オイル交換はどの車においても必要なのですが、軽トラの場合は乗用車と比べて違いがあるのでしょうか。
今回は、軽トラのオイル交換費用や交換のタイミングなどについて、わかりやすく解説していきます。
軽トラのオイル交換について
普段軽トラだけでなく、乗用車に乗っていても必ず行わなければならないオイル交換ですが、なぜ交換が必要なのか、適切なタイミングなどについてまずは解説していきます。
一般的な軽自動車や軽トラのオイル交換時期
オイル交換のタイミングは時間ではなく、軽トラの走行距離で判断します。
絶対に変えなければならないという決まりはないのですが、基本的に走行距離が3,000~5,000kmくらいになったタイミングで交換するのがおすすめです。
それを超えてしまうと、すぐに故障するというわけではありませんがエンジンに負荷がかかってしまうため早めの交換を心掛けましょう。
また、次のオイル交換時期においても上記走行距離と同じタイミングで行う必要があります。
軽トラのオイル交換が必要な理由
どの車にも必要なエンジンオイルですが、その役割としては以下のようなものがあります。
・シリンダーとピストンの摩擦を軽減させる潤滑作用
・摩擦などによって生じるエンジンの熱を冷却させる
・エンジンに水分が接触しないようにする防錆作用
・エンジン内の汚れを吸着する
・シリンダーとピストンの隙間をなくす
エンジンオイルは多くの役割を果たしており、オイル交換をせずに走行を続けるとエンジンの調子が悪くなり燃費が落ちたり異音が発生する恐れがあります。
また、量が不足することによりエンジンが焼き付いたりすることもあるため、定期的なオイル交換が必要となります。
軽トラのオイル交換方法
軽トラのオイル交換ですが、お店に依頼する方法と自分で行う方法の2つがありますが、自分で行う場合は道具の準備や手間がかかるため、慣れていない場合は注意が必要です。
今回は、お店に依頼する方法について説明していきます。
ディーラーへ依頼する
ディーラーに軽トラのオイル交換を依頼する場合、費用はオイルの種類によって変わりますが~10,000円ほどとなります。
総排気量が少ない軽トラの場合は4,000円前後でオイル交換が可能です。
ディーラーに軽トラのオイル交換を依頼するメリットとしては、そのついでに他の部分も簡単にはなりますが見てもらえることがあります。
車の知識が豊富な整備士などのスタッフが交換作業をおこなうため、他の異常などについても知ることができます。
また、お店によっては交換のついでに洗車をしてくれるお店もあるようです。
ガソリンスタンドへ依頼する
ガソリンスタンドに軽トラのオイル交換を依頼した場合、費用は2,000円~3,000円ほどとなります。
ディーラーに比べて料金が安いことが特徴で、飛び込みでもすぐに対応してもらえるのもメリットと言えます。
その一方で、整備士などの知識が豊富なスタッフが交換するわけではないので、他の異常を見てもらったりということはできません。
まとめ
今回は軽トラのオイル交換について解説しました。
軽トラのオイル交換時期は約3,000~5,000km走行ごととなります。
必ずオイル交換をしないといけないわけではないのですが、エンジン内部において様々な役割を果たしているため、オイルが劣化すると燃費が悪くなったりと性能が悪くなってしまいます。
オイル交換方法には自分でやる方法とお店に依頼する方法があり、お店であれば~10,000円ほどで交換が可能です。
ディーラーの他にもガソリンスタンドやカー用品店などでも交換が可能なので、走行距離を確認しながら定期的なオイル交換をするようにしましょう。

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。