タクシードライバーへの転職理由は「未経験でも転職しやすい」「歩合給で稼ぎやすい」「前職の労働環境が悪い」などさまざまです。
しかし、面接でこれらの理由をそのまま伝えるのは少々角が立ちます。そこで、本記事ではよくある転職理由の紹介と共に、タクシードライバーの面接で転職理由を聞かれた時の伝え方のコツも紹介します。
タクシードライバーの仕事に興味がある人は参考にしてください。
この記事でわかること
・タクシードライバーに転職する人の特徴
・タクシードライバに転職して良かったと思える理由や辞めていく人の理由
タクシードライバーへの転職理由|5選
タクシードライバーは、異業種からの転職者が多い職種の1つと言われています。
そこでここでは、どのようなことを理由にタクシードライバーに転職しているのか、よくある転職理由5選を紹介します。
未経験からの転職をしやすいから
タクシードライバーの求人は他の求人と比べて中途採用の募集が多く、特別な条件指定もありません。
中堅と呼ばれるような年代であっても、特別な経験や知識は求められず、未経験であっても挑戦しやすい職種です。
また、入社後の研修制度を手厚くしている会社も多く、未経験者であっても活躍しやすい環境が整っていると言えるでしょう。
最近では、コロナウイルスの流行による影響も限定的になってきており、タクシードライバーの需要は高まってきています。
現役ドライバーの高齢化問題も解消できていないことから、今後もタクシードライバー職は需要が下がらず、転職しやすい状態が続くと推測されます。
歩合給なので稼ぎやすいから
全く経験のない業界へ転職すると、活かせる知識や資格がないため、基本給は低く資格手当も付かないケースがほとんどです。
しかしタクシードライバーの場合、基本給に加えて「歩合給」を設けている会社が多くあります。
そのため、業界未経験の新人であっても、結果を出せればすぐに高収入を目指せます。
異業種からタクシードライバーに転職した結果、年収が上がった人も少なくありません。
給与形態には「固定給+歩合給+各種手当」や「完全歩合制」があり、あまりリスクを取りたくない方は、固定給ありの求人がおすすめです。
長期で勤めやすいから
タクシードライバーは運転ができる限り、現役で働き続けられます。
一般的な企業のように出世争いもなく、高齢になるにつれてポストが減っていくようなこともありません。
むしろ、経験値を積むほどサービス品質が向上し、売上を増やしやすくなります。
運転技術さえあれば長期的に安定して働き続けられることも、タクシードライバーの魅力と言えるでしょう。
前職のドライバー職が体力的に辛いから
別のドライバー業からタクシードライバーへ転職してくる人も多くいます。
特に多いのはトラックドライバーであり、主な転職理由は「体力的に辛かったから」という内容です。
トラックドライバーは、トラックの運転に加えて荷物の積み下ろし作業もおこなう必要があり、長距離配送の場合は数日かけて目的地へと向かいます。
そのため、若い頃は大丈夫でも歳を取るにつれて、力仕事を負担に感じ始めるドライバーも出てきます。
タクシードライバーは比較的車両サイズも小さく、荷物の積み下ろしや、何時間も連続で運転するようなことはありません。
前職の労働環境が悪いから
運送業界は労働時間が他の業界と比べても長く、労働環境の改善が進んでいないと言われています。
特にトラック運転手は体力的な辛さとは別に、顧客第一の考え方が長時間労働を招いているのが現状です。「荷主の都合が合わないから」と、長時間にわたり待機させられることも珍しくありません。
一方でタクシー業界は福利厚生が整っていやすく、運転免許の取得費用の負担や、研修期間の給与保証などがあります。
また、体を休められるよう、会社に休憩室や社員食堂を設けている会社も多くあります。
こういった労働環境の違いから、別業界から転職を決意する人も少なくありません。
関連記事:ドライバーに転職する理由はどう書く?転職成功のコツも紹介
タクシードライバーの面接で転職理由を聞かれた時の対処法
タクシー会社への転職の際に必ず聞かれると言っても過言ではないのが「転職理由」です。
特に「なぜタクシードライバーを目指したいと思ったのか」、「なぜこのタクシー会社を選んだのか」、この2つはドライバーとしての適性などが判断される重要な指標です。
ここでは自分らしさを上手にアピールできる、転職理由の伝え方のコツを解説します。
タクシードライバーになりたい理由を明確にする
乗り物を運転する仕事はトラックドライバーなど、他にも複数の職種があります。
その中でもなぜタクシードライバーを選択したのか、明確に話せるようにしておきましょう。
- 「タクシードライバーを通じて直接お客様の役に立ちたいから」
- 「運転技術はもちろん、接客スキルも学んでいきたいから」
このような、実際の業務を踏まえたポジティブな理由でがおすすめです。
「他のドライバー職と比べて体力が必要なさそうだから」といった理由は、タクシードライバー以外でもいいと思われる可能性があります。長年タクシー業界で働いてきた採用担当者からすれば、悪い印象を抱きかねないでしょう。
タクシー会社に入社したい理由を明確にする
数あるタクシー会社の中から、当該の会社を希望した理由も明確に説明できるようにしておきましょう。
仕事内容はどの会社であってもほぼ同じですが、経営理念や安全運行に対する具体的な取り組みは異なります。
会社のホームページなどで企業研究をおこない、その会社にしかない魅力を踏まえながら転職理由を考えてみましょう。たとえば以下のような理由です。
- 「どの会社よりも新入社員研修に力を入れており、タクシードライバーとして成長できる環境が整っていると感じたから」
- 「ドライバーによる日常点検はもちろん、車両整備士も在籍しており、安全運行に力を入れているから」
その会社以外にもあるような「休日が多いから」「残業がほとんどないから」といった無難な理由では、採用担当者に強い印象を与えられないので注意が必要です。
ネガティブな理由は言わない
転職理由を考える際には、ネガティブな理由は避けましょう。たとえば以下のような理由です。
- 「前の会社は運行管理者の力量がなくて大変だったから」
- 「残業ばかりで休日出勤もさせられたから」
- 「給料が低くて生活が苦しかったから」
たとえ退社の理由がこれらに当てはまっていたとしても、転職理由では触れないようにします。こういった仕事の大変さは、タクシードライバーとして働いていく中でも充分あり得るものです。
ネガティブな考えを転職理由にすると「この会社でも不満を持ってしまい、すぐに辞めるのでは」と思われてしまう可能性があります。
運転が好きなだけだと不十分になる
タクシードライバーを志望した理由に「運転が好きだから」と述べる人がいますが、ドライバーとして働いていく上で大前提のことであるため、別の理由にしましょう。
前述した通り、数ある車両を運転する職種の中からタクシードライバーを選んだ理由を明確にします。「運転が好きだから」という理由だけでは、強い印象を残せないだけでなく、仕事に対する熱意もあまりないと思われる可能性もあります。
タクシードライバーに転職してよかったと思える理由
タクシードライバーに転職する理由は人それぞれですが、転職した多くの人たちが仕事に満足しながら活躍し続けています。
そこでここでは、タクシードライバーに転職して良かったと思える3つの理由を解説します。
直接お礼を言ってもらえるから
寝坊や電車の運休などを理由に、急いで目的地に向かうためにタクシーを利用する人は少なくありません。こういった乗客を直接助けられるタクシードライバーは「ありがとう」とお礼を言ってもらえる機会がよくあります。
直接感謝の気持ちを伝えてもらえることは、日々の業務の励みとなり「転職して良かった」と思える瞬間でもあるでしょう。
努力次第で収入が増えるから
会社員として組織で働いている以上、自分だけがどれだけ頑張ったとしても会社の業績が悪ければ、なかなか収入に反映されにくいと言えます。
賞与や昇給に反映されたとしても、結果に見合っていないと不安も感じる人も少なくありません。
その点、タクシードライバーの場合は歩合給が主流であるため、仕事の成果がそのまま収入に反映されます。日々努力した結果、収入が上がった際には「転職して良かった」と感じられるでしょう。
プライベートの時間を大切にできるから
タクシードライバーは、昼勤務、夜勤務、隔日勤務の中から、プライベートの過ごし方に合わせて勤務スタイルを希望できます。そのため、転職前と比べて「家族との時間が取りやすくなった」と満足する人も多いです。
タクシードライバーに転職する人の特徴と理由
タクシードライバーに転職する人は、多くが自分の適性を感じて転職しています。そこで、ここではタクシードライバーに転職する人の特徴を4つ紹介します。
向上心が強い
タクシードライバーは基本的に「固定給+歩合給」で給料が決まるため、仕事をする上で結果にこだわる必要があります。
乗車回数を増やすために最も効率的な道を覚え、お客さんを見つけやすくする方法を自分で研究することで、初めて結果が出せるようになります。
そのため、タクシードライバーとしての成長を常に意識できるような、向上心の強い人が向いているでしょう。
運転が好き
タクシーを長時間運転する以上、運転が好きであることはタクシードライバーを目指す上で大前提と言えるでしょう。
「隔日勤務」ともなれば、途中休憩をはさみながら20時間ほどの勤務をこなし、運転時間は10時間を超えることもあります。労働時間の大半を運転に費やすため、運転が好きでなければかなり苦痛に感じるでしょう。
接客が得意
タクシードライバーは老若男女を問わず、さまざまなお客様を相手にします。適切な接客ができるかが非常に重要であるため、ドライバー職の経験がなくとも、接客業の経験がある人はタクシードライバーに向いている可能性が高いです。
自己管理能力が高い
タクシードライバーはどのような時でも交通ルールを遵守し、お客様を安全に目的地へ送り届けなければならないため、自己管理能力が高い人は向いています。
勤務前日に夜遅くまで遊んでしまう、つい深酒をしてしまうなど、自己管理が苦手な人は、タクシードライバーには向いていません。
関連記事:タクシー運転手になってすぐ辞めた人に多い5つの理由
タクシードライバーが別の仕事に転職する理由|5選
タクシードライバーに転職して良かったと思う人もいる一方で、別業界へ転職していく人もいます。転職後のミスマッチを防ぐために、ここではタクシードライバーが別の仕事に転職する理由を紹介します。
理想とギャップがあったから
