軽トラといえばコンパクトなサイズでありながら、軽バンなどと違い荷台スペースが外にあることから、多くの荷物を積み込むことが可能です。
屋根がないため背の高い荷物でも積載することが可能なのですが、法律で定められた高さ制限はあるのでしょうか。
今回は軽トラの高さ制限や、その他のルールについてわかりやすく解説していきます。
軽トラの積載量
軽トラは軽自動車の扱いとなり、道路交通法により高さ制限などに関するルールが以下のように定められています。
・高さ:地面から2.5m以内
・重さ:350kgまで(運転手、同乗者含まず)
・長さ:車両全長の1/10以内ならはみ出し可
・幅 :車両の幅以内
軽トラで最も背の高い場所は天井部分で、約1,800mmほどとなるため、屋根から300mm以内のサイズであれば積載が可能です。
軽トラからはみ出してしまう場合
軽トラを使って荷物を運搬する場合、長さや高さ制限に収まらないサイズのものもあります。
そのような荷物を運びたい場合、どのような方法があるのかを見ていきましょう。
制限外積載許可申請書を提出する
制限外積載物許可は出発地の警察署で申請をすることができます。
申請に必要な書類は以下の通りです。
・申請書2通
・自動車検査証の写し1通
・積載状況の図面等1通
・経路図1通
許可が下りれば高さ制限などを超えていても運搬することが可能なのですが、この場合においてもそれぞれに以下のような制限があります。
【制限外積載許可申請時】
長さ制限:はみ出し部分が自動車の全長の5/10以内
高さ制限:積載時の高さが4.3m以内
幅の制限:自動車幅及び積載物全体の幅が3.5m以内であり、自動車の幅から1m以内(左右で0.5m以内)
専用パーツの取り付けを行う
長尺物を運ぶ場合で荷台に収まらない場合、斜めに積むしかないため、長すぎると高さ制限に引っかかってしまいます。
そのような場合は天井と同じ高さにしたやぐらを荷台に設置することで、荷台全長プラス天井部分も含めて横積みすることが可能です。
通販などで購入ができます。
各メーカーの軽トラの荷台寸法
次に各メーカーの荷台寸法を見ていきましょう。
【ダイハツ・ハイゼットトラック】
荷台フロア長:2,030mm
荷台幅:1,410mm
荷台高:285mm
荷台床面地上高:660mm
【スズキ・スーパーキャリイ、キャリイ】
・スーパーキャリイ
荷台フロア長:1.975mm
荷台幅:1,410mm
荷台高:290mm
荷台床面地上高:650mm
・キャリイ
荷台フロア長:2,030mm
荷台幅:1,410mm
荷台高:290mm
荷台床面地上高:650mm
【ホンダ・アクティトラック】
荷台フロア長:1.940mm
荷台幅:1,410mm
荷台高:290mm
荷台床面地上高:660mm
【スバル・サンバートラック】
荷台フロア長:2,030mm
荷台幅:1,410mm
荷台高:285mm
荷台床面地上高:660mm
【トヨタ・ピクシストラック】
荷台フロア長:2,030mm
荷台幅:1,410mm
荷台高:285mm
荷台床面地上高:660mm
【日産・NT100クリッパートラック】
荷台フロア長:2,030mm
荷台幅:1,410mm
荷台床面地上高:6500mm
まとめ
今回は、軽トラの高さ制限について解説してきました。
軽トラには道路交通法で定められた積載ルールがあり、高さ制限は2,500mm以内に抑えなければなりません。
どうしても分割が不可能で高さの制限を超える場合、出発地の警察署にて制限外積載許可申請を行い、許可されれば積載時の高さ制限が4,300mmまで運搬できるようになります。
この他にも、荷台にやぐらを作り、天井部分も加えて積載する方法もあります。
長尺物を運ぶ際はたとえ制限内に押さえていても、端に目印をつけるなどして周囲への安全配慮を行い運転するようにしましょう。
ドライバーの方へ
【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。
お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。