施工管理

電気工事施工管理者の休みは少ない?月8日以上など休みが多い会社の見つけ方

更新日: 公開日:

電気工事施工管理者の休みは少ない?休める会社の特徴

電気工事施工管理の仕事は、電気工事が計画通りに終わるように、工事全体をチェックする役割を担っています。

「品質・工程・安全・原価」ごとに工事全体を管理するため、非常に業務量が多いと言えます。

これから電気工事施工管理者を目指す上で「忙しくて休みが取れないのでは?」と不安になる方もいるのではないでしょうか。

今回は、電気施工管理の休日事情について詳しく解説していきます。

この記事のまとめ

  • 電気工事施工管理の休日事情と休みが少ないと言われる理由
  • 電気工事施工管理者でもきちんと休める会社の特徴
  • 電気工事施工管理に転職するメリット

電気工事施工管理者の休み:月8日以上が半数

電気工事施工管理の休日事情

求人サイト「XWork(クロスワーク)」の電気工事施工管理求人を基に、休日についてリサーチした結果、以下の通りとなりました。

休日・休暇 求人数 割合
月に8日未満 146 50.52%
月に8日以上 109 37.72%
月に10日以上 2 0.69%
その他 32 11.07%

休みが少ないイメージを持たれがちな電気工事施工管理の仕事ですが、約半数は月に8日以上休めていることが分かります。

電気工事施工管理の仕事は、休日が少ないとは一概に言えず、会社によって異なります。

電気工事施工管理者の休みが少ないと言われる理由

なぜ電気工事施工管理は休みが少ないと言われる理由

会社によって電気工事施工管理の休日数は異なりますが、なぜ少ないと言われがちなのでしょうか。

その理由は主に4つあります。

  • 受注数が多いから
  • 人手不足だから
  • 日給制だから
  • エアコン取り付けは土日が多いから

これらの理由によってなぜ休みが取れなくなるのか、解説していきます。

受注数が多いから

電気工事施工管理のプロジェクト受注数が多いと、必然的に社員一人あたりの仕事量も増えることとなり、休みにくくなります。

社長の人脈が幅広かったり、地域で競合している企業が少なかったりすると、受注数が多くなりやすいと言えるでしょう。

また、電気工事は建設工事の中でも最後の方に行われるため、土木工事や建築工事で遅れが出た分のしわ寄せを受けやすい特徴があります。

工期に余裕がないとちょっとしたミスによる遅れも許されなくなるため、いつも以上に工事現場をチェックしなければならなくなります。

人手不足だから

建設業界は若手人材の参入が少なく、全体的に人手不足の状態が続いています。

求人を出しているものの、なかなか応募がなく人手が足りていないような企業もあり、1人あたりの負担が増えることで休日数も少なくなってしまいます。

また電気工事施工管理の仕事は、電気に関する知識や施工管理経験が求められるため、採用してすぐに人手不足の解消とはなりません。

そのため、施工管理者の仕事は、特に人手不足が深刻化していると言えるでしょう。

日給制だから

月給制の場合、休みの数に関係なく支給される給料の額が決まっています。

一方で、日給制の場合は休んだ分だけ月の収入が少なくなってしまうため、休みを取りにくいと言えます。

収入額にもよりますが、日給制の企業に応募する場合には、このような特徴があることを理解しておきましょう。

エアコン取り付けは土日が多いから

電気工事の中でも特に需要が多いと言えるエアコン取り付け工事は、立ち会いが必要であるため、依頼主の仕事が休みとなる土日の作業がほとんどです。

季節によって工事需要に差があるので、一年中忙しいわけではありませんが、繁忙期はなかなか休めません。

関連記事:電気工事施工管理を辞めたい理由6選。オススメの転職先は?

電気工事施工管理者の休みが会社によって違う2つの理由

電気施工管理者の休み:会社の制度によって異なる

電気工事施工管理者の休みは制度や会社によって異なり、工事業界ならではの特徴もあります。

会社や工事現場によって、どのような違いがあるのかを解説していきます。

業務内容によって違う

電気工事関連の企業には、施工管理の業務をメインで行っており、電気工事施工管理者が多く在籍している会社があります。

こういった企業では、仕事上での連携が取りやすく調整もできるため、工期に余裕があれば、休みも取りやすくなるでしょう。

また、日曜日は休みで土曜日は社員の意思で休みにするかを決められるといった、独自の休日ルールを設けている企業もあります。

同じ工事業でも、休み取得に関する工夫を行っている企業とそうでない企業では、休みの多さに大きな違いがあります。

工事現場によって違う

休日の数や休める曜日は、従事する電気工事によっても異なります。

前述したエアコン工事は土日に依頼が集中するため、平日に休みを取れるようにしている企業がほとんどです。

マンションや商業施設の電気設備工事では、ゼネコンが工事全体を統括しており、ゼネコンに休日を合わせている企業が多くなります。

また、マンションの修繕・改修工事は既に住人がいるため、迷惑がかからないように土日は作業ができないことがほとんどです。

このように、従事する電気工事の種類によっても、休みの多さは異なります。

関連記事:電気施工管理はやめとけ?そうとも言えない4つの理由を解説

電気工事施工管理者:休みが多い会社の特徴|6選

電気施工管理者者がきちんと休める会社の特徴|6選

会社の休みに対する取り組みや従事する工事の内容によって、作業内容は同じでも休日数は異なります。

ここでは、どのような企業が休日を多く取れるのか、その特徴について解説していきます。

週休2日制を徹底している

完全週休2日制を取り入れている企業なら、月に8日は休みが取れます。

忙しい時には休みの曜日が変わることもありますが、週休2日に変わりはありません。

こういった企業を見つけるには、求人に記載してある休日制度を確認するようにしましょう。

求人を見ていてよく目にする「週休2日制」「完全週休2日制」ですが、どちらも週に2日は休めるわけではありません。

週休2日制とは、年間を通じて1ヵ月に1回以上、週に2日休みがある制度を言います。

そのため、「週に2日は絶対に休みたい!」という方は、完全週休2日制の企業を探すようにしましょう。

大手からの受注が多い

ゼネコンやサブコンといった大きな企業から仕事を受けている場合、取引先に休みを合わせるケースが多くなります。

大手企業は完全週休2日が多く、休みの日は作業が進められないため、下請け企業も週に2日の休みを取りやすくなります。

転職活動時には、ホームページで取引先企業を確認して、大手企業との取引を調べてみるようにしましょう。

鉄道電気工事が多い

鉄道工事は普段の運行に影響が出ないように、電気工事を進めていかなければなりません。

電車が動き出すと工事ができないため、比較的余裕を持った工期が設定されており、他の電気工事と比べて作業時間に融通が利きません。

そのため「忙しいから休日出勤」とはなりにくく、休みも取りやすくなります。

商用施設向けの電気工事が多い

ビルや商業施設の電気工事も鉄道電気工事と同様に、スケジュールの調整がされており、好きな時間に作業ができるわけではありません。

そのため、他の電気工事と比べても休みを確保しやすいと言えるでしょう。

依頼主も完全週休2日の大手企業が多いため、それに合わせて休みを取りやすくなります。

マンションの電気工事が多い

マンションの修繕工事や改修工事は既に住民がいるため、生活に配慮した時間に工事を行う必要があります。

基本的に平日のみとなりやすく、土日は休みになることがほとんどです。

公共工事が多い

土日に休みを取りたいのであれば、公共工事をメインで受注している企業がおすすめです。

工事の依頼主である行政は土日休みが多く、それに合わせて休みとなりやすいでしょう。

全ての公共工事が当てはまるわけではありませんが、転職する企業を探す際には工事の内容を調べてみるようにしましょう。

電気工事施工管理者に転職する3つのメリット

電気工事施工管理者に転職するメリット|3選

電気工事施工管理の仕事は業務量が多く、休みが少ないことについて解説してきましたが、メリットも多くあります。

転職する会社に関係なく、電気工事施工管理に共通しているメリットは以下の通りです。

  • 人手不足のため転職しやすい
  • 昇進スピードが速い可能性
  • 将来性がある

なぜこのようなメリットが電気工事施工管理の仕事にあるのか、解説していきます。

人手不足のため転職しやすい

建設業界は電気工事も含め、全体的に人手不足が深刻化していることから、経験がなくても比較的転職しやすいと言えるでしょう。

人材不足の原因が若手人材の参入の減少であるため、多くの企業が若い人材の確保に力を入れています。

実際にある電気工事関連の求人では「未経験歓迎」の記載があるものが多くあります。

専門の学科を専攻していなかったり、資格を持っていなかったりする人でも、電気工事施工管理技士を目指すことは十分可能です。

昇進スピードが速い場合がある

電気工事施工管理技士は、電気工事に欠かせない存在であり、電気工事業界でも特に需要の高い資格と言えます。

電気工事施工管理技士の資格を取得できれば、資格手当がもらえるだけでなく、周りからの信頼も得られるため、昇進もしやすくなるでしょう。

需要があるため、更に条件の良い会社への転職もしやすくなります。

需要が高く将来性がある

電気は人々の生活に欠かせないものであり、あらゆる工事の中でも電気工事は特に工事数が多いと言えます。

最近ではカーボンニュートラルに向けた取り組みが進められており、再生エネルギー事業も急拡大しています。

これらの事業にも電気設備は欠かせないため、今後も電気工事の数が減っていくことはないでしょう。

また、最近ではマンションや商業施設の改修・補修工事も増えてきており、電気工事施工管理技士の需要は更に上がると予想されます。

関連記事:電気工事施工管理を辞めたい方にオススメの転職先12選

電気工事施工管理者:休みに関する企業側の本音

電気工事施工管理者:休日に関する企業側の本音

電気工事施工管理の休みの取りにくさについて、企業側の人たちはどのように考えているのでしょうか。

ここでは、会社の社長や採用担当者の声や考えを紹介していきます。

電気工事施工会社:社長のケース

会社全体を取りまとめる社長の意見としては、以下のような内容がありました。

社員を養っていく立場にある以上、どうしても受けられる案件があれば多少無理があっても受けるようにしています。

電気工事施工管理の仕事は誰にでも務まるわけではないため、人材が成長するまでは時間がかかり、週1日の休みが続いている状況です。

今は採用を増やしながら、社内で順番を決めてなるべく全員が休めるように調整しています。

ただ人手不足だと言い訳するのではなく、休みを取りやすくする工夫を考えていく必要があると感じています。

建設業界では、残業や休日出勤を減らす取り組みが積極的に進められています。

特に期待されているのがIT・LOT技術を活用した作業効率の改善です。

電気工事施工管理の仕事でもタブレットに図面を取り込み、作業状況を共有するなどして、これまで以上に作業効率が上がってきています。

電気工事施工会社:採用担当者のケース

施工会社の採用担当者の声としては、以下のような内容がありました。

休みが少ないことは全員が分かっているものの、なかなか改善できていないのが現状です。

そのため、採用の際には休みや残業の取得状況に関しても、きちんと説明するようにしていて、希望と合わなければ入社を諦めるケースも珍しくありません。

なるべくプライベートとの両立ができるように、家族行事があればなるべく全員で協力して休めるようにしています。

このような取り組みを伝えながら、一緒に頑張ってくれる人材を探しています。

この他では休めないことを少しでも補うために、資格取得手当や昇給など、収入面に力を入れているといった声もありました。

関連記事:電気工事施工管理でホワイトな企業の特徴とは?転職成功のコツも解説

電工事施工管理者の休みに関してよくある質問

電工事施工管理者の休日に関してよくある質問

最後は、電気工事施工管理の休日に関するよくある質問について答えていきます。

電気工事施工管理を目指す上で、ぜひ参考にしてみてください。

電気施工管理の仕事に繁忙期はありますか?

電気工事の内容に関係なく、建設業では決算前に工事を終わらせることが多く、繁忙期は年末から3月の間となります。

この他では9月あたりも忙しくなります。

電気施工管理者の年収はいくらですか?

電気工事施工管理者の年収は、約500~700万円となります。

電気工事施工管理技士は工事全体を管理する重要な役割を担っており、大きな責任が伴うため、年収も比較的高いと言えるでしょう。

電気工事施工管理者の休みに関するまとめ

電気工事施工管理者の休みに関するまとめ

今回は、電気工事施工管理技士の休み事情について解説してきました。

電気施工管理者は、業務量が多く誰でも従事できる仕事ではないため、人材が不足しています。

企業の工事受注数や工事の内容によっては、忙しくてなかなか休みが取れないといったケースもあります。

一方で、企業の中には完全週休2日制を取り入れていたり、労働環境の改善に積極的に取り組んでいたりする企業もあります。

また、従事する工事の内容によってはスケジュールを組みやすく、休みやすいこともあります。

求人の休みに関する項目や、企業のホームページで受けている工事の内容を調べるなどすれば、休日の多い企業を見つけられるでしょう。

施工管理のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-施工管理
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン