免許・資格

【未経験者向け】玉掛け免許の費用は約2万円|取得までの期間と条件

更新日: 公開日:

【未経験者向け】玉掛け免許の費用は約2万円|取得までの期間と条件

玉掛けの実務を行うために玉掛け免許が必要な方や玉掛けの免許にかかる費用を知りたい方も多いのではないでしょうか。

玉掛けは、クレーンのフックに荷をかけたり、下ろしたりする仕事のことです。

玉掛けを行うためには玉掛けの国家資格が必須で、クレーンがある職場で働いている方も、持っているだけで損はない資格でしょう。

玉掛けの免許は費用が高くないので、費用面について不安がある方にも、取りやすい資格です。

玉掛けの仕事に興味がある方や玉掛けの免許取得を目指している方は、ぜひこの記事を参考にしてください。

玉掛け免許の費用は約2万円程

玉掛け免許の費用は約2万円程

玉掛け作業ができるようになるためには、国家資格を獲得しなければなりません。

しかし、試験費用が高くかかるイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。

玉掛けは、費用があまりかからず、2万円代で手に入れることができる免許なので、費用面で心配な方にもオススメです。

また、玉掛けの資格は、18歳以上であれば誰でも挑戦することができる試験となっています。

そのため、玉掛けを現場で使うことがない方も取っておくと便利でしょう。

玉掛け免許の費用は所持資格により変動する

玉掛け免許の費用は所持資格により変動する

玉掛けの免許を取るコースは2つあります。

基準となるのが、玉掛け作業に関連する免許や講習についての有無です。

指定の免許や資格を持っていれば、受講時間が短くなったり、費用が安くなったりします。

ここではコース別に解説していきますが、玉掛けの免許を取るための学科や実技する場所によって、明示されているコース名などは異なるでしょう。

しかし、どこで受講しても、保有資格によって免除される講習に変わりはありません。

また、費用面の違いもあります。

玉掛け作業に関連する免許をお持ちの方は、該当するものがあるかどうか照らし合わせてみてください。

それでは、解説していきます。

Aコース

次の免許を持っている方や講習を受けたことがある方は、玉掛けを取るためにこのコースを選択します。

玉掛けのための受講時間が短いだけでなく、受講費用を安く抑えることができるので、該当の免許を持っている方は、ぜひ、玉掛けを取ることを検討してみましょう。

クレーンの運転免許を持っている方が該当します。

  • 移動式クレーン運転士免許
  • クレーン運転士免許
  • デリック運転士免許
  • 揚貨装置運転士免許
  • 小型移動式クレーン運転技能講習
  • 床上操作式クレーン運転技能講習

受講時間は、2.5日で、学科は免除される科目があります。

玉掛けのための費用は、受講料が22000円程度で、テキスト代が1700円程度です。

Bコースに比べると受講する時間が半日少なく、費用面においても、2000円程度安くなっています。

Bコース

Aコースに該当する免許や講習を受けたことがない、玉掛けの資格を手に入れたい方は、ほとんどがこちらのコースを選択します。

玉掛けのための受講時間は、3日間で、費用は受講料が24000円程度、テキスト代が1700円程度です。

国家資格というと、受験資格で基準を満たせずに試験を受けることができないものもありますが、玉掛けは、18歳以上のみとなっています。

そのため、玉掛けの仕事に携わったことがない未経験の方も、資格を手に入れるために挑戦することができるものです。

これから玉掛けの作業に関連する職場に転職を考えている方も、経験がないことで不安になる必要はありません。

工場や倉庫、建設現場で働いたことがない方でも、費用が高くないので積極的に受けてみましょう。

出典:玉掛け技能講習|一般社団法人労働技能講習協会

玉掛け免許取得の流れと費用について

玉掛け免許取得の流れと費用について

玉掛けの資格を取るためには、各都道府県の労働局長登録教習機関に受講申込書を送付するところから始まります。

その後、玉掛け資格取得の受講の手続きを行い、受講票の郵送をして、講習を受ける流れです。

玉掛けの資格を取得するために支払う費用は、手続きの中で行われるので、費用は前もって準備しておきましょう。

玉掛けの学科試験は、受ける学科科目の最終日に行われ、合格すると、実技試験へと進むことができます。

玉掛けの実技試験を合格すると修了証が交付されて終了です。

玉掛けの資格取得のための、学科試験や実技試験に落ちてしまった場合は、再試験を行うことができます。

費用がかかる場合がありますが、最後まで諦めずに挑戦してみてください。

申し込み先

玉掛け資格を取るためには、受講の申込みをしなければなりません。

申込みをする先は、先ほどお伝えした各都道府県の労働局長登録教習機関になります。

例えば、各都道府県にあるクレーン協会や教習所、労働技能講習センターなどです。

お住まいの地域によって申込みをする先が異なるので、「玉掛け 免許 都道府県」で検索してみましょう。

玉掛け資格が取得できる機関などを、自宅から近い場所で見つけることができます。

玉掛け資格取得のための申込みは、FAXやインターネットで簡単に行うことができるので、まずは、玉掛けの講習を行っている上記機関に問い合わせをしてみてください。

申し込み前に詳しいことを知りたい方は、資料を請求できる機関もあるので、活用してみましょう。

受講する場所や時間、費用などについての詳細を知ることができます。

試験会場

玉掛け資格取得のための学科試験と実技試験は、会場が異なる場合があります。

学科試験は学科を受けた場所で、実技試験も同様です。

同じ地域内であっても場所が離れている場合もあるので、申込みをした後に送られてくる玉掛け資格取得の資料を参照してください。

講習の初日に資格取得までの流れの説明がありますので、分からないことはその時に確認をしておきましょう。

また、申込み前に玉掛け資格取得の流れや費用などについて知りたい方は、指定の機関へお問い合わせください。

玉掛け免許は費用も安く比較的簡単

玉掛け免許は費用も安く比較的簡単

玉掛け試験は国家資格なので、費用が高額になるだけでなく、試験内容が難しいと考える方もいるでしょう。

しかし、玉掛けの試験は受かる人がほとんどです。

学科を真面目に受けて、実技は指示通りの方法で進めていけば、資格取得に近づきます。

車の運転免許をお持ちの方はご存知だと思いますが、落ちる人はまれで、優秀な人だけが受かる試験ではありませんよね。

そのため、玉掛けの資格を取得することは、車の運転免許の試験の難易度と同程度と考えても問題ないでしょう。

 関連記事:トラック運転手になるのに必要な資格や免許とは?費用も解説

玉掛け免許と合わせて取得するべき3つの資格|費用は3〜10万円

玉掛け免許と合わせて取得するべき3つの資格|費用は3〜10万円

玉掛け作業はクレーンに付随する作業です。

クレーン免許を持っていると、玉掛けに関連する仕事をスムーズに行うことができます。

また、免許を持っていると、就職にも有利ですし、仕事の幅も広がるので、気になった方は、玉掛けの資格と併せて検討してみましょう。

クレーンの運転免許は、運転する耐荷重や形によって異なります。 

クレーン・デリック運転士免許

工場や倉庫、建設現場で使用されるクレーンで、扱える荷は5トン以上です。

試験を合格する人は、半数ほどですが、難しい試験ではありません。

簡単に扱えるものではありませんが、練習を重ねることで免許取得に近づきます。

受講期間は6日から9日間で、受講のための費用は、テキスト代を含めると11万円前後です。

受験資格は、18歳以上であれば、他の免許や講習などを受けている必要はありません。

就職や転職に有利な免許で、女性の中でも受ける方が増えています。

床上運転式クレーン限定免許

工場の天井に設置されていたりするクレーンを操作するための免許です。

扱える荷の重さは5トン以上で、一定の場所かコントローラーの場所に合わせて移動しながら操作します。

床上操作式クレーンも扱うことが可能です。

クレーン・デリック運転士免許を持っていれば、このクレーンを動かすことができます。

しかし、費用を抑えたい方で職場にこのタイプのクレーンがあれば、取っておきましょう。

受講期間は5日から7日間で、受講のための費用はテキスト代込で、8万円から10万円前後となっています。

床上操作式クレーン運転技能講習

床上操作式クレーンは、上記のものと似ていますが、操作方法に違いがあります。

床上運転式クレーンは、荷とスイッチが離れているので、移動を必要としません。

しかし、床上操作式クレーンは、荷の近くに操作するスイッチがあるので、クレーンからつり下げられた荷と一緒に移動します。

操縦する人の移動が少ないのは、床上運転式クレーンで、その反対が、床上操作式クレーンということです。

工場の天井に設置されていることが多いので、工場でクレーン操作をできる人が少ない職場に就職すると、即戦力として重宝されるでしょう。

受講期間は3日間程度で、受講するための費用はテキスト代込で、3万から4万円前後です。

クレーンの運転のための特別教育

5トン未満のクレーンを運転するためには、クレーン運転の特別教育を受けていなければなりません。

また、クレーン運転特別教育を受けることで、荷重5トン以上の跨線(こせん)テルハを操縦できます。

受講期間は2日間で、受講するための費用は、3万円前後です。

玉掛けの講習とセットで受講できる機関もあるので、ぜひ、検討してみましょう。

 関連記事:玉掛け作業のスリングの扱い方のコツとは?掛け方の種類を徹底解説

玉掛け免許の費用についてのまとめ

玉掛け免許の費用についてのまとめ

玉掛けの資格は、受講にかかる費用が20000円から25000円程度で取ることができる国家資格です。

玉掛けの試験は、受かる人がほとんどで、学科試験と実技試験は、真面目に受けて指導された手順を守ることができれば、難しくはありません。

玉掛け資格を取得するための申し込み方法や費用などについては、場所や地域によって異なるので、お近くの労働局長登録教習機関に問い合わせをしてみましょう。

学科と実技の場所が異なる場合もあります。

また、玉掛作業者の資格を取るにあたって、より仕事がスムーズになる資格は、クレーン免許です。

クレーンを運転するためには、耐荷重や形によって必要な免許が異なり費用にも違いがあるので、仕事場に合わせた玉掛け免許を取りましょう。

玉掛けの資格を取って、仕事の幅を広げたり、就職活動にぜひ活用したりしてください。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-免許・資格

© 2024 クロスワーク・マガジン