セルフのガソリンスタンドが多くなってきたこともあり、最近は自分で給油するケースも増えてきました。そんな時軽トラにあやまって軽油を入れてしまった場合はどうなるのでしょうか。詳しく解説していきましょう。
軽トラの燃料
軽トラに使われている燃料はガソリンです。ガソリンスタンドに行くとレギュラーとハイオク、軽油が3種類用意されていますが、軽トラは基本的にレギュラーガソリンを使っています。
軽トラに軽油を入れてしまう原因
軽トラ以外の車でもレギュラーガソリンを使うのが一般的で常識と考えられています。では、なぜ間違って軽油を入れてしまうのか。理由はいくつかあるので紹介していきましょう。
軽トラだから軽油だと思った
軽トラの軽と軽油の軽が同じ漢字であるため、軽油を専用の燃料と勘違いする人がいるようです。普段車に乗っている人からすれば信じられないような間違いですが、普段ガソリンスタンドに行かない人や車に乗り慣れていない人からするとあり得る話だそうです。
軽油が一番安いから
軽油、レギュラー、ハイオクと3種類ある燃料がランクの順に並べていると勘違いし、一番安い軽油を入れてしまったという人もいます。節約のため軽トラを乗っている人からすると燃料の価格も敏感になってしまうのでしょうか。
うっかり間違えてしまった
疲れていたり、眠くなっていたりと、ぼーっとしている時に給油に行った際にガソリンと軽油を間違って入れてしまったというケースも少なからずあるそうです。そんなことあるの?と思うかもしれませんが、過去に給油間違いをしてしまったとJAFに救援要請をした件数が1ヶ月間で260件ほどあったそうです。意外と多くある給油間違いなので人ごとだと思わない方がいいでしょう。
軽トラに軽油を入れてはダメな理由
軽油とはいえ、ガソリンと同じ燃料なのになぜ軽トラに給油してはいけないのでしょうか。解説していきましょう
軽トラに軽油を入れて走行するとどうなる?
結論から先にいうと軽トラは止まってしまいます。車のエンジンはガソリン用のエンジンと軽油用のディーゼルエンジンとそれぞれ専用のものが作られています。それぞれ動かす際の燃焼の仕方が違うので、違った燃料を入れると正常に機能しなくなります。
当然軽トラにはガソリン用のエンジンが積まれているので、最初は残っているレギュラーガソリンで動きますが、次第に無くなり軽油が供給されると最後には止まってしまいます。
軽トラに誤給油した場合にかかる費用
もし誤って軽トラに軽油を入れてしまった場合の費用は、その度合いによって変わっていきます。
軽油を入れた後に走り、異変に気づいた場合、軽トラはまず修理工場へ行くこととなります。ガソリンタンクの洗浄をし、再びレギュラーガソリンを入れ、もしエンジンが無事にかかれば数万程度で済みます。
しかし、上記の工程を行ってもエンジンがかからなかった場合、部品交換や、エンジンの分解、洗浄などを行い、再度組み立てるといったオーバーホールが必要になるケースがあり、その場合だと数十万円に達することとなります。
軽トラにハイオクガソリンを入れたらどうなる?
もしレギュラーガソリンではなく、ハイオクガソリンを入れた場合はどうなるのか解説していきましょう。
軽トラにハイオクを給油すると故障する?
ハイオクガソリンを入れても全く問題はなく、通常通りに動きます。簡単にレギュラーガソリンとハイオクガソリンの違いを説明すると、異常燃料を起こしにくさを表すオクタン価で2つが区分されているだけなので、間違って入れても特に問題はありません。
軽トラにハイオクを給油すると燃費が上がる?
ハイオクには清浄剤が含まれているのでエンジン内の汚れを洗浄するといった効果があるとされています。そのため軽トラにハイオクと入れると燃費が上がるのではという期待もあるのですが、実際はそんな高い効果はなく、レギュラーとハイオクの価格差を埋めるほどではないそうです。
軽トラに軽油を入れてしまった場合の対処方法
万が一軽トラに軽油を入れてしまった場合、どうすればいいのでしょうか。解説していきましょう。
ごく少量の場合:軽油を入れてすぐ気づいた場合はレギュラーガソリンを足せば軽油が薄まり、特に問題がない場合もあるそうです。
たくさん入れてしまった場合:気づかず満タンに入れてしまった場合は、燃料タンクから軽油を抜く必要があります。しかし、これは自分で対応できないことがほとんどなので、JAFもしくは保険会社に連絡した方がいいでしょう。
軽油を入れた後に走ってしまった場合:軽油を入れた後にそのまま道路を走行してしまった場合、異変が起こる前でも起こった後でもまずJAFか保険会社に連絡しましょう。その後、軽トラはレッカー移動され、修理工場へと運ばれます。
軽トラに軽油を入れたら廃車になる?
軽油を入れたまま走行し、動かなくなったしまった場合、軽トラはもう廃車となるのでしょうか?
答えは廃車とはなりません。しかし、大きな修理が必要となれば修理代だけで30万円以上かかるケースもあるので、その場合軽トラを手放して新しいものを購入するいう人もいるそうです。つまり結果的に廃車となるケースが存在します。
軽トラの燃料入れ間違いを防ぐ対策
これまで紹介したように軽トラへ軽油など燃料を給油しないようにする方法は「燃料キャップにシールを貼る」というのが一番手軽で確実でしょう。量販店やネットショップで手に入りますし、購入時のディーラーオプションでも取り付けることができます。
まとめ
軽油を入れてしまうというちょっとしたミスが最悪の場合、廃車となることもあるので間違いはおかしたくないですよね。値段も手頃で仕事道具として頼もしい軽トラは長く使いたいもの。大切に使っていきましょうね。
ドライバーの方へ
【完全無料】日本最大級のドライバー転職サイト



などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。
今、日本のドライバー人口は減少しており、ドライバーの転職市場では、現職よりも年収などの条件が良い会社から内定をとれる確率が上がっています!
今回紹介するサイトは、日本最大級のドライバー転職支援サイト「ドライバーキャリア」です。
全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。地域/職種/給与/エリア などの詳細検索から、様々なドライバー求人を検索することができます。
お住いの近くにあるドライバー求人を無料で検索する事ができます。検索はこちらから。
ドライバー様の転職においては、希望の仕事内容や給与をもらえず、転職に失敗している方も非常に多いのが実態です。それは、情報収集が不足している事が原因にあります。
より希望にあった条件の会社があるにも関わらず、時間がなかったりすると、あまり探さずに転職を決め、ミスマッチに繋がってしまいます。
検索サイトの特徴は、
①無料で1分で簡単検索できる
②高年収の会社が見つかる
③勤務時間/仕事内容などの条件改善
などのメリットがあります。また無料でキャリアアドバイザーが条件に合った求人を代わりに探してくれるので、時間が無い方にも非常にオススメです!
気軽にLINEでの無料転職相談もできます!

国際基督教大学卒。エン・ジャパンの新規事業企画室でHRTech(SaaS)の事業企画と営業を経験。シード期のHR系スタートアップでインサイドセールスとキャリアコンサルタントに従事し全社MVPを獲得。その後、5年で300名と急成長するベンチャー企業ネクストビートにて、高所得女性向け情報メディア事業、ホテル向け人材事業の立ち上げを行う。