施工管理

電気工事施工管理のやりがいとは?仕事内容や1日の流れを紹介

更新日:

電気工事施工管理技士は住宅やビル、商業施設などの電気設備工事において、作業員や工程、予算、安全面などの管理を行っています。

「電気工事施工管理技士の仕事はきつい」という声も多いですが、やりがいのある仕事でもあります。

ここでは電気工事施工管理技士の仕事のやりがいを6つ紹介します。

また、電気工事施工管理技士の仕事内容や年収事情、1日の流れについても解説します。資格を活かして電気工事施工管理技士への転職を検討している方は参考にしてください。

電気工事施工管理技士とは

電気工事施工管理技士とは、建築物や土木などの工事現場で電気工事をする際に管理業務を行う技術者を指します。

電気工事施工管理技士になるためには国家資格を取得しなければいけません。また、電気工事施工管理技士の資格には種類があります。

ここでは電気工事施工管理技士の仕事内容や資格の種類、平均年収について詳しく解説していきましょう。

電気工事施工管理技士の仕事内容

電気工事施工管理技士は建設工事現場において、照明設備や変電設備、発電設備、送配電線など電気設備工事の施工管理業務を行っています。

主には工事計画の作成、施工図の確認、資材の調達、工事進捗状況の確認、工事スタッフの指示など、工事全体に携わっています。

1級と2級の違い

電気工事施工管理技士は国家資格ですが、その中には1級と2級に分かれています。1級と2級の違いを一言でいうと担当できる工事の規模です。

1級電気工事施工管理技士は高電圧や大規模な電気工事など、複雑な工事の施工管理業務を担当することができます。

一方、2級電気工事施工管理技士が担当できるのは低電圧や一般的な電気工事など、比較的小規模な工事の施工管理業務です。

また、電気工事施工管理技士は建設業の営業所において、専任技術者や主任技術者に選定されるのですが、1級の場合のみ管理技術者に選定されます。

管理技術者は、下請け金額が3,500万円(建築一式工事の場合は7,000万円)以上の工事の際に配置しなければいけません。つまり、1級電気工事施工管理技士のほうが、大規模な工事を管理することができるということになります。

電気工事施工管理技士の平均年収

職業情報提供サイト「jobtag」によると、電気工事施工管理技士を含む電気工事士の平均年収は506.8万円でした。

参考:電気工事士|職業情報提供サイトjobtag

ただし、この平均年収は電気工事に携わる作業員全体の金額なので、電気工事施工管理技士にしぼると仕事や資格の難易度的にもう少し高めになる可能性があります。

電気工事施工管理技士の1日の流れ

電気工事施工管理技士の1日の作業スケジュールは作業場所によって少し異なります。

学校や市役所の場合と、商用施設やオフィスビルで工事の場合とで、それぞれのスケジュールを紹介していきましょう。

学校や市役所などの電気工事をする場合

8:00出勤。朝礼後に現場へ移動。
9:00工事関係者と打ち合わせ。現場に入り、調査。工事作業員に進捗状況の確認、指示。工事の安全確認、写真などを撮る。
12:00事務所に戻り、昼食休憩
13:00提出書類の作成。電気工事の図面作り。
原価管理、事務作業後に再び現場を巡回。
15:00作業の確認、指示。現場作業の終了前に翌日の工事スケジュールの確認。
17:00現場作業終了後、事務所に戻り、資材の発注、工程スケジュールの確認。
19:00帰宅。

商用施設やオフィスビルの電気工事をする場合

8:00出勤。朝礼後に現場へ移動。
9:00工事関係者と打ち合わせ。現場に入り、調査。工事作業員に進捗状況の確認、指示。工事の安全確認、写真などを撮る。
12:00昼食休憩。
13:00建築施工管理や土木施工管理など他職と打ち合わせ。施工図の作成。作業員への指示出し。
16:00事務所に戻り、事務作業。提出資料の作成。原価計算、見積書の作成。翌日以降の工事スケジュールの確認。
19:00帰宅。

電気工事施工管理技士のやりがい6選

どんな仕事でも、仕事にやりがいが感じられないと続けていくことは難しいものです。ここでは電気工事施工管理技士のやりがいについて紹介していきます。

人々の暮らしを支えられる

電気というものは人々の生活において、なくてはならないものです。家や会社、商業施設、公共交通機関などあらゆる場所で、電気は当たり前のように使われています。

これは電気工事施工管理技士をはじめ、電気工事に携わる人たちのおかげです。彼らがいるからこそ、人々は日々安全・快適な、電気のある生活ができるのです。

人々の暮らしを支えていることは、電気工事施工管理のやりがいの1つと言えるでしょう。

仕事が形として残る

電気工事施工管理技士は、直接工事に携わるというよりは、工事を行う人たちを管理することが仕事です。そのため、仕事のやりがいがないように思われることがあります。

しかし、工事前から電気が通る最後の瞬間まで携わることができるのは、電気工事施工管理技士の仕事の醍醐味です。

自分が携わった現場はずっと残り続けます。目で自分の仕事が確認できるところが電気工事施工管理技士のやりがいです。

仕事が評価されやすい

電気工事施工管理技士は国家資格であるため、客観的に「技術や知識が備わっている」と認められることが多いです。

そのため、資格手当がつくことや、転職時に有利になるなどといったメリットがあります。

頑張り次第で活躍の場が増える

電気工事施工管理技士を含む電気工事関係の人材は、現在不足している傾向にあると言われています。

そのため、未経験からスタートしてもいろんな現場で経験を積み、技術や知識を備えていけば、携われる仕事も増えていくでしょう。

電気工事施工管理技士は新築の家やビルだけでなく、既存のビルや公共施設などの電気設備の補修などにも携わります。

電気がある限り、電気工事施工管理技士の需要はなくならないため、さまざまな現場で必要とされます。

さまざまな繋がりが増える

電気工事の現場では、電気工事の作業員以外にもさまざまな専門業者が出入りします。他の工事と連携しながら電気工事を進めていくので、業者と打ち合わせを行うこともあるでしょう。

ここでこまめにコミュニケーションを取り、良好な関係を築いておくと、工事がスムーズに進むだけでなく、今後別の工事で一緒になったときも仕事がしやすくなります。

また、何か困ったときや仕事が欲しいときなどに必要な人材を紹介してくれるかもしれないので、横の繋がりを作っておくことは重要です。

達成感が大きい

電気工事施工管理技士は電気工事を始める前から図面を書いたり、作業員を探したり、予算を考えたりしています。

工事が始まれば、作業員に指示をしたり、他の業者と打ち合わせをしたり、書類を作ったりと、あまりの仕事の多さに疲れてしまうかもしれません。

しかし、電気工事が終わったときの達成感は仕事が忙しかった分だけ大きく感じられるでしょう。

大きな苦労をするかもしれませんが、その分やりがいのある仕事と言えます。

関連記事:施工管理のやりがいと魅力とは?未経験者におすすめできる3つの理由

電気工事施工管理技士のやりがいに関してよくある質問

最後に、電気工事施工管理技士のやりがいに関する質問をまとめました。きついと言われる理由や、1級電気工事施工管理技士の資格を取得するメリットについて解説します。

電気工事施工管理技士は何がきつい?

電気工事施工管理技士がきついと言われるのにはさまざまな理由がありますが、主に以下の3つが挙げられます。

①労働時間が長く、休日が少ない

電気工事施工管理技士の仕事は、主に4大管理と呼ばれる「工程管理」「品質管理」「安全管理」「予算管理」です。

直接工事を行うことはありませんが、工事のほとんどに携わっているため、仕事量が膨大になってしまいます。

事務作業は現場での仕事が終わった後に取り組むという人が多く、どうしても残業しなければいけない状況になります。

また、最近は働き方改革の推進とともに完全週休2日制を取り入れている企業が多いですが、電気工事施工管理技士は仕事量の多さゆえに、週休1日という会社も少なくありません。

②トラブルが多く、そのしわ寄せが来てしまう

電気工事は建設工事や土木工事がある程度進んだ後、もしくは終了後に工事が始まります。

もし建設工事や土木工事に何らかのトラブルが起き、工事が遅れてしまうと、そのスケジュールのしわ寄せは電気工事に来てしまいます。

工期は絶対に守らなければいけないものなので、残業や休日返上で工事に当たらないといけなくなるでしょう。

また、電気工事は夜間帯でも可能なため、深夜労働でスケジュールの調整に当たる場合もあります。

③会社と作業員の間に立つのがしんどい

施工管理は中間管理職のような立場になります。会社と現場作業員の間に立っているため、苦労することが多いです。

会社から指示された急な仕様変更や工期スケジュールの変更など、作業員に言いづらいことも伝えなければいけません。

作業員から「やりたくない」と不満が出た場合でも、会社の指示には従ってもらう必要があります。時には頭を下げて、根気強く説明を続けなければいけないこともあり、そのストレスから精神的にきついと感じる人も少なくないようです。

電気工事施工管理技士の1級を取得するメリットは?

1級と2級の違いは、上記で解説したように、担当できる工事の規模が大きくなる点です。

1級電気工事施工管理技士は仕事の規模が大きくなる分、給料にも反映されます。電気工事施工管理技士の平均年収は約500万円ですが、1級の場合、さらに多く稼ぐことができると言われています。

資格手当も2級より高い金額で支給されることも多いため、高収入を目指したいのであれば、1級を目指していきましょう。

関連記事:電気工事施工管理を辞めたい理由6選。オススメの転職先は?

関連記事:電気工事施工管理技士の1級と2級は何が違う?仕事内容や資格試験、難易度などの違いを詳しく解説します

関連記事:電気施工管理はきつい?やめとけ?そうとも言えない4つの理由

まとめ

電気工事施工管理技士は電気工事において、とても重要な立場にあります。人々の生活において電気はなくてはならないものであるため、必要不可欠な存在です。

仕事量は多いかもしれませんが、その分達成感や給料は一般的な仕事よりも得られる可能性はあります。

電気工事に興味のある人は、ぜひ電気工事施工管理技士を目指してみてはどうでしょうか。

施工管理のお仕事をお探しの方へ

【完全無料】日本最大級の施工管理の専用転職サービス

「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」

などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。

現在、施工管理を担える人材の不足が問題になっています。転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!

施工管理技士の求人なら建職キャリア

 今回紹介するサイトは、日本最大級の建築・工事系転職支援サービス「建職キャリア」です。

全国の建設企業の施工管理技士向けの求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々な求人を検索することができます。

お住いの近くにある求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。

施工管理の求人を1分で無料検索

転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。

より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。

検索サイトの特徴は、

①無料で1分で簡単検索できる

②高年収の会社が見つかる

③勤務時間/仕事内容などの条件改善

などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

建設業界に特化した転職サイト「建職キャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

公式SNS

-施工管理
-,

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved.