不動産業界

不動産の営業事務ってどう?仕事内容や年収・オススメの理由も

更新日: 公開日:

男性がデスクワークをしている様子

不動産会社を縁の下で支える存在といえば、不動産営業事務です。

不動産業界には不動産開発、不動産流通、不動産管理など、さまざまな業種が存在します。そして、それらのどの業種にも不動産営業がいて、彼らをサポートする仕事として不動産営業事務がいるのです。

なお、不動産業界は扱う商材(土地や家・ビルなど)の規模が大きいため、同じ事務職でも責任感ややりがいは一際大きい部類に入るでしょう。

そこで本記事では、不動産営業事務が日々どのような仕事をしているのか、年収はどの程度なのか、そして同職種をおすすめする理由を解説します。

は不動産業界への転職を検討している方、営業事務の仕事が気になる方は参考にしてください。

不動産の営業事務の仕事内容

女性がデスクワークをしている様子

不動産の営業事務と聞くと「営業」という文字があることから、訪問営業や事務所でのテレアポなどを想像する人もいるのではないでしょうか。

業界未経験の場合「ノルマがありきつくてついていけないのでは?」と不安にもなります。

結論から述べると、不動産の営業事務は「営業マンのサポート」がメイン業務です。

営業に関わる仕事ではあるものの、あくまでもサポート役であるため、率先して営業を行うわけではありません。

具体的な営業のサポートには、以下のような業務があります。

・窓口での業務
・オフィス内での業務
・分野ごとに特徴が異なる

各業務でどのような仕事をこなしていくのか、営業事務の仕事内容について解説していきます。

窓口での業務

営業事務の1つ目の仕事は、社内で行う窓口対応で、具体的には電話対応や来客対応があります。

営業マンは、訪問営業や物件の内覧で外出していることが多く、顧客からかかってきた電話に対し代わりに対応します。

相手の要望になるべく応えるものの、自分の判断で営業を進めるようなことはありません。

分からないことがあれば、基本的に営業マンへ取り次ぎます。

お店にお客様が来店した際に、最初に対応するのも営業事務の仕事です。

来店目的や物件を探しているエリアといった、基本的な情報についてヒアリングした上で、営業マンへと引き継ぎます。

会社によっては、お茶出しなどを行うこともあります。

オフィス内での業務

オフィス内での業務には、書類管理や室内管理があります。

書類管理では、不動産に関する契約書や、営業マンが提出した領収書といった書類を管理します。

他には、自社で取り扱う不動産の販売図面の作成や「レインズ(不動産流通標準情報システム)」への物件情報の登録も業務の1つです。

どの業務もテンプレート化されているため、最初から専門知識やスキルが必要となるわけではありません。

ただし、販売価格の入力ミスなどは売上に大きく影響するため、注意が必要です。

室内管理では、普段の業務に必要な文房具類やメモ用紙の補充、室内の掃除なども行います。

【REINS(レインズ)とは】
レインズとは、物件情報を確認するためのシステムで、不動産仲介会社専用に作られました。一般の人はアクセスできないようになっており、物件の媒介契約をした人に限り閲覧ができます。不動産情報を一元管理できるようになるため、スピーディーな売買が可能となります。

分野ごとに特徴が異なる

冒頭で解説した通り、不動産業界は3つの業種に分類されています。

  • 不動産開発:土地の仕入や建物の建設
  • 不動産流通:完成した建物の売買や貸し出し
  • 不動産管理:自社所有の不動産の管理

不動産開発における営業事務は、他の業種にはない土地の相場調査などのサポート業務があり、お客様は一般の人ではなく、法人がほとんどです。

不動産流通では、一般の人に対して不動産売買や賃貸契約を行います。

不動産管理も、物件に住んでいる一般の人に対しての接客業務となります。

関連記事:

不動産事務はやめたほうがいい?仕事内容と転職のコツを紹介

不動産事務とは?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

不動産の営業事務の年収

女性がオフィスを歩く様子

不動産業界の求人を多く扱う「求人ボックス」によると、営業事務の収入は以下のような内容となります。

・正社員の平均年収:396万円
・派遣社員の平均時給:1,439円
・アルバイトの平均時給:1,096円

令和3年度・賃金構造基本統計調査における、不動産業の平均年収は約530万円であるため、営業事務の年収は高くはないと言えます。

年収が低い理由としては、専門的な知識やスキルが求められる難しい業務がなく、資格手当が付かないことが考えられます。

また、営業と異なり歩合制ではないため、契約数が好調で収入が上がるようなことはありません。

ただし、他の業界も含む一般事務の平均年収は333万円であるため、全産業の事務職の中では高収入と言えるでしょう。

参考:不動産事務の仕事の年収・時給・給料(求人統計データ)|求人ボックス給料ナビ
出典:令和3年賃金構造基本統計調査 一般労働者 産業大分類|厚生労働省

関連記事:

不動産の営業事務ってどうなの?仕事内容や年収を解説

不動産の営業事務をオススメする理由

男性が笑っている様子

別業界から不動産業界へ転職する場合、営業事務の仕事はおすすめと言えます。

その理由は、主に4つあります。

・体やメンタルへの負担が少ないから
・直接感謝の声を聞けるから
・仕事をしながら資格の勉強ができるから
・入社する難易度が低いから

ここでは、営業事務の魅力や特徴について、仕事内容も踏まえながら解説していきます。

体やメンタルへの負担が少ないから

営業事務は、営業マンのように飛び込み営業や電話営業をすることがありません。

ノルマもなく、契約数次第で収入が下がるようなリスクもないため、肉体的・精神的負担が少ないと言えます。

普段の業務に関しても、テンプレート化されているものが多く、覚えることも比較的少ないと言えるでしょう。

また、営業マンのようにお客様に合わせて働く必要がないため、会社によっては土日に休むことも可能です。

直接感謝の声を聞けるから

営業事務は、営業全体を陰からサポートする役割を担っており、営業マンにとって欠かせない存在です。

営業マンがスムーズに動けるようにサポートできれば、その分契約にも影響します。

また、来店したお客様と会話をする機会もあり、接客の質が良ければ直接感謝の声をかけてもらえることもあります。

自分の仕事が会社で役立っていることを実感しやすいことも魅力の1つと言えるでしょう。

仕事をしながら資格の勉強ができるから

営業事務は、営業のサポートをこなす中でさまざまな業務を経験できます。

直接、契約などを行うことはないものの、不動産業界に関する知識を身に付けながら働けます。

業務内容によっては、不動産関連の資格を取得する際に条件となる、実務経験に含めることも可能です。

営業事務として働きながら、資格取得に挑戦し、営業マンや宅建士として働く人も少なくありません。

入社する難易度が低いから

不動産業界の営業事務は、従事する上で必須となる資格や経歴がなく、簡単なPCスキルやコミュニケーション能力があれば応募可能です。

入社時点で高いスキルを身に付けておく必要がないため、不動産業界の中でも応募しやすい仕事と言えるでしょう。

関連記事

不動産事務の志望動機の書き方・例文・面接対策をまとめて解説

不動産業界はやめとけ?ホワイト企業を見極める方法を解説

不動産の営業事務についてのまとめ

女性がデスクワークをする様子

不動産の営業事務は、営業全体をサポートする役割を担っています。

店舗窓口での来客対応や電話対応、営業に関する書類作成などが主な仕事内容となります。

収入は、他の仕事と比べて比較的少ないものの、経験を積みながら資格を取得すれば、業界内でのキャリアアップも十分可能です。

未経験でも続けやすい仕事であるため、異業種からの転職を検討している方におすすめの仕事です。

不動産営業の仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

建設業界に特化した転職サイト「建職キャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-不動産業界
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン