物流業界

2024年問題で物流業界の給料が減る?原因と対策を紹介

更新日:

2024年問題で物流業界の給料が減る?原因と対策を紹介

「2024年問題」によって、物流業界は大きな転換点を迎えます。2024年から、ドライバーの長時間労働に対する新しい規制が導入されることにより、業界全体の給料構造に影響を与えると予想されているのです。

本記事では、ドライバーの給料減少を中心に、2024年問題の具体的な影響と背景、原因などを紹介します。加えて、これからの物流業界が直面する課題と対策について深く掘り下げていきます。

2024年問題で物流業界の給料は減るのか?

2024年4月から、ドライバーの年間の時間外労働の上限は960時間となります。トラックドライバーの労働時間に上限が設定されることによって、運送可能な荷物量が減少し、その結果、運送会社の収益が下がるリスクが生じます。そして、収益減少は、ドライバーの給与にも影響を及ぼす可能性が高いです。

全日本トラック協会の2022年3月の調査では、時間外労働が年間960時間を超えているドライバーを抱えている事業所は全体の27%に上ると報告されています。

一方で、給料を減らさずに済む方法も存在するので、次章以降で詳しく解説します。

なぜ給料が減る?押さえておきたい2024年問題の3つのポイント

続いては、2024年問題が物流業界に与える影響について解説します。

発端は労働環境の改善

2024年問題の発端は、ドライバーの労働環境の改善でした。

運送業界では、長時間労働が常態化しており、ドライバーたちは厳しい労働条件の下で働いていました。この状況を改善するため、2024年の労働関連法の改正が決定したのです。

時間外労働の上限規制を導入

2024年の労働関連法の改正では、時間外労働の上限規制が導入されます。

トラックドライバーを含む自動車運転業務はこれまで、法的な時間外労働の上限が設定されていなかったため、長時間労働が常態化していました。この状況を改善するため、2024年4月からは自動車運転業務にも時間外労働の上限が導入されます。

ただし、自動車運転業務には特別な規定が適用され、一般的な業務の年720時間の上限ではなく、年間最大960時間までの時間外労働が認められます。年間960時間を超える時間外労働を行った場合には、一般的な業務と同様に罰則(6か月以下の懲役または30万円以下の罰金)が適用されるのです。

政府は今後、自動車運転業務にも一般的な業務と同じ年720時間の時間外労働の上限を適用することを目指しているため、運送業界は継続的に時間外労働の削減に努める必要があります。

出典:知っていますか?物流の2024年問題|公益社団法人全日本トラック協会

割増賃金率が大幅に上昇

2023年4月から、月に60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率が50%に上昇しました。これまでは大企業のみがこの規定の対象でしたが、今後はすべての企業がこの規則に従う必要があります。

時間外労働の割増賃金は、深夜労働の割増と一緒に計算されます。このため、22時から翌朝5時までの深夜時間帯に月60時間を超えて働く場合、深夜労働の割増賃金率25%に時間外労働の割増賃金率50%を加えた、合計75%の割増が基本給に上乗せされることになります。

特に、多くの従業員が月60時間以上の時間外労働をしている物流業界では、給与の支払額が大幅に増加するため、対応策が求められます。

知っていますか?物流の2024年問題|公益社団法人全日本トラック協会

2024年問題による給料減に対して物流業界ができること

続いて、2024年問題による給料減に対して物流業界ができることを3つ解説します。

IT活用による業務効率化

2024年問題による給料減に対して物流業界ができることの1つ目は、IT活用による業務効率化です。

ITの活用による業務効率化を進めることで、データ分析やAI技術を利用して計算された最適な配送ルートを利用できるようになります。これにより、ドライバーの運転時間が減少し、長時間労働の削減が可能です。

また、配送の効率化により、同じ時間内でより多くの配送を行うことが可能となり、ドライバーの給料減を抑える効果が期待できます。さらに、ITを用いた効率化は、車両の燃費向上やメンテナンスコストの削減にも寄与し、企業全体の経費削減にも貢献します。

これらの施策は、2024年問題に対する長期的な解決策として、物流業界において重要な役割を果たすことになるでしょう。

荷主との運賃交渉

2024年問題による給料減に対して物流業界ができることの2つ目は、荷主との運賃交渉です。

物流会社は運送コストの上昇、特にドライバーの労働時間短縮に伴う人件費の増加を踏まえ、現実的かつ公正な運賃の見直しを荷主企業に提案することが重要です。

この過程では、運送業者が抱えるコスト構造やサービスの質、信頼性などを荷主に詳細に説明し、相互理解を深めることが求められます。

また、長期的な業務関係の維持という観点から、両者にとって受け入れ可能な運賃設定に至るための交渉スキルも不可欠です。

このような荷主との運賃交渉を通じて、物流業界は給料減の影響を和らげ、持続可能な事業運営を目指すことができるでしょう。

人材獲得および受注数アップ

2024年問題による給料減に対して物流業界ができることの3つ目は、人材獲得および受注数アップです。

若手ドライバーや女性ドライバーの採用拡大、または異業種からの転職者をターゲットにした採用戦略の強化など、人材確保に力を入れることで、業務の効率化やサービスの質の向上を図ることができます。

また、受注数の増加を目指すためには、顧客との関係構築や新たなサービスの開発に注力することが求められます。例えば、最適な物流ソリューションの提供や追加価値サービスの開発を通じて、既存顧客の満足度を高めると同時に新規顧客の獲得に繋がる可能性があります。

これらの戦略は、給料減の影響を最小限に抑えると同時に、業界全体の競争力を高めることに寄与するでしょう。

2024年問題が物流業界に与える給料減以外の影響

続いては、2024年問題が物流業界に与える給料減以外の影響を3つ解説します。

物流企業の売上・利益が減少

2024年問題が物流業界に与える給料減以外の影響の1つ目は、物流企業の売上・利益減少です。

2024年問題の影響でドライバーの労働時間が短縮されると、同じ人員でこなせる仕事量が減少し、結果として配送能力が制限されます。これは、顧客からの受注量にも影響を及ぼし、企業の売上や利益が減少する可能性が高いです。

売上の減少は、物流会社の事業展開やサービス品質にも影響を及ぼし、競争力を低下させる可能性があります。また、運賃の上昇やサービスの遅延など、顧客へのサービス提供の質が低下することも考えられ、これが長期的な顧客満足度の低下につながる恐れがあります。

さらに、人手不足により、配送を担うドライバーの確保が難しくなり、新たな人材を確保するためのコスト増加も予想されます。

これらの要因が組み合わさり、物流企業の売上と利益が減少するという負のスパイラルに陥るリスクがあるのです。

荷主の運賃コスト上昇

2024年問題が物流業界に与える給料減以外の影響の2つ目は、荷主の運賃コスト上昇です。

2024年問題の影響で労働時間が制限されると、物流企業は同じ時間内で処理できる荷物の量が減少し、その結果、一つの荷物にかかるコストが増加します。また、ドライバー不足は、特に繁忙期において物流会社が必要な人員を確保できない状況を生み出し、これが運賃の上昇に直結します。

荷主にとっては、運送業者から請求される運賃の上昇は避けられません。そして、物流コストの増加は商品の価格に転嫁されることが多く、最終的には消費者への影響も考慮しなければなりません。

つまり、2024年問題は物流業界内部の問題に留まらず、広範な経済活動に影響を及ぼす可能性があるのです。そのため、荷主企業は物流戦略を見直し、コスト効率の良い物流手段を模索する必要があるでしょう。

このように、2024年問題は物流業界全体のバランスを変え、業界全体の運賃構造に影響を与える可能性が高いのです。

消費者に配達遅延などの皺寄せ

2024年問題が物流業界に与える給料減以外の影響の3つ目は、消費者に配達遅延などの皺寄せです。

物流業界全体でのドライバー不足や、2024年問題による物流業界全体の労働時間短縮によって、運送会社は配達能力が制限され、結果的に配達遅延を引き起こす可能性があります。つまり、最終的に消費者が不便を被る形となるのです。

特に、インターネット通販の利用者は迅速な配達を期待していますが、2024年問題による運送業界の変化は、この期待に応えるのが難しくなる可能性があります。

また、配送の遅延は、消費者の信頼を損なう原因となり、最終的には物流サービスを提供する企業の評価にも影響を及ぼす可能性があります。

したがって、2024年問題は単に物流業界内部の問題ではなく、消費者に対するサービスの質にも大きな影響を与えることが予想されているのです。

2024年問題に向けて物流業界が向き合う課題

続いて、2024年問題に向けて物流業界が向き合う課題を3つ解説します。

ドライバー不足の解消

2024年問題に向けて物流業界が向き合う課題の1つ目は、ドライバー不足の解消です。

2024年問題によって労働時間の制限が強化される中で、物流業界のサービスを維持・拡大するためには、人材の確保が急務となっています。なぜなら、ドライバー不足は、配達の遅延やサービス品質の低下を引き起こす原因となり、最終的には消費者の満足度にも影響を及ぼす可能性があるからです。

この問題に対処するため、多くの物流会社は新たなドライバーの募集と育成に力を入れていますが、高齢化社会の進行と若年層の物流業界への関心の低さが、課題解決の妨げとなっています。

そのため、業界全体で、ドライバーの職場環境の改善、賃金の見直し、労働条件の改善など、ドライバーにとって魅力的な職場を作り上げる努力が必要です。

また、ドライバー不足を技術革新によって補う動きもあります。例えば、配送の効率化を図るためのITシステムの導入や、自動運転車の開発など、長期的な視点でドライバー不足の問題に対応しようとする試みが進められています。

しかし、これらの技術が普及し、実際に業務に導入されるまでには時間がかかるため、短期的な解決策としては人材確保の取り組みが重要となります。

物流業界は、2024年問題を乗り越えるために、ドライバー不足の解消という大きな挑戦に直面しているのです。

ドライバーの労働環境の改善

2024年問題に向けて物流業界が向き合う課題の2つ目は、ドライバーの労働環境の改善です。

現在の物流業界では、長時間労働や不規則な勤務時間が一般的であり、これがドライバーの健康問題や労働満足度の低下を引き起こしています。これらの問題は、ドライバー不足をさらに悪化させる原因となっており、業界の成長と安定に重大な影響を及ぼしています。

そのため、ドライバーの労働環境の改善は、業界全体の持続可能性と競争力を維持するために、不可欠な取り組みなのです。

労働環境の改善には、勤務時間の合理化や、休息時間の確保、ストレス軽減のための措置などが含まれます。また、ドライバーの健康を守るための健康診断の実施や、安全運転を促進するための研修の実施など、従業員の安全と福祉に対する配慮も重要です。

さらに、労働条件の見直しや、適正な賃金の提供によって、ドライバーの職業としての魅力を高める必要があります。

これらの改善策は、ドライバーの仕事の質と生活の質を向上させ、結果として業界全体のサービス品質と効率性の向上に寄与します。2024年問題に向けて、物流業界は、ドライバーの労働環境の改善によって、より健全で持続可能な業界構造を築く必要があるのです。

拡大するEC需要への対応

2024年問題に向けて物流業界が向き合う課題の3つ目は、拡大するEC需要への対応です。

インターネットの普及とともにオンラインショッピングの利用が急速に拡大しており、これが物流業界に大きな影響を与えています。消費者は、迅速な配送を望んでおり、これは物流会社にとって、より迅速かつ効率的な配送システムの構築を迫られる事態となっているのです。

この増加する需要に応えるため、物流業界は、配送ルートの最適化や、配送センターの効率的な位置づけ、そして在庫管理システムの改善など、物流プロセス全体の見直しが求められます。

また、最新のテクノロジーを活用することも、有効な対応策の一つです。例えば、AIを用いたデータ分析によって最適な配送ルートを割り出したり、自動化された倉庫システムを導入したりすることで、労働力の効率を高め、配送の遅延を減らすことができます。

さらに、消費者の期待に応えるためには、カスタマーサービスの質を高めることも重要です。これには、配送状況の透明性を高めるための追跡システムの導入や、配送に関する顧客の問い合わせに迅速かつ適切に対応する体制の構築が含まれます。

このように、物流業界は拡大するEC需要への対応にも力を入れる必要があるのです。

2024年問題に向けて物流業界にできる3つの対策

続いて、2024年問題に向けて物流業界にできる3つの対策を解説します。

労働環境の改善

2024年問題に向けて物流業界にできる対策の1つ目は、労働環境の改善です。

ドライバーの長時間労働や休日不足は、労働者の健康、安全、そして物流業界全体の持続可能性に影響を及ぼしています。そのため、物流業界は、ドライバーの働きやすさを高めるための環境整備に力を入れる必要があります。

具体的には、労働時間の短縮や休日の確保を実現するためのスケジュール管理の見直しです。定期的な健康診断の実施やストレス管理プログラムの導入など、ドライバーの健康を守るための取り組みも、労働環境を改善する上で効果的と言えます。

また、運転者の負担を軽減するために、車両の改善や運転支援技術の導入も考慮されるべきです。これには、より安全で快適な車両の導入や、運転をサポートする最新の技術を活用することが含まれます。

さらに、労働環境の改善には、社内コミュニケーションの強化も必要です。社員同士、または経営層と社員間のコミュニケーションを促進することで、職場内の問題を早期に発見し、解決策を共有することが可能となります。

これらの改善策は、最終的にドライバーの満足度を高め、業界全体の労働力不足の問題を軽減し、業界の持続可能性を支えることに寄与します。物流業界は、2024年問題に対応し、より良い労働環境を実現するために、これらの対策を積極的に進める必要があるのです。

DX化の推進

2024年問題に向けて物流業界にできる対策の2つ目は、DX化の推進です。

DXにより、物流業界は業務プロセスの効率化を図り、ドライバーの負担を軽減すると同時に、全体の生産性を向上させることが可能です。

具体的には、AIやビッグデータを利用した最適なルート計画、荷物追跡システムの導入、自動化技術によるピッキングや梱包作業の効率化などが挙げられます。これらの技術は、配送ルートの最適化を通じて配送時間を短縮し、ドライバーの過剰な労働時間を削減するのに役立ちます。

また、運転支援技術や安全管理システムの導入は、事故のリスクを減らし、ドライバーの安全を確保するのにも有効です。

さらに、クラウドベースの物流管理システムを活用することで、リアルタイムでの情報共有が可能になり、業務の透明性が高まります。これにより、社内のコミュニケーションがスムーズになり、意思決定の迅速化が図られます。

DXの推進は、物流業界において長期的な競争力を維持するためにも不可欠です。2024年問題を乗り越えるためには、既存のビジネスモデルを見直し、最新のデジタル技術を積極的に取り入れていくことが求められます。

これにより、物流業界はより柔軟で効率的な運営を実現し、今後の課題に効果的に対応していくことができるでしょう。

荷主や消費者への働きかけ

2024年問題に向けて物流業界にできる対策の3つ目は、荷主や消費者への働きかけです。

荷主企業や消費者に対して、配送の現実と物流業界が直面している課題を理解してもらうことは重要です。

例えば、荷主企業に対しては、配送時間の厳守や短納期の要求がドライバーの労働時間にどのような影響を及ぼすかを説明し、配送プロセスの合理化について協力を求めることが有効です。また、可能な限り配送計画を事前に共有し、余裕を持ったスケジュールを組むことで、ドライバーの労働負担の軽減につながります。

消費者に対しては、配送に関する理解と協力を求めることが重要です。例えば、即日配送や短時間配送がどの程度ドライバーの負担になるかを伝え、配送に対する適切な期待を持ってもらう必要があります。

さらに、荷主や消費者に対して、持続可能な物流システムの構築に協力してもらうことで、物流業界の労働環境を改善し、長期的なサービスの維持が可能になります。

このような働きかけは、荷主や消費者と物流業界が協力し合い、共に問題解決に向けて取り組むことの重要性を強調します。これにより、2024年問題に向けた物流業界全体の持続可能な発展が促されることになるでしょう。

「2024年問題で物流業界の給料は減る?」についてのまとめ

今回は、2024年問題で物流業界の給料はどうなるのかについて解説しました。

物流業界で働いていて今後の給料が心配な方は、本記事を参考にして、2024年問題に対応した働き方を目指してください。

ロジポケバナー

公式SNS

-物流業界

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved.