物流

【法人向け】ドライバーの採用単価はどれくらい?相場やコストを抑える方法

更新日:
 公開日:

ドライバーの採用単価の相場はいくらくらいなのでしょうか。新たに人材を確保するにあたって、できるだけコストを最小限にしたいものです。この記事では、ドライバー1人あたりの採用単価や、コストを抑えるための方法を解説していきます。

ドライバーの採用単価はどれくらい?

一般的に、ドライバー1人当たりの採用単価は30~50万円ほどと言われています。

採用単価の内訳としては、

  • 採用するのにかかった費用
  • 新人の教育費用(教育担当者の人件費も含む)
  • 定着費用

などが挙げられます。

一口に「ドライバー」といってもタクシーやトラック、バスなど様々な職種のドライバーが存在するため、どの職種を採用するかによっても採用単価は変わるでしょう。

さらに、採用するのが新卒か中途かや、どの採用媒体を利用するかによっても異なります。

いずれにしても、ドライバーは他職種に比べて採用が難しく、単価が高いと言われています。その理由はなぜなのでしょうか。

ドライバーの採用単価が高い理由とは

有効求人倍率が高い

まず挙げられるのは、ドライバーの有効求人倍率の高さです。

以下のグラフの通り、トラック運転手の有効求人倍率は全職業と比べると高いことがわかります。(令和4年10月時点の資料)

抜粋:トラック運送業界の2024年問題について「有効求人倍率の推移について」|公益社団法人全日本トラック協会

有効求人倍率が高い=求職者よりも求人数が上回っているということです。

つまり、求職者にとってはさまざまな求人の中から自分に合う求人を選べる状態である一方、企業は魅力的な情報を掲載しないと求職者に見てもらえず、採用に苦戦しやすい状況と言えます。

企業は、自社の求人に興味を持ってもらえるような工夫が求められますね。

ドライバーの高齢化

ドライバーの高齢化も採用単価の高さに影響しています。

以下のグラフを見ると、道路道路貨物運送業は45~59歳の中年層の割合が高い状況です。

全産業が33.8%に対して道路貨物運送は45.3%と11.5%も差があります。

抜粋:トラック運転者の仕事を知ってみよう 統計からみる運転者の仕事|厚生労働省の資料より

反対に、29歳以下の若年層の割合が低く、若手ドライバーの採用は急務と言えるでしょう。

女性ドライバーの就業率の低下

さらに、女性ドライバーの就業率が低下していることも採用単価が高い理由の一つです。

以下は、女性の進出状況を表したグラフです。

抜粋:トラック運転者の仕事を知ってみよう 統計からみる運転者の仕事|厚生労働省の資料より

グラフを見てわかるように、全産業の女性の割合が44.7%に対して道路貨物運送は20.1%と半分以下となっています。

トラック運送業界の2024年問題について「有効求人倍率の推移について」|公益社団法人全日本トラック協会の資料によると、この状況を打破するためには、女性を含む、若年層、高齢者すべての人にとって魅力的な「ホワイトな職場づくり」が肝になると伝えています。

より働きやすい環境になれば、女性の就業率が高くなり、採用コストの削減につながるかもしれませんね。

労働条件の厳しさ

続いて採用単価の高さの要因となっているのが、ドライバーの労働条件の厳しさです。

以下のグラフを見てみましょう。

抜粋:トラック運転者の仕事を知ってみよう 統計からみる運転者の仕事|厚生労働省の資料より

上記の通り、トラック運転者の年間労働時間は約2500時間と、全産業に比べて400時間程度多いのが実態です。

それにもかかわらず、年間所得額は全産業平均よりも低く、約450万程度となっており、30万円ほどの差があります。

つまり、長時間労働にもかかわらず、低賃金という労働条件の厳しさから思うように採用が進まずコストに影響が出てしまっていることが考えられます。

出典:トラック運送業界の2024年問題について「有効求人倍率の推移について」|公益社団法人全日本トラック協会

出典:トラック運転者の仕事を知ってみよう 統計からみる運転者の仕事|厚生労働省の資料より

ドライバーの採用にお困りの方はこちら

ドライバーの採用単価を抑える方法

ドライバーの採用単価が高い理由がある中で、どうすれば採用単価を抑えることができるのでしょうか。いくつか方法を紹介します。

ハローワークを活用する

ハローワーク(公共職業安定所)は、厚生労働省が設置している行政機関です。無料で求人を掲載できるため活用しやすく、求人掲載にかかるコストを抑えられるのはうれしいポイントですね。

求人情報をリッチにする

既に掲載している求人情報をよりリッチにするのも効果的です。今よりも応募数が伸び、入社が決まれば結果的に採用単価を下げることにつながるでしょう。

しかし、早期離職してしまっては意味がないため、入社前後でミスマッチが起きないように求人情報の内容をこまかく、事実と相違がないように記載する必要があります。

自社サイト(ホームページ)に求人情報を掲載する

自社のホームページ内に採用ページを掲載すれば、外部に掲載する求人広告料や人材紹介会社へ支払う手数料などがかかりません。

求人情報を自分たちで作成する必要はありますが、写真や動画を入れるなど自由にカスタマイズして求職者に情報を届けられていいですね。

求人媒体を見直す

求人掲載中の媒体を見直すことも採用コストの軽減につながります。

よくあるのは、知名度の高い媒体に露出するケースです。

様々な業界・業種の求人を掲載しているため、ターゲットが広く、本来求人を見てほしいドライバーに届きにくいと言えます。

一方、ドライバー特化の求人サイトには、ドライバーの経験者や未経験でもドライバーの仕事に意欲が高い人が登録しています。そのため、きちんとターゲットに自社に求人情報を届けることができ、応募者増加に伴う採用単価の削減が期待できるでしょう。

ドライバーの採用単価を抑えるなら人材紹介サービスも

いくつか採用単価を抑える方法を紹介してきましたが、人材紹介を利用するのも一つの方法です。

そもそも人材紹介とは、企業が求める人物像に合う求職者を紹介してくれるサービスで、転職エージェントとも呼ばれます。

人材紹介会社が仲介役となり、求職者と企業をつなぐ採用支援をしてくれるため、ミスマッチが起こりにくいのが特徴です。

一般的に採用が決まるまで費用がかからない成果報酬型を導入している会社が多く、ドライバーの採用に特化した人材紹介も複数存在しています。

当社ドライバーキャリアも、ドライバー・配車係特化の採用・人材紹介サービスとなっており、登録者の75%が20~45歳と若手~中堅層までご紹介可能です。

ドライバーの採用にお困りの方はこちら

ドライバーの採用単価を参考に無駄なく人材確保しよう

今回は、ドライバーの採用単価の相場について紹介しました。

平均は30~50万のようですが、新卒か中途か、職種はどれなのかによって採用単価は変わることを認識しておきましょう。

先述した通り、当社「ドライバーキャリア」はドライバー・配車係特化の採用・人材紹介サービスです。ドライバー経験者や未経験者の中でもドライバーの仕事に意欲的な求職者が多く登録しています。貴社の求める人物像をお伺いした上でご紹介するため、採用にお困りの方がいましたらお気軽にご相談ください。

ドライバーの採用担当者様へ

面接は完全無料/ドライバー専門の採用支援サービス

日本最大級のドライバー転職サイト「ドライバーキャリア」は丸和運輸機関やSBSグループなど大手物流企業など、全国で数百の事業所で利用されている採用支援サービスです。


✔︎ 求人広告を出したが全く応募が来ない
✔︎ ドライバーの高齢化が進んでいる..
✔︎ 30代の即戦力をすぐに1名採用したい
✔︎ 空き車両が多く、稼働率をあげたい

など採用でお困り事の企業様は、お気軽にお問合せください。

料金・サービス概要はこちら

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-物流

© 2024 クロスワーク・マガジン