コラム

未経験でも転職できる仕事とは|採用されやすい業界・職種について

投稿日:

転職活動中の男性

近年は、技術の進化により新しいスキルが求められる業界が増えてきました。それに伴い「一社に留まるよりも転職して多様なスキルを身に付けるべき」という考えが一般的になりつつあります。

今の仕事に不満を感じており「全く別の業界で働きながらキャリアプランの幅を広げていきたい」と考えている方もいるのではないでしょうか。しかし、未経験の業界に転職する際にはメリットだけでなくデメリットも存在します。

この記事では、未経験でも転職できる業種や仕事の特徴、転職するメリット・デメリットについて解説していきます。未経験での転職を成功させるコツなども紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

未経験でもできる仕事の特徴

警備員の仕事で研修を受ける様子

未経験でもできる仕事の特徴としては、3つのパターンが存在します。

  • 需要があり人手が足りていない
  • 特別な専門知識を必要としない
  • 研修や教育体制が整っている

なぜこのようなパターンに当てはまる仕事は未経験でも挑戦しやすいのか、転職市場の傾向を交えながら解説していきます。

需要があり人手が足りていない

需要の高い業界は、人手不足が起きやすく、人材確保を目的として未経験者を歓迎する求人が多いと言えます。具体的には、以下のような業界があります。

  • 建設業界
  • 製造業界
  • 介護業界
  • 運送業界

これらの業界は、人々の生活に欠かせない存在であり、さまざまな理由で人手不足が起きています。

例えば、運送業界は通販貨物の取扱量が大幅に増加したことにより、トラック運転手や物流センターの仕分けスタッフが不足している状況です。労働環境の改善に伴い、長時間労働が制限されるようになったことも影響しています。

そのため、運送会社では「資格取得支援制度」を設けて、未経験者でも会社負担で免許を取得してもらい、長く活躍できる人材を募集しています。

特別な専門知識をすぐに必要としない

特別な専門知識をすぐ必要としない職種も未経験で転職しやすいと言えます。具体的には以下のような業界があります。

  • 製造業界
  • 運送業界
  • 介護業界
  • 接客業

製造業では、多くの工場がライン生産方式を採用しており、製品の製造工程が分業化されています。複雑な作業が少なく、繰り返し作業となるため、未経験者でも比較的覚えやすいことが特徴です。

介護業界では、初任者研修といった資格取得を支援する制度もあり、未経験者でも働きながらスキルを身に付けられる環境が整っています。

研修や教育体制が整っている

新人研修などが用意され、教育体制が整っている業界や企業は、未経験で挑戦しやすいと言えます。労働環境の改善が進められている主な業界には「運送業界・製造業界・介護業界」があります。

運送業界や製造業界は「3K(きつい・危険・汚い)」のイメージを持つ人が多く、若年層の参入減少が課題となっていました。

これを受けて、労働環境の改善が積極的に進められ、その一環として研修や教育体制の整備も行われてきました。

業務が細かくマニュアル化され、未経験者でも取り組めるようになっただけでなく「資格取得支援制度」を設けることで、働きながらスキルアップしやすい環境が整っています

企業が未経験者を採用している理由

面接を受ける様子

転職市場では、教育コストのかからない即戦力を求める傾向がある一方で、あえて未経験者を採用する企業も増えてきています。その理由は以下の通りです。

  • 人材不足を解消するための施策である
  • 多様な視点や新しいアイデアを期待している
  • 若手や中途採用を積極的に取り入れている企業文化がある

これら3つの理由について、未経験者を採用するメリットを交えながら解説していきます。

人材不足を解消するための施策である

現在の転職市場では、慢性的な人材不足が問題となっています。特に深刻なのが「建設業・製造業・介護業界・運送業界」で、現役世代の高齢化や若年層の参入減少が主な要因です。

このような背景から、人材確保を最優先に未経験者を積極的に採用する企業が増えてきています。未経験者には偏った考えが少なく、一から自社の考えを教育できるといったメリットもあります。

多様な視点や新しいアイデアを期待している

業界経験者は、過去の経験で培った知識やノウハウがある一方で「固定概念」や「慣例」にとらわれやすくなることがあります。未経験者であればそのリスクがなく、これまでにない視点でアイデアを提案できます。

IT業界やマーケティング業界は、新しい技術やトレンドが急速に変化しており、従来の方法に固執せず、常に新しい発想で物事を考える力が必要です。

こうした業界では、革新的なサービスを生み出すことを目的に、あえて多様なバックグラウンドを持つ人材を採用しています。

若手や中途採用を積極的に取り入れている企業文化がある

さまざまな業界で働いてきた人材を採用することは、仕事で新しいアイデアが生まれるだけでなく、組織の活性化にも繋がります。

柔軟な考えを持つ若手や、全く別の業界で豊富な経験を持つ中途採用者を積極的に迎え入れることで、組織全体に新しい風が吹き込み、チームの多様性を高められます。

将来のリーダー育成を目的に未経験の若い人材を積極的に採用したり、他業界での経験を活かして競争力を高めるために、ベテラン層を採用したりすることは、決して珍しくありません。

未経験でもできる仕事に転職するメリット

遠くを見つめる作業員

未経験で転職するメリットとしては、以下のような内容があります。

  • 新しいスキルや知識が身につきキャリアプランが広がる
  • 自己成長に繋がる
  • 新しい環境になり仕事に対するモチベーションが上がる

未経験の業界に転職することで、全く新しい知識やスキルを習得できます。過去に身に付けたものと組み合わせることで、将来のキャリアプランの幅も広がるでしょう。

新しい環境で働いていると、企業側に新しい考えを提供できるのと同様に、これまでになかった視点で自己成長に繋がるアドバイスが得られます。

また、固定概念にとらわれることなく、自分の強みや弱みに気付けるため、仕事に対するモチベーションも上がりやすくなります。

未経験者でもできる仕事に転職するデメリット

資格勉強をする技術者

未経験者で転職するデメリットには、以下のような内容があります。

  • 収入が前職と比べて大きく下がる可能性がある
  • 仕事に慣れるまでが大変
  • 想像していた内容と全く異なり合わない可能性がある

未経験者の業界や職種に転職した場合、スキルや知識がなく即戦力としての評価を得られないため、前職と比べて収入が大きく下がってしまう可能性があります。特に30代や40代から転職する場合には注意が必要です。

また、これまでとは全く異なる仕事内容となるため、一から覚えなおす必要があります。体力的な負担を感じやすい年代で転職する場合は、体調管理にも注意が必要です。

新しい刺激を求めて転職したものの、想像していた内容と全く異なる可能性もあります。業界や職種について詳しくリサーチした上で、転職先を検討しましょう。

未経験でもできる仕事で採用されやすい業界と仕事内容

女性タクシードライバーが乗務する様子

未経験でも採用されやすい主な業界は、以下の通りです。

  • 製造業界
  • 建設業界
  • サービス業界
  • IT業界
  • 介護、医療業界

各業界の特徴を交えながら、主な仕事内容について解説していきます。

製造業界:工場ラインや軽作業で求人が多い

製造業は日本の基幹産業の1つであり、需要が高く求人も多くあります。未経験者でも転職しやすい主な職種には「製造ラインオペレーター」や「ピッキング作業員」があります。

製造ラインオペレーターは、ベルトコンベアで流れてくる部品を機械で加工したり、組み立てたりする仕事です。作業が細かく分業化されており、特別なスキルや知識を必要としません。

ピッキング作業員は、製造に必要な部品を集めたり、完成品を梱包したりします。繰り返し作業となるため、未経験者でもすぐに覚えられます。

これらの職種は製造品目に関係なく、各工場に欠かせない存在であるため、需要が下がる可能性は低いと言えるでしょう。

製造業の仕事に
興味がある(無料)

関連記事:製造業の仕事内容とは|働くメリットと向いている人の特徴
関連記事:工場勤務の志望動機を未経験の人が書くコツは?例文付

建設業界:施工管理や現場作業で採用されやすい

建設業界は、インフラ整備や住宅、商業施設の建設など、社会基盤を支える役割を担っており、需要が安定しています。

「施工管理」や「現場作業関連の職種」は、人手不足が深刻化しているため、未経験者でも積極的に採用される傾向です。

施工管理は、工事現場全体を管理する役割を担っており、あらゆる建設工事に配置が義務付けられている重要な存在です。

専門知識やスキルが必要となるため、未経験者がすぐに施工管理の仕事を任されることはありませんが、未経験者向けの研修制度や資格取得支援制度が整っており、働きながら資格取得を目指せます。

現場作業関連の職種には、重機オペレーター・とび職・鉄筋工・型枠大工などがあります。どの職種も建設工事に欠かせない存在であり、手に職をつければ長く働き続けられることが魅力と言えるでしょう。

施工管理の仕事に
興味がある(無料)

関連記事:未経験から施工管理の仕事に転職可能|基礎知識と求人を探すポイント
関連記事:建築施工管理者のやりがいと魅力|未経験者におすすめできる3つの理由

サービス業界:運送や接客などで採用されやすい

サービス業界は、日々の生活に密接な関りのある分野であり、特に運送業や接客業は需要が高く人手不足が深刻化しています。多くの企業が研修や教育制度に力を入れており、未経験者を積極的に採用しています。

運送業では「配送ドライバー」や「軽貨物ドライバー」がおすすめです。宅配便やネット通販の配送を行う仕事で、比較的小さな車両で小型の荷物を扱うことが多いため、未経験者でも始めやすいと言えます。

接客業では「販売スタッフ」や「飲食店スタッフ」がおすすめです。店舗で商品の説明や販売を担当し、顧客対応が中心の仕事です。飲食店スタッフは、ホール業務やキッチン業務で営業をサポートします。

商品に関する知識や、他のスタッフとのコミュニケーション能力が求められるものの、特別なスキルは必要なく、未経験者でも短期間の研修で習得可能です。

ドライバーの仕事に
興味がある(無料)

IT業界:サポートスタッフやエントリーレベルのポジションが多い

IT業界は、システムやアプリケーションの増加が著しく、それらのサービスを支えるサポートスタッフや、IT業務の基本を担当する初心者向けの求人が多く存在します。

サポートスタッフは、パソコンやソフトウェアの使用方法や不具合に関する問い合わせに対応する仕事です。商品に関する知識を身に付けることで対応可能なため、プログラミングなどの知識は必要ありません。

初心者向けの仕事には、データ入力やソフトウェアテストがあります。単純作業が多く、基礎知識があればこなせるため、未経験者でも挑戦しやすいと言えるでしょう。

介護・医療業界:介護職員や医療事務が未経験者を受け入れている

介護・医療業界は、慢性的な人手不足が続いており、未経験者を積極的に受け入れている業界の1つです。介護職員や医療事務であれば、専門的な資格がない状態からでも始めやすく、研修制度も整っています。

介護職員は、高齢者や障がい者の食事や入浴、排せつなどをサポートします。医療事務は、病院やクリニックで受付や会計、診療報酬の計算などを担当する仕事です。

どちらも働きながらスキルを身に付けられるため、未経験からでも挑戦しやすく、手に職をつけられれば長く活躍し続けられるでしょう。

未経験者でもできる仕事に転職するときに役立つ資格

資格取得を目指す様子

未経験者であったとしても、仕事で活かせる関連資格を取得することで、転職活動の際に優遇されやすくなります。転職後も仕事が覚えやすくなり会社によっては手当が支給されます。

ここでは、未経験者が転職しやすい業界で役立つ資格と、その取得方法について解説しますので、取得を検討してみましょう。

建設業界で役立つ施工管理技士を資格を取得する方法

施工管理技士とは、建設工事現場で全体の管理を行い、計画通りに工事を完了させる役割を担っています。

「品質・工程・原価・安全・環境」が主な管理項目であり、現場で気づいたことを職人に指示出ししたり、作業の進捗状況に応じて人員調整や作業スケジュールの変更を行います。

あらゆる建設工事に配置が義務付けられている「主任技術者」や「監理技術者」になれるのは、施工管理技士のみであり、建設業界で重宝される資格と言えるでしょう。

施工管理技士は1級と2級に分かれており、2級の第一次検定に特別な受験資格はなく、17歳以上であれば誰でも挑戦できます。

第二次検定は、学歴に応じた所定の実務経験を満たさなければなりません。そのため、転職前に取得するのは難しいと言えるでしょう。

未経験者を歓迎している施工管理関係の会社に入社後、実務経験を積みながら学習を進め、資格取得するのが一般的です。

関連記事:未経験者が「施工管理はやめとけ」と言われる理由は?仕事内容や給与事情も
関連記事:建築施工管理者のやりがいと魅力|未経験者におすすめできる3つの理由

運送業界で必要な大型免許やフォークリフト免許を取る手順

トラック運転手として働く上で必須となるのが運転免許です。

運転手は運転以外にも荷物の積み下ろしを手伝うこともあるため、フォークリフト免許があると日常の業務で役立ちます。

中型・大型免許を取得する流れ

中型・大型免許は、普通自動車免許を取得後、中型の場合は2年、大型の場合は3年の運転経験が必要です。

しかし、2019年に改正された道路交通法により「受験資格特例教習」を受講することで、この条件を緩和できるようになりました。

普通自動車免許を取得後、1年の運転経験があり、受験資格特例教習を受講すれば、中型免許や大型免許を最短で19歳から取得できます。

受験資格特例教習は全ての自動車教習所が行っているわけではないため、受講前に確認が必要です。

関連記事:大型免許の取得条件は?方法・費用・難易度も
関連記事:大型トレーラー運転手の仕事内容と年収|未経験でも転職できるのか

フォークリフト免許を取得する流れ

フォークリフト免許の正式名称は「フォークリフト運転技能講習修了証」といい、所定の機関で「フォークリフト運転技能講習」を受講後、学科試験と実技試験に合格することで取得できます。

講習内容は受験者の免許取得状況によって異なりますが、2〜5日ほどで取得できます。試験では、講習で習った内容がそのまま出題されるため、合格率は95%以上と高く、運転が苦手な人でも取得可能です。

関連記事:フォークリフト技能講習の内容|免除されるケースと講習の流れ

製造業で重宝される機械保全技能士やボイラー技士の取得法

製造工場では、さまざまな製造機械が稼働しており、安定して稼働するためには定期的なメンテナンスや保守点検が欠かせません。

製造業などで設備保全業務を行う際に必要となるのが機械保全技能士です。また、ボイラー設備を扱う場合にはボイラー技士が必要です。

機械保全技能士を取得する流れ

機械保全技能士は、製造工場における機械設備の点検・保守・修理を行うための国家資格です。生産ラインを安定して稼働させるために欠かせない存在であり、需要の高い資格と言えます。

資格は特級・1級・2級・3級に分かれており、入門編となる3級に特別な受験資格はなく、誰でも取得可能です。試験は学科試験と実技試験に分かれており、3級の合格率は7〜8割前後で推移しています。

実技試験は、テキストだけでイメージするのが難しいため、関連の講習やセミナーに参加して対策してみましょう。

関連記事:設備保全で役立つ資格は?|機械保全技能士や電気工事士について

ボイラー技士を取得する流れ

ボイラー技士は、蒸気や熱を供給するボイラー設備の運転や、管理するための資格です。ボイラー設備は製造工場や病院、商業施設といったあらゆる施設に欠かせません。

ボイラー技士を取得できれば、製造業や建築・ビル管理業、各種施設の設備保全担当として活躍できます。

資格は特級・1級・2級・ボイラー取扱技能講習修了に分かれており、入門編となる取扱い技能講習は2日間の座学講習を受講し、修了試験に合格すれば修了証が発行されます。

2級に関しても、特別な受験資格はなく誰でも挑戦可能ですが、免許交付には所定の実務経験を満たす必要があるため、転職前に取得することはできません。

関連記事:ボイラー技士の難易度と資格取得方法に関する対策|仕事内容と勉強方法

未経験でもできる仕事へのキャリアチェンジで収入をアップさせるポイント

切断作業の様子

未経験からの転職で今よりも収入を増やしたいと考えている方もいるでしょう。未経験者でも以下のポイントを意識して転職活動を進めることで、収入アップを目指せます。

  • 資格やスキルを取得して昇進の機会を増やす
  • 転職エージェントや職業紹介サービスを活用する
  • 副業やフリーランスとして収入源を複数持つ
  • 需要の高い業種にシフトして高い報酬を得る

これらのポイントについて、高収入を目指しやすい仕事の紹介も交えながら解説していきます。

資格やスキルを取得して昇進の機会を増やす

転職先で役立つ資格を取得しておくことは、収入を増やす上で非常に有効です。資格があれば専門知識やスキルがあることの証明になり、即戦力として評価されやすくなります。

資格手当を支給している企業であれば、働き始めから収入を上げられます。前章で紹介したような、各業界で役立つ資格をリサーチした上で、取得を検討してみましょう。

ちなみに、転職前に取得できていなかったとしても、現在取得に向けて勉強中であることを伝えれば、就業意欲の強さのアピールになり採用される確率も上がります。

転職エージェントや職業紹介サービスを活用する

希望する収入や、労働条件にあった求人を見つける際に役立つのが、転職エージェントです。転職エージェントには、各業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、希望条件に合った求人を一緒に探してくれます。

転職サポート経験も豊富で、仕事の適性についても詳しくアドバイスしてくれるため、転職失敗のリスクも減らせます。

求人の紹介だけでなく、履歴書や職務経歴書の作成までサポートしてもらえますので、積極的に活用してみましょう。

副業やフリーランスとして収入源を複数持つ

希望に合う求人が見つからない場合は、副業やフリーランスとしての収入源を持つことも検討してみましょう。

近年は、気軽に始められる副業が多数あり、副業を認める企業も増えてきています。ライティングやWebデザイン、プログラミングといったスキルは、本業でも活かせる可能性があり、副業から本業に移行することも可能です。

ただし、長時間の労働で負担が増えてしまうため、体調不良などにより本業が疎かにならないように注意しましょう。

需要の高い業種にシフトして高い報酬を得る

転職先にこだわりがない場合は、需要の高い業種に絞って好待遇の求人を探すのも一つの方法です。急成長している業界や、人手不足の業界では、人材確保のために高収入に設定している求人もあります。

IT業界は、今後さらに需要が高まっていくことが予想されており、プログラミングやシステム管理のスキルを身に付けることで、高収入を目指しやすい業界です。

転職してすぐに高収入を目指したい場合は「インセンティブ制」を設けている営業職タクシー運転手などに挑戦するのも選択肢の1つです。

未経験でもできる仕事で正社員を目指す時の注意点

遠くを見つめる作業員の様子

未経験から転職したい求人があるものの、契約社員や派遣社員の契約しか募集していないケースもあります。

最終的に正社員を目指したい場合は、以下の内容を確認しておくようにしましょう。

・正社員として求められる安定性と責任感を意識する

・求人票で登用制度や試用期間の条件を確認する

これら2つの注意点について、解説していきます。

正社員として求められる安定性と責任感を意識する

契約社員や派遣社員として働きながら、正社員登用を目指す場合、正社員に求められる安定性と責任感を意識する必要があります。

同じ仕事をしていても、社内では契約形態によって役割が異なり、契約社員と正社員では求められる内容が異なるためです。指示されたことをこなすだけでは、正社員としての役割を十分に果たせません。

常に「自分が正社員だったら」を考え、責任感を持って仕事に取り組む姿勢が大切です。

問題が発生した時にも冷静に対処し、安定感を示すことが正社員登用に繋がります。

求人票で登用制度や試用期間の条件を確認する

正社員登用を目的に契約社員や派遣社員の求人に応募する際には、登用制度や試用期間の条件について確認しておくようにしましょう。

正社員登用を前提とした求人もあれば、登用制度がなく、明確な判断基準が示されていない求人もあります。

試用期間の長さや、その間の評価基準が明確になっていれば、正社員登用に向けた対策が立てやすくなります。求人票で不明な点がある場合は、必ず確認してから応募するようにしましょう。

さらに、業務で役立つ関連資格の取得にも挑戦していれば、より正社員登用の可能性を上げられます。

未経験からキャリアチェンジするためのステップ

作業員が横並びに立っている様子

未経験からの転職は、自身の成長やキャリアプランの幅を広げられるチャンスがある一方で、仕事内容が合わなかったり、待遇に不満が生じたりするリスクもあります。

転職に失敗しないためには、以下のような手順で転職活動を進めていきましょう。

  • 自己分析を行い、自分に合った職種を選ぶ
  • 履歴書作成や面接対策をして求職活動に備える
  • 転職エージェントやハローワークを活用して求人を探す
  • 企業の採用プロセスを理解し、面接に向けて準備を進める

各手順の詳細について、注意点も交えながら解説していきます。

自己分析を行い、自分に合った職種を選ぶ

転職を成功させる上で非常に重要なのが「自己分析」です。これまでの経験やスキルを振り返り、自分が得意とすることや興味を持って取り組める分野を明確にしていきましょう。

人と話すのが好きで、コミュニケーション能力が強みであれば、営業職や接客業の適性があると言えます。また、分析力や細かい作業が得意という方は、事務職や製造業における品質管理などがおすすめです。

どうしても自分の強みや弱み、適性が分からないという場合は、同僚や家族に相談し、客観的なアドバイスを参考にしてみるのもおすすめです。

履歴書作成や面接対策をして求職活動に備える

最適な職種や理想の求人が見つかっても、採用されなければ意味がありません。自分の人間性や強みがしっかりと伝わるような履歴書でアピールしましょう。

未経験からの転職では、仕事に対する熱意と将来性を感じさせるキャリアプランでアピールする必要があります。自己分析で整理した情報をもとにアピールポイントを考えてみましょう。

面接では、面接官の質問に対して的確に答えられるかが重要です。予想される質問を考え、その返答を事前に準備しておくことで、面接時の対応に自信を持って臨めます。

転職エージェントやハローワークを活用して求人を探す

転職活動を効率よく進めるためには、転職エージェントやハローワークを積極的に活用しましょう。

転職エージェントには、転職サポート経験が豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、希望条件にあった求人を紹介してくれます。

また、自己分析についてのアドバイスや、履歴書・職務経歴書の添削も受けられます。求人票で不明な点があれば、キャリアアドバイザーを通じて質問することも可能です。

これらのサービスは無料で利用できますので、利用するようにしましょう。転職先が決まっている場合は、その業界に特化した転職エージェントがおすすめです。

企業の採用プロセスを理解し、面接に向けて準備を進める

転職に向けた準備を進める場合は、企業の採用プロセスに合わせます。通常は書類選考・一次面接・最終面接と進んでいきますが、筆記試験や実技試験のある求人もあります。

事前に理解しておくことで、各段階での対策が立てやすくなり、効果的に自分をアピールできます。

今すぐ転職する予定でない場合は、業界ごとの求人が出るタイミングを把握した上で、資格取得のスケジュールなどを立てていきましょう。

未経験からキャリアチェンジを成功させるためのポイント

荷物を運ぶ人

キャリアチェンジは転職に成功したら終わりではなく、転職後も非常に重要です。違う環境で働き始める際には、以下のポイントを意識しましょう。

  • スキルアップを続け、専門性を高める努力をする
  • ネットワーキングを活用し、人脈を広げる
  • フィードバックを受け入れ、常に改善を図る姿勢を持つ

これら3つのポイントについて解説していきます。

スキルアップを続け、専門性を高める努力をする

新しい環境で働いていく際には、向上心を持ちスキルアップを続けることが大切です。まずは基礎を身に付けることから始めて、徐々に最新技術なども学びながら専門性を高めていきましょう。

専門的な知識やスキルが身に付いてきた後は、業界で役立つ上位資格を取得し、新しい業務にも積極的に参加します。

資格取得できれば、スキルや知識を証明できるだけでなく、仕事に対する積極的な姿勢をアピールできるため、昇級や昇格にも繋がります。

ネットワーキングを活用し人脈を広げる

1つの職場で知識やスキルを身に付けるだけでなく、ネットワーキングを活用し、最新のトレンドやニーズを学ぶことも有効です。

他業種の人々と交流を深めることで、視野が広がります。新しいつながりを築き、情報交換や客観的なアドバイスを受けられる環境を整えておけば、キャリアの幅が広がり成長の機会も増えていくでしょう。

フィードバックを受け入れ、常に改善を図る姿勢を持つ

中堅の社会人経験者が転職した際に起こしがちなミスの1つに「過去のやり方にこだわる」というものがあります。

過去の経験を活かすこと自体は決して悪くはないものの、固定概念を持ちすぎてしまい、周りの客観的な意見を取り入れなければ、成長スピードが遅くなります。

「全く意見を聞かない人」と思われてしまい、評価が落ちる可能性もゼロではありません。全て忘れる必要はないものの、働き始めの頃は周りの意見を積極的に取り入れながら、改善を図る姿勢を持ちましょう。

未経験でもできる仕事に関するQ&A

トラックを運転する男性の様子

最後は未経験でもできる仕事への転職に関する、3つのよくある質問に答えていきます。

  • 20代の未経験者が転職する場合のポイントは?
  • 30代未経験でも採用されそうな業界は?
  • 40代未経験での転職を有利に進められる資格は?

未経験での転職で意識すべき年代ごとのポイントに関する内容ですので、参考にしてみてください。

20代の未経験者が転職する場合のポイントは?

20代で未経験の職種に転職する際には「学習意欲と将来的なビジョン」をセットでアピールすることを意識しましょう。

20代であれば教育する時間に余裕があるため、現時点で何ができるかではなく、将来的な可能性に期待しています。

現時点での強みをアピールすることも大切ですが、仕事に対する熱意や転職後のビジョンを具体的に伝えた方が、印象を残しやすく採用確率も上がります。

30代未経験でも採用されそうな業界は?

30代未経験でも採用されやすい業界は、以下の通りです。

  • 運送業界
  • 介護業界
  • IT業界

運送業界は、通販貨物の取扱量が増えたことで、配送ドライバーや軽貨物運転手の求人が増えています。小型車両であれば未経験者でも運転に慣れやすく、体力的な負担も比較的少なくおすすめです。

介護業界は人手不足が深刻化しており、人材確保を目的に30代の未経験者でも歓迎している求人が多くあります。

IT業界も需要が年々高まっており、人手不足が続いているため、30代未経験でも十分転職を狙えます。

40代未経験での転職を有利に進められる資格は?

40代未経験からの転職を有利に進められる、主な資格は以下の通りです。

  • 宅地建物取引士(不動産業界など)
  • 介護職員初任者研修(介護業界など)
  • フォークリフト運転技能講習修了証(倉庫業、運送業など)
  • 危険物取扱者・乙種(製造業、化学工業など)

これらの資格は、各業界で役立つのはもちろん、特別な受験資格がないため未経験者でも転職前に取得できます。

運送業界に転職する場合は「資格取得支援制度」を設けている企業が多いため、普通自動車免許だけでも取得しておくようにしましょう。

未経験でも採用されやすそうな業界・職種を見つけて挑戦しよう

転職に成功したビジネスマン

需要が高く、人手不足が続いていたり特別な専門知識やスキルがなくても働ける職業では、未経験者を歓迎する求人が多くあります。

具体的には運送業・製造業・建設業・介護業などがあり、30代や40代でも転職可能です。未経験の職種に挑戦することで、新たなキャリアプランが広がる一方で、大幅な収入ダウンや身体的負担による体調不良のリスクもあります。

自己分析を行い、自分の強みや弱みを把握した上で、適性に沿った転職先を考えてみましょう。自分1人で考えるのではなく、客観的なアドバイスを参考にしたり、転職活動のサポートを受けることも大切です。

「未経験からの転職を絶対に成功させたい」「初めての転職で自分に合った仕事が分からない」といった方は、弊社が運営する業界特化型の転職エージェントをぜひご利用ください。

物流・建設・製造に特化した数多くの求人を取り扱っており、未経験での転職をサポートした実績も豊富にあります。ぜひこの機会にご相談ください。

物流・建設・製造関連の仕事をお探しの方へ

クロスワーク(X Work)は、運送・物流業界に特化した求人・転職サイトです。

サービスには以下のような特徴があります。

  • 「物流・建設・製造」特化
  • 求人のスカウトが受け取れるためスキマ時間に求人を見つけられる
  • 会員登録することで転職サポートが受けられる(求人紹介、履歴書作成・面接対策など)

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

クロスワークで求人を探す(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

T・S

工業高校・航空専門学校で「電気工事士」「危険物取扱者」「けん引免許」などの資格を取得。学校卒業後は、航空貨物を扱う会社の輸入部署にて、倉庫業や物流業に関する仕事に約8年ほど従事。転職後はカーコーティング会社でマーケティング担当として約5年間勤務。現在は自身の経験をもとに専業Webライターとして活動中。

このライターの記事一覧

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-コラム

© 2024 クロスワーク・マガジン