トラック

【種類別】トラック運転手は楽すぎる?大型・中型・配送ルートなど向いている人

更新日:
 公開日:

転職などでトラック運転手になりたいと考えている人にとっては、自分がその仕事に向いているかどうかは一番気になるポイントではいでしょうか?

そして今トラックの仕事をしている人の中にも、果たしてこの仕事を続けていって良いのか不安に思う人もいるかもしれません。

今回はそんな方々の不安を解消するためにも、トラック運転手はどんな仕事をしているの?という疑問や、どのような性格や特徴の人にトラック運転手がふさわしいのかを解説していきます。

「トラック運転手の仕事は将来なくなる?」という質問にもお答えしていきます!ぜひ最後までお読みくださいね。

楽と言われるトラック運転手の仕事は配送距離で変わる

まずはじめに、距離別にトラック運転手の仕事内容について解説していきます。

近距離の特徴

「地場配送」としても知られている近距離の仕事は、片道2~300㎞ほどを移動します。主に県内での移動か、二つの県をまたぐ程度の距離と考えて下さい。

近距離トラック運転手の仕事の特徴は下のようになっています。

  • 複数個所の届け先へ行く
  • 毎日自宅に帰れる
  • 荷物の積みおろし作業が多い

取り扱う荷物はその取引先によって多種多様で、比較的荷物の積み込みや荷降ろし作業などの仕事が多いのが特徴です。

また、短い距離を運転して数か所に荷物を配送します。荷物は生鮮品や家電、衣料品や日用日などさまざま。

また港湾内で海上コンテナを運ぶトレーラの運転手も近距離ドライバーに当たります。

近距離運転手はほぼ毎日のように帰宅できるというメリットがある一方で、月の変わり目が忙しくなることが多く、思いがけず残業になることもあります。

また2t~3tをはじめとする小型トラックでの輸送では、女性や高齢のトラックドライバーも多数います。

中距離の特徴

続いては中距離トラック運転手の仕事内容について見ていきます。近距離とは片道3~500㎞圏内の範囲を指します。

  • 配送先によっては日帰りできない仕事になることもある
  • 場合によっては長距離の仕事と交互に行うことがある
  • 荷物の積みおろしは近距離の仕事と同じくらい

中距離トラックの運転手はおおむね、朝出発して経由地で荷物の積みおろしを行い、最終目的地ですべての荷物をおろします。

会社まで戻ったら一日の仕事は終了です。日勤の場合は午前9時から午後7時までが仕事のコアタイムになります。

しかし仕事によっては泊りでの仕事になることもあります。また勤務している会社によっては長距離のトラック運転手が、仕事が無い合間に中距離の配送をすることもあるようです。

トラックは中型の4tトラックや大型の10tトラックを主に使用。工場から問屋までの商品の配送や、部品を工場まで運ぶ仕事などがあります。

長距離の特徴

片道500㎞を超える遠方へ荷物を輸送する長距離トラック運転手は、どんな仕事をしているのか見てみましょう。

  • 高速道路などを走行することが多い
  • 運転時間や拘束時間が近距離や中距離と比べると長くなる
  • 睡眠は車内で取ることが多い
  • 十分に睡眠時間が確保できない時もある
  • 荷物の積みおろしは比較的少ない

長距離トラック運転手の仕事は4t以上のトラックを駆使して、遠方の配送先へ荷物を安全に届けるのが重要なポイントです。

移動距離により運転時間は日帰りから、一週間自宅に帰れないということもあるようです。そのため拘束時間に比例して給与も高くなる