トラック

カーリースとは?カーシェアとの違いやおすすめサービス一覧も

更新日:
 公開日:

車を持つ方法として一般的に知られているのは新車や中古車の購入ですが、近年ではカーリースという選択肢も視野に入れることができます。

今回は現在自動車を探している方のために、リースと車の購入とを比較した場合のメリットやリース会社ごとの特徴など、個人向けカーリースについて説明します。

車を購入するかリースにするか迷っている方は参考にしてください。

カーリースとは

走行中のミニバン

カーリースは、月々の定額料金で新車に乗れる便利なサービスとして注目されています。

車を購入する手間や維持費を抑えつつ、快適なカーライフを楽しみたい方に最適です。そこで、まずはカーリースの仕組みや、カーローンやカーシェアとの違いについて解説します。

定額制で車を借りられる

カーリースは、月々の定額料金で車を借りるサービスです。カーリース会社が車を購入し、その車をリース利用者が借りて使用する仕組みです。

この料金には、税金や自賠責保険、各種手数料が含まれており、車の維持に関する大きな出費を気にせず、安定した月々の支払いが可能です。

最近では、トヨタの「KINTO」のようなサブスクリプション型のサービスも登場しており、多様な車の利用方法があります。

カーシェアやカーローンとの違い

カーリースは、カーシェアやカーローンとどのように違うのか解説します。

カーシェアとの違い

カーシェアは、必要なときに短時間で車を借りられるサービスであり、乗りたいときだけ利用可能です。

一方、カーリースは定額制で毎月固定の料金を支払うことで、自分の車のように自由に使えます。頻繁に車を使用する人に向いていますが、月々の走行距離制限が設定されていることがあるので、注意が必要です。

カーローンとの違い

カーローンは車を購入する際に用いるローンで、支払いが完了すればその車の所有権は自分に移ります。しかし、ローン期間中は利息がかかり、最終的にはリースよりも総費用が高くなることがあります。

その点カーリースでは、車の所有権がリース会社にあり、支払い終了後も車は返却するため、車両の維持や売却に関する心配は不要です。

関連記事:軽貨物運送車両向けカーリースとは?特徴や選び方を解説

カーリースが人気の理由

カーリース

カーリースが人気になりつつあることにはいくつかの理由があります。まずはカーリースを選ぶとどのようなメリットがあるのかを押さえておきましょう。

初期費用がかからない

最も大きいのは、カーリースには初期費用がかからないということです。

車を購入するときに支払う金額の内訳を見てみると、頭金の他、登録代行費用、車庫証明の代行手数料、印紙代、納車費用、ナンバープレートの取得費用など様々な料金が含まれているとわかるはずです。

車を一括購入するか自動車ローンを組むかは個々人の経済事情によって変わるとして、いずれにしても車を購入するのであれば、ある程度まとまった額を最初に支払うことは避けられません。

ところが、カーリースではこの初期費用がなくなります。前述した項目がすべて月額料金に盛り込まれているため、いっぺんに多額の出費をする必要がないのです。

車種を選択できる

車を購入する場合なら、予算の範囲内であれば好きな車種を自由に選ぶことができます。一方、カーリースだと「リース会社が取り扱っている車種の中から選ぶことになるため、選択肢を持てないのではないか?」と心配する意見も耳にします。

しかし、結論を言えば、この心配は杞憂です。

というのも、そもそもカーリースは「リース会社が取り扱っている車種の中から選ぶ」という形のサービスではないからです。

カーリースでは顧客の要望に合わせて車を用意します。したがって選択肢は充分にあり、事実ほとんどのリース会社では、国産車に関してはすべてのメーカーのラインナップから選ぶことができるようになっています。

カーリースはレンタカー等とはまったく異なるサービスなのです。

購入費・維持費を合わせ月ごとに決まった額払えばよい

カーリースに初期費用がかからないことは先程も述べました。これに関して重要な点は、頭金も発生しないということです。

購入する場合には頭金を用意することになるため、たとえローンであってもそれなりにまとまった額を用意しておかねばなりませんが、カーリースならばその必要はありません。月々の定額料金を支払うだけでよいサービスなので、家計に大きな負担をかけることなく車を使っていくことができます。

ドライバーの求人を検索する(無料)

カーリースと購入はどちらがお得?

カーリース

次に、車を買う場合と個人向けカーリースを利用する場合でどちらが得になるのか比べていきます。

新車購入とカーリース

まずは新車を購入するケースと比較してみましょう。

車を買うのであれば、当然ながら車両本体の代金がかかります。軽自動車でも150万円前後かかるので、これだけでも大きな出費と言えます。

そして前述したとおり、ここに諸々の費用が乗ってきます。たとえば車の購入時に必ず必要となる車庫証明のため、代行手数料と印紙代とを合計して3~4万円がかかるでしょう。新車登録も必要ですから、ナンバープレートの取得費用が発生します。陸運局への検査登録をディーラーに任せるのであればここでも支払いが発生しますし、リサイクル料金や各種税金も求められます。もちろん納車にも費用がかかります。

先に説明したとおり、こうした諸費用はカーリースでは月々の料金に含まれています。したがって一度に大きな出費に迫られこそしないものの、最終的に支払う金額はどのみち一緒になるのではないか、と考える方もいらっしゃるでしょう。

しかし、カーリースの月額料金の算出方法は「契約満了時に残っているであろう価値を差し引いて計算する」というものです。この関係上、月々かかってくるリース料が割安となるのです。

ここまでのことから、新車購入よりもカーリースのほうが経済的であることがわかります。

中古車購入とカーリース

次に、中古車を購入するケースと比較してみます。

中古車の場合にも税金や車庫証明代といった諸費用はかかってきますが、車両本体の代金が新車よりも安くなります。年数や走行距離がかさむほど価格が割り引かれていき、中には十数万円で購入できる車もあります。したがって、購入時の初期費用という点を重視するならば中古車購入にはかなりのメリットがあると言えるでしょう。

ただし気をつけなければならないのは、中古車はメンテナンス費がかかりがちであるということ。先程「年数や走行距離がかさむほど価格が割り引かれていく」と説明しましたが、これは製造されてからの経過年数に応じて部品が経年劣化していたり、長い距離を走行したことで摩耗していたりするため。

中古車では修理の必要が生じる可能性もあり、それには当然ながら料金がかかります。トータルで考えるならば、中古車が経済的と一概に断言することはできません。

対して、個人向けカーリースで利用できる車は基本的に新車です。品質については中古車よりも安心できますし、保証の面でも手厚いものがあります。また、点検費用なども月額料金に含められるため、メンテナンスに関して唐突な出費を気にしなくて済むというメリットもあります。

カーリースが向いている人

運転

カーリースの利用には向き不向きがあるので、向いている人の特徴を紹介します。

新車を安く利用したい人

カーリースは、頭金や初期費用を大幅に抑えたい人に向いています。多くのプランでは、月々の定額料金に自動車税や保険、点検費用が含まれており、車の維持コストが明確で、予算管理がしやすいのが特徴です。国産車の全車種から選べるプランもあり、新車を手軽に利用できます。

毎月の出費を安定させたい人

車を所有すると、車検やメンテナンス費用が時期によって大きく変動しますが、カーリースでは月々の支払いが一定です。

出費が安定するため、家計管理がしやすく、安心して車を利用できます。特に、長期契約を選べば月々の支払いを抑えやすいです。

車を乗り換えたい人

ライフスタイルや家族構成に応じて車を乗り換えたい場合、カーリースが向いています。特に短期リース契約を選べば、1〜3年ごとに新車に乗り換えられるため、容易に最新の車種に乗ることが可能です。これにより、車選びの自由度が高まり、状況に応じたカーライフを楽しめます。

1台の車を長期間使いたい人

長く1台の車に乗り続けたい人にもカーリースは最適です。長期契約を選べば、契約終了後に車を買い取れるオプションもあり、長く大切に使いたい人にもメリットがあります。さらに、長期間の契約では月々のリース料が割安になることもあります。

車の維持管理を任せたい人

車に詳しくなく、維持管理が面倒に感じる人には、リース会社が車検やメンテナンスを代行してくれるカーリースがぴったりです。車両管理を任せることで、手間をかけずに快適なカーライフを送れます。

法人契約で外車や輸入車を利用したい人

法人契約を通じて外車や輸入車に乗りたい場合も、カーリースは便利です。多くのリース会社が法人契約に対応しており、経費として計上しながら外車を利用可能です。

カーリースのメリット・デメリット

メリットデメリット

カーリースには、手続きが簡単で初期費用が不要、トータルサポートが受けられるなどのメリットがある一方で、途中解約ができない点や、走行距離に制限があるといったデメリットもあります。

そこで、カーリースのメリット・デメリットを解説するので、参考にしてください。

カーリースのメリット

手続きが簡単

車両購入に伴う複雑な手続きはすべてカーリース会社が代行します。税金や保険料の支払い、車検手続きなど、通常はユーザーが行う面倒な業務から解放され、契約手続きを行うだけで車を利用可能です。また、リース期間が終了した際も、車両を返却するだけで済みます。

初期費用が不要

自動車ローンなどでは、通常数十万円以上の頭金が必要ですが、カーリースではそのような初期費用がかからず、月々の定額料金のみで利用できます。これにより、予算に合わせて気軽に新車を利用できるのが魅力です。

トータルサポート

カーリースには保険や税金、整備費用が含まれているため、車のメンテナンスに関する心配がいりません。整備や車検の際の手配もカーリース会社が行うことが多く、車に詳しくない人でも安心して利用できます。

乗り換えが容易

リース契約期間が終了すると、簡単に新しい車に乗り換えが可能です。これにより、ライフスタイルの変化や家族構成に合わせて車を選び直せるのが、カーリースの大きなメリットです。

金利不要

自動車ローンのように金利の支払いを気にする必要がありません。月々のリース料金は一定であり、返済の不安や利息負担がないため、資金管理がしやすい点もメリットです。

法人・個人事業主向けの経理処理が簡単

カーリースの費用は経費として計上できるため、法人や個人事業主にとってはメリットがあります。車両購入時の減価償却や車検費用、保険料などの複雑な経理処理が不要となり、簡単に経理が済ませられます。

カーリースのデメリット

途中解約ができない

カーリース契約は原則として途中解約が認められていません。解約をする場合は違約金が発生しますし、契約期間中に車両を自由に売却することももちろんできません。そのため、契約前に自分のライフプランをしっかりと検討する必要があります。

契約には審査がある

カーリースを利用するにはローンと同様に審査があります。特に収入の安定性が重要な要素であり、年収が低い場合や勤務期間が短いと審査が通らないことがあるので注意が必要です。

ただし、カーリースの審査は比較的通りやすいと言われており、カーローンに落ちた人でも利用できる可能性があります。

走行距離の制限

カーリースでは月々の走行距離に制限が設けられているため、超過すると追加料金が発生します。特に長距離運転が多い人にとっては、リース契約時に走行距離の制限を確認することが重要です。

制限が厳しい場合には、走行距離無制限のプランを選ぶことも検討できます。

カーリースのおすすめサービス一覧

男性と女性が握手する様子

カーリースのメリットが把握できたところで、今度はカーリース会社どうしでどのサービスがお得なのか比較検討してみましょう。

定額カルモくん

おトクにマイカー 定額カルモくん は、国内の完全定額制のカーリースとしては最も低価格で利用できるサービスです。

国産車であればすべての車種すべてのグレードの新車を選べるほか、中古車も取り扱っているため、料金の安さを重視したい方におすすめのカーリースと言えるでしょう。

また、手続きをすべてオンラインのみで完結できるのも定額カルモくんの特徴です。料金の安さも実店舗を構えていないことと無関係ではなく、店舗を維持するための固定費をかけていないことが反映された結果としてリース料が低く抑えられているわけです。実際に担当者と顔を合わせることなく、メールやLINE、電話でのやりとりだけでカーライフを始められる気安さは魅力です。

コスモMyカーリース

コスモ石油のガソリンスタンドを見かけたことのある方は少なくないはずです。そのコスモ石油が提供しているカーリースが、コスモMyカーリースです。

特徴は契約期間と走行距離制限についてそれぞれ3つのプランから選べること。契約期間は3年・5年・7年から、走行距離制限は500km・1,000km・1,500kmから選んで組み合わせることができるため、お財布事情やライフスタイルに合わせてプランを組むことが可能です。

また、プランにメンテナンス項目をつけた場合、コスモ石油のスタンドでガソリン代の割引を受けられるというメリットも。車のランニングコストとして最もわかりやすいところがガソリン代だけに、これは見逃せないポイントと言えます。

なお、メンテナンス項目のつかないプランに加入するときは注意が必要で、この場合では重量税や自賠責保険料がリース料金に含まれません。したがって、メンテナンス項目をつけないのであれば利用者自身が都度負担する必要があります。

コスモMyカーリースに関しては下のリンクから詳細をご覧いただけます。

【カーリース】コスモMyカーリース

フリースカー

「ムダなおカネ、もうかけない。」というキャッチフレーズのカーリース会社で、言葉通り低価格を売りにしています。車種によりますが、人気車種の多くで業界最安値で車を借りることができます。

毎月のリース代に車検や保険、車の代金がコミコミでOKというところは他のリース会社とも共通するところですが、他社ではオプションとして契約が必要なメンテナンスパックが最初から月額費用に含まれています。車の整備までお任せにできるわけですね。

車にかかるほぼ全てのお金がコミコミで尚且つ安いのがフリースカーの魅力です。

カースタくるまリース

大手総合商社として有名な伊藤忠グループ。その関連会社の一つ、伊藤忠エネクスが行っているカーリースがカースタくるまリースです。

先に紹介した定額カルモくんと同様、オンラインの申込みで契約を結ぶことができます。さらにコスモMyカーリースと似ている点として、契約期間や走行距離制限やメンテナンスに関して、車の利用スタイルに合わせて3つのプランから選択できるという特徴もあります。

リース終了後には買い取り、返却、契約延長、乗り換えの4つの選択肢から選ぶことができるなど、総じて自由度の高いカーリースと言えます。

また、成約特典も魅力です。ルートインホテルやJOYSOUND、コメダ珈琲店など、全国18000カ所以上にものぼる施設で割引優待を受けることができます。カーライフのみならず日常生活でも助けになってくれるのは非常に大きいメリットでしょう。

MOTAカーリース

MOTAカーリースは、旧サービス「オートックワン」からのアップデートという形で、2020年に始まった新しいカーリースです。

後発サービスだけのことはあり、国産車であれば全メーカー全車種に対応、複数のメンテナンスパックから自分に合ったほうを選べるなど基本的なポイントは押さえられています。

MOTAカーリースならではの特筆すべきメリットは、最長11年という長期プランを組めることです。

ここまで紹介してきたコスモMyカーリースやカースタくるまリースのプランでは最長7年でしたから、MOTAカーリースが長期契約を前提としていることが察せられるというもの。契約期間が長くなればそのぶん月々の支払いも抑えられるため、一台の新車に長く、そのうえでできるだけ安く乗りたいと考えている方はMOTAカーリースを検討してみるとよいでしょう。

MOTAカーリースについての詳細はこちらからご覧いただけます。

参考:長く乗り続けたい方にもオススメ!最長11年契約が可能な『MOTA定額マイカー』

リースナブル

オート、リース、介護、教育、機械整備など、手広く事業を展開している三和サービス。そのカーリース事業がリースナブル です。

リースナブルのメリットは月額料金の安さです。軽自動車であれば月額8,000円から利用を開始することができますし、アルファードやヴォクシーなどのミニバン、ハリアーやエクストレイルといったSUVも月額20,000円から乗り始めることが可能です。

また、他のカーリースが基本的に途中解約できない仕様となっている中で、いつでも自由に解約できることもリースナブルを選ぶメリットに挙げられるでしょう。

ただし、車種が限定されていることや、プランが3つに限定されていてオプションを組み合わせる余地がないこと、契約期間が一律5年といったデメリットもあります。

KINTO

自動車メーカーと聞いてトヨタを真っ先に思い浮かべる方は多いでしょう。そのトヨタが提供しているサービスが「KINTO」です。

厳密に言えばKINTOはカーリースではなく「サブスクリプション」というサービス形態に分類されるのですが、国産最大手メーカーのトヨタが運営しているだけに知名度が高いサービスです。

カーリースでは「契約満了時に残っていると思われる車両の価値」を試算して月額料金を決める、とはすでに述べたとおりですが、事故を起こすなどして実際の契約満了時の査定額が試算よりも低くなってしまった場合、追加費用を求められてしまいます。

しかし、KINTOでは試算額と実査定額との差額精算はありません。さらに、月々の料金の中に任意保険料が含まれているため、仮に事故を起こしてしまったとしても自己負担金が1件あたり最大5万円で済む仕組みになっています。

このため、追加費用のリスクを避けたい人にとってはKINTOが有力な選択肢となり得るでしょう。

ただし、車種がトヨタ製のものに限られる点は人によってはデメリットになります。

関連記事:法人向けカーリース会社を徹底比較!メリットや節税になるかなどの疑問に回答

後悔しないカーリースの選び方

スマホと手

カーリースを選ぶ際は、費用やサポート、契約期間の確認が重要です。また、車種やグレードの選択肢、契約期間の影響なども考慮し、最適なプランを選びましょう。ここでは後悔しないカーリースの選び方を紹介します。

1. コストの総額で判断する

カーリースの大きな特徴は、月々の支払いに税金や保険、メンテナンス費用が含まれていることです。

しかし、サービスによってはこれらの項目が含まれていない場合もあります。そのため、契約する際はどの費用が月額料金に含まれているかを確認し、全体的なコストがどれくらいかかるのかを把握することが重要です。

たとえば、月々の保険料が含まれていない場合は、別途契約する必要があり、その分コストが上乗せされる可能性があります。車両購入にかかる費用をすべて込みで支払いたい方にとって、重要なチェックポイントといえます。

2. 車種やグレードの選択肢を確認する

リースできる車種やグレードの選択肢は、サービスによって異なります。たとえば、トヨタ系のカーリースサービス「KINTO」はトヨタ車やレクサス、スバルなどの限定されたブランドしか選べないのに対し、「定額カルモくん」や「ニコノリ」は国内のほぼすべてのメーカーと車種が選べます。

車種にこだわりがある場合や、特定のグレードを選びたい場合は、そのカーリースがどれだけの選択肢を提供しているかを確認することが必要です。特に、利用する車が限られているカーリースは、購入したい車が含まれていない可能性もあるため注意しましょう。

参考:KINTO|株式会社KINTO

参考:定額カルモくん|ナイル株式会社

参考:ニコノリ|株式会社MIC

3. 契約期間が費用に及ぼす影響を知る

カーリースの契約期間は、リース料金に大きな影響を与えます。一般的に、契約期間が長くなるほど月額料金が低くなる傾向にあります。

また、契約期間中に車を乗り換える場合や途中解約をした場合は、追加料金が発生することもあるので、ライフスタイルや利用予定に応じて最適な契約期間を選びましょう。

4. 残価精算の仕組みを理解する

カーリースには「オープンエンド方式」と「クローズドエンド方式」の2つの方式があります。

オープンエンド方式では、契約終了時に車両の残存価値(残価)と実際の価値の差額を精算する必要がありますが、クローズドエンド方式ではそのリスクをリース会社が負うため、利用者は精算の心配をする必要がありません。

残価精算の有無は、最終的な支払い額に影響を与えるため、契約する前にどちらの方式が採用されているかを確認しましょう。

5. サポートやオプション内容を確認する

カーリースサービスには、車両のメンテナンスやサポートが含まれている場合が多いですが、内容はサービスごとに異なります。

例えば、走行距離制限がある場合、超過すると追加料金が発生することがあります。契約時には、走行距離制限やメンテナンスオプションがどのように設定されているかを確認し、必要に応じてオプションを追加できるかどうかも考慮しましょう。

また、車に詳しくない方や、メンテナンスの手間をかけたくない方は、しっかりしたサポート体制を提供しているカーリース会社を選ぶと安心です。

カーリースを利用する流れ

パソコン

カーリースを利用する流れは以下の通りです。

1. サービス内容を確認してプランを選ぶ

まずは、カーリース会社の提供するサービス内容を確認し、車種やプランを選びます。この際、以下のポイントをチェックしましょう。

  • リース料金に含まれる費用(税金、保険、メンテナンスなど)
  • 契約期間の長さ
  • 走行距離制限の有無
  • 中途解約が可能かどうか
  • 契約終了時の車の残価と処理方法(返却や買い取り)

2. 見積もりの依頼

リース会社とプランが決まったら、見積もりを依頼します。

3. 審査申し込み

見積もり内容に納得したら、契約に進む前に審査を申し込みます。この段階で本人確認書類や連帯保証人の書類が必要になることもあります。

4. 契約と納車

審査に通ったら、契約書に記入・押印をして正式に契約します。契約が完了すると、リース車両が納車され、カーリースがスタートします。多くの場合、納車は自宅まで行われるため、ディーラーへ行く手間も省けます。

カーリースについてよくある疑問

スーツの女性

最後に、カーリースを始める前に解消しておきたい疑問について触れておきます。

カーリースってどれくらいかかるの?

多くの人にとって一番気になるポイントはリース料でしょう。

カーリースの料金は「(車両本体価格+諸費用)÷リース年数」という計算式で求められます。このことはすなわち、同じ期間リース契約を結ぶのであれば、リース料は車両の本体価格によって決まるということを意味します。したがって、本体価格の安い軽自動車であればリース料も安く、SUVなどであればそれよりも高くなるわけです。

具体的な金額は各社のプラン内容によって変わってくるため一概にこうと断言するのは難しいですが、相場としては、軽自動車やコンパクトカーなら10,000~20,000円、ミニバンやSUVなら20,000~40,000円という価格帯が主流のようです。

リース契約を途中解約するとどうなるの?

カーリースは原則的に途中解約できません。

途中解約を認めた場合、未消化の契約期間ぶんのリース料、すなわち車両本体価格と税金などの諸費用がまるまるカーリース会社の損害になってしまうからです。

やむにやまれぬ理由で途中解約が認められることもないわけではありませんが、そうした場合でも残り期間ぶんのリース料や事務手数料などを違約金として請求されることがあります。

リースした車を改造するとどうなるの?

カーリースは車の所有権を買っているわけではなく、あくまでも車の利用権を一時的に取得できるサービスです。所有権はリース会社が保持しているため、契約満了時には車をリース会社に返却するのが一般的です。

このため、カーリースにおいて改造は基本的に認められていません。

もしリースで借りた車を勝手に改造してしまうと、返却時に原状回復義務が発生し、違約金が発生してしまいます。

走行距離制限とはどんなもの?

車両の残価は走行距離によって決まるため、多くのカーリースでは走行距離制限が設定されます。たとえば走行距離制限が月1,000kmのプランであれば、ひと月のうちに1,000kmを超過して運転してはならないわけです。

もっとも、走行距離制限は余裕をもって設定されることが普通です。常識的な範囲で車を使うぶんには、走行距離制限に引っかかることは考えにくいでしょう。

カーリースはやめとけと言う人がいるのはなぜ?

中途解約が難しく、解約すると違約金が発生する可能性があることから、「やめとけ」という人がいます。

また、走行距離に制限があり、超過すると追加料金が発生するため、長距離運転をする人には不向きです。さらに、車が自分の所有物にならないことや、契約満了時に車両状態のチェックで追加費用が発生するリスクがあることから、否定的な意見をもつ人もいます。

カーリースについてのまとめ

カーリースは、手軽に定額で車を利用できる便利なサービスです。手続きの容易さや初期費用の少なさ、車種の選択肢が豊富である点が人気の理由ですが、デメリットも存在します。

特に、途中解約が難しいことや走行距離制限があることには注意が必要です。これらのメリット・デメリットをしっかり理解した上で、自分に合ったプランを選び、後悔しないカーライフを楽しみましょう。

ドライバーキャリアでは、ドライバー業界に特化した転職支援をおこなっています。履歴書や職務経歴書などの書類作成サポートや、面接日程の調整なども無料で対応しています。一般には公開されていない求人も数多く取り扱っているので、転職をお考えの方はお気軽にご相談ください。

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

運送・ドライバーに特化した転職サイト「ドライバーキャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-トラック

© 2024 クロスワーク・マガジン