整備士

自動車整備士への転職で志望動機を書くコツと例文

更新日: 公開日:

自動車整備士としての志望動機を書くには、業務内容への理解や自己のスキルを明確に伝えるなどの工夫が求められます。また、単なる情熱だけでなく、将来の目標やビジョンを具体的に伝えることも重要です。

そこでこの記事では、未経験者・経験者それぞれの志望動機の書き方や、企業に魅力を伝えるための方法を解説します。

経験の有無別に志望動機の例文も紹介するので、転職を検討中の自動車整備士の方だけでなく、未経験から整備士業界への転職を検討中の方も参考にしてください。

自動車整備士の志望動機を書く前に準備したいこと

整備士自動車整備士の志望動機をしっかりと伝えるためには、単に気持ちを述べるだけでなく、具体性や根拠があることが重要です。特に、以下の2点を意識して準備を進めましょう。

スキルや経験の振り返り

志望動機は、自分のスキルや経験が応募先の企業でどのように役立つかを伝えるものでもあります。

まずはこれまでの職務経験や学んできたスキルを振り返り、どのような知識や技術が活かせるかを棚卸ししましょう。自分の強みやアピールポイントを理解しておくことで、より説得力のある志望動機が書けます。

企業調査

志望する企業について十分に調査を行うことも欠かせません。企業のウェブサイトなどで社歴や理念、事業の特徴などを把握し、自分の志望動機が企業のニーズと合致しているかを確認しましょう。

また、企業が業界内でどのようなポジションを占め、どのような挑戦を続けているのかなども調査しておくと、志望動機に深みが加わり、面接担当者への印象がさらに良くなるでしょう。

関連記事:現役整備士98人に聞いた転職理由と面接・履歴書での言い換え集

自動車整備士の志望動機を書くコツ

整備

自動車整備士の志望動機を書くコツは、整備士の経験があるかどうかで変わります。経験の有無別にコツを解説するので参考にしてください。

未経験者向けの志望動機を書くコツ

未経験から整備士を目指す方は、自分が整備士を選んだ理由や意欲を明確に示すことが重要です。具体的には以下の3つの点を意識しましょう。

なぜ整備士を選んだのかを明確にする

「なぜ数ある職種の中から整備士を選んだのか」を具体的に伝えましょう。例えば、車への興味や、手を動かしてものを整備することへの好奇心が動機となっている場合は、それらの思いをしっかり述べることで、企業側に熱意が伝わります。

単に「好き」という表現ではなく、「幼少期から車に触れる機会が多く、いつしか整備に携わりたいと考えるようになった」といったように、具体的な経験や理由を添えると良いです。

未経験でも挑戦したい理由を示す

未経験の場合、「なぜ整備士に挑戦したいのか」という点も重視されます。「技術を身につけたい」「手に職をつけたい」などの理由はもちろん、「社会に貢献したい」「人々の生活を支えたい」といった思いも組み込むと、応募先企業に対する真剣な姿勢が伝わりやすくなります。

入社後にどう成長したいかを伝える

未経験者の場合、整備士としての具体的なキャリア目標や将来像を伝えることも大切です。例えば、「整備士としての基礎スキルをしっかり学び、ゆくゆくは社内の技術リーダーとして活躍したい」といったビジョンを示すと、成長意欲が企業側に伝わりやすくなります。

入社後に目指したいスキルや、取得したい資格についても触れると、計画性があると評価されるでしょう。

経験者向けの志望動機を書くコツ

整備士経験者の場合は、これまでの実績やスキルをどう応募先企業で活かせるかを具体的に示すことがポイントです。具体的には以下の5つの点を意識しましょう。

これまでの経験・スキルを具体的に伝える

経験者は、これまでに身につけた技術や実績を具体的に示すことで、応募先企業に自分が即戦力として活躍できることを伝えるのがポイントです。

例えば、「○年の整備経験を通じて、エンジン整備や故障診断に強みを持っています」などの実績や得意分野を伝え、企業での業務にどう活かせるかをアピールしましょう。

専門スキルを活かした貢献の例

具体的な技術やスキルが応募先でどのように貢献できるかを伝えられると、説得力が増します。

例えば、「前職では大型車両の整備を担当し、独自の整備手法で作業時間の短縮に貢献しました」のような具体例があれば、それを志望動機に織り交ぜると良いでしょう。

応募先企業を選んだ理由を強調する

数ある整備業界の企業の中で「なぜこの企業を選んだのか」を伝えられるかどうかは、その転職が成功するかどうかに大きく影響します。

企業の特定の取り組みや理念に共感している場合、その点を強調し、企業への関心を示しましょう。

「御社の安全第一の姿勢に共感し、より多くの人々に安全を届けたい」などのように企業への共感を示すと、志望動機に深みが出ます。

入社後の目標やビジョンを具体的に述べる

経験者としてのアピールには、「将来のキャリアビジョン」も欠かせません。単にスキルを活かしたいと伝えるだけでは不十分です。「貴社での管理職を目指し、チーム全体の技術力を底上げしていきたい」といったように、自分の将来の役割や具体的なビジョンを示すと、採用担当者も安心して採用を検討できます。

志望動機に一貫性を持たせる

志望動機の内容がバラバラだと一貫性がなく、採用側に不安を与える可能性があります。逆に、自身の経歴や応募理由にきちんと一貫性があり、さらに具体的なエピソードで裏付けができていると信頼性が増します。

例えば、「前職で得たスキルを活かして、入社後に〇〇で貢献したい」、「以前から貴社の〇〇の活動には興味があり、情報を追っていた」などの動機やストーリーを盛り込むと、全体の一貫性が高まるでしょう。

自動車整備士の志望動機の例文

デスクワーク

志望動機を書くコツと同様に、例文も経験の有無で異なります。そこで、経験の有無別に自動車整備士の志望動機の例文を紹介します。

未経験者向けの志望動機の例文

業界未経験で資格もない場合

「現在の職場では勤務が不規則で家庭生活との調整が難しく、長期的な働きやすさを考え整備士への転職を希望しています。もともと車に興味があり、自動車整備士として専門スキルを習得しながら社会に貢献できる道に挑戦したいと考えました。未経験者を丁寧に指導する環境や、基礎から実践力までしっかり学べる研修制度を持つ貴社なら、整備士としての技術力を着実に磨けると感じています。貴社で経験を積み重ね、一人前の整備士として信頼されるように目指したいと思います。」

業界未経験だが資格はある場合

「自動車整備士2級の資格を取得しているものの、家族の事情から別の職種に就いていました。しかし、自動車整備士としての夢を諦めきれず、再挑戦することを決意しました。

資格は持っていますが実務経験がないため、未経験者にもスキル習得の場を提供している貴社の研修制度に魅力を感じています。

入社後は資格を活かしつつ実務を積み、最終的には多くの車を安心して整備できる技術者として、貴社に貢献したいと考えています。」

自動車への興味が整備士を目指すきっかけになった場合

「幼少期から自動車に強い関心を持ち、将来は自動車に携わる仕事がしたいと考えてきました。

貴社はお客様の安全を重視し、従業員の成長支援にも力を入れていると伺い、ここで働きたいと強く思いました。未経験ですが、自動車整備士として必要な技術や知識を一から学び、一日でも早く戦力となれるよう尽力したいと考えています。

お客様に安心して車を預けてもらえる整備士を目指し、精一杯努力していく所存です。」

家族の影響を受けて整備士に興味を持った場合

「父が自動車整備士として活躍する姿を間近で見てきたことで、私も自然と車に興味を持ち、いつしか同じ道を歩みたいと考えるようになりました。

貴社は、高度な技術力を持ちつつも未経験者が成長できる体制が整っていると聞き、スキルを磨ける環境に魅力を感じております。

入社後は、基礎からじっくりと経験を積み重ね、父のように周囲から信頼される整備士として社会に貢献していきたいと思います。」

自動車業界全体への関心がきっかけとなった場合

「車社会が人々の生活を支えていることに興味を抱き、自分も自動車整備士として社会に貢献したいと考えるようになりました。

貴社はお客様の安全と満足を追求し、未経験者の挑戦も支援していると伺い、ぜひとも一員となって社会に貢献したいと感じています。

基礎から実践までしっかりと学び、地域の皆様に信頼される整備士として成長していけるよう努力していく所存です。」

経験者向けの志望動機の例文

新しい技術の整備を担当したい場合

「これまで、民間の整備工場で乗用車を中心に整備を行い、多くの経験を積んできました。しかし、スキルが向上する中で、先進的な安全技術を使った整備、特にエーミング作業などへの興味が増し、より高度な技術を習得したいと強く感じています。

貴社では最新の設備と技術に対応した研修制度が整っていると伺い、その環境で一層の技術向上を目指し、整備士として成長していきたいと考え志望いたしました。」

お客様と直接関われる職場で働きたい場合

「前職では自動車整備士として4年間、多様な車種の整備に携わってきました。その中で、直接お客様の声に耳を傾け、そのニーズに応じた整備を提供する重要性を痛感し、お客様と接点を持てる環境で働きたいと思うようになりました。

貴社は、整備士がサービスフロントの業務にも関われる体制が整っていると聞き、整備技術を高めながらも、お客様と直接関わることができる職場環境に大きな魅力を感じ、志望いたしました。」

多くの車種を扱えるようになりたい場合

「6年間、〇〇メーカーのディーラーにて技術を磨いてきましたが、経験を積む中で、特定のメーカーだけではなく、多様な車種に触れ、さらに幅広い整備技術を習得したいと感じるようになりました。

貴社は、国産・輸入車を問わずさまざまな車種の整備を行っており、その点に非常に魅力を感じています。また、充実した研修プログラムを通じて自分の技術をさらに磨きたいと考え、転職を決意いたしました。」

自動車整備士の専門学校を卒業後、別の仕事についたが、自動車整備士に転職したい場合

「専門学校で自動車整備士の資格を取得後、別の職種に就きましたが、整備士として働きたいという夢を諦められず、この度、再び挑戦する決意をしました。

貴社では多くの車両の整備を手がけることで実務経験が豊富に得られると伺っております。専門学校で学んだ知識と資格を活かしながら、より実践的なスキルを磨き、お客様に信頼される整備士として貢献したいと考え、志望いたしました。」

自動車整備士の志望動機を書く際の注意点

注意点

自動車整備士としての志望動機を効果的に伝えるためには、以下の点に注意しましょう。企業の採用担当者に好印象を与えるためにも、具体性やポジティブな内容を意識することが大切です。

抽象的な表現は避ける

志望動機での抽象的な表現や曖昧な言葉は避けましょう。整備士に必要なスキルや経験が具体的にアピールできないと、採用担当者にとってその人がどのように貢献できるかがイメージしにくくなります。

たとえば、「車が好きだから」といった理由だけでなく、「自動車の安全性を向上させるための整備に興味がある」といった、明確な動機を示すことがポイントです。

ネガティブな内容は避ける

志望動機にネガティブな要素を含めるのは避けましょう。たとえば、「現在の職場環境に不満があるため」や「整備の経験が足りないから自信がない」といった表現は、面接官に不安を与えかねません。

志望動機は、自分がその職場でどのように成長できるか、整備士としての意欲や前向きな姿勢を伝える場です。ポジティブな姿勢を強調し、自分の意欲や目標を具体的に表現しましょう。

待遇面について主張し過ぎない

待遇面への希望は多くの人が抱えるものですが、志望動機でそれを強調しすぎると「この人は待遇だけを求めている」といった印象を与える可能性があります。

特に「給与が良いから」「福利厚生が充実しているから」といった理由を前面に出すのは避けましょう。

その代わりに、自分のスキルを活かせる環境としてその企業を選んだ理由を明確に伝えることが重要です。

自動車整備士の志望動機を書く上で押さえたい仕事内容 

整備士

自動車整備士として求められる仕事内容を理解することで、きちんと業務理解があることを志望動機に反映させられます。

そこで、整備士の主な仕事内容である「点検整備」「緊急整備」「分解整備」について解説します。

点検整備

点検整備は、自動車の定期的なメンテナンスを行い、日常の使用で生じる劣化や不具合を早期に発見する作業です。

日常点検や法定点検、車検などが含まれ、車両全体をチェックし、問題箇所を発見して必要な修理や交換を行います。

自動車の安全性を維持し、お客様が安心して利用できるカーライフをサポートするのが点検整備の役割です。

緊急整備

緊急整備は、突発的な故障や不具合に迅速に対応する業務です。お客様の安全と信頼を守るため、責任感が求められます。

具体的には、エンジンや電気系統に問題が発生した場合、安全に再び車を走行できる状態にするために修理を行います。

突発的な不具合は予期せず発生するため、整備士には的確な判断力と冷静さが必要です。

分解整備

分解整備は、自動車の特定パーツを分解して不具合の原因を追求し、修理を行う仕事です。表面上の問題だけでは見つけられない原因を探るために、エンジンやトランスミッションなどの内部を分解し、故障箇所を確認して修理します。

なお、分解整備には高度な技術と専門知識が必要であるため、国家資格を持つ整備士にしか許可されていません。

関連記事

・【自動車整備士の転職成功者にインタビュー】整備士キャリアはどんなサービス?大手転職エージェントとの違いや特徴を紹介します!

・元整備士の転職先一覧。有利に転職活動が進められる異業種とは

自動車整備士の志望動機についてのまとめ

自動車整備士志望動機は、具体的な経験やスキル、企業への理解を織り交ぜた内容にすることが効果的です。

未経験者は成長意欲と熱意を、経験者は自身の実績とキャリアビジョンを明確に伝えることがポイントとなります。

企業が求める人材像にマッチした志望動機を作成し、採用担当者の共感を得られるよう意識しましょう。

整備士業界での転職をお考えの方は、「整備士キャリア」をご利用ください。同サービスでは、一般非公開の求人情報を提供しているほか、履歴書作成から企業との条件交渉まで、すべて無料でサポートしています。

業界未経験者の方でも安心して転職活動ができますので、この機会にぜひご活用ください。

整備士の仕事をお探しの方へ

整備士キャリアは、自動車整備業界に特化した転職支援サービスです 。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

整備士に特化した転職サイト
「整備士キャリア」なら
希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-整備士
-,

© 2024 クロスワーク・マガジン