雪が降った場合や路面が凍結した場合にはタイヤチェーンが必要です。
しかし、いざチェーン巻こうとなっても巻き方を知らなければ、大変ですよね?
この記事では、トラックのタイヤチェーンの巻き方を解説しています。
スタッドレスタイヤなので大丈夫と思っている方もいますが、地域によっては、スタッドレスタイヤとタイヤチェーンの装備をしていないと罰則が課せられるところもあります。
チェーン装着は簡単です。チェーンの巻き方を勉強して、いつでも対応できるよう準備しておきましょう。
トラックのタイヤチェーンの付け方
トラックのタイヤにチェーンをつける方法はいくつかありますが、あまり移動の必要がなく簡単に行える方法を解説しましょう。
①チェーンを地面に広げて、真っ直ぐになるよう整えます。この時に裏表が逆ではないか、タイヤの内側外側が間違えていないか確認しましょう。向きを間違えて取り付けてしまうとパンクやタイヤが傷ついてしまう可能性があります。また、ねじれが発生していないか1つ1つ確認してください。前回片付ける際にねじれてしまっていることが多々あります。
②タイヤの上部からチェーンをかけていきましょう。緩みがないようしっかりとかけていくことがポイントです。
③前後どちらでもいいので、タイヤを半回転させます。半回転させたら、残ったチェーンをまき、フックをかけてください。この時に緩みが出ていないかしっかりと確認しましょう。緩みがあると最初からやり直ししてください。また、チェーンが余る場合もあります。その時は余った部分を針金などでしっかりとまとめておいてください。
④チェーンを固定するためのアウターフックをつけます。バネのフックをキレイに均等になるようにかけていきましょう。フックが5個なら正5角形、6個なら正6角形になるようにしてください。フックの先はタイヤの外側にかけてください。先がタイヤに当たるとパンクの原因になります。
⑤トラックを少し動かし、チェーンが正しく取りついているか確認します。ハンドルを切り、チェーンがずれていないかどうか、緩んでいないかの確認をしましょう。
トラックにタイヤチェーンをつける目安
いつタイヤチェーンをつけるべきなのかは迷うところ。
目安のポイントを紹介するとともに理由も解説します。
・路面が雪に覆われている
・積雪した翌日以降(路面が凍結している)
・積雪はある地域で、あまり交通量のないところを運転する時(雪がなくなっていない・凍結している恐れがある)
・峠を越える時(麓に雪がなくても峠の頂上付近には積雪している可能性がある)
いづれにしても勾配のある坂道では、チェーンを巻くことは危険すぎるので平坦な道で行うようにしてください。
トラックのタイヤチェーンをつける場合にあると便利なアイテム
タイヤチェーンを装着する時に持っておくと便利なアイテムを5つ紹介します。
・ゴム手袋(軍手では雪で濡れてしまい、手がかじかんでしまいます)
・ヘッドライト(夜間の装着の際、懐中電灯よりもヘッドライトの方が使いやすい)
・雨ガッパ(雪や雨が降っている際の水の侵入を防ぐため)
・長靴(足元が冷えないように)
・スコップ(路面に雪が積もってしまっている場合に必要)
まとめ
チェーンを巻くこと自体は難しくありませんが、慣れるまでは時間がかかってしまいます。ぶっつけ本番で行うと、うまく取り付けられなかったり、焦ってしまったりしてしまうこともあるので、先に練習しておくことをおすすめします。
チェーンを正しく巻いて、事故のない安全運転を行ってくださいね。
ドライバーの方へ
【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。
お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。