質問は、下記の3つです。

  • 一級建築士の最高年収はいくらになりますか?
  • 一級建築士で年収3,000万円以上は目指せますか?
  • 一級建築士の勝ち組年収はいくらですか?

では、1つずつ紹介します。

一級建築士の最高年収はいくらになりますか?

年収が低いと言われている建築士ですが、一級建築士の資格を取得している場合の平均年収は、約700万円です。

しかし、大手のハウスメーカーやゼネコンに入社し、キャリアを積んでいくことで1,000万円に近い年収が期待できます。

20代の初任給で年収300万円前後、その後経験などにもよって30代で450万円前後の年収になります。

40代〜50代になり、管理職や大きなプロジェクトを任されるようになると、年収700万円〜1,000万円近くになるでしょう。

経験と実績を積んで経営ノウハウを習得し、一級建築士として独立し成功すると、年収1,000万円以上も可能性はあります。

一級建築士で年収3,000万円以上は目指せますか?

独立すれば、年収3,000万円以上を目指せる可能性はあります。

大手ゼネコンに勤めてキャリアを積んだとしても、50代で平均750万円〜1,000万円です。

建築士としては、一番高い年収と言われています。

そのため、年収3,000万以上を目指すのであれば、経験と実績を積み、さまざまなコネクションを作った上で独立し成功すると、年収がアップする可能性が高いでしょう。

全国や海外で活躍する有名建築家となれば、さらに高い年収も期待できます。

一級建築士の勝ち組年収はいくらですか?

一般的に、年収650万円以上が一建築士の勝ち組と言われています。

一級建築士として、スキルアップを目指し、実績と経験を積んでいくことで、勝ち組の年収まで到達する可能性があります。

一級建築士の資格を取得したから勝ち組ではなく、今後の年収アップやスキルアップのために、学ぶことが大切です。

また、設計経験を積む以外にも、マネジメント能力やプロジェクト管理をする上位の役職に就くことも年収アップになります。

勤続年数によっても年収が違い、10年以上働く事で年収が高くなります。

中小の設計事務所では、一級建築士の資格を取得して言っても、年収650万以上は難しいようです。

一級建築士の資格を所持していて、勝ち組の年収を得たいのであれば、1,000人以上在籍している大手の企業に就職や転職することをおすすめします。

建築士の年収が低いと言われる理由に関するまとめ

建築士

今回は、建築士の年収の低さについて解説しました。

将来の職業として建築士を候補の一つに入れている方は、本記事を参考にして、ぜひ建築士を目指すかどうかを検討してみてください。

建設領域のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

関連記事:建設業の給料は安いのか高いのか?金額を決める10の基準を解説

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 福利厚生が充実した会社で働きたい...
  • プライベートを充実させたい

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-建築士
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン