工場

工場勤務の年収実態を公開|意外に年収が高い6つの理由とは

更新日:
 公開日:

作業員が遠くを見ている様子

国内には食品や金属、製紙などあらゆるジャンルの製造工場が多数あります。

求人数も多く、未経験でも挑戦しやすいことから、人気の転職先の1つと言えます。

また、工場勤務の特徴としてあるのが「高い年収」です。

工場勤務への転職を検討しており、本当に稼げるのか気になっている人もいるのではないでしょうか。

今回は、工場勤務の年収に関する実態を詳しく解説していきます。

この記事でわかること
・工場勤務の年収の実態について
・工場勤務の年収が高い6つの理由
・工場勤務で更に年収を上げていくコツ
・工場勤務に転職する注意点や向いている人の特徴

工場勤務の年収実態

溶接をしている様子

工場勤務の求人をリサーチすると、他の職種では難しいような年収のものが見つかります。

あくまでも推定年収であるものの、本当に稼げるのか気になる人もいるのではないでしょうか。

ここでは、実際に工場勤務している人の年収実態について、解説していきます。

工場勤務の平均年収

厚生労働省が運営する、職業情報提供サイト「jobtag」によると、令和4年度の工場労務作業員の平均賃金は333.1万円となり、平均年齢は49.6歳となります。

詳細について記載がないものの、賃金のみ(月給)で算出していると予想されます。

そのため、賞与が30〜60万円あったと仮定した場合の平均年収は約360〜390万円と推測されます。

出典:職業情報提供サイト jobtag 工場労務作業員|厚生労働省

雇用形態別の平均年収

工場勤務には、正社員の他に派遣やアルバイトなどの雇用形態があります。

工場求人を多く取り扱う「求人ボックス」によると、工場勤務の勤務の雇用形態別・平易菌時給と年収は以下の通りです。

雇用形態平均時給推定月収推定年収
正社員データなし37万円442万円
派遣社員1,287円22万6,500円約271万8,000円
パート・アルバイト1,052円18万5,100円約222万1,200円

※1日8時間労働・月に22日出勤で換算した値となります。

求人ボックスで取り扱う求人の情報では、正社員の平均年収は日本全体の平均年収とほぼ同じ額になっています。

派遣社員やアルバイトの推定年収は220~270万円です。

年収の違いに関しては、住宅手当や役職手当といった福利厚生や賞与の有無が影響していると考えられます。

参考:ライン作業の仕事の年収・時給・給料|求人ボックス給料ナビ

年代別の平均年収

次に令和4年度・年代別における、製造業の平均年収は以下の通りです。

【令和4年度・製造業の平均賃金と推定年収】

年代平均賃金推定年収
~19歳18万4,100円220万9,200円
20~24歳20万3,400円244万800円
25~29歳23万3,800円280万5,600円
30~34歳26万1,100円313万3,200円
35~39歳29万5,300円354万3,600円
40~44歳32万2,800円387万3,600円
45~49歳34万800円408万9,600円
50~54歳36万300円432万3,600円
55~59歳36万9,900円443万8,800円
60~64歳27万5,400円330万4,800円
65~69歳23万円276万円
70歳~21万6,000円259万2,000円

※推定年収は平均賃金×12ヶ月分で算出しています。

最も年収が高いのは55~59歳で約444万円となります。

これは、経験を積んでいくごとに昇給がアップしたり出世により月々の収入が上がったりしているからと予想されます。

出典:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

関連記事:工場勤務の年収ランキング|年収アップに役立つ資格とは?

業種別の平均年収

ここまで工場勤務の総合的な年収について解説してきましたが、一口に工場勤務と言っても、さまざまな業種の工場勤務があります。

業種別・工場勤務の平均年収は以下の通りです。

【令和4年度における業種別・工場勤務の平均年収】

製造業・業種推定年収
衣服・紡織・繊維製品製造287万3,800円
食品・飲料製造344万8,100円
電気機械器具組立412万7,300円
木・紙製品製造415万9,000円
プラスチック・ゴム製品製造429万6,900円
自動車組立従事者501万2,800円
化学製品製造510万3,700円