タクシードライバーの求人は「未経験者歓迎」のものが多く、社員研修が充実している企業も多いです。
しかし、運転に慣れるには多くの経験が必要であり、少なくとも半年ほどは必要だと言われています。
最初は思うように仕事をこなせず、道を間違えてお客様に迷惑をかけたり、車をぶつけたりすることもあるのです。
「一人で気楽に仕事ができて、稼ぎやすい」というメリットにばかり注目してタクシードライバーになった人は、理想とのギャップに耐えきれず、辞めることがあります。
そもそも高齢で入社したから
タクシー業界は、新卒採用ではなく中途採用者がほとんどのため、全体の平均年齢が高いです。
そもそも高齢で入社した人も少なくないため、タクシー業界は他の業界と比べても、早期退職者が多い傾向があります。
体力的に辛くなったから
タクシードライバーには、他のドライバー職のように荷物の積み下ろしや長距離配送がありません。体力的な負担は少ない仕事だと思われがちですが、隔日勤務シフトの場合は少々事情が異なります。隔日勤務のシフト例は以下の通りです。
【隔日勤務シフト例】
・7:00~翌3:00
・12:00~翌8:00
・16:00~翌12:00
途中で3時間の休憩が含まれますが、17時間ほど連続で業務に当たる必要があるため、体力的な限界を感じて転職する人もいます。
日勤や夜勤の場合は8時間勤務のため、体力に自信がない人は隔日勤務以外を選ぶと良いでしょう。
関連記事:タクシー運転手の隔日勤務はつらい?労働時間の実態を徹底検証
事故やトラブルに巻き込まれたから
長時間の運転をしていると、注意していても事故を起こしたり、事故に巻き込まれたりする可能性があります。
交通事故が起きた場合、保証や修理費は会社の保険で支払われますが、中にはドライバーにペナルティを科す会社もあるので注意が必要です。
ペナルティを科された結果、事故後に収入が減ってしまい、それが理由で辞める人もいます。また、事故が精神的なトラウマとなって運転が苦手になり、転職する例もあります。
免許停止になったから
些細な運転ミスによって、交通違反とみなされるケースもあります。こうした交通違反による点数が積み重なると免許停止となり、違反内容によっては免許取り消しの可能性もあるのです。
このように、免許停止や取り消しをきっかけとして、別業界への転職を余儀なくされる人もいます。
関連記事:タクシードライバーへの転職・成功の秘訣とは?現役の声も紹介
関連記事:ドライバーの志望動機の例文23選!面接で好印象を残す志望動機を紹介
タクシードライバーへの転職理由に関してよくある質問
タクシードライバーへの転職理由に関連して、よくある質問に回答します。
タクシードライバーが減少しているのはなぜですか?
タクシードライバーの数が減少しているのにはいくつかの原因があります。まず、ドライバーの高齢化が進んでいることです。タクシー業界を去る人はいるのに、入ってくる人が少ない状態が長く続いています。
また、長時間労働や収入の不安定さなどのネガティブなイメージがあることも原因の1つです。そのようなイメージによって、若者に敬遠される傾向があるのです。さらに、外国人観光客の増加により、需要が増して人手不足が深刻化しています。
これらの現象が同時多発していることから、タクシードライバーが減少しています。
参考:JNTO日本政府観光局|国籍/月別訪日外客数(2003年~2023年)(Excel)
二種免許の合格率はどれくらいですか?
令和4年の『運転免許統計』によれば、タクシー運転手に必要な普通自動車第二種免許の合格率は54.1%です。
普通自動車第一種免許の合格率が74.5%であるのと比べると、二種免許の取得はより難易度が高いことがわかります。
タクシードライバーの給料が高いのはなぜですか?
タクシードライバーの給料が高い理由の一つに、歩合制であることがあげられます。歩合率はタクシー会社によって異なりますが、一般的に50~60%であることが多いです。歩合率が高いほど、ドライバーが得る収入の割合も高くなります。
タクシードライバーへの転職理由に関するまとめ
タクシードライバーへの転職理由には、未経験でも転職しやすい点や歩合給で稼ぎやすい点、前職の労働環境が悪かった点など、さまざまな理由があげられます。
しかし、これらの理由をそのまま採用面接で伝えるのは避けるべきです。「直接お客様の役に立ちたい」「運転技術や接客スキルを活かしたい」など、ポジティブな理由を伝えるように意識しましょう。
採用担当者の立場になって考え、かといって嘘をつくこともなく、良い印象を与えるような転職理由にすることがポイントです。
もし転職理由の伝え方や、履歴書作成に困ったら弊社転職サイト「ドライバーキャリア」にご相談ください。転職成功につながるアドバイスのほか、非公開求人など希望に合う求人を無料でご紹介します。転職成功につながるお手伝いをしますので、ぜひご活用ください。
タクシー求人をお探しの方へ
ドライバーキャリアは、運送・旅客・物流業界に特化した転職支援サービスです。
- 希望条件に合う求人のご紹介
- 履歴書など書類作成のサポート
- 企業との条件交渉/面接日程の調整
無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。
求人を検索する(無料)