トラック業界における軽トラックは農家さんや土木作業員など運送業以外でも活躍しています。
そんな軽トラの車検はどれくらい費用が日数がかかるのかなど細かく説明していきます。
軽トラにも必要な「車検」とは?
車検とは自動車が保安基準に適合しているか国土交通省が定期的に検査・確認するためのもので、正式名称を「自動車検査登録制度」、もしくは「継続検査」とも呼ばれます。
これまで軽トラなど自動車の車検を受けるためにはディーラーや民間整備工場に依頼するという形でしたが、今は車検専門店やカー用品店などでも車検ができるようになりました。どういう車検があるのか紹介しましょう。
車検の種類
ディーラー車検
ディーラーとは販売業者の意味である自動車メーカーが販売会社と特約店契約を結んだ店舗のことを指します。
ディーラーでは車の販売だけでなく店舗内に整備工場を持っており、そこで修理や点検などを行っているので車検も同様に行うことができます。
メーカーが推奨するパーツが揃っていたり整備士の技術も優れているので安心できる部分は多いですが、やや車検費用が高いという点もあります。
整備工場車検
地域にある整備工場や修理工場で受ける車検のことをさします。ディーラー車検とは違い、どのメーカーの軽トラでも対応してくれ、比較的安値で受けてくれるといった特徴があります。
しかし業者によって設備のレベルが異なるため、品質や仕上がりの差が異なるのでこだわりのある人はあまりおすすめできません。
車検専門店車検
車検のみを扱っている車検専門店があります。フランチャイズ化をすることで技術や品質にムラが出ることを防いでおり、専門店ならではのスピードのある車検を比較的安値でできる魅力があります。
しかし部品交換など必要以上のサービスがないといったデメリットもあります。
カー用品店車検
オートバックスなどカー用品店で行う車検のことを指します。こちらも軽トラであってもメーカーを問わず対応してくれますし、質の高い点検整備を比較的に安値で行ってくれるところが多いです。
また、カー用品店だけあって車検のついでに傷や凹みなどを修復する独自のサービスを行っているお店もあるので点検だけでなく、車がきれいになって戻ってくるのも魅力的です。
ユーザー車検
一番安く車検が行える方法なのがユーザー車検です。車の点検から書類の作成、車検場へ軽トラ車の持ち込みまで全て自分で行う必要があるので、車のメカニック知識がないと車検が通らずかえって費用がかかる可能性もあります。
関連記事:軽トラをインチアップするメリット・デメリットなどを詳しく解説
軽トラックの車検費用
軽トラを車検に出すにあたって費用は気になるところ。車検の費用には「法定費用」と「基本料金(点検検査整備代)」がかかります。
軽トラの法定費用
法定費用とは「自動車重量税」「自賠責保険料」「印紙代」の3つを指します。
法定費用は国によって定められているのでどの車検方法を選んでも金額は変わりませんが、軽トラは軽自動車に入るため普通自動車に比べると安くすみます。
しかし軽トラの場合「自家用」と「事業用」で費用が少し変わり事業用の方が少し安い特徴があります。
軽トラの法定費用についての細かい内訳は以下の通りです。
自動車重量税(2年分):7600円(自家用)/5400円(事業用)
自賠責保険料(2年分):21140円
印紙代:最大1400円
軽トラの基本料金
軽自動車である軽トラは基本料金も普通自動車よりは割安となります。車検方法によって異なりますがおよその相場としては以下のようになります。
ディーラー車検:4万円程度
民間工場車検:3万円程度
車検専門店車検:1万5千円程度
カー用品店車検:1万5千円程度
ユーザー車検:ほぼ無料
軽トラの車検にかかる期間
仕事で軽トラを使用している場合、車検にかかる期間が長いと影響が出るので期間は気になりますよね。
これも車検方法によって異なりますが、早いところだと数時間で終えるところもあります。およその目安は以下の通りとなります。
ディーラー車検:2〜3日
民間工場車検:1〜2日
車検専門店車検:数時間
カー用品店車検:1日
ユーザー車検:1日
ドライバーの求人を検索する(無料)軽トラックの車検を安くする方法
軽トラは車検費用がまだ比較的安値といえどバカにはならない金額ですよね。少しでも軽トラの車検費用を安くするためには「点検整備費用」を抑えることがおすすめです。
法定費用は変わらないので少しでも点検項目を減らせないか業者と相談してみましょう。
しかし点検項目を減らすためには日頃から軽トラの整備を行うことが大切です。
整備となると面倒ですがエンジンオイルの交換であれば簡単です。オイル交換を怠ればエンジン並びにエンジン周辺の部品の劣化につながるので交換する必要が出ると余分な費用がかかるので日頃から軽トラのメンテナンスを行うようにしましょう。
関連記事:軽トラの導入で加入すべき保険の内容と選び方をわかりやすく解説
軽トラの車検費用が安くなる「ユーザー車検」とは
ユーザー車検は車の点検から書類の作成まで全て自分で行う必要がありますが、車検基本料がほぼかからないため一番車検が安くなる方法です。
しかし車検に通らなかった場合、部品交換や点検の依頼を整備工場などに依頼すると費用がかかるだけでなく余分な時間を取らせてしまいます。
また準備する書類もお店に依頼するよりたくさんの種類が必要なため手間もかかります。そのためユーザー車検をするのに向いている人は車の知識のあり自分で点検整備が行える人、時間に余裕がある人となります。
関連記事:軽貨物運送車両の車検の内容や費用、必要な時間を解説
関連記事:軽トラの維持費はどれくらい?税金や車検の費用を解説!
関連記事:軽トラ荷台サイズをメーカー別に解説|カスタム時の注意点とは
軽トラの車検についてのまとめ
軽トラは軽自動車であるため車検費用が普通自動車とくらえてお得とわかりました。どのタイプの車検を受けるにしてもメリットデメリットは存在します。
しかし大事なのは安全に軽トラを運転し続けることだと思いますので、値段ばかりに囚われずきっちりとした車検会社に依頼するようにしましょう。
ドライバーの仕事をお探しの方へ
【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト
\こんなお悩みありませんか?/
などのお悩みはありませんか?
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
ドライバーの求人を探す(無料)今よりもいい条件のところで働きたい方、私たち「ドライバーキャリア」で探してみませんか?
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリアなどあなたのご希望をお聞かせください。
ドライバーの求人を探す(無料)