※令和4年賃金構造基本統計調査の「決まって支給する現金給与額」×12ヵ月分と「年間賞与その他特別給与額」で算出しています。

工場勤務の従事者だけのデータではないものの、業種によって年収に大きな違いがあることが分かります。

自動車組み立てや化学工業の業種は、工場勤務全体の平均年収を大きく上回る結果でした。

出典:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省

関連記事:工場勤務で年収1000万はいける?年収アップのコツを解説

工場勤務の年収が高い6つの理由

作業について作業員が話し合っている様子

工場勤務は年代や業種にもよるものの、未経験で挑戦できる求人の中では、年収が高いと言えます。

未経験からでもしっかり稼げる理由としては、6つ考えられます。

・深夜手当があるから
・残業代が出るから
・特殊勤務・作業による手当があるから
・特殊技能取得者への手当があるから
・期間工への手当があるから
・昇進すると役職手当があるから

工場勤務ならではの働き方も踏まえながら、高収入を目指せる理由について、詳しく解説していきます。

深夜手当があるから

各業種の製造工場は24時間稼働であることが多く、夜勤と日勤を一定期間で交代しながら働きます。

22時から翌5時の間は、通常賃金に25%割増手当が付くため、同じ作業であっても収入が上がります。

深夜勤務がある職種は、日勤より稼ぐことも可能です。

残業代が出るから

工場勤務は繁忙期になると残業が増えやすく、きちんと残業代が支払われます。

残業代に関しても、通常賃金の25%増しとなり、月60時間を超えた場合には50%増しとなります。

仮に深夜時間に残業した場合「深夜残業手当25%+残業手当50%」となる可能性もあり、繁忙期にはしっかり稼ぐことも可能です。

特殊勤務・作業による手当があるから

特殊勤務手当とは、過酷な環境や危険な場所での作業を行う際に支給される手当です。

特殊勤務手当は27種類あり、具体的には「高所作業手当」や「有害物取扱手当」などがあります。

これらの手当は、公務員のために設けられた手当であるものの、高温の材料を扱ったり危険な作業を行ったりする製造の仕事であれば、支給されることがあります。

他の仕事では付くことのない手当であり、残業や深夜手当にプラスして、より稼ぎやすいと言えるでしょう。

特殊技能取得者への手当があるから

特殊勤務とは別に、特殊な技能が求められる作業では別で手当が支給されます。

工場勤務で支給の対象となる主な資格には、以下のようなものがあります。

・フォークリフト免許
・危険物取扱者
・アーク溶接作業者
・衛生管理者
・電子機器組立技能士

資格によって手当の額は変わりますが、より高収入を目指すことも可能です。

期間工への手当があるから

工場勤務は期間工での募集も多く、収入が高く設定されていやすいため、短期間でしっかり稼げます。

期間工とは、期間限定でメーカーの工場で働く人達のことで、期間社員とも呼ばれます。

期間は求人によって異なり、3〜6ヶ月のものがほとんどです。

繁忙期に募集されるため、残業が多く未経験でも応募できる求人も多くあります。

昇進すると役職手当があるから

工場勤務には、契約社員や期間工など、さまざまな雇用形態があります。

その中でも、安定して長期的に稼ぎやすいのが正社員での勤務です。

正社員のメリットとしては、福利厚生が手厚く残業手当や資格手当だけでなく、家族手当や住宅手当も支給されます。

また、アルバイトや契約社員では少ない昇給が正社員にはあり、経験を積めば昇進による役職手当が付く可能性もあります。

関連記事:工場勤務で年収800万は可能?給料が高くなりやすい理由とは

工場勤務の人が年収を上げるコツ

ライン作業をしている様子

既に工場勤務をしているという人も、更なる年収アップを目指せます。

収入を上げるコツは主に6つあります。

・仕事内容を変える
・正社員になる
・資格を取得する
・手当重視の働き方に変える
・昇進する
・転職する

なぜ仕事内容を変えれば、収入が上がるのか、働きながら資格は取得できるのか、6つのコツについて解説していきます。

仕事内容を変える

一口に工場勤務と言っても、さまざまな業種の求人があります。

作業内容に関しても、箱詰めやピッキングなどの作業もあれば、フォークリフトによる積み込みといった専門性の高い作業もあります。

数ある工場作業の中でも、特に高収入を目指せるのが「誰でも簡単にできない仕事」です。

資格や経験が必須となるような仕事や力仕事は、時給が高めに設定されています。

今よりも稼ぎたい場合には、専門性の高い仕事への変更を検討してみましょう。

正社員になる

正社員は契約社員やアルバイトに比べ、手当や賞与が充実しており、年収が最も高い雇用形態となります。

現在、契約社員や期間工で働いている場合には、正社員を目指すのもおすすめです。

正社員の求人に応募する方法の他にも、正社員登用制度を利用する方法もあります。

具体的な条件は企業によって異なるものの、普段の取り組みや特別なスキルを持っていれば、正社員への登用も十分可能性があります。

資格を取得する

普段の業務で活かせる資格の取得でも、収入アップを目指せます。

より専門性の高い仕事を任せられることにより、評価が上がるのはもちろん、資格手当が付く可能性があるからです。

必要な資格は勤務する工場の作業内容にもよりますが、先ほど紹介したような「フォークリフト免許」や「危険物取扱者」などがおすすめです。

仕事をしながらの取得は大変ではあるものの、フォークリフト免許であれば、最短4日での取得が可能であり費用も3万円程度となります。

危険物取扱者に関しても、近年は通信講座などが多く販売されており、ちょっとした隙間時間に学習を進められます。

手当重視の働き方に変える

すぐに収入を上げたい場合には、時給を上げられる手当重視の働き方に変える方法がおすすめです。

日勤ではなく、夜間勤務の求人や残業の多い求人を意識して選ぶようにしてみましょう。

資格を持っていたり、家族がいたりする場合には、各種手当の支給額が多い会社に転職する方法もおすすめです。

昇進する

転職せずに、出世によって収入を上げる方法もあります。

長い期間工場で働いているような人におすすめの方法であり、以下のようなポイントを意識してみましょう。

・自分だけのことを考えず全体を意識した仕事の進め方に挑戦する
・より生産性の高いプランや目標を立てて仕事に励む
・仕事の追加を上司にお願いする
・より幅広く貢献できるためのスキルを磨く

いきなり、全てを意識するのは難しいため、どれか1つを選んだ上で少しずつでも整調していきましょう。

転職する

今の職場である程度経験を積み、技術や知識を身に付けている場合には、より好待遇な工場勤務への転職もおすすめです。

フォークリフトや危険物取扱者、ガス溶接などの技術は、他の製造業でも活かせる可能性が高く、今よりも収入が上がる可能性があります。

ただし、未経験で知識や技術がないまま転職を繰り返してしまうと「採用してもすぐに辞める人」と思われる可能性があります。
年収を上げられる、他の方法も検討した上で、最適な方法を試してみるようにしましょう。

関連記事:製造業の平均年収は他の業界より低い?年収を上げる方法も解説

工場勤務の仕事に就く場合の注意点

女性社員と男性社員が話している様子

工場勤務は、未経験でも挑戦しやすく高収入を目指しやすい職種です。

しかしながら、必ず稼げるわけではなく挑戦した結果、すぐに辞めてしまう人も少なからずいます。

工場勤務への転職を検討している場合は、以下の注意点について理解しておくようにしましょう。

・インセンティブ制度がない
・残業代を削減している工場もある
・体力的に辛い職場もある
・身に付くスキルが限定的
・古い慣習が残っていることがある

なぜ残業代により稼げなくなるのか、身に付くスキルが限定的になるとどういったデメリットがあるのか、各注意点について詳しく解説していきます。

インセンティブ制度がない

工場勤務の仕事には、基本的にインセンティブ制度がありません。

インセンティブ制度とは、個人の売上や実績を基にプラスで歩合給を支給する制度のことです。

社員個人の成績が重視されやすい、営業職などで多く導入されています。

工場勤務は、全員で1つの機械や商品を作り上げていくため、インセンティブ制度は基本的にありません。

個人の頑張りより、高収入を目指したいと考えている人には、営業職の方が向いている可能性があります。

残業代を削減している工場もある

今後は、長時間の残業で収入を上げるのが難しくなる可能性が高いと言えます。

働き方改革関連法の施行など、長時間の残業を認めない規制が増えているからです。

作業の効率化を図り、生産性を向上させる考えに移行してきているため、近年はAI技術の導入も進んでいます。

更に技術が進歩していけば、作業効率が改善され、より残業が減っていく可能性もあります。

体力的に辛い職場もある

工場勤務の仕事には力仕事がメインであるものも多く、歳を取っていくにつれてついていけなくなる可能性があります。

夜間勤務も当たり前にあるため、生活リズムを整えるのも大変です。

また「同じ作業の繰り返しでマンネリ化が辛い」といった声もあります。

単純作業や力仕事が苦手な人は、作業内容や仕事の辛さについて入念に調べた上で、転職を検討するようにしましょう。

身に付くスキルが限定的

単純作業の繰り返しが多い工場勤務では、さまざまな業務をこなす機会がありません。

1つの業務に特化したスキルが身についていくため、将来的に転職するとなった場合に、同じ工場勤務でしか仕事が見つからなくなる可能性もあります。

接客やデータ入力スキルなど、幅広く技術を身に付けたいという人には向いていないと言えます。

古い慣習が残っていることがある

工場勤務では、年功序列といった古い制度が残っているといった声も少なくありません。

良くも悪くも終身雇用の傾向があり、若くしてスキルを身に付けて結果を出しても、正当な評価を受けない可能性があります。

未経験でも挑戦しやすく、収入が安定している魅力がある一方で「結果にこだわってガッツリ稼ぎたい」というような人には、向いていない可能性があります。

関連記事:工場勤務あるあるを仕事・人間関係・恋愛などジャンル別で紹介

工場勤務に向いている人の特徴

部品を加工している様子

工場勤務の経験がなく、前述した注意点を踏まえた結果、自分の適性が気になるという人もいるのではないでしょうか。

工場勤務への転職では、適性を理解しておくことも大切です。

ここでは、工場勤務に向いている人の3つの特徴について解説していきます。

単純作業が苦ではない人

機械や製品の製造には、さまざまな工程がありますが、工場勤務では1つの工程を担当することが多くなります。

1つの工程を覚えた上で、毎日単純な作業を繰り返すのが一般的です。

多くの人が働いているものの、話しながら仕事することもなく、黙々と作業に従事します。

そのため、単純作業の繰り返しが好きで、ずっと続けられるような人が向いていると言えます。

全ての求人に当てはまるわけではないものの、他の職種と比べて仕事の幅が狭いことが特徴です。

変則的なスケジュールでも問題ない人

製造工場は24時間稼働していることが多く、日勤や夜勤など勤務時間が変則的になりやすい特徴があります。

具体的なシフト内容は、工場によって異なりますが、日勤と夜勤を1週間ずつ繰り返すといった働き方となります。

そのため、昼夜逆転することに、何の抵抗もないような人が向いていると言えます。

体力に自信がある人

工場勤務は基本的に肉体労働となり、大半の作業が立ち仕事となります。

完成した製品をパレットに積み込むような作業が続く職場もあり、体力が必要となります。

体を動かすのが好きで、体力仕事に自信があるような人は、工場勤務が向いていると言えるでしょう。

工場勤務の年収に関してよくある質問

女性が検品作業をしている様子

最後は工場勤務の年収に関する、2つのよくある質問に答えていきます。

・工場勤務の初任給はどれくらい?
・工場勤務で年収1000万はいける?

工場勤務を始めたばかりの収入や、将来的な年収に関する内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

工場勤務の初任給はどれくらい?

工場勤務の初任給は、20~24万円となります。

職業情報提供サイト「jobtag」によると、令和4年における19歳以下の年間賃金平均は240万900円であり、20~24歳に関しては294万3,700円です。

働き始めは資格手当などもほとんど付かないため、12ヶ月で割った推定初任給は20~24万円となります。

ちなみに、ハローワークの求人統計データによると、求人賃金の平均は21万6,000円です。

出典:職業情報提供サイト jobtag 工場労務作業員|厚生労働省

工場勤務で年収1000万はいける?

工場勤務で、年収1,000万円を達成することは可能です。

国内大手メーカー求人の中には、予想年収が1,000万円に達するものも少なからずあります。

平均年収は440万円ほどで、誰でも簡単に達成できるわけではないものの、大手メーカーに勤務すれば、将来的に年収1,000万円に届く可能性はあります。

工場勤務の年収についてのまとめ

工場の様子

工場勤務の平均年収は、業種にもよるものの440万円前後となります。

雇用形態によって収入は大きく異なり、アルバイトやパートはこの平均年収を下回っている人がほとんどです。

一方で、正社員の場合には、年収500万円を超えている人も珍しくありません。

大手メーカーであれば、想定年収が1,000万円を超える求人もあります。

未経験者であったとしても、深夜手当や特殊勤務手当で高収入を目指すことも十分可能です。

具体的な仕事内容や、適性を踏まえた上で転職を検討してみましょう。

製造・工場の仕事をお探しの方へ

メーカーキャリアは、製造業界に特化した転職支援サービスです 。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

関連記事:40代の工場勤務の年収相場は?高年収を期待できる理由とは

関連記事:工場勤務の手取りはいくら?平均と計算方法を解説

関連記事:工場勤務のメリット・デメリットを紹介|給与事情も解説

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

製造職に特化した転職サイト「メーカーキャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-工場
-

© 2024 クロスワーク・マガジン