工場勤務は未経験からでも挑戦しやすく好待遇な求人も多いため、人気の転職先となっています。
製造業は、各業種に欠かせない存在であるため、将来性も高いと言えます。
しかし、工場勤務の仕事内容は、他の仕事にないような特徴が複数あり「仕事が合わないから」と別業界へ転職する人も少なくありません。
別業界への転職を検討しているものの「工場勤務から異業種への転職は難しいのでは...」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
今回は、工場勤務から別の職種への転職について、おすすめの業界や職種を中心に解説していきます。
この記事のまとめ
- 工場勤務から異業種への転職が難しいのはスキルが限定的だから
- 工場勤務は労働環境がよくない
- 工場勤務の資格は転職先で活かせられる
工場勤務から異業種への転職が難しいと言われる理由
工場勤務から異業種への転職が難しいと言われている理由は、仕事内容が特殊で身に付くスキルが限定的であるからです。
メイン業務となる製造業務では、工程ごとに担当が決められており、ひたすら同じ作業の繰り返しとなります。
単純作業の繰り返しが続くため、身に付くスキルが少なく、他の仕事では活かせないような専門性の高いものばかりとなります。
仕事中は、1人で黙々と作業することが多く、他の職種で必要不可欠と言えるチームワークを意識した動きもありません。
工場勤務における全ての仕事が当てはまるわけではないものの、このような仕事内容や経験は、別業界で重宝されるような経歴ではないと言えます。
また、工場勤務は夜勤や資格手当により収入が比較的高く、転職先を探す際に同じ水準の求人が見つかりにくいといったことも、転職の難しさに関係しています。
一方で、同じ製造業での仕事では活かせる経歴であるため、同じ業種や職種への転職が多いのが実情です。
出典:職業情報提供サイトjobtag 工場労務作業員|厚生労働省
関連記事:40代の工場勤務の年収相場は?高年収を期待できる理由とは
工場勤務から転職したい人あるある
工場勤務に不満があり、転職を検討しているものの「本当にこんな不満だけで辞めるべきなのか」と迷っている人もいるのではないでしょうか。
別業界へ転職した人が、工場勤務を辞めた主な理由としては5つあります。
- 単純作業に飽きた
- 生活リズムが乱れる
- やりがいがない
- 肉体労働が辛い
- 労働環境が良くない
なぜこのような理由で別業界への転職を決意したのか、各理由の詳細について解説していきます。
単純作業に飽きた
工場勤務から別業界へ転職する理由として特に多いのが「単純作業に飽きたから」というものです。
工場勤務の中でも、製造作業に従事している人が抱きやすい不満であり、その理由がライン作業の特徴にあります。
ライン作業では、各工程に作業員が配置され、担当する作業をひたすらこなしていきます。
【食料品製造におけるライン作業例】
- 各種具材の盛り付け
- 容器にフタをする
- 目視による異物混入の確認
- 食料品の梱包
具材の盛り付けをする人が、容器にフタをする作業を行うことはなく、その逆もありません。
すぐに仕事を覚えられるだけでなく、頭で考える必要もない一方で、作業に飽きてしまうとかなり辛い作業と言えます。
「毎日同じことの繰り返しで、楽しくなくなったから」と別業界へ転職する人は少なくありません。
生活リズムが乱れる
比較的年齢の高い層に多いのが「生活リズムが乱れてきつい」という理由です。
24時間稼働している工場では、シフト制が一般的であり日勤や夜勤を繰り返しながら働きます。
若い頃は、ある程度対応できていても、歳を取るにつれて疲れが取れにくくなります。
特に夜勤の場合は「疲れているのに明るくてしっかり寝れない」といった人も、少なくありません。
また、数日間隔でシフトが変わる場合、次の出勤時間に合わせてすごす必要があります。
「プライベートまで仕事に合わせなければならないのが辛いから」と転職を検討する人もいます。
やりがいがない
普段の仕事にやりがいを持ちにくいことも、転職する理由の一つと言えます。
前述した通りライン作業は単純作業の繰り返しであり、誰でも作業できるような簡単な内容ばかりです。
一度作業に慣れてしまえば、それ以上の成長はなく、部署が変わらない限り新しいスキルも身に付きません。
全ての工程を担当しないため「自分で製品を作り上げている」といった実感もほとんど湧きません。
人々の生活に欠かせない業種ではあるものの、やりがいや大きな達成感を感じにくい仕事と言えます。
肉体労働が辛い
工場勤務には機械の組立や加工、機械オペレーターといった作業がありますが、どの業務も基本的に立ち作業となります。
重い部品を持ち上げるような工程もあり、ラインのスピードに合わせて、テキパキと動かなければなりません。
また、工場内はとても広く、温度・湿度管理の必要な食品工場や製薬工場でない限り、エアコンは付いていません。
夏場であっても長袖の作業着を着用しなければならず、多くの機械が稼働しているため、工場内は熱がこもりやすくなります。
冬場に関しても、部品の搬入などでシャッターは開きっぱなしが多く、寒さに耐えながら作業をこなさなければなりません。
労働環境が良くない
工場勤務は昔から「3K(きつい、汚い、危険)」と言われており、労働環境が良くないと言えます。
近年は、労働環境の改善が進んでいるものの、昔のままの工場も中にはあります。
【工場の労働環境に関する主な不満】
- 特殊な塗料や薬品を使うので、臭いが酷く健康面が不安
- 辛くても根性で何とかするべきといった古臭い考えの体制が残っている
- 機械に巻き込まれて大けがをしたといった話も珍しくない
このような労働環境の悪さに耐えきれず、転職を決意する人もいます。
女性の従事者に関しては「家族から安全面で反対されてしまい転職することになった」というような声もありました。
関連記事:工場勤務はきついって本当?向いている人の4つの特徴とは
工場勤務からの転職でおすすめの業界・職種|5選
仕事内容に特徴があり、他の業界への転職が難しいと言われている工場勤務ですが、過去の経験をまったく活かせないわけではありません。
また、過去の経歴に関係なく転職しやすい業界もあります。
ここでは、工場勤務からの転職でおすすめする3つの業界と、2つの職種について解説していきます。
まだ、次の転職先が決まっていないという人は、ぜひ参考にしてみてください
製造業界
工場勤務と同じ業界とはなりますが、仕事内容は多岐に渡り、最もこれまでの経験を活かしやすいためおすすめです。
転職理由が職場環境の悪さである場合には、大手企業の工場など職場環境の整った工場に転職するのも、選択肢の1つとして検討してみましょう。
単純作業や体力仕事が辛いと感じている人に関しても、工場勤務における生産管理や品質管理といった、事務職に転職する選択肢があります。
また、製造業には工場勤務以外にも、以下のような仕事があります。
【製造業における製造業務以外の仕事】
- 商品の企画や構想
- 研究開発
- 設計
- 営業販売
製品を製造していた経験をもとに、現場従事者ならではの意見を出しやすく、ゼロから知識を身に付ける必要もありません。
製造経験を活かしつつ、人と話すような仕事に就きたい場合には、営業販売がおすすめです。
物流業界
工場勤務で身に付けたスキルや経験は、物流業界でも活かせます。
【物流業界で活かせるスキルや経験】
- 玉掛け作業者やフォークリフト免許
- 危険物取扱者
- 製品の在庫管理
フォークリフトによるピッキングや、クレーン操作による積み込みは、物流倉庫でも行われており、スキルをそのまま活かせます。
危険物取扱者を取得していれば、危険物を取り扱う倉庫で重宝されます。
工場勤務で部品などの在庫管理を行っていた経験があれば、物流倉庫における在庫管理システムの業務に携わることも可能です。
運送業界
運送業界は、ドライバー不足が深刻化しており、人材確保を目的として未経験者を歓迎する求人が多くあります。
普通運転免許があれば応募可能で、資格取得支援制度により、会社負担でトラックの運転免許を取得することもできます。
近年は、テールゲートリフトの導入など手作業による積み降ろし等も減ってきており、力仕事が苦手な人にもおすすめです。
工場勤務と同じく、夜間の配送もあるため、未経験から高収入を目指すことも十分可能です。
フィールドエンジニア
精密機械や電子製品といった機械製造に精通していた経験がある人は、フィールドエンジニアで身に付けた知識を活かせます。
フィールドエンジニアとは、プリンターやパソコン、制御装置等に不具合が発生した際に、現場に駆け付けてトラブルを解決する仕事です。
機械を納品する場合には、設定をしたり、操作方法について説明をしたりします。
工場で製品の製造や組立をしていた経験は、故障の原因追及や修理の際に役立ちます。
顧客の要望に応じて、臨機応変に対応しなければならず、コミュニケーションを得意とする人に向いています。
警備員
工場勤務以外で役立つスキルがなく、コミュニケーションを取るのが苦手といった人は、警備員の仕事がおすすめです。
未経験者を歓迎している求人が多く、仕事内容も難しい作業などはありません。
交通整理などを行う仕事を除き、仕事中は1人で過ごすことが多いため人間関係の面倒も、他の仕事と比べると少ないと言えます。
ただし、工場勤務と同じく、ルーティンワークとなり仕事に大きな変化がないため、単純作業が苦手な人にはおすすめしません。
関連記事:工場勤務から転職した人の体験談|オススメの職種3選とは
工場勤務からの転職で活かせる資格一覧
工場勤務では、製造する製品によってさまざまな特殊作業があり、関連する資格も多くあります。
工場勤務の中で取得した資格の中には、他の業種で活かせるものもあります。
【工場勤務以外で活かせる資格】
- 危険物取扱者
- フォークリフト免許
- 玉掛け作業者
- 衛生管理者
- 機械設備保守技能士
危険物取扱者とは、引火性の高い燃料などを職場で取り扱う際に必要であり、運送業界やガソリンスタンドなど、さまざまな業種や職種で重宝される資格です。
フォークリフト免許や玉掛け作業者は、物流業界や建設業界の積み込み作業などで活かせます。
第一種衛生管理者は、工場勤務に関係なく常時50人以上が働く職場では、必ず選任しなければなりません。
機械設備保守技能士を取得していれば、各機械メーカーのメンテナンス職で役立ちます。
関連記事:工場勤務で年収1000万はいける?年収アップのコツを解説
工場勤務から転職をしたい方へ年代別のアドバイス
工場勤務の仕事を辞める場合、何も考えずに転職先を決めてしまうと、理想の働き方ができずに転職に失敗する可能性があります。
工場勤務での不満を解消しつつ、理想の仕事を見つけるには、上手に転職するためのポイントを意識することが大切です。
ここでは、年代別で転職の際に意識すべきポイントについて、解説していきます。
20代の方は適性を考慮して慎重に
20代で転職する場合、新卒とそこまで年齢が変わらないため、即戦力扱いとはなりません。
入社後に、一から知識やスキルを身に付けていく流れとなります。
そのため、今持っているスキルを活かすよりも、これまでの経歴に関係なく自分の適性に合った仕事を選ぶことが大切です。
工場勤務で働いた結果、どのような業務が辛いと感じたのか、自分の長所は何なのか、客観的に整理した上で、適性が合っている仕事を見つけてみましょう。
納得のいく収入ではなかったとしても、成長することで徐々に年収を上げられます。
30代の方はスキルや経験の有無が重要
30代での転職は、20代で身に付けたスキルを活かし、キャリアアップを目指した転職が増えてきます。
採用する側も、即戦力人材として扱うため、仕事で活かせる何かしらのスキルが求められます。
現時点で、他の業種で活かせるようなスキルや経験がない場合には、働きながら資格取得を目指すなどして、自分なりの強みを手に入れてからの転職をおすすめします。
工場勤務が辛く我慢の限界に達している場合には、未経験でも挑戦できる職種へ転職した後から、資格取得に挑戦することも可能です。
関連記事:工場勤務あるあるを仕事・人間関係・恋愛などジャンル別で紹介
工場勤務から転職した方がいい人の特徴
仕事における不満は、働き続ける中で解消できるものもあれば、転職しなければ解消の難しいものもあります。
工場勤務に対する不満で、転職しなければ解消の難しいことには、以下のような内容があります。
- もっと評価されたい人
- 収入を増やしたい人
- チームワークをしたい人
- 変化や刺激が欲しい人
- AIやロボットに奪われないスキルが欲しい人
なぜ工場勤務にこだわらず転職すべきなのか、特徴ごとに解説していきます。
もっと評価されたい人
今以上に個人で評価を受けたい人は、転職した方が良いと言えます。
工場勤務は、誰でも従事できるように作業が細分化されており、担当する工程だけで個人をアピールするには限界があります。
資格を取得しながら、さまざまな工程をこなしていけば、評価を上げることも可能ですが、多くの時間が必要です。
個別で成果を出す自信があり、今以上に評価されたいと考えている人は、転職を検討しましょう。
個別で評価されやすい仕事としては「営業職」があります。
収入を増やしたい人
すぐに収入を増やしたい人も、転職をおすすめします。
工場勤務は深夜勤務や資格手当、特殊作業手当によって収入を上げられますが、それ以降は出世による昇給がメインとなります。
更に高収入を目指したい場合には、個人の成果が収入に直結する歩合制の仕事への転職を検討してみましょう。
具体的には、各業界の営業職やタクシードライバーなどがあります。
工場勤務で重宝されるような資格や経験がある場合には、更に好待遇な大手企業の工場への転職に挑戦してみるのもおすすめです。
チームワークをしたい人
単純作業ではなく、もっと周りと連携しながら仕事を進めたいといった人も転職をおすすめします。
工場勤務は個人で働く仕事が多く、生産管理や品質管理の部署では、多少の連携が必要であるものの、チームワークが重視されるわけではありません。
仲間と連携しながら作業を進める仕事は多くありますが、特にチームワークが重要視される仕事には、介護職があります。
変化や刺激が欲しい人
仕事に変化や刺激が欲しい人も、工場勤務からの転職をおすすめします。
工場勤務では、決められた作業を同じ品質でこなし続けることが大切であり、大きな変化や刺激は基本的にありません。
求める変化や刺激によって、おすすめの職種は異なりますが、企画・開発系の仕事がおすすめです。
AIやロボットに奪われないスキルが欲しい人
将来的にAIやロボットに奪われないようなスキルを身に付けたい人も、転職をおすすめします。
ただし、将来的な不安があるだけで今の工場勤務に不満がないのであれば、転職せずに専門的な資格の取得に挑戦するのも選択肢の1つとなります。
近年は製造作業の自動化が進んでいるものの、全ての作業がロボットに奪われるわけではありません。
製造作業の中には、状況に応じて調整の必要な作業も多く、ロボットには任せられないような専門性の高い工程もあります。
また、大半の作業をロボットが行うようになったからといって、製造業の仕事がなくなるわけではありません。
製造業におけるAI技術の導入に関する知識などを身に付ければ、長期的に工場勤務として活躍できます。
関連記事:工場勤務に将来性はある?AIに奪われにくい業務とは
関連記事:工場勤務を辞めたい理由と対処法|辞め時のサインとは
工場勤務からの転職は難しい?についてのまとめ
工場勤務は単純作業が多く、身に付くスキルも専門性が高いことから、他の業界への転職は難しいと言われています。
しかし、物流業界や運送業界では、工場勤務の中で取得した資格などを活かしやすく、未経験者歓迎の求人も多くあります。
また、工場勤務の経験をなるべく活かしたい場合には、同じ製造業で別の仕事に挑戦するのもおすすめです。
自身の仕事に対する適性や、客観的な価値を整理した上で、転職すべきか考えてみましょう。
製造・工場の仕事をお探しの方へ
メーカーキャリアは、製造業界に特化した転職支援サービスです 。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)