セールスエンジニアはその名のとおり、専門技術を持つ「エンジニア」でありながら客先で「セールス」もするため、「きつい」と言われがちです。
転職を考えている人の中には、「セールスエンジニアの仕事がきつい」という意見を見かけたことがある人もいるでしょう。
きつい、やめとけと言われる理由には以下が挙げられるようです。
- ノルマや納期に追われがち
- 顧客対応が大変
- 継続的な勉強が必要
- 板挟みになりがち
上記のようなネガティブな意見もありますが、大変だからこそ感じられる魅力もたくさんあります。
そこで今回は、セールスエンジニアがきついと言われる理由とその対処法、やりがいや魅力について解説していきます。
セールスエンジニアの仕事に興味を持っている人は、ぜひ参考にしてみてください。
セールスエンジニアはきついと言われる4つの理由
セールスエンジニアがきついと言われる理由は大きく分けて4つです。
ここでは1つずつ具体的に解説していきます。
ノルマや納期に追われがち
専門スキルを生かして顧客の問題を解決するのがセールスエンジニアの仕事ですが、企業によっては営業ノルマが設定されていることがあります。
その場合、企業への訪問数や売り上げのノルマ達成が評価対象となるため、働く上で常に数字を追わなくてはなりません。
また、開発現場のトラブルや仕様変更により想定外の問題が発生することから、セールスエンジニアは納期に追われがちです。
ノルマや納期と向き合わなければいけないことが、セールスエンジニアの仕事がきついと言われる大きな要因になっています。
顧客対応が大変
エンジニアといえば黙々とPCで作業するイメージが一般的ですが、セールスエンジニアの主な仕事は企業での顧客対応です。
顧客側の担当者は総務部門や情報システム部門など企業によって異なるため、セールスエンジニアは一人一人の顧客に合わせた説明が求められます。
その際、中には自分の意図が顧客に伝わらなかったり、顧客の要望を的確にヒアリングすることが難しかったりと苦労する場面もあるでしょう。
このように顧客対応が大変な点が、セールスエンジニアがきついと言われる理由の1つになっています。
継続的な勉強が必要
セールスエンジニアは、顧客に専門的な内容を分かりやすく説明したり、顧客からの質問に的確に答えることが求められます。
そのため、製品の仕様変更や最新技術の動向などを日々勉強し、絶えず知識を更新しなければなりません。
また、セールスエンジニアは顧客の要望を聞き取って自社のエンジニアに伝える重要な役割を持っており、正確な引き継ぎには一定の知識が求められます。
このように、セールスエンジニアは継続的に勉強して新しい知識を取り入れる必要があり、そのことがきついと感じる場合もあるでしょう。
板挟みになりがち
案件を受けて製品開発が始まると、セールスエンジニアは開発担当と顧客の間に入って調整を行うことが一般的です。
その際に想定外の問題が起こると、開発担当と顧客の間で板挟みになり、両者の対応に追われることになります。
特にシステムやサービス開発の場合、トラブルによるスケジュール遅れや技術的な都合での仕様変更が多く負担が大きいと言われています。
開発の事情と顧客の要望をスムーズに調整することは難しく、対応がなかなか上手くいかない場面も多いでしょう。
両者の板挟みになりがちなセールスエンジニアは、適切なコミュニケーション能力やスケジュール調整能力など多くのスキルが求められる仕事と言えます。
関連記事:サービスエンジニアとは?仕事内容や必要な能力・求人例など
セールスエンジニアがきついときの対処法
仕事がきついときの対処法を考える上では、その悩みが営業スキルによるものか専門技術によるものかを知る必要があります。
顧客とのコミュニケーションやノルマに悩んでいる場合は、優秀な営業担当者の行動を見て参考にしたり、直接相談するのが良いでしょう。
技術に関することで悩んでいる場合は、経験豊富なエンジニアから情報収集したり、不明な点を質問したりすることが有効です。
このように、仕事がきついと感じたときは、その原因の種類が営業スキルか専門的技術かを考えて適切な相手へ相談することが重要です。
