フォークリフト

ハンドフォークリフトの使い方|使用時のメリットや操作するコツ

更新日: 公開日:

ハンドフォークリフトの使い方|使用時のメリットや操作するコツ

工場や倉庫などで活躍しているフォークリフト。フォークリフトのなかには手動で動かすタイプがあることをご存じでしょうか。

ハンドフォークリフトと呼ばれるもので、同じようにパレットに積んだ荷物を運ぶことができます。ここではハンドフォークリフトの使い方や上手く操作するコツ、ハンドフォークリフトの選び方などについて詳しく紹介しています。

ハンドリフトをまるごと解説しているので、ハンドリフトに興味のある方、操作方法を知りたい方、導入を考えている方にピッタリな内容となっています。

参考になる情報ばかりなので、ぜひ最後まで読み進めてください。

ハンドフォークリフトの使い方:フォーク(爪)を手で操作して運搬する

ハンドフォークリフトの使い方:フォーク(爪)を手で操作して運搬する

ハンドフォークリフトとは、ハンドリフトとも呼ばれるもので一般的なフォークリフトとは違い、手動で動かす道具です。

フォークリフトのようにパレットを運搬する際に使うのですが、エンジンがついていないため、手で引いて使います。

手動のため、細かい位置調整がしやすい点、狭い場所での作業が行いやすい点ではフォークリフトよりも優れています。

フォークリフトを操縦するためには資格が必要になりますが、ハンドリフトの場合は資格の取得が必要ないため、誰でも操縦することができます。

関連記事:フォークリフトにはいくつも種類がある!それぞれの特徴や駆動方式、運転に必要な資格などを解説!

ハンドフォークリフトの基本的な使い方|5選

ハンドフォークリフトの基本的な使い方|5選

それではハンドフォークリフトの基本操作方法を紹介しましょう。

フォークを上げる場合

フォークをあげる際はハンドルについているレバーを下にし、ハンドルを手前に引くとフォークが上昇します。手前に倒しては元に戻すといった作業を繰り返すとどんどんフォークが上がっていきます。

フォークが上がる理由は油圧です。油圧が加わることで重いものを持ち上げることができるのです。

フォークを下げる場合

フォークを下げるにはハンドルレバーを握って、レバーを上部にあげます。するとフォークが下がっていきます。強く握ると一気に下がるため、ゆっくりと力を入れて握るようにしましょう。

車体を動かす場合

ハンドリフトを動かす際はレバーを真ん中の位置にし、ハンドルを手前に引いて動かします。前に押して動かすのではなく、引っ張るように動かすのが基本的な移動方法となります。

押して運搬すると左右にぶれやすくなり、操縦しづらいです。また、前が見にくくなり、他の作業員にぶつかる危険もあるので必ず引っ張って移動するようにしましょう。

駐車する場合

ハンドリフトを駐車する場合は足元にあるパーキングブレーキを踏むとタイヤがロックされます。タイヤのロックを解除する場合はパーキングブレーキの少し奥にあるレバーを踏むと解除できます。

ハンドフォークリフトの基本操作はレバーを使う

上述した通り、ハンドリフトを使用するときはレバー操作が主になります。

荷物を運搬する一連の流れとしては、

①パレットにフォークを入れた後、レバーを下げてハンドルをギコギコ動かし、フォークを上昇させる

②レバーを真ん中にして引っ張りながら移動する

③パレットを所定の位置に置いたらレバーを握ってフォークを下げる。

といった感じです。初めて使うときはハンドリングの感覚がつかみにくいですが、難しくないのですぐに慣れると思います。

フォークリフトオペレーターの求人を検索する(無料)

ハンドフォークリフト使い方:うまく操作する6つのコツ

ハンドフォークリフト使い方:うまく操作する6つのコツ

ハンドリフトの操作は簡単ですが、慣れるまでは難しく感じるかもしれません。上手く操作するためにはコツがあります。そこそこ運転しているのに、まだ慣れないという方も一度この方法を試してみてはどうでしょうか。

まっすぐ進めないという方

ハンドリフトは小回りがきく分、タイヤがコロコロ動きやすくハンドルが取られやすいです。操作中に左右に振られているという方の多くは前に押しています。

ハンドリフトは前に押すとハンドルが左右に取られる特性があります。通常は引いて動かすようにして、パレットを置くときのみ、前に押して位置の調整を行いましょう。

荷物が不安定になる

パレットやパレットの荷物がグラグラ動いて不安定になるという方はフォークをあげすぎています。フォークをあげすぎると重心が取れにくくなるため、軽い荷物であれば落下する恐れがあります。

フォークは適度な高さにあげて、バランスよく運搬するのがコツです。

パレットが傾かないように運搬するためには

運搬中にパレットが前に傾くという方はフォークの差し方が足りていません。パレットの差し込み具合が甘いと荷物が傾いてしまい、最悪の場合荷崩れを起こしてしまいます。

フォークは奥までしっかり差し込んで安定させるようにしましょう。

奥に差し込みすぎが危ないことも

パレットを安定させて運搬するためにはフォークを奥まで入れることが重要です。しかし、奥に差し込みすぎるとツメの部分がバレットのすき間に挟まってしまい、ハンドリフトが抜けなくなる恐れがあります。

そうなるとパレットの破損につながるため、パレットのすき間の狭いタイプはフォークの差し込み加減に注意が必要です。

パレットを降ろす際に注意

パレットを所定の位置まで持ってきた後に一気にフォークを降ろすのはやめましょう。重量物であった場合、床にダメージを与えてしまいます。また、運んでいる製品がビンやガラスなどの割れ物だった場合、破損してしまう恐れがあります。

一気に降ろすことで荷物のバランスが崩れやすいといった危険もあります。レバーはゆっくり握って慎重に下ろすようにしましょう。

運搬速度に注意

効率よく仕事をしたい方やせっかちな人に多いのがハンドリフトを引く速度です。運搬中に走ったり、強く引いたりしてスピードをあげてしまうと事故のリスクが一気に上がります。

途中障害物があるとハンドリフトのタイヤは小さいのでとまってしまいます。急にとまると慣性の法則で荷物だけが動いてしまい、崩れてしまいます。荷物の破損だけでなく、それが操縦者にあたるとケガをしてしまう恐れがあります。

また、スピードを出しながら角を曲がると遠心力で荷物が崩れる可能性があります。

ハンドリフトはゆっくりと歩いて、停止できるくらいの速度で運搬することが安全に操作するコツです。

ハンドフォークリフト使い方:手動タイプと電動タイプについて

ハンドフォークリフト使い方:手動タイプと電動タイプについて

ハンドリフトは手動タイプと電動タイプの2種類あります。それらの違いを含めて紹介しましょう。

手動ハンドリフト

一般的に使用されているハンドリフトは手動タイプです。これまで紹介してきた使い方は手動タイプについてです。フォークを上げる際にはハンドルを上下に動かし、下げる場合はレバーを握るといった操作を手動で行います。

本体がシンプルなため、価格がやすい点、誰でも操作しやすい点ではこちらの方にメリットがあります。一方、操作をすべて人力で行うため、ある程度の力が必要な点、持ち運べる荷物の重量に制限がある点でデメリットがあります。

電動ハンドリフト

パレットを持ち上げる際に電気の力を利用するタイプのハンドリフトです。人の手でハンドルを上下に動かす必要がないため、力や体力がいりません。女性でも扱いやすく、重量物を運搬するところでは電動タイプの方が便利でしょう。

ただし、本体価格が高い点や使用するために電気がいる点、初期コストやランニングコストがかかる点では大きなデメリットがあります。

ハンドフォークリフトは使い方だけでなく選び方も重要

ハンドフォークリフトは使い方だけでなく選び方も重要

ハンドリフトを購入する際の選び方について解説していきましょう。

対応重量を確認する

ハンドリフトにはそれぞれ対応重量が設定されています。一般的な対応重量は1.5トンや2.0トンとなるため、普段扱っている荷物の重さを確認したうえで適した耐荷重のものを選びましょう。ポイントは普段扱っている荷物よりも少し重いものが運べるくらいがちょうどいいです。

使用場所で選ぶ

ハンドリフトのメリットとしては狭い場所での使用が可能であることです。ただし、手動タイプの場合、傾斜があるところでは危険が伴います。基本的には平坦な場所で使用するものとして考えられているので、傾斜がたくさんあるような場所ではフォークリフトを使用するか、自走できる電動タイプを選びましょう。

中古のハンドリフトを購入する場合

中古のハンドリフトを購入する場合は対応重量や使用場所以外に見ておかなければいけない点があります。1つ目はタイヤです。タイヤは摩耗するところなので、減り具合を確認しましょう。長期間使用せずにいるとタイヤが偏摩耗している可能性もあります。動かした際に異音がしないか、スムーズに動くかどうか確認しましょう。

次にフレームの曲がりがないか確認しましょう。頑丈なつくりにはなってますが、長期間の使用による劣化や扱い方によってはフレームが曲がっている、亀裂がある可能性があります。安全に使用するためにがフレームがしっかりしているかの確認が必要です。

また、油圧シリンダーに損傷はないか、曲がりがないかの確認も重要です。中古の場合、オイルシールが劣化し、シリンダーからオイルが漏れていることがあります。目視で確認できるので、必ず見ておきましょう。

使い方以外・ハンドフォークリフトの価格

使い方以外・ハンドフォークリフトの価格

ハンドリフトの価格は手動タイプと電動タイプで大きく異なります。

手動タイプの場合、新車価格は30,000~50,000円が相場となります。電動タイプになると100,000円以上するものがほとんどでしょう。

手動タイプの中古車であれば10,000~20,000円でも購入できます。

関連記事:フォークリフトの仕事はきつい?作業内容や特徴を詳しく解説
関連記事:リーチフォークリフトの運転方法のコツとは?基本操作とうまく操作する方法などリーチリフトについて詳しく紹介しています!

ハンドフォークリフト使い方についてのまとめ

ハンドフォークリフト使い方についてのまとめ

ハンドリフトは一般的に倉庫や工場などで使われています。重たいものが持てないため、補助的な役割が多いのですが、小回りがきく点や狭い場所で使える点などメリットがたくさんあります。

価格もフォークリフトは100万円以上しますが、ハンドリフトは3万円程度で購入できるので気軽に取り入れることができます。

ぜひハンドリフトを導入して、上手く使い分けてみてはいかがでしょうか。

倉庫作業の仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-フォークリフト
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン