施工管理

施工管理の面接でよく聞かれる質問13選|未経験・新卒・中途に共通

更新日: 公開日:

【施工管理の面接】未経験・新卒・中途に共通する質問13選

「施工管理技士の面接ではどのような質問がくるのかな...」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。実際、面接官が施工管理技士への面接で、何を質問してくるかわかりませんよね。

本記事では「未経験・新卒・中途」に共通する質問13選について紹介します。これから施工管理技士へ転職する人は、ぜひ参考にしてみてください。

この記事のまとめ

・施工管理技士の面接では自己紹介から始まる場合が多い
・職務経験は詳しく伝える必要がある
・前職・卒業から期間が空いている場合は明確に回答する必要がある

施工管理「未経験・新卒・中途」に共通する面接でよくある質問13選

施工管理「未経験・新卒・中途」に共通する面接でよくある質問13選

「未経験・新卒・中途採用」に共通する施工管理技士の面接でよくある質問は、以下のとおりです。

1.自己紹介をしてください
2.これまでの職務経験を教えてください
3.なぜ前の職場・学校を辞めたのですか?
4.前職・卒業から期間が空いていますが何をしていましたか?
5.なぜ施工管理の仕事に転職・就職しようと思ったのですか?
6.当社を志望した理由を聞かせてください
7.あなたの長所はなんだと思いますか?
8.あなたの短所はなんだと思いますか?
9.これまでに経験したトラブルはなにかありますか?
10.周囲の人はあなたをどのように評価していると思いますか?
11.入社後のキャリアプランを教えてください
12.当社以外に応募している企業はありますか?
13.最後に何か質問はありますか?

それぞれ解説します。

1.自己紹介してください

施工管理技士を含む、一般的な面接では「自己紹介してください」という質問から始まるのが定番です。自己紹介では「あなたの名前・簡単な職務経験・簡単な志望動機」など、応募企業で活かせそうな自己PRを話してみましょう。

自己紹介だけで「採用・不採用」と判断されるわけではありませんが、第一印象で悪いイメージを抱かれると後々の質問に影響するので、ていねいに伝えましょう。

また、面接官は回答だけでなく、あなたの表情も見ているので固くならないよう口角をあげて明るくハッキリと答えてみてください。

自己紹介は簡潔に要点をまとめて伝えるのが重要なので、長くとも1分までにまとめられるように練習しておきましょう。

2.これまでの職務経験を教えてください

自己紹介を終えたあとは「これまでどういった仕事をしてきたのか」と職務経歴に関して質問されるでしょう。

面接官はこの質問であなたの職務経験が自社に役に立ちそうなのか、スキルを活かせるかの判断をします。たとえば以下のような、実績をアピールしてみると採用確率が上がりやすくなります。

・売上が〇〇%アップできた
・コストを〇〇%削減できた
・休まず皆勤で勤務できた

今までの職務経験で役立ちそうな内容があれば、わかりやすく伝えるのが不採用にならないためのコツです。

3.なぜ前の職場・学校を辞めたのですか?

「なぜ前の職場・学校を辞めたのですか?」というこの質問も必ずと言っていいほど聞かれます。面接官からすれば前職を辞めた理由が聞けると「自社に合う人なのか・長続きしそうな人なのか」などを見極められます。

そのため、退職理由がネガティブなものであった場合は要注意です。具体的には、以下のような内容は避けるようにしましょう。

・給料が安かった
・上司とウマが合わなかった
・仕事内容が好きでなかった

上記のような内容を伝えてしまうと、面接官の心象はよくありません。会社を辞めるというのは、一般的にネガティブな印象を与えます。そのため、ネガティブな意見をそのまま伝えるのではなく、何を目的に応募したのか明確に伝えてみましょう。

4.前職・卒業から間が空いているようですが何をしていましたか?

学校を卒業してから就職していなかったり、前職を辞めてから面接までの期間が空いていたりした場合「前職・卒業から間が空いているようですが何をしていましたか?」と質問される可能性があります。

面接官はとくに悪い意味で聞いているわけではなく、あなたの仕事に対する姿勢や考えを知りたいと思っています。そのため、言い訳はせずに正直に答えるのが無難です。

もし施工管理技士になるために独学していたり、職業訓練学校に通っていたりしていた場合は、面接官に対して好印象が与えられやすいでしょう。具体的かつポジティブな印象を与えられる答えを準備してみてください。

5.なぜ施工管理の仕事に転職・就職しようと思ったのですか?

「なぜ施工管理の仕事に転職・就職しようと思ったのですか?」この質問も施工管理技士の面接では必ずと言っていいほど聞かれます。

「資格が活かせる職業だから」といった理由をあげる人も多いですが、資格を取得すれば一生ものになる仕事は施工管理技士以外にも数多くあります。そのため、施工管理技士を選んだ決め手としては印象に残りにくいです。

面接官に印象を残したいのであれば、ポジティブな理由で「建築業界が好き・モノづくりが好き・チームを組んで何かを作るのが好き」など具体的に答えられるようにしてみましょう。

6.当社を志望した理由を聞かせてください

「当社を志望した理由を聞かせてください」この質問は、応募先に対してどれだけ関心があるかを確認する重要な質問です。

面接官は応募者の仕事に対する熱量をみているので、しっかり答えられるように準備することが大切です。具体的には、以下の内容については事前に調べておきましょう。

・応募先企業の実績
・応募先企業の社風

上記の内容を事前に調べておいてから、自分のやりたい仕事や挑戦できそうな仕事、応募先企業に貢献できる内容を伝えると不採用になりにくくなります。

7.あなたの長所はなんだと思いますか?

「あなたの長所はなんだと思いますか?」こちらの質問は、長所を聞くことで社内の業務とマッチしそうなのかを判断するものです。

長所は端的に答えるだけではなく、実際の仕事やこれまでの経験で活かされたポイントと一緒に説明するといいでしょう。たとえば、以下のように答えてみてください。

自分の長所は、責任感のあるところです。前職では責任感のあるところを評価され、プロジェクトリーダーとして〇〇を達成しました。

長所について答える際は、上記のような具体例を添えてみると良いでしょう。

8.あなたの短所はなんだと思いますか?

施工管理技士の面接では長所を聞かれた後に「あなたの短所はなんだと思いますか?」と質問されるはずです。

短所を聞かれた際は、短所だけ答えるのではなく、短所をどのように克服して改善していくかも伝えてみましょう。たとえば、以下のように答えてみてください。

自分の短所はせっかちなところです。仕事を早く進めようとしてしまい、雑に進めてしまう部分がありました。しかし、現在は抜け漏れが起きないように一つひとつ確認しながら、仕事に取り組むようにしています。その成果もあり、現在は仕事に対してのミスがほとんどなくなるようになりました。

短所に関しての答えは、上記のように必ず改善案を伝えるようにするのが効果的です。

9.これまでに経験したトラブルはなにかありますか?

面接官は応募者がトラブルに対してどのような対応が取れるか、確認する場合も多いようです。そのため「これまでに経験したトラブルはなにかありますか?」という質問をされる場合があります。

過去の仕事でトラブルを経験したときに、どのように対応して解決したのかを具体的に答えてみましょう。これによって面接官は、応募者のトラブルに対する取り組み方や対応力を判断して合否の判断材料にします。

10.周囲の人はあなたをどのように評価していると思いますか?

「周囲の人はあなたをどのように評価していると思いますか?」この質問も面接の際によく聞かれます。面接官はあなたが周囲の人からどのように評価されているかを把握し、チームワークやコミュニケーション能力を測りたいと考えています。

たとえば、学生時代に部活動やサークル活動でリーダーを務めた経験があれば、具体的なエピソードを交えて説明すると良いでしょう。

この質問に答えるときは、自分の長所と短所を正直に伝えるのが重要です。また、自分の強みをどのように活かして仕事に貢献できるかについても詳しく伝えてみてください。

11.入社後のキャリアプランを教えてください

「入社後のキャリアプランを教えてください」の質問は、あなたの向上心と目標意識を測る重要な指標です。

「向上心や将来設計ができていない人はすぐに辞めてしまうのでは...」と感じる面接官も多くいます。そのため、施工管理技士としてどのように成長していきたいのか、会社にどのように貢献したいのかを具体的に説明できると良いイメージを与えられます。

ダラダラと働くだけの社員になるのではと疑われないような、キャリアプランを説明できるようにしましょう。

12.当社以外に応募している企業はありますか?

面接の終盤になると「当社以外に応募している企業はありますか?」と質問される状況が多くあります。他社に応募している場合は、正直に答えておくようにしましょう。

とはいえ、面接官からすれば、自社を第一にして欲しいのも事実です。そのため、応募先が第一志望のときは応募先に転職したい旨を念押しに伝えるようにしてみてください。

13.最後に何か質問はありますか?

すべての面接での質問が終わると「最後に何か質問はありますか?」という流れになるはずです。この質問は施工管理技士だけではなく、どの業界にも共通する質問です。

いわゆる逆質問になるので、できる限り答えるほうが面接官の印象に残りやすく採用される確率は上がるでしょう。施工管理技士に関する逆質問は「施工管理の面接で採用される逆質問とは?採用が勝ち取れる具体例も紹介」の記事で詳しく解説しています。

もし逆質問が思いつかないときは「何もありません」と答えるのではなく、「今回の面接で十分な内容が理解できたのでとくに質問はありません」といった補足を加えて答えるようにしてみてください。

関連記事:施工管理の志望動機の書き方!採用担当者に響くポイントとやってはいけないことを紹介!
関連記事:施工管理は未経験からでも始められる?求人を探す際のポイントや志望動機の書き方などを紹介!