きついと言われるセールスエンジニアの魅力
セールスエンジニアとして働く上での大きな魅力は、「今後も需要がなくならないこと」です。
世の中の製品やサービスは日々進化し、テクノロジーの発展が止まることはありません。
そのため、最新技術の知識を備えたセールスエンジニアは企業から必要とされ続けるでしょう。
また、「顧客と営業担当者の両方から感謝の言葉をもらえること」も魅力の1つです。
企業のオフィスに定期的に訪問するセールスエンジニアは、顧客から直接感謝される場面が多い仕事です。
また、営業担当者と一緒に企業へ訪問して説明を行うケースも多いため、商談が成立すれば営業担当者に感謝されるでしょう。
顧客と営業担当者の両方から感謝されることで、仕事へのモチベーションが高まり大きな成果に繋がっていくはずです。
関連記事:セールスエンジニアの平均年収は655万|年収を上げるコツも
きついと言われるセールスエンジニアに向いている人
ここでは、セールスエンジニアに向いている人の特徴を3つ解説していきます。
営業職からキャリアアップしたい人
営業職として働く人の中には、将来をふまえて新しいスキルを身に着けたいと考える人も多いのではないでしょうか。
企業を実際に訪問するセールスエンジニアは、専門知識と同じくらい営業スキルが重要な仕事です。
そのため、元々の営業スキルにエンジニアとしての新たな知識が加われば、より説得力を持った顧客対応が可能になり、キャリアアップが見込めます。
商談中に顧客から専門的な質問を受けた際、別の担当者に確認するのではなく自分の知識で即答できる方が、顧客の信頼も得やすくなるでしょう。
このことから、顧客と日常的に対話するセールスエンジニアは、営業からキャリアアップしたい人に向いている仕事と言えます。
調べることが苦ではない人
基本的にセールスエンジニアは、顧客から受けた質問に自ら答えなければなりません。
すぐに答えられない場合は自分で調べて解決する必要があるため、調べる作業が苦痛に感じる人は働きにくいでしょう。
もちろん、自社のスタッフに助けを求めることはできますが、最終的に自分自身が顧客をサポートしなければなりません。
このことから、分からないことがあっても探求心を持って調べられる人がセールスエンジニアに向いていると言えます。
コミュニケーション能力が高い人
企業のオフィスに出向いて製品サポートを行うセールスエンジニアは、常に顧客との円滑なコミュニケーションが求められます。
企業によってさまざまな顧客と関わる機会があるため、その時々の相手に寄り添った分かりやすい説明を心がける必要があります。
時には、製品の利点だけでなく欠点も説明しなければならないこともあり、伝え方の工夫や相手への心遣いが大切になるでしょう。
セールスエンジニアとして働く上でもっとも重要なのは、顧客の問題を解決したいという気持ちです。
コミュニケーション能力が高く、目の前の相手の助けになりたいと考えられる人は、向いている仕事と言えるでしょう。
セールスエンジニアはきついと言われる理由についてのまとめ
今回は、セールスエンジニアがきついと言われる理由ついて解説しました。
セールスエンジニアは、顧客対応や納期に追われがちなこと、継続的な勉強が必要なことなどから、きつい仕事と言われています。
しかしその一方で顧客から直接感謝される場面も多いため、大きな達成感とやりがいを感じられる仕事です。
初めは難しいことが多くても、知識と経験が増えれば自信を持って顧客と向き合えるようになるでしょう。
「専門的スキルを身に着けてキャリアアップしたい」「困っている顧客の助けになる仕事がしたい」と考えている人は、ぜひセールスエンジニアの転職を検討してみてください。
弊社がおこなっている転職支援サービス『メーカーキャリア』では、製造業に特化した求人を多数扱っているほか、履歴書の作成サポートや企業との条件交渉など、無料で転職をお手伝いいたします。この機会にぜひメーカーキャリアをご活用ください。
製造・工場の仕事をお探しの方へ
メーカーキャリアは、製造業界に特化した転職支援サービスです 。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)