トラック

回送ドライバーとは?仕事内容・給与水準・スケジュールを大公開!

更新日:

回送ドライバーとは


「レンタカーの回送ドライバーの仕事に興味があるけど、実際にどんな業務内容なのかイマイチわからない」
「車の運転が得意だからそれを活かした仕事に就きたい」
「回送ドライバーは副業でもできるって聞いたけど本当?」
回送ドライバーについてこのような疑問をお持ちではないでしょうか?

この記事では、普段なかなか知ることができない回送ドライバーの仕事内容から、気になる給与、そしてメリット・デメリットまでわかりやすく紹介していきます。
 

回送ドライバーの仕事内容


回送ドライバーの仕事内容はその名のとおり、車を回送させることです。
ところで、わかっているようでいまいちわからない言葉、「回送」とはどういった意味でしょうか?
回送とは、営業を伴わずに車を移動させることです。
具体的には、お客様を乗せない、荷物を運ばないといったところでしょうか。
車を必要な場所に移動させることが回送ドライバーの仕事です。

必要な場所というのは、店舗や整備工場、お客様の会社や車庫だったりと様々です。
お預かりした回送自動車を無事に回送先まで届けることが回送ドライバーの仕事です。

レンタカーを客先・会社へ運ぶ回送ドライバー

回送ドライバーと一言で言っても、いくつかの種類があります。
最もメジャーなのはレンタカーの回送です。

レンタカーの乗り捨てサービス(ワンウェイサービス)という、レンタカーを利用されたお客様が、借りた店舗とは別の店舗へ返却できるサービスがあります。
このサービスによって、貸し出した店舗とは別の店舗へ返却された車を元の店舗へ回送します。
回送ドライバーというとこの仕事のイメージが一般的ではないでしょうか。

この仕事とは反対に、お客様が希望する車を貸出する店舗まで移動させる回送業務もあります。
こちらは、お客様が利用する店舗に希望する車種がない場合、お客様が希望する車を事前に店舗へ納車する仕事です。

ディーラー(自動車販売店)に雇われて顧客に車を運ぶ回送ドライバー

ディーラーに雇用されて仕事をする、専属の回送ドライバーの仕事もあります。
仕事の内容は、お客様宅への納車が主な仕事ですが、それだけでなく整備・点検のための引き取り、洗車やディーラーの店舗と車庫の間の回送などです。

個人のお客様と接する機会もあり、お客様からは「ディーラーの人」として見られます。納車の場合など、ディーラーの一員としての対応が求められるケースもあります。

 回送ドライバーの一日の流れ


回送ドライバーの雇用形態や業務内容によって一日の流れは多様です。
ここではレンタカーの回送ドライバーの一日の流れを見ていきましょう。
大まかに分けると、出勤~朝礼・引継ぎ~回送業務~翌日の準備・引継ぎ~退勤という流れです。

朝礼・引継ぎでは、本日の回送車や回送先の確認、24時間営業の店舗の場合だと前直からの引継ぎ事項の確認を行います。

実際の業務は、店舗間の回送だけでなく、駐車場と店舗間の回送、利用されるお客様のための車の移動などを行います。
予約状況から判断してスムーズな貸し出しができるように車を動かす、返却された車の洗車をするのも回送ドライバーの仕事です。

翌日の準備・引継ぎでは、翌日の予約状況を見て車の準備や次直への引継ぎを行います。

回送ドライバーになるのに必要な資格は?


回送ドライバーになるのに必要な資格は普通自動車第一種免許です。
MT免許はあるに越したことはないですが、AT限定でも問題ありません。

なお、キャリアカーでの回送業を希望するとなると、二種免許や大型免許も必要です。

回送ドライバーの給与


回送ドライバーを仕事にしようと考えている方には給与は気になるところですね。
ここでは、レンタカー会社に直接雇用されている場合の平均月収例と、フリーでの日払いの場合について例を挙げていきます。

平均月給


レンタカー会社に直接雇用された場合の、平均月収は20~25万円程です。
基本的には、日給いくら、時給いくらという給与設定です。
求人サイト等の募集事項からある程度の月収は想定できるでしょう。
また、長期休暇がある時期や、祝日が多い月で仕事量が多くなればその分給与も高くなります。

日給(日払い)の平均的賃金

フリーの回送ドライバーの給与は完全歩合制と思って間違いありません。
やればやった分だけ、走ったら走った分だけの報酬が得られます

報酬は運転した距離や時間もしくは1回あたりの回送代がいくらかで決まります。
回送車を納車してからの戻りの移動や、回送車を取りに行く移動に対しては報酬は発生しないのが通例となっています。

たくさん稼いでいる回送ドライバーは、
・長時間の稼働ができる
・稼働日が多い
といった特徴があります。

回送ドライバーになるメリットとは?

運転免許さえあれば始められる回送ドライバーですが、他にもたくさんのメリットがあります。

高級車や外車を含むいろいろな車に乗れる

大衆車から高級車、新車からヴィンテージカーまで本当にいろいろな車に乗ることができます。
こんなにたくさんの種類の車に乗ることができる職業はそうそうありません。
車好きにはとても大きなメリットですね。

運転技術の上達

回送ドライバーを本職にしていると、ありとあらゆる場所まで運転して行くことになります。
運転技術は運転時間と運転距離に比例して上達します。
自分のものではない車に乗るため、運転には特に注意が必要になります。
このような理由から、運転技術が上達する期待が持てます。

社員割引でサービスを受けられる

レンタカー会社で回送ドライバーをしていると社員割引でレンタカーが借りられるのは有名な話ですよね。
しかも、社員割引が使えるのはレンタカーだけではありません。
同じ系列で運営しているガソリンスタンドがあれば、ガソリンも割引金額で給油することができます。

基本的に1人での仕事でコミュニケーションの量が少なくて済む

間を持たせるためのぎこちない会話や、上司の目を気にしながら仕事をするのが苦手な人には回送ドライバーはうってつけです。
なぜなら、一人でいる時間が長いので、最低限のコミュニケーションで仕事が完了するからです。

納車時間などの約束事さえ守れれば仕事のペース配分は自由です。
食事や仮眠も人に決められるのではなく、自分で決めることができます。

接客が少ない

回送ドライバーはお客様と接する機会が少ない事もメリットのひとつです。
納車時などはしっかりと接客する必要がありますが、それ以外でお客様と接する場面はありません。

働く日時が柔軟

フリーの回送ドライバーは仕事をしたい日の前日に予約をして、仕事を入れることができます。
この点が回送ドライバーを副業にする人が多い理由です。
「明日は予定がないから回送の仕事を入れよう」なんてこともできてしまうわけです。
スケジュール管理に柔軟性があるのは、本業にしろ副業にしろとても大きなメリットではないでしょうか。

回送ドライバーになるデメリットとは?


ここまでは回送ドライバーのメリットについて紹介してきました。
回送ドライバーにはたくさんのメリットがあることがわかっていただけたと思います。
とはいえ、どんな仕事にもデメリットはあります。
回送ドライバーの仕事を始めてから「こんなはずじゃなかった」なんてことにならないためにも、デメリットについてもしっかり確認しておきましょう。

業務に使う経費を建て替える必要

車両回送を行う上で、経費の建て替えが必要な場合があります。
満タン返しのためのガソリン代、高速代、公共機関を使った移動費が日常的に発生する経費です。時には新幹線に乗って移動することもあります。
建て替えた経費は1週間から10日ほどで清算されます。
回送ドライバーになるためには、建て替えのための予備資金が必要になりますね。

経費が自腹になるリスク

建て替えた経費が自腹になってしまった…そんなケースも発生してしまいます。
原因の一つは請負先の業者が悪質だった場合です。回送の仕事を探すときに、しっかりと情報収集をすることでこういった被害を防ぐことができます。

もう一つの原因は、回送車両を傷つけてしまったり、お客様に迷惑をおかけしてレンタカーを利用してもらえなかったなど、回送ドライバーのミスにより損害を与えてしまった場合です。

交通事故に遭うリスク

車を運転していれば誰もが事故に遭う可能性があります。
回送ドライバーのように長時間の運転をしていればその確率も高くなります。
気がゆるんでしまうこともありますが、安全運転を心がける必要があります。

会社が自動車保険に入っていない可能性

「回送車両が自動車保険に入っておらず、車をぶつけてしまい、修理費用を全額請求された」というケースも実際に発生しています。
自動車保険の加入の有無を確認することも必要ですが、ドライバー保険に加入し、自分の身は自分で守るための対策をとっておきましょう。

まとめ

今回は、意外と知られていないレンタカーの回送ドライバーの仕事についてご紹介しました。

「車を運転している時間がすき」「自分のペースで運転して、いろいろな所に行ってみたい」そんな希望が叶えられる回送ドライバーに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ドライバーの方へ

【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト

「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」

などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。

今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

 今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。

全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。

お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。

ドライバー求人を1分で無料検索

ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。

より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。

検索サイトの特徴は、

①無料で1分で簡単検索できる

②高年収の会社が見つかる

③勤務時間/仕事内容などの条件改善

などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!

気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

-トラック
-,

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.