施工管理技士の面接に落ちるNGな3つの行動

施工管理技士の面接に落ちるNGな3つの行動

施工管理技士の面接に落ちるNG行動は、以下の3つです。

・企業が求めるポジションとマッチしていない
・独自のこだわりが強すぎる
・主体性がない

詳しく解説します。

企業が求めるポジションとマッチしていない

施工管理技士の面接で企業が求める人物像とマッチしていない行動を取ると、採用される確率が大きく下がります。たとえば、応募した企業が土木現場の施工管理技士の経験を求めていた場合、まったくの未経験で応募したとしても不採用になるでしょう。

一方、未経験者で若い人材を採用したいと考えている企業の場合だと、未経験者のほうが採用される確率は高くなります。そのため、応募する企業の求人内容をよく理解し、自分のスキルや経験がマッチしているか自己分析を事前にするのが重要です。

また、求人内容にマッチしていない場合は、応募しても不採用になりやすくなります。ムダな時間をかけないようにするためにも、企業が求めている内容は事前に考えておきましょう。

独自のこだわりが強すぎる

施工管理技士の面接で独自のこだわりを強調しすぎると、企業が求める柔軟性や協調性に欠けた人材と判断され、不採用になりやすくなるでしょう。独自のこだわりが強すぎる場合に考えられる問題は、以下のとおりです。

・チームワークが乱れ工程が遅れるおそれがある
・他の人の意見を受け入れずに建物の品質が低下する
・施主とトラブルになり売上が低下する

独自のこだわりが強すぎると、上記のように大きな問題に発展する場合があります。そのため、面接官は応募者の人間性についてもよく観察しています。経験やスキルを話すのは大切ですが、柔軟な姿勢も伝えてみてください。

主体性がない

施工管理技士の面接で受け身の姿勢で臨むと主体性がないと判断され、不採用になるおそれがあります。施工管理技士の仕事では、施主に対して工事状況を説明したり、現場監督に対して的確な指示をだしたりと主体性を持って行動しなければいけません。

たとえば「過去にどのように問題を解決しましたか?」と面接官に聞かれたときに何も答えられなければ、主体性がないとみられてしまいます。

そのため、面接官に主体性を伝えるため面接前には、応募先の企業で自分が何を成し遂げたいかについて積極的に伝えてみると良いでしょう。

関連記事:施工管理の試験の流れは?願書の取得方法や受験資格、試験難易度も紹介

施工管理技士の面接に関するよくある質問

施工管理技士の面接に関するよくある質問

施工管理技士の面接に関するよくある質問は、以下のとおりです。

・施工管理の面接で聞きたいことはありますか?
・面接の逆質問で「大丈夫です」と答えてもいいですか?
・最終面接で落ちてしまう原因とは何ですか?

詳しく解説します。

施工管理技士の面接で聞きたいことは?

施工管理技士の面接では、職務経歴書の内容をもとに質問されます。職歴だけでなく、業務の中で工夫した点や苦労したポイントなども伝えてみましょう。面接でアピールするスキルと知識は、応募先に関係あるものに絞ってみてください。

面接の逆質問で「大丈夫です」と答えてもいいですか?

施工管理技士の面接で逆質問されたときに「とくに質問はありません」「大丈夫です」と回答すると、面接官から「入社意欲が低いのでは...」と思われる可能性があります。そのため、できる限り逆質問は事前に考えておくようにしましょう。

最終面接で落ちてしまう原因とは何ですか?

施工管理技士への就職・転職の最終面接で落ちてしまう原因は、以下の3つが考えられます。

・企業とのミスマッチがある
・入社意欲のアピールが不足している
・一次面接と二次面接との矛盾が起きている

書類選考や一次面接に通過したとしても、上記のような原因があれば不採用になってしまう場合もあります。そのため、最終面接でも気を抜かず面接に臨むようにしてみてください。

施工管理技士の面接に関するまとめ

施工管理技士の面接に関するまとめ

施工管理技士面接では、積極的に自分を伝える必要があります。不採用にならないためにも、面接前には本記事で紹介している質問内容に関して、スムーズに答えられるようにしておきましょう。

弊社では建職キャリア」という施工管理技士になりたい人に向けた、無料の転職相談を実施しています。未経験者・経験者問わず利用できるので、施工管理技士への転職を検討している人は、ぜひ相談してみてください。

施工管理のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

高坂 勇介さんのアイコン

高坂 勇介

工業高校で電気技術・機械制御・自動車工学を専攻。卒業後、複数業種を経験したのち、大手プラントメーカーで非破壊検査、造船メーカーで品質・工程管理に従事。物流業者への発注業務も多数経験。現在は製造・建設業界で培った12年の知識と経験を活かし、転職専門ライターとして活動中。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい..
  • 施工管理技士の仕事に向いているか知りたい...
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-施工管理
-

© 2024 クロスワーク・マガジン