整備士

一級自動車整備士と二級自動車整備士の業務や給料の違いを解説

更新日:

自動車整備士の様々な種類とその業務の違い

すでに二級自動車整備士資格を持っている人やこれから自動車整備士の資格を取ろうとしている人の中には、一級自動車整備士がどのような資格なのか気になっている人も多いのではないでしょうか。今回は、一級自動車整備士と二級自動車整備士の業務や給料、資格試験などにおける違いについて解説していきます。

一級自動車整備士と二級自動車整備士の業務の違い

自動車整備士に年齢制限はない|40代・50代の転職方法について

まずは、一級自動車整備士と二級自動車整備士の業務内容における違いを解説します。実は、持っている資格によってできる仕事が異なりますので、自分がしたい仕事をするにはどちらの資格が必要か、確認しておきましょう。

一級自動車整備士の場合

一級自動車整備士資格を持っていると、自動車の整備や点検、修理などの安全管理業務全般の他、部下の育成やアドバイザーとしての業務もこなせます。

また、自動運転や電気自動車、安全装置などの最新技術に関する業務を行うこともできます。

最先端技術に携わりたい人や部下の育成を行いたい人、役職に就きたい人は、一級自動車整備士を取得するのがおすすめです。

二級自動車整備士の場合

二級自動車整備士資格を持っていると、自動車の分解作業や整備、点検業務ができます。点検によって自動車に使われている各部品の劣化や故障を早期発見し、整備や修理を行います。交通事故を起こさないためにも、1つ1つの作業を丁寧に行う「正確さ」が必要です。

一級自動車整備士と二級自動車整備士の給料の違い

タイヤ交換の様子

次は給与に関する違いを紹介します。

二級自動車整備士資格を持っていると、多くの場合、資格手当などの形で給料に反映されます。二級自動車整備士が長い間、業界最高峰であったためです。

しかし、一級自動車整備士に関しては給料に反映されないこともあります。一級自動車整備士の知識を活かして働きたい人や給料アップを目指している人は、最先端技術を扱うメーカーやカーディーラーに就職すると良いでしょう。

一級自動車整備士と二級自動車整備士の資格試験の違い

スマートフォンを操作する様子

最後に、資格試験に関する違いを紹介します。資格試験の違いは大きく「受験資格」の違いと「試験内容」の違いに分けられます。両者を踏まえたうえで、資格取得の難易度についても触れています。

受験資格の違い

自動車整備士資格を取得する方法には「専門学校に通う」と「実務経験を積む」の2つがあります。それぞれの受験資格について、紹介していきます。

専門学校に通う場合

  • 一級整備士養成課程を修了する場合:卒業すると、一級自動車整備士試験の受験資格獲得
  • 二級整備士養成課程を修了する場合:卒業すると、二級自動車整備士試験の受験資格獲得

実務経験を積む場合

  • 一級自動車整備士:二級自動車整備士試験に合格後、実務経験3年以上
  • 二級自動車整備士:三級自動車整備士試験に合格後、実務経験1年半~3年

※二級自動車整備士に必要な実務経験年数が1年半〜3年なのは、卒業した学科によって年数が異なるためです。

  • 自動車科の高校を卒業した場合:実務経験2年以上
  • 大学で自動車や機械系の学科を卒業した場合:実務経験1年半
  • その他の学科を卒業した場合:実務経験3年以上

試験内容の違い

一級自動車整備士試験の内容

一級自動車整備士試験は難易度が比較的高く、資格保有者が3%程度しかいない難関資格です。

また「一級大型自動車整備士」と「一級二輪自動車整備士」は、実は試験が実施されたことのない、保有者のいない資格です。自信のある人は初めての合格者を狙ってみても良いでしょう。

二級自動車整備士試験の内容

二級自動車整備士には、以下の4種類があります。

  • 二級自動車シャシ整備士
  • 二級ガソリン自動車整備士
  • 二級ジーゼル自動車整備士
  • 二級二輪自動車整備士

難易度の違い

試験内容、受験資格の両面を踏まえると、やはり二級自動車整備士試験の方が合格しやすいと言えます。特に事情がない限り、先に二級自動車整備士試験を受けるのがおすすめです。

一級自動車整備士と二級自動車整備士の取得方法

タイピングの様子

難易度としては大きな差がある一級自動車整備士と二級自動車整備士ですが、取得方法については共通している部分もあります。ここでは両資格の取得方法を紹介します。どちらも「実務経験を積んで受験する」方法と「自動車整備士学校に通って受験する」方法があります。

実務経験を積んで受験する

一級と二級の自動車整備士資格を取得するためには「受験する級よりも下級の資格を取得」しており「規定年数以上の実務経験を積んでいる」必要があります。

自動車整備士学校に通わず独学で受験する場合、一定年数以上の実務経験が必要です。今のスキルでできる仕事を着実にこなしつつ、独学することになるため、かなりハードルが高いと言えます。

自動車整備士になることを決めているのであれば、自動車整備士学校に通うことをおすすめします。実務経験が不要になり、実技試験が免除になるためです。

自動車整備士学校に通う

自動車に関する知識を身につけるために、自動車整備士学校に通うという手段もあります。自動車整備士学校で勉強する場合、実務経験が不要になったり実技試験が免除になったりします。整備士になるために必要な知識や技術を専門的に学べるため、独学よりも効率的だと言えるでしょう。

二級までなら2年、一級を取得したい場合は4年のコースで勉強することになります。大学や専門学校と同様、決して安くはない金額を支払うため、しっかりと覚悟をもって勉強することが大切です。

一級自動車整備士と二級自動車整備士の違いについてのまとめ

大型車両

今回は、一級自動車整備士と二級自動車整備士の違いについて解説してきました。給与が変わらない可能性もありますが、より幅広い業務に携われるようになるためには、一級自動車整備士も持っておいた方が良いでしょう。

自動車の整備や点検、修理などを行いたい人はまず、二級自動車整備士資格を取得することをおすすめします。そのうえで、さらにスキルアップしたい人は一級自動車整備士にもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

整備士の方へ

【完全無料】日本最大級の整備士転職サイト


こんなお悩みありませんか?


「転職して給与をUPさせたい...」
「勤務の時間帯を変えたい...」
「仕事内容を変えたい...」
などの悩みがある方は、転職すべきタイミングです。

【かんたん1分】求人を探す

今よりもいい条件のところで働きたい方、私たち「整備士キャリア」で探してみませんか?


全国の物流企業の求人情報を豊富に扱っており、10代~60代、全年齢に対応しています。 地域/職種/給与/エリアなどあなたのご希望をお聞かせください。

無料であなたの希望に合う求人をお探しします。
かんたん1分】求人を探す

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい...
  • 自動車整備士に挑戦したい...
  • もっとプライベートを充実させたい...

かんたん無料!
求人を検索する

公式SNS

-整備士
-,

Copyright© クロスワーク・マガジン , 2024 All Rights Reserved.