整備士

自動車整備士のやりがいは?仕事内容や魅力も

更新日:
 公開日:

自動車整備士が達成感を感じるとき

自動車整備士への転職を考えており、やりがいや魅力について知りたい人も多いはずです。

自動車整備士のやりがいの例は、「お客さまに感謝されたとき」や「整備や修理がうまくいったとき」などです。また、魅力も多い仕事と言われています。

この記事では、自動車整備士のやりがい・魅力と5つの大変なことも紹介します。自動車整備士への転職を考えているのであれば、ぜひ最後までチェックしてみてください。

自動車整備士のやりがい5選

自動車整備工場の様子

自動車整備士のやりがいは人によって異なりますが、一般的には5つです。

  • 自分の整備技術が会社に評価されたとき
  • お客さまに感謝されたとき
  • 自分の成長を感じられたとき
  • 整備や修理がうまくいったとき
  • 最新の知識や技術が身についたとき

それぞれについて解説します。

自分の整備技術が会社に評価されたとき

自分の整備技術が会社に評価されると、大きなやりがいを感じられます。また、評価が昇給・昇進につながった場合、今後のモチベーションにもなるでしょう。

特に、難易度の高い案件を成功させたり、新しい技術を習得して仕事に活かしたりできると、自身の成長を実感できます。会社からの評価は、自分の能力に対する自信を高め、さらなる技術向上を目指すための原動力です。

お客さまに感謝されたとき

車の故障やトラブルを解決し、お客さまに感謝されたときは、何よりも大きな喜びを感じます。特に、お客さまが困っている状況を助け、安心感を与えられたときは、昇給・昇進とは異なる達成感を得られます。

お客さまからの感謝の言葉や笑顔は、整備士にとって最高の報酬と言えるでしょう。

自分の成長を感じられたとき

今までできなかったことができるようになったり、新たな業務を任せてもらえるようになったりした際、成長を実感できます。

常に新しい技術や知識を学び続ける姿勢は、自動車整備士にとって非常に重要です。

整備や修理がうまくいったとき

複雑な故障やトラブルに見舞われた車を整備・修理できたとき、大きな達成感を得られます。特に、お客さまから「ありがとう」と言ってもらえたときの喜びは今後へのモチベーションにつながるでしょう。

最新の知識や技術が身についたとき

自動車業界は常に進化しており、新しい技術や知識が続々とアップデートされています。最新の知識や技術が身についたとき、仕事の楽しさを感じるでしょう。

新しい知識や技術の習得は、仕事へのモチベーションを高め、より高度な作業への意欲をかきたてます。

参考:自動車整備士の仕事|国土交通省

やりがいのある自動車整備士の仕事内容

自動車整備士

やりがいの多い自動車整備士ですが、その仕事内容は「点検整備」「分解整備」、「鈑金塗装」の3つのに分けられます。

点検整備

自動車整備士は、車両が安全に運行できるよう定期的な点検をおこなうのが仕事です。主な点検項目には、ブレーキの効き具合やハンドルの操作性、サスペンションの状態などがあります。

また、エンジンオイルやブレーキオイル、冷却水の状態を確認し、必要に応じて交換もおこないます。これらの作業により、車両の性能を維持し、安全性を確保するのが点検整備です。

分解整備

分解整備は、車のパーツを分解して修理や交換をおこなう作業です。主な分解整備には、エンジンやシャフトの取り外し、点検、修理が含まれます。

この作業は専門知識が必要であり、整備士の技術力が試される部分です。車両の劣化や故障した部品を適切に交換することで、長期的な車両の寿命を延ばします。

鈑金塗装

鈑金塗装は、車両の外装部分にできたキズやヘコミを修復し、その後塗装をおこなう作業です。

鈑金作業では、車体のフレームやパネルを修正し、塗装では車体に合った色を調合して塗り直します。特に事故車の修復に重要であり、車両の外観を元通りにするために欠かせない作業です。

自動車整備士は魅力も多いが大変なこともある

自動車整備工場で苦労している人

自動車整備士はやりがいのある仕事ですが、もちろん大変なこともあります。特に大変なことは主に5つです。

  • 夏場の作業場は暑い
  • 力仕事がある
  • 勉強を常にしないといけない
  • 土日になかなか休めない
  • 経験が少ない場合は給料が安い

それぞれについて解説します。

夏場の作業場は暑い

自動車整備工場は、夏場は特に暑く、サウナ状態になるケースも少なくありません。エンジンの熱や排気ガスで、外気温よりも体感温度が高くなる場合もあります。また、工場自体が広かったり排ガス対策で換気していたりするため、冷房を稼働させていても効いていない場合が多くあるようです。

さらに、長袖のつなぎを着て作業するため、衣類での体温調整にも限界があります。結果的に、汗だくで作業を続けなければなりません。

力仕事がある

自動車の部品は重く、エンジンやトランスミッションなどを持ち上げたり、ジャッキで持ち上げたりする力仕事が非常に多くあります。また、部品によっては100kgを超えます。

自動車整備業は腰や膝に負担がかかりやすく、怪我のリスクもあるので注意しましょう。

勉強を常にしないといけない

自動車の技術は日々進化しており、新しい車種やシステムが続々と登場しています。したがって、最新技術に対応するために、常に勉強を続ける必要があります。

資格取得のための勉強だけでなく、業界誌を読んだり研修に参加したりして、最新の情報収集が求められるでしょう。

土日になかなか休めない

自動車は生活必需品であり、土日祝日には修理や整備の依頼が多く入ってきます。したがって、土日祝日に休みを取得すると、会社として機会損失にもつながりかねません。

特に、年末年始や長期休暇前は車の利用者が増えるため、休む暇なく仕事が続くこともあるようです。

経験が少ない場合は給料が安い

自動車整備士は経験を問われる職業です。実際に、自動車整備士の1級や2級は、受験資格に実務経験を必要としています。

したがって、自動車整備士の経験が少ないうちは、高度なスキルがなかったり資格取得ができなかったりするため、安月給の傾向があります。

経験を積むと、スキルが身につき資格取得もできるので、給料は上がるでしょう。ただし、一人前の自動車整備士になるには、長い年月と努力が必要です。

自動車整備士のやりがいや魅力

自動車整備士として安定したキャリアを積む人

自動車整備士になる魅力は主に3つです。

  • 仕事が安定している
  • 複数の車に関われる
  • 車本体やパーツを安く購入できる

それぞれについて解説します。

仕事が安定している

自動車は現代社会に必要不可欠です。また、常に一定の需要があります。そのため、自動車整備の仕事は比較的安定していて、景気の影響を受けにくいと言われています。

一方で、自動車整備業界は人材不足です。

令和3年の自動車整備業の有効求人倍率は4.55です。また令和4年には5.02に上昇しています。

参考:自動車整備人材に係る課題解決策を取りまとめ、今後実行フェーズに!!|国土交通省
参考:自動車整備士 - 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

複数の車に関われる

自動車整備士は、さまざまな車種を取り扱う機会があります。たとえば、国産車・輸入車・高級車などです。したがって、車好きの人には、おすすめの職業です。

さまざまな車種に関わる中で知識と技術を身につけられ、常に新しい発見ができるでしょう。

車本体やパーツを安く購入できる

多くの場合、自動車整備士は勤務先から車本体やパーツを割引価格で購入できるようです。その結果、自分自身や家族の車などを安く購入したり、整備したりできるでしょう。

車好きの人は、頻繁に自家用車を乗り換えられるかもしれません。

自動車整備士のやりがいに関するよくある質問

自動車整備士としてやりがいを感じている人

自動車整備士のやりがいに関してよくある質問は次の通りです。

  • 自動車整備士の良い点はどこですか?
  • 自動車整備士はなぜ重要なのですか?
  • 車の整備士は儲かりますか?
  • 整備士はなぜ人手不足なのでしょうか?
  • 自動車整備士を辞める理由は何ですか?

それぞれについて解説します。

自動車整備士の良い点はどこですか?

自動車整備士の魅力は日々の業務を通してやりがいを感じられる点です。たとえば、修理や点検の業務で、お客さまに感謝されたり成長を感じられたりします。

また、車好きの場合、最新の知識や技術が身についたり、さまざまな車種を取り扱えたりできるとやりがいを感じられるでしょう。

自動車整備士はなぜ重要なのですか?

車は多くの人が利用する乗り物で、常に安全性を確保しなければなりません。自動車整備士は車の点検や修理を通して、安全運転を支えています。

車の整備士は儲かりますか?

自動車整備士の収入は、経験やスキル、勤務地などによって大きく異なります。また、2級や1級の自動車整備士を取得できると、業務範囲が広がります。

令和4年賃金構造基本統計調査の結果をもとにしたデータによると、自動車整備士の平均年収は469.3万円です。

したがって、経験を積み、給与の高い企業に就職したり独立したりして、高年収を目指す自動車整備士が多いようです。

参考:自動車整備士 - 職業詳細 | job tag(職業情報提供サイト(日本版O-NET))

整備士はなぜ人手不足なのでしょうか?

自動車整備業が人手不足に陥っている理由は複数あると言われています。たとえば、少子化・若者の車離れ・技術の高度化に伴う整備項目の増加などです。

先ほども紹介した通り、自動車整備業の有効求人倍率は右肩上がりです。

自動車整備士を辞める理由は何ですか?

自動車整備士を辞める理由は人それぞれですが、過酷な労働環境や低賃金などが挙げられます。

先ほども触れた通り、夏場の自動車整備工場はサウナ状態になる場合もあります。また、力仕事のため、体力面を踏まえて辞めざるを得ないケースもあるようです。

他には、自動車整備士は経験の浅いうちは低賃金のケースが多く、辞めてしまう人もいるのが事実です。

自動車整備士のやりがいについてのまとめ

自動車整備工場でタイヤ交換をする人

今回は、自動車整備士やりがいについて解説しました。

自動車整備士のやりがいは人によって異なりますが、一般的には次の通りです。

  • 自分の整備技術が会社に評価されたとき
  • お客さまに感謝されたとき
  • 自分の成長を感じられたとき
  • 整備や修理がうまくいったとき
  • 最新の知識や技術が身についたとき

また、仕事が安定していたり、さまざまな車種を取り扱えたりする魅力があります。

これから、自動車整備士への就職を目指しているのであれば、挑戦してみてはいかがでしょうか。

整備士キャリアでは、自動車整備業界に特化した求人のご紹介、企業との条件交渉など、転職活動におけるさまざまな支援を無料でおこなっています。この機会にぜひご相談ください。

整備士の仕事をお探しの方へ

整備士キャリアは、自動車整備業界に特化した転職支援サービスです 。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 自動車整備士に挑戦したい...
  • もっとプライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-整備士
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン