工場

セールスエンジニアと営業職の違いは?仕事内容や年収、向いている人

更新日:
 公開日:

仕事中の女性

IT技術は、現代の私たちの生活に欠かせないものです。そのため、ITの知識に特化したセールスエンジニアを雇う企業が多くなってきています。

しかし、セールスエンジニアが具体的にどのような仕事をするのか、また営業職との違いについてはご存じではない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、セールスエンジニアと営業職との違いや年収、セールスエンジニアに必要なスキルなどについて解説します。

セールスエンジニアと営業職の役割の違い

パソコンで調べ物をする様子

まずは、セールスエンジニアと営業職の役割の違いについて、それぞれ解説します。

セールスエンジニアの役割

セールスエンジニアの主な役割は、技術的な面から営業職をサポートして、契約をスムーズに進めることです。同時に、セールスエンジニアは商談の場だけではなく、納品後も顧客を営業とともに担当します。

なぜなら、IT関連の製品は、システムが複雑で導入に専門的な知識が必要になることが多く、顧客を納得させるためにも、常に技術者の詳細な説明や意見が必要になるからです。

そのため、IT製品を取り扱う企業において、技術や自社製品に精通しているセールスエンジニアは重要な存在と言えるのです。

営業職の役割

営業職の主な役割は、顧客との関係を構築して自社の製品を購入してもらい、自社の利益を上げることが最大の目標です。

セールスエンジニアが技術に特化しているのに対して、営業職は説明に特化した職種と言えます。そのため、自社の窓口的な存在として顧客にとっては必須の存在になります。

基本的には契約の方向性やスケジュールなども営業が担当しますが、IT企業の場合はセールスエンジニアと話し合いながら決めていきます。

営業職であったとしても自社製品についての知識は必要ですが、技術面からではなく利益面からの顧客への紹介というようになる場合がほとんどです。

関連記事:フィールドエンジニアとサービスエンジニアの違いは?

セールスエンジニアと営業職の仕事内容の違い

サラリーマンがほほ笑む様子

次に、セールスエンジニアと営業職の仕事内容の違いについて、それぞれ解説します。

セールスエンジニアの仕事内容

セールスエンジニアの主な仕事内容は、自社製品の情報を顧客へ紹介することや製品の実演、導入時の要件定義や設定管理、そしてアフターサポートです。

顧客が抱えている課題やニーズに対して、技術面から解決策を導き出すため、豊富な知識と経験が求められます。

時には、自社内の営業や技術の部署との間に立って契約をまとめることも、セールスエンジニアの仕事の一つです。

特にアフターサポートは、営業では対応しきれない場面が多々あるため、セールスエンジニアが顧客の元を訪問するというケースが多くあります。

営業職の仕事内容

営業職の主な仕事内容は、契約内容の企画と自社内での提案、見積作成と受発注、商談の進行、契約が成立すれば取引先への納品と請求、そして納品後のアフターフォローです。

一般的に広く知られている新規顧客の開拓や既存顧客への売り込みだけではなく、このように営業職の業務は多岐に渡ります。

しかし、これらは1人で決めるのではなく、会社とその中のチームで大きな営業戦略を決めて、そこから営業ひとりひとりが個人の目標や契約内容をまとめるという流れになります。

また、契約が取れて終わりではなく、リピートしてもらって更なる利益を上げるために、顧客への定期的な訪問を行ってヒアリングをします。

セールスエンジニアと営業職の年収の違い

デスクワークの様子

次に、セールスエンジニアと営業職の年収の違いをそれぞれ解説します。

セールスエンジニアの年収

セールスエンジニアの平均年収は約533万円とされており、日本の平均年収と比較するとやや高水準と言えます。

新卒の場合の平均年収は約350万円とされていますが、20代後半になると約460万円、30代では約580万円になり、40代になると約870万円と確実なステップアップが見込めます。

結果が利益として数字で出るため評価もしやすく、経験や実績を積めば、30代にして年収1000万円を超えることも少なくありません。

出典:セールスエンジニア|求人ボックス

営業職の年収

営業職は業界によって年収の差がありますが、営業職の平均年収は約391万円とされています。

企業にとって営業職は、顧客と自社の間に立ち、円滑なコミュニケーションを進めるための必要不可欠な存在です。

しかし、日々のノルマ設定、業務も幅広く多忙で人手不足な職種のため、日本の平均年収と比較するとやや高水準となっています。

営業は大変というイメージがあるかもしれませんが、その分成果を出せば自身にしっかりと返ってくるため、年収に加えてインセンティブがある企業も多くあります。

出典:営業職|求人ボックス

関連記事:セールスエンジニアの平均年収は655万|年収を上げるコツも

セールスエンジニアと営業職の必要なスキルの違い

デスクワークの様子

次は、セールスエンジニアと営業職の必要なスキルの違いをそれぞれ解説します。

セールスエンジニアに必要なスキル

セールスエンジニアにとって必須のスキルは、技術の知識です。

自社の製品を把握するだけではなく、最新技術の知識や同じスペックを持った製品との違いなどを常にアップデートし続ける必要があります。

また、ITの知識を顧客にわかりやすく説明し、提案するスキルも必須です。

専門用語や知識が多いIT系では、技術者とそうでない人との認識に差があるため、間を上手くつなげられるような対応が求められます。

営業職に必要なスキル

営業職にとって必須のスキルは、ヒアリング能力です。

営業と聞くと、提案やプレゼンなど自発的なコミュニケーションを想像するかもしれませんが、あくまでそれは顧客のニーズや社内の意見を聞いた上での行動です。

また、営業職はタイトなスケジュールで動くため、時間と自身のキャパシティを管理する能力も必要になります。

昨今においては、自社や他社、顧客を分析するようなマーケティング能力を身につけることで、より論理的で正確な提案ができるようになり、他との差がつけられるようになります。

セールスエンジニアと営業職の活かせる資格の違い

女性がオフィスを歩く様子

次に、セールスエンジニアと営業職の活かせる資格の違いを解説します。

セールスエンジニアに活かせる資格

セールスエンジニアに活かせる資格の1つ目は、基本情報技術者試験・応用情報技術者試験です。

基本と応用でレベルや試験内容が異なりますが、どちらもITや情報の基礎から実践的な知識が身につき、自身のスキルアップと企業へのアピールにつながります。

2つ目は、セールススキル検定です。

コミュニケーション能力の向上はなかなか目に見えないからこそ、検定で身になる知識をつけて提案や交渉、ヒアリングといった営業力を培うことができます。

営業職に活かせる資格

営業職に活かせる資格の1つ目は、TOEICです。

IT分野はグローバルな市場であり、英語を使用することはスタンダードになっているため、TOEICでハイスコアを取ることで営業の幅が広がり、社内でも有効なアピールとなります。

2つ目は、営業士検定です。

初級・上級・マスターと分かれていますが、検定では営業業務だけではなく営業の指導やマネジメントなど営業活動をする上で役立つ能力を身につけることができます。

関連記事:セールスエンジニアに資格は必要ない理由と役立つ資格|5選

セールスエンジニアと営業職の活躍する業界の違い

2人の作業員が話し合う様子

次に、セールスエンジニアと営業職の活躍する業界の違いをそれぞれ解説します。

セールスエンジニアが活躍する業界

セールスエンジニアが活躍する業界はやはりIT業界ですが、その中でもソフトウェア業界、ハードウェア業界、情報処理サービス(SI)業界がより活躍できると言えます。

この3つの業界は技術進化のスピードが速いため、ユーザーが置いてけぼりにならないように中間の存在であるセールスエンジニアが活躍しやすいのです。

また、今後も需要の拡大が見込まれる業界のため、セールスエンジニアの需要も大きくなります。

ただし、同じITでも取り扱う商材は異なるため、情報の基礎知識をしっかりと学びながらIT業界の動向も追うように心がけましょう。

営業職が活躍する業界

営業職は全ての業種で必要不可欠な職種であり、企業の新卒採用では最も募集が多いとされています。

その中でも特に営業職が活躍できる業界は、人材業界、不動産業界、金融業界です。

人材業界の営業職は、採用問題を抱えている企業に対してと職を求めるユーザー両方の課題を解決するのが仕事のため、対人コミュニケーションが必要不可欠です。

不動産業界の営業職は、不動産に関する専門的知識が求められることや高価な商材を取り扱うことから、顧客の信頼が無ければ成り立たない職になります。

金融業界の営業職は、企業の経営をサポートしたり、顧客のライフスタイルを考えたりと密に人の人生に関わる仕事のため、AIやロボットに奪われない職と言われています。

セールスエンジニアに向いている人

作業員が遠くを見つめる様子

次に、セールスエンジニアに向いている人の特徴を以下の4つに分けて解説します。

  • 課題解決が得意
  • 人と関わるのが好き
  • 発想力が柔軟
  • 学ぶのが苦ではない

課題解決が得意

セールスエンジニアに向いている人の特徴の1つ目は、課題解決が得意なことです。

セールスエンジニアは、技術者として直接顧客のニーズを聞くことができる貴重な存在です。

顧客の信頼を得ながら自社の利益を上げるためには、課題解決に向けての論理的な思考と遂行する力が非常に求められます。

トラブルや業務のスケジュールの遅れが出たとしても、すぐに体制を立て直して解決するべき課題を見失わない力が必要になります。

人と関わるのが好き

セールスエンジニアに向いている人の特徴の2つ目は、人と関わるのが好きなことです。

セールスエンジニアは、顧客だけではなく、社内のさまざまな部署と連携を取りながら契約を進めていくため、高いコミュニケーション能力が求められます。

1人で黙々と作業したいというよりも、人と関わりながら仕事をしたい人に向いています。

また、顧客から直接感謝の言葉や嬉しい反応をもらえることもあるため、そこにやりがいを感じる人も向いていると言えます。

発想力が柔軟

セールスエンジニアに向いている人の特徴の3つ目は、発想力が柔軟なことです。

技術者と営業の側面を持ち合わせていることから、顧客と社内で難しい要求をされ板挟みになることも少なくありません。

そのような場合、固定概念に縛られずに双方の意見を叶える柔軟な発想が必要になります。

ひとつの選択肢にこだわるのではなく、日頃から複数の解決策や思考を用意しておくことがセールスエンジニアには求められます。

学ぶのが苦ではない

セールスエンジニアに向いている人の特徴の4つ目は、学ぶのが苦ではないことです。

目まぐるしい発展を遂げるIT業界においては、知識のアップデートとインプット・アウトプットが必要不可欠になります。

また、自社製品についての把握も重要な仕事の一つです。

勉強を日常的に行える継続力を持つことで、より高い能力を持ったセールスエンジニアになることができます。

セールスエンジニアの将来性

2人の作業員が立っている様子

最後に、セールスエンジニアの将来性について、2つに分けて解説します。

需要は増える見込みが高い

AIの台頭や情報技術の進化により、私たちの生活は豊かになりました。

しかし、それらを全員が使いこなせるわけではなく、技術の発展に伴い知識の差は広がっていくと予想されています。

また、今までデジタル技術を取り入れていなかった企業や分野においても、DX推進の流れにより展開が広まっています。

そのため、IT技術を利用したいと考えているユーザーにわかりやすく利点を説明することができるセールスエンジニアの需要は今後も増える見込みが高いと言われています。

多様なキャリアパスがある

セールスエンジニアは、技術職と管理職どちらにも昇進が可能であり、これはかなり珍しいキャリアパスと言えます。

現場で営業力を磨き実態を知ることで、将来はマネージャー職に就く人もいます。

また、ITの専門的な知識を活かしてクリエイターや独立してフリーランスとして活躍する人も多くいます。

セールスエンジニアは他の職種に比べて業務範囲が広いため、さまざまな知識と経験を積むことで幅広くキャリアを選択することが可能です。

関連記事:セールスエンジニアのキャリアパス|年収や必要なスキル

セールスエンジニアと営業職の違いについてのまとめ

現場作業員が会話する様子

今回は、セールスエンジニアと営業職の違いについて解説しました。

これからセールスエンジニアを目指そうと考えている方は、営業職との違いを理解し、自分に合っているかを確認したうえで対策していきましょう。

製造・工場の仕事をお探しの方へ

メーカーキャリアは、製造業界に特化した転職支援サービスです 。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 福利厚生が充実した会社で働きたい...
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-工場
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン