「フォークリフトの事故が起きる原因ってなんだろう...」フォークリフトの仕事をする上で、どのような事故が起こっているのか気になりますよね。
本記事では、フォークリフト事故がよく起きる原因と事故防止対策について詳しく紹介します。
フォークリフトは倉庫や工場などさまざまな分野で活躍する車両ですが、一歩間違えると人の命に関わる危険な乗り物です。フォークリフトを取り扱う人は、ぜひ参考にして事故を起こさないように注意してみてください。
この記事のまとめ
・フォークリフトの事故ははさまれ、巻き込まれが一番発生している
・製造業、運輸交通業での事故が多くなっている
・使用方法を守れば事故は未然に防げる
フォークリフトの事故の発生状況はどうなっている?
フォークリフトによる労働災害の発生は、残念ながら0にはなっていません。事故の発生件数は、以下のとおりです。
事故型別件数 | |||
事故の種類 | 2023年(1〜6月) | 2022年(1〜6月) | 差異 |
はさまれ・巻き込まれ | 272 | 303 | -31 |
激突され | 222 | 230 | -8 |
墜落・転落 | 97 | 103 | -6 |
激突 | 73 | 72 | +1 |
飛来・落下 | 47 | 43 | +4 |
転倒 | 45 | 52 | -7 |
崩壊・倒壊 | 24 | 8 | +16 |
動作の反動・無理な動作 | 17 | 29 | -12 |
その他 | 8 | 6 | +2 |
合計 | 805 | 846 | -41 |
※参考:日本産業車両協会「2023 年(1~6 月)フォークリフトに起因する労働災害の発生状況(速報値)
業種別件数 | |||
業種 | 2023年(1〜6月) | 2022年(1〜6月) | 差異 |
製造業 | 266 | 250 | +16 |
運輸交通業 | 254 | 272 | -18 |
商業 | 116 | 134 | -18 |
貨物取扱業 | 72 | 94 | -22 |
建築業 | 28 | 21 | +7 |
清掃・と畜業 | 26 | 33 | -7 |
その他 | 43 | 42 | +1 |
合計 | 805 | 846 | -41 |
※参考:日本産業車両協会「2023 年(1~6 月)フォークリフトに起因する労働災害の発生状況(速報値)
フォークリフトは、工場や倉庫などで荷物の運搬や積み下ろしに欠かせない乗り物ですが、その一方で、上記のように事故の発生件数も少なくありません。
2023年上半期のフォークリフト労災事故は、死傷事故が805件、死亡事故が12件と報告されており「はさまれ・巻き込まれ」が最も多い事故として記録されています。
このようにフォークリフトには、さまざまな危険が潜んでいます。事故を防ぐためには、運転者に対して安全教育の徹底や安全装置の整備など、さまざまな対策が必要になるでしょう。
出典:日本産業車両協会「2023 年(1~6 月)フォークリフトに起因する労働災害の発生状況(速報値)
関連記事:フォークリフト事故を防ぐための安全対策のポイントを解説!
フォークリフトの事故事例4選
フォークリフトの事故事例について、以下4つ紹介します。
1.転落・墜落 2.挟まれ・巻き込まれ 3.激突 4.転倒 |
1.転落・墜落
フォークリフトの事故で実際あった転落・墜落に関する事例を厚生労働省の資料より紹介します。
業種 | ・その他の建設業 |
事業場規模 | ・1~4人 |
機械設備・有害物質の種類 (起因物) | ・フォークリフト |
災害の種類 (事故の型) | ・墜落、転落 |
工事の種類 (建設業のみ) | ・その他の建築工事 |
災害の種類 | ・その他の機械設備からの墜落 |
被害者数 | ・死亡者数:1人 ・休業者数:0人 ・不休者数:0人 ・行方不明者数:0人 |
発生要因 (物) | ・安全の不確認 |
発生要因 (人) | ・省略行為 |
発生要因 (管理) | ・不意の危険に対する措置の不履行 |
フォークリフトによる転落・墜落事故は、フォークリフト事故の原因のひとつであり、死亡事故につながりかねません。
上記の「フォークリフトのパレット上で作業中に墜落し死亡」の事故は、転落・墜落によるフォークリフト事故の典型的な事例です。
この事例では、高所作業を実施する際に墜落防止のための措置を講じず、作業員が転落して死亡しています。そのため、転落・墜落によるフォークリフト事故を防止するためにも、以下のような対策をしてみてください。
・作業計画を作成し高所作業の際には必ず墜落防止措置を講じる ・作業者に安全衛生教育を実施して墜落防止対策の重要性を理解させる |
転落・墜落事故を起こさないためにも、フォークリフトで高所作業をしないようにして運転操作方法を守るようにしましょう。
2.はさまれ・巻き込まれ
フォークリフト事故に関連するはさまれ・巻き込まれの事例として、厚生労働省が報告した実際の事故の事例です。
業種 | ・金属製品製造業 |
事業場規模 | ・30~99人 |
機械設備・有害物質の種類(起因物) | ・フォークリフト |
災害の種類(事故の型) | ・はさまれ、巻き込まれ |
被害者数 | ・死亡者数:1人 ・休業者数:0人 ・不休者数:0人 ・行方不明者数:0人 |
発生要因(物) | ・作業方法の欠陥 |
発生要因(人) | ・職場的原因 |
発生要因(管理) | ・安全措置の不履行 |
はさまれ・巻き込まれ事故は作業員が重傷を負ったり、死亡に直結したりする大変危険な事故になるため注意が必要です。
上記はエンジンを停止させていなかったり、フォークリフトのフォーク(爪)に金型を吊るしていたり、さまざまな要因が組み合わさって起きた事故の事例です。
このような事故を防ぐためには、フォークリフトの運転者が運転席を離れる際、必ずエンジンを停止させフォーク(爪)を最低降下位置に置くようにしてみてください。
3.激突
フォークリフト運転中に前方の視界が悪く、他の作業者と激突した事例を厚生労働省の情報をもとに紹介します。
業種 | ・一般貨物自動車運送業 |
事業場規模 | ・30~99人 |
機械設備・有害物質の種類(起因物) | ・フォークリフト |
災害の種類(事故の型) | ・激突され |
被害者数 | ・死亡者数:1人 ・休業者数:記載なし ・不休者数:記載なし ・行方不明者数:記載なし |
発生要因(物) | ・記載なし |
発生要因(人) | ・記載なし |
発生要因(管理) | ・記載なし |
フォークリフト事故における激突は、視界が見えていなかったり適切な運行経路の確保ができていなかったりするのが原因です。
上記の事例では前方の視界が悪い状態でフォークリフトを運転していたため、他の作業者と激突し死亡事故が発生しています。
このような悲劇を起こさないためにも、フォークリフトで荷物を積載する際は視界を確保し、必要であれば後進走行を実施して事故を未然に防げるようにしましょう。
4.転倒
フォークリフトの転倒事故の事例について、厚生労働省の資料から詳しく紹介します。
業種 | ・その他の土石製品製造業 |
事業場規模 | ・記載なし |
機械設備・有害物質の種類(起因物) | ・フォークリフト |
災害の種類(事故の型) | ・転倒 |
被害者数 | ・死亡者数:1人
・休業者数:記載なし ・不休者数:記載なし ・行方不明者数:記載なし |
発生要因(物) | ・記載なし |
発生要因(人) | ・記載なし |
発生要因(管理) | ・記載なし |
フォークリフトの転倒事故は、荷重過多や速度超過、傾斜地での走行などの環境要因が原因で発生する場合が多くあります。
上記の事例では、フォークリフトの片側のフォーク(爪)に荷物をつり下げ、不安定な地面を走行した際に転倒し、結果的にフォークリフトに下敷きになり死亡した事例です。
このようなフォークリフト事故を発生させないためにも、急な斜面ではフォークリフトで横向き走行したり、方向転換したりしないように十分注意する必要があるでしょう。
関連記事:フォークリフトが絡む事故内容や原因、安全対策を解説!
フォークリフトの事故が発生する5つの原因
フォークリフトの事故が発生する5つの原因については、以下のとおりです。
1.運転操作のミスをした 2.安全確認をしていない 3.フォークリフトの点検・整備をしていない 4.危険なパレットの積み方をしている 5.フォークリフトの作業範囲を把握できていない |
詳しく解説します。
1.運転操作のミスをした
フォークリフトの事故の原因として最も多いのが、運転操作のミスです。運転操作のミスは、とくに経験の浅い運転手や疲労が蓄積している運転手によく見られます。
よくある運転操作のミスは、運転手がスピードを出し過ぎてしまい、曲がり角でコントロールを失って転倒するケースです。
このような運転操作に関する事故を防ぐには、フォークリフトの運転者に対して、安全な運転技術のトレーニングと継続的な教育が必要になるでしょう。
また、作業員の疲労管理にも注意を払い、運転者が休息を十分にとれるような労働環境の整備が必要です。
2.安全確認をしていない
フォークリフト事故の原因の中で、安全確認の不足も多くあります。安全確認を怠ると、運転手は周囲の環境や障害物に気づかず、事故につながるリスクが増加するでしょう。
とくに倉庫や工場などの作業場では、視界の死角や他の作業員の動きなど、常に注意が必要です。安全確認を怠るとこれらのリスクを見逃し、重大な事故を引き起こしてしまいます。
たとえば、フォークリフト運転手が、作業場の角を曲がる前に周囲の安全確認をしないで進行していたら、別のフォークリフトや歩行中の作業員と衝突しかねません。
このような事故を防ぐためには、運転手に対する安全意識の向上が必要です。具体的には、以下の安全確認をしてみてください。
・運転前には周囲の安全を確認し、安全装置が正常に作動しているか確認する ・運転中は常に周囲の安全に注意し、死角に人がいないか確認する ・後退する際には、必ず後方確認ミラーやバックモニターを活用する |
運転前や運転中は、周囲の安全に十分注意し、安全確認を怠らないようにしましょう。運転者だけでなく、事業者や関係者全員が安全意識を高め、安全対策を徹底することが大切です。
3.フォークリフトの点検・整備をしていない
フォークリフトの点検・整備の不足は、事故発生の重要な原因のひとつです。定期的なメンテナンスの欠如は、機械の故障や性能低下を引き起こし、事故につながる可能性を高めます。
たとえば、ブレーキの効きが悪くなったフォークリフトで走行していると停止できず、物や人に衝突してしまうでしょう。
上記のような事故を起こさないためにも、フォークリフトを運転する際には以下に注意してみてください。
・毎日フォークリフトを使用する前には点検を必ず実施する ・運転中に異常を感じたらすぐに運転を中止する |
フォークリフトの事故を起こさないためにも、車両の点検・整備は必要不可欠です。運転手や作業員に機械の異常を早期に発見し報告するためのトレーニングを実施すると事故防止に有効になるでしょう。
4.危険なパレットの積み方をしている
フォークリフトを使用する際、パレットの積み方が不適切であると事故のリスクが高まります。危険なパレットの積み方をしていると、荷崩れや転倒などの事故を引き起こす可能性があります。
危険なパレットの積み方とは、以下のようなものです。
・パレットが不安定な状態で荷物が積まれている ・荷物の重量がパレットの積載量を超えている |
とくに急な動きや旋回時にフォークリフトが転倒して、荷物が落下するおそれもあるでしょう。また、荷物が倒れそうになると、支えようとする作業員がはさまれる二次災害が発生してしまいます。
このような事故を防ぐためには、フォークリフトの運転手および作業員に対して、パレットの安全な積み方に関する教育と訓練を徹底する必要があるでしょう。
5.フォークリフトの作業範囲を把握できていない
フォークリフトの作業範囲を把握できていないと、他の作業者や通行人との接触事故や荷物との接触事故などが発生します。
フォークリフトは、重量物を運搬しなければいけないので大きな車体構造になっています。そのため、作業範囲が広くなり他の作業者や通行人、荷物などへの接触の危険性が高まるでしょう。
接触事故を起こさないためにも、運転者はフォークリフトの作業範囲を把握するよう心がけてみてください。
フォークリフトの事故防止策6選
フォークリフトの事故が発生する原因がわかると、事故に対する防止策をおこなわなければいけません。フォークリフトの事故防止策としては、以下の6つがあります。
・フォークリフト専用の通路を作る ・走行通路に作業員が入らないようにする ・安全な乗り方や積み込み方を守る ・指差し呼称の習慣を身につける ・危険予知トレーニングを実施する ・ドライブレコーダーを使用する |
それぞれ解説します。
フォークリフト専用の通路を作る
フォークリフト専用の通路を作ると歩行中の作業員と接触する機会がなくなるため、事故防止に有効です。そのため、歩行者や他の車両との接触を防ぐためには、フォークリフト専用の通路を作らなければいけません。
フォークリフト専用の通路を作る際には、以下の点にも注意しておきましょう。
・通路の標識は見やすい場所に設置する ・通路は定期的に点検や清掃をおこなう |
フォークリフト専用の通路を設定する際には、上記のように明確な標識やマーキングを施し、作業者とフォークリフト走行を完全に分離するのが重要です。フォークリフト専用の通路を作り、事故を未然に防いで安全な作業環境を整えてみてください。
走行通路に作業員が入らないようにする
フォークリフト事故を防止するための重要な対策のひとつは、走行通路に作業員が入らないようにすることです。フォークリフトが頻繁に使用される工場や倉庫では、走行通路に作業員が誤って入り事故につながることも少なくありません。
このような事故を防ぐためには、走行通路と作業エリアを明確に分離し、適切な標識やバリケードを設置するのが効果的です。走行通路に作業員が入らないようにして、安全な作業環境を整えましょう。
安全な乗り方や積み込み方を守る
フォークリフト事故を防止するには、安全な乗り方と積み込みを心がけましょう。不安定な荷物の積載をすると、フォークリフトがうまくバランス取れず、転倒や荷物の落下を引き起こす原因になります。
また、運転手の正しい乗り方ができていない場合、操作ミスや緊急時の対応能力が低下しやすいです。安全な乗り方や積み込み方を守るためには、以下の防止策をしてみてください。
・フォークリフトの荷台に立ち上がったり、荷物を手で押したりしない ・フォークリフトのフォークを床面に下ろした状態で運転しない ・フォークリフトの視界を妨げるような荷物は積まない |
安全な乗り方と積み込み方を守るためには、運転手への定期的な実技練習や安全教育が必要です。安全な乗り方や積み込み方を守り、フォークリフト事故を削減させましょう。
指差し呼称の習慣を身につける
指差し呼称の習慣を身につけることで、フォークリフトの事故を削減させられます。指差し呼称をする際には、以下の点に注意してみてください。
・指差しと声掛けを同時におこなう ・大きな声でする ・運転する方向と作業内容を明確にする |
上記のように指差し呼称の習慣を身につけることで、フォークリフトの運転者と周囲の作業者が認識できるようになり安全な作業ができます。フォークリフトの運転をするときは、ぜひ指差し呼称を習慣づけてください。
危険予知トレーニング(KYT)を実施する
フォークリフト事故を防止する有効な手段のひとつとして、危険予知トレーニングの実施があります。危険予知トレーニングの進め方は、以下の4ステップでおこないます。
1:事実をつかむ 2:本質〈原因〉をさぐる 3:対策をたてる 4:行動計画を決める |
危険予知トレーニングが実施されると、フォークリフト操作中や作業場内での移動時に発生する事故や怪我を防げるでしょう。
ドライブレコーダーを使用する
フォークリフトの事故防止策として、ドライブレコーダーを使用するのが有効です。ドライブレコーダーを使用する際は、以下の点に注意してみてください。
・運転席から周囲の状況がよく見える場所に設置する ・故障や破損がないように定期的に点検する |
フォークリフト事故の多くは、運転ミスや歩行者の不注意によって引き起こされます。ドライブレコーダーを搭載すると事故の原因を客観的に把握し、再発防止につなげられます。
関連記事:カウンターフォークリフトやリーチフォークリフト事故を防ぐための危険予知訓練方法を紹介!
関連記事:フォークリフトを運転する際はヘルメットが必要?実際のところどうなの?
関連記事:フォークリフトで吊り作業するときはフック型のアタッチメントをつけよう
フォークリフトのヒヤリハットの事故事例
フォークリフトのヒヤリハット事例についても、2つ紹介します。
・製造業の事例 ・運送業の事例 |
製造業の事例
食料品製造業であったフォークリフトのヒヤリハット事例について紹介します。ヒヤリハットの詳細は、以下のとおりです。
業種 | ・食料品製造業 |
作業の種類 | ・市場内荷卸し |
ヒヤリ・ハットの状況 | ・フォークリフト運転手が荷物を移動後、方向転換のためバック中に近くにいた人と激突しそうになった |
原因 | ・作業者がフォークリフトの作業場を自由に行き来していた ・誘導員が不在でフォークリフトの作業計画が不十分だった |
対策 | ・フォークリフトの作業場に労働者の立ち入りを禁止する ・ フォークリフトの作業計画を定め、周知徹底する ・フォークリフト運行時には誘導員を配置する |
※参考:厚生労働省「職場の安全サイト」
製造業におけるフォークリフト事故を防止するためには、運転者だけでなく作業員も安全意識を高める必要があります。また、工場内ではフォークリフトの走行経路を明確にしたり、安全標識を設置したりするなど、安全対策を徹底しましょう。
運送業の事例
運送事業を運営する企業で、コンテナの奥で貨物を撮影していたところ、貨物が積み込まれる際に激突しそうになった事例について紹介します。
業種 | ・一般貨物自動車運送業 |
作業の種類 | ・貨物の写真撮影 |
ヒヤリ・ハットの状況 | ・コンテナ内で貨物の固定状況を撮影中、フォークリフトが接近し激突しそうになった |
原因 | ・コンテナ内に人がいることをフォークリフト運転者が認識していなかった ・フォークリフトの前方が貨物によって見えにくくなっていた |
対策 | ・コンテナ内の入退場ルール策定 ・フォークリフトの前方視野を改善するための荷物の大きさの検討や誘導者の配置をする |
※参考:厚生労働省「職場の安全サイト」
フォークリフトの運転中は、周囲の状況に十分に注意しておかないと上記のようなヒヤリハットが発生しやすいです。とくにコンテナ内は視界が悪いため、安全確認を怠るとヒヤリハットや事故につながる可能性があります。
また、フォークリフトは重量物を運搬する上で欠かせない機械ですが、取り扱いを誤ると重大な事故につながる可能性があります。正しい知識と技術を身につけ、安全運転を心がけてみてください。
フォークリフト事故に関するよくある質問
フォークリフト事故に関するよくある質問について、以下3つ紹介していきます。
・フォークリフトの事故はどのようなものが多くなっていますか? ・フォークリフト事故の原因ランキングは? ・フォークリフトによる死亡事故は年間どのくらい起こっていますか? |
フォークリフトの事故はどのようなものが多くなっていますか?
フォークリフトの事故は、労働災害統計によると転倒・衝突が多いとされています。また、死亡に至る重大事故も増えています。具体的な事例でいうと、以下のとおりです。
・乱暴な運転操作や前方・後方不注意による接触事故 ・操作ミスによる転落・転倒事故 |
フォークリフト事故を防止するためには、運転者の安全教育の徹底や作業現場の安全対策の強化が重要です。運転者はフォークリフトの操作方法を十分に理解し、安全運転を心がけてみてください。
フォークリフト事故の原因ランキングは?
フォークリフト事故の原因は、以下の3つが上位を占めています。
1.墜落・転落 2.転倒 3.挟まれ・巻き込まれ |
フォークリフト事故を防止するため、運転者の安全教育の徹底や作業現場の安全対策の強化をしておきましょう。
フォークリフトによる死亡事故は年間どのくらい起こっていますか?
厚生労働省の労働災害統計によると、フォークリフトによる死亡事故は年間で約30件発生しています。また、死傷事故も毎年2,000件前後発生しており「転落・墜落・挟まれ・転倒・激突」などの事故が多い状態です。
フォークリフトでの死亡事故を減らすためにも、ルールを守り安全運転に努めてみてください。
フォークリフトの事故についてのまとめ
フォークリフトの事故は、正しい乗り方と手順を守れば防げます。フォークリフトを運転する人は、本記事内の事故やヒヤリハットの事例をもとに安全運転に注意してみてください。
弊社が運営している「ドライバーキャリア」は、運送業界専門のキャリアコンサルタントが、未経験・経験者問わず転職活動を無料でサポートしています。
「忙しくてなかなか良い求人が見つけられない...」「企業との条件交渉がめんどくさい...」などの悩みがある人は、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
倉庫作業の仕事をお探しの方へ
ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)