電気工事士

電気工事士が金持ちと言われる理由は?年収アップのコツも

更新日:
 公開日:

電気工事士の年収は約400〜500万円|年収アップする方法と仕事内容

電気工事士についてネット上で検索すると『電気工事士はお金持ちだ』といった収入に関する情報もあります。

実際、電気工事士は電気工事業界で重宝されている資格であり、年齢や学歴、実務経験に関係なく、取得すれば幅広く活躍できます。

このような情報を見て「電気工事士になって年収を上げたい」と考える方もいるのではないでしょうか。

今回は電気工事士について、お金持ちになれると言われている理由や実際の年収、収入を上げていく方法などを解説していきます。

既に電気工事業界で働いている方はもちろん、未経験からの挑戦を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

電気工事士の年収が高くお金持ちと言われる理由

電気工事士の年収が高くお金持ちと言われる理由

電気工事士がお金持ちと言われている理由は、電気工事士として出世したり経営に成功したりしてお金持ちになった人がいるからと考えられます。具体的な理由としては以下があげられます。

高い専門性を求められるから

電気工事士は高度な専門知識や技術を持つ職業です。電気設備の設置や修理には高いスキルが必要で、特に資格が必須とされるため、技術者としての価値が非常に高いです。

こうした専門性は他の職種では代替できないため、高い報酬を得やすいと言えます。

高い評価を受けやすいから

電気工事士は、家や企業の電気設備を安全に管理する重要な役割を担っており、施工が正確であれば高い評価を受けやすい職種です。

特に大規模な工事や精密な作業が求められる現場では、電気工事士の腕が試され、実力に応じて報酬が上がることがあります。

需要が安定しているから

電気は現代社会に欠かせないインフラであり、新築やリフォームだけでなく、修理やメンテナンスなど、電気工事の需要は常に安定しています。

これにより、電気工事士は景気に左右されにくく、継続的に仕事を得られるため収入が安定しやすいです。

独立の機会が多いから

電気工事士は経験を積むことで、独立して自ら仕事を請け負うチャンスが増えます。独立すると、仕事量や報酬を自分でコントロールできるため、成功すれば大きな収入を得られる見込みが高いです。

独立した電気工事士は、適切な経営をおこなうことでさらに収入を伸ばすことができ、お金持ちになるチャンスが広がります。

これらの理由から、電気工事士は高収入を得やすく「お金持ち」と言われる傾向があります。

関連記事:電気工事士の年収は高い?給料の実態や仕事内容を解説

お金持ちと言われる電気工事士の平均年収

電気工事士の平均年収:約400〜500万円

厚生労働省が発表した「令和2年賃金構造基本統計調査」の結果によると、電気工事従事者の収入は下記の通りとなっています。

平均月収:344,900円
年間平均賞与:996,900円

このデータから推測される、電気工事士の平均年収は5,135,700円ほどです。

※平均月収は決まって支給する現金給与額、年間平均賞与は年間賞与その他特別給付額を参照にしています

参照元:e-Stat政府統計の総合窓口|賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査|一般労働者 都道府県別

電気工事士の平均年収は下記のような項目ごとでも変わります。

  • 年代別
  • 地域別
  • 雇用形態別
  • 資格別
  • 経験年数別
  • 企業規模別

各項目ごとで平均年収がいくらほどなのか解説していきます。

年代別

電気工事士の年代別平均年収は下記の通りです。

従事者の年代 平均年収
~19歳 2,198,300円
20~24歳 3,311,000円
25~29歳 4,085,500円
30~34歳 4,567,300円
35~39歳 4,931,600円
40 ~44歳 5,580,100円
45~49歳 6,170,400円
50~54歳 6,369,300円
55~59歳 6,030,500円
60~64歳 4,444,300円
65~69歳 3,797,400円
70歳~ 3,915,900円

※所定内給与額に12をかけた値に年間賞与・その他特別給与額を足して算出しています。

参照元:e-Stat政府統計の総合窓口|賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査 一般労働者|職種

年齢別では、40代後半~50代前半にかけて最も高い年収となっています。

70歳以降であっても年収は決して低い数字ではなく、手に職をつければ長い間電気工事士として働けることが分かります。

地域別

ここでは地方別で実際にある求人を調べ、5社の給与平均をもとに年収を算出していきます。

地方別での平均年収は下記の通りです。

地方 平均給与 平均年収(賞与額は含まず)
北海道地方 280,000円 3,360,000円
東北地方 254,000円 3,048,000円
関東地方 308,000円 3,696,000円
中部地方 255,000円 3,060,000円
関西地方 287,000円 3,444,000円
中国地方 260,000円 3,120,000円
四国地方 266,000円 3,192,000円
九州・沖縄地方 248,000円 2,976,000円

参考元:求人ボックス

電気工事士求人の特徴は、想定月収の幅が大きいことがあります。

経験やスキルによって、月収は大きく異なるので上記年収よりも高収入を目指せます。

雇用形態別

ここでは短時間労働者のデータをもとに、電気工事士の平均年収を紹介していきます。

電気工事従事者 1日当たり所定内実労働時間数 1時間当たり・所定内給与額 年間賞与その他特別給与額 実労働日数
男性 7.2時間 1,574円 150,500円 14日
女性 5.5時間 1,341円 138,800円 19日

参照元:e-Stat政府統計の総合窓口|賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査|短時間労働者 職種

この数字から年収を算出した結果、下記の通りとなりました。

男性の場合:2,054,276円
女性の場合:1,820,528円

正規雇用と比べると労働時間や労働日数が少なく、平均年収は低いことがわかります。

資格別

電気工事士には第二種と第一種があり、年収も変わります。

ここでは実際の求人を参考に、平均月給と平均年収を紹介していきます。

電気工事士 平均月収 平均年収
第一種 339,000円 4,068,000円(賞与額は含まず)
第二種 278,833円 3,345,996円(賞与額は含まず)

参考元:求人ボックス

会社ごとで就業時間や賞与は違うものの、第一種電気工事士の方が年収が高いことが分かります。

経験年数別

電気工事従事者(企業規模10~99人) の経験年数別の年収は下記の通りです。

企業規模/経験年数 1年未満 1~4年 5~9年 10~14年 15年~
10人~99人 2,659,000円 3,416,300円 4,155,500円 4,499,800円 5,246,800円
100人~999人 2,762,900円 3,678,000円 4,423,300円 4,895,100円 5,481,900円
1,000人以上 2,668,000円 3,759,500円 4,457,900円 5,486,800円 7,291,100円

※所定内給与額に12をかけた値に年間賞与・その他特別給与額を足して算出しています。

参照元:e-Stat政府統計の総合窓口|賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査|一般労働者職種

電気工事士として経験を積むことで、昇給や出世により年収は上がります。

企業規模が1,000人以上の場合、中小企業と比べ、経験年数10年以上から年収に大きな差が開き始めています。

企業規模が大きいほど電気工事士としての技術が高いとは考えにくく、出世により役職手当がついたり賞与が多く支給されたりすることから年収が高くなると予想されます。

企業規模別

企業規模別での電気工事士の平均年収は下記の通りです。

企業規模 所定内給与額 年間賞与その他特別給与額 平均年収
10人~99人 305,700円 855,900円 4,524,300円
100人~999人 300,300円 1,044,300円 4,647,900円
1,000人以上 361,200円 1,565,400円 5,899,800円

※所定内給与額に12をかけた値に年間賞与・その他特別給与額を足して算出しています。

参照元:e-Stat政府統計の総合窓口|賃金構造基本統計調査 / 令和2年賃金構造基本統計調査|一般労働者職種

大手企業になるほど平均年収が高い傾向にあることが分かります。

そのため大手企業へ転職し出世すれば、十分高い年収を狙えるでしょう。

関連記事:電気工事士の年収を年代別・資格別・学歴別・経験年数別に解説

電気工事士で年収1000万円は狙えるか

電気工事

電気工事士として働く中で、年収1000万円を目指すことは可能なのか、気になる方も多いでしょう。

結論から言うと、年収1000万円は非常に難しいですが、700万円以上であれば現実的な目標と言えます。以下で詳しく解説します。

年収1000万円は難しい

電気工事士の年収は、技術力や経験、業務内容に大きく依存しますが、年収1000万円に到達するのは難易度が高いのが現実です。

企業に雇われている電気工事士の場合、一般的な給与水準では年収500万〜600万円程度が多いです。

これを超えて1000万円に到達するには、管理職に昇進するか、独立して大規模な案件を継続的に受注するなどの道が考えられます。

また、地方と都市部では案件の規模や報酬にも違いがあり、1000万円を目指すためには、より高額なプロジェクトに関わる必要があります。

年収700万円以上なら現実的

一方で、年収700万円以上であれば、現実的な範囲に入ります。特に経験を積んだベテランの電気工事士や、管理業務を兼ねる立場にいる場合、年収700万円台に到達することは十分に可能です。

また、独立して自営業をおこなう場合、仕事量や顧客の獲得次第でこの金額に到達することも珍しくありません。

特に、継続的に大規模な案件を受注できるようになれば、収入はさらに安定し、上昇する可能性があります。

お金持ちと言われる電気工事士の仕事内容

電気工事士の仕事は、大きく分けて「建築電気工事」と「鉄道電気工事」に携わることが多いです。それぞれの仕事内容について詳しく解説します。

建築電気工事

建築電気工事は、一般住宅や事務所などの建物内外における電気設備の設計や施工を担当します。

建物の新築やリフォーム時に、照明の配置、配線の設計、耐電圧に対応する機材の選定などが主な業務です。

建物の種類や使用目的に応じて電気設備の設計が変わるため、個々のニーズに対応した施工が求められます。

また、エネルギー効率の低下や電気火災のリスクを防ぐため、正確な設計と施工が不可欠です。適切な配線設計を行うことで、建物全体の電力供給が安全かつ効率的に運用されます。

鉄道電気工事

鉄道電気工事は、電車の運行に関連する電気設備の設計・施工を担当します。

電車の架線工事、信号システムの設置、踏切の電気工事、駅構内の電気設備点検などが主な業務です。

また、電車が安全に運行できるよう、変電所や配電システムの設置・メンテナンスもおこないます。

駅構内では照明、モニター、改札機、空調設備のメンテナンスや修理を行い、鉄道網全体が安全で円滑に運営されるよう支える役割を担っています。

このように、電気工事士の仕事内容は建物や鉄道の電気設備を支える重要な仕事であり、高い専門知識と技術が求められます。

電気工事士として年収アップさせる4つの方法

電気工事士として年収アップさせる4つの方法

電気工事士としてお金持ちを目指す場合、主に4つの方法があります。

  • 資格を取得する
  • 経験を積んで出世する
  • 転職する
  • 現場監督や1人親方になる

各方法について解説していきます。

資格を取得する

第二種電気工事士として働きながら上位資格や関連資格を取得すれば、更に年収を上げることが可能です。

仕事内容の幅が広がりさまざまな電気工事の経験を積めるため、キャリアアップに繋げられるからです。

電気工事士一種

第一種電気工事士の資格を取得すれば、第二種電気工事士で従事できる仕事に加え、ビルや工場などの大規模施設の電気工事や、高圧の送配電線路における電気工事ができるようになります。

具体的な作業内容は配電盤を造営材に取り付ける作業などがあります。

従事する工事の規模は、自家用電気工作物の600V以上かつ最大電力500KW未満の範囲です。

第三種電気主任技術者

電気主任技術者は変電所や発電所、工場、病院などに設置されている、電気設備の保安点検や監督を行うのが仕事です。

電気工作物工事の監督、維持及び運用に関する保安を行うための資格であり、電気工事の作業を行うことはできません。

電気主任技術者には三種以外にも一種・二種があり、それぞれで下記のような内容の点検や監督を行えます。

・第二種:電圧17万ボルト未満の事業用電気工作物の工事、維持や運用の保安監督業務
・第一種:全ての事業用電気工作物の工事、維持や運用の保安監督業務

合格率は10%未満ほどと難易度は高いのですが、受験条件に実務経験や学歴の指定は一切ないので、試験自体は誰でも受けることができます。

電気工事施工管理技士

電気工事施工管理技士とは、電気工事における施工計画の作成を行います。

工程・安全・品質ごとに管理を行い、電気工事を監督する国家資格です。

電気工事士は作業がメインとなるのに対し、電気工事施工管理技士は電気工事のスペシャリストとして現場を管理する立場です。

電気工事の規模に関係なく担当できることから需要が高く、長期的に安定して仕事を続けられるでしょう。

就職する会社によりますが、電気工事施工管理技士1級を取得すれば平均年収で500万円~700万円を見込めるでしょう。

また、資格を取得したタイミングで資格手当もつくことが多く、すぐに収入を上げられます。

経験を積んで出世する

電気工事士として年収を上げていくには、経験の積み重ねが必須です。

電気工事には下記のような工事があり、作業内容は多岐に渡ります。

  • 外線配線工事
  • 屋内配線工事
  • 冷暖房設備工事
  • ビル管理など

さまざまな電気工事で経験を積み、知識やスキルを身に付けられれば昇給はもちろん出世することも十分可能です。

独立した場合でも経験が収入に直結するので、お金持ちになれる可能性が上がります。

働き始めの頃は見習いであるため想像していた年収より低いかもしれませんが、経験を積む時期と割り切って取り組むようにしましょう。

転職する

電気工事士として知識や経験を積み上位資格を取得すれば、別の会社でも十分活躍ができます。

求人の中から今よりも、条件の良い会社へ応募できるようになります。

電気通信工事業界の中でも特に大手企業と言える、下記のような企業へ転職できれば更に高い年収を目指せます。

  • ダイダン株式会社
  • コムシスホールディングス株式会社
  • 東光電気工事株式会社
  • 株式会社きんでんNECネッツエスアイ株式会社

このような大手の会社となると、平均年収700万円〜900万円以上も可能です。

現場監督や1人親方になる

電気工事士として工事の1工程だけを担当するだけでは収入を上げ続けられません。

電気工事施工管理技士のように全体を監督できれば、資格手当や出世によって年収を上げやすくなります。

出世以外でも、さまざまな電気工事で経験を積んだタイミングで独立し、1人親方として活躍する方法もあります。

独立すれば稼いだ分だけ自分の収入に直結するので、会社員時代よりも年収を上げられるでしょう。

作業スキルはもちろん、仕事を取るための営業力や経営に関する知識も必要とはなりますが、年収を上げられる方法の一つと言えます。

関連記事:電気工事士はやめとけ?資格を活かせる仕事や将来性を徹底解説

電気工事士になった人の体験談

電気工事士として年収アップした実際の体験談

ここまで電気工事士の年収や収入を上げる方法について解説してきました。

「実際に電気工事士として働いている人の体験談を聞いてみたい」と考える方も多いのではないでしょうか。

電気工事士に再就職してどうなったのか、実際の体験談を見ていきましょう。 

再就職で資格が有利に働いた

異業種から未経験で電気工事士の資格を取得し、転職をした方の体験談です。

【Sさん(30代の場合)】

景気の悪化で収入が減る中、「手に職をつければ、将来も安定して収入が得られる」と考え、需要が高く受験資格もない第二種電気工事士を受験しました。

独学での勉強は大変でしたが、なんとか合格。

就職活動では未経験者歓迎の求人が多く、3社に応募して全て内定をもらえました。

現在は見習い期間ですが、資格手当もつき、以前より収入が増えました。まだまだこれからですが、資格を取得して本当に良かったと思っています。

資格を取得したからすぐに活躍できるというわけではありません。

しかしながら未経験であっても電気工事関連の会社への転職は可能です。

手に職がつき自信になった

次は異業種から転職し、経験を通じて成長ができた方の体験談です。

【Kさん(30代)】

以前はスーパーで働いていましたが、長時間の勤務に加え、年収がなかなか上がらない状況でした。

将来を考えて電気工事士の資格を取得し、知人の会社に就職。最初は見習いからスタートしましたが、資格手当がついたことで、以前より収入が増えました。

今では1人で作業をこなすだけでなく、後輩の指導も担当しています。

大変な部分もありますが、工事が終わり電気が灯る瞬間は達成感があり、手に職をつけた自信にもつながっています。。

電気工事の作業に慣れるまでは大変に思うことも多い一方で、経験を積めば手に職をつけられます。

一人前の電気工事士となれば、昇給や出世により年収も上がっていくでしょう。

関連記事:電気工事士はやめたほうがいい?そうとも言えない5つの理由

電気工事士がお金持ちと言われる理由に関してよくある質問

電気工事士の年収に関してよくある質問

ここでは電気工事士に関してよくある質問に回答していきます。

異業種からの転職の場合、年収で気になることも多いと思いますので参考にしてみてください。

電気工事士1年目の年収はどれくらいですか?

電気工事士の1年目の年収は約250万円~350万円ほどと言われています。

就職する会社によってことなりますが、一般企業と同じように年齢を基準とした給与支給となります。

残業時間によっては更に年収が上がることもあります。

関連記事:電気工事士の資格の取り方を紹介!第一種・第二種の違いについても細かく解説します

電気主任技術者になればより稼げますか?

電気工事士が電気主任技術者の資格を取得すれば、より高収入を目指すことが可能です。

電気主任技術者は、発電所やビル、工場などの高圧電気設備の保守管理を行う責任者であり、電気工事士よりもさらに高い専門性が求められます。

このため、電気主任技術者は企業から高い評価を受け、待遇や給与も電気工事士に比べて向上する傾向にあります。

電気工事士がお金持ちと言われる理由についてのまとめ

電気工事士の年収に関するまとめ

今回は、電気工事士お金持ちと言われている理由について解説してきました。

電気工事士全体の平均年収は約510万円で、入社してすぐの頃は250万円から350万円ほどです。

さまざまな電気工事を経験し、上位資格を取得すれば大手の電気事業会社への転職も可能であり、出世すれば高い年収を目指せます。

また、一定の経験を積んだ後に独立すれば、業務委託で年収1,000万円以上も十分可能です。

電気工事士としてのキャリアは、経験を重ねることで将来的に高収入を実現できる職業です。

もし電気工事士としてのキャリアアップや転職を考えている方は、建設業界に特化した転職支援サービス「建職キャリア」をぜひご活用ください。専門的な求人紹介から条件交渉まで、無料でサポートを受けられます。

施工管理のお仕事をお探しの方へ

建職キャリアは、建設業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • プライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-電気工事士
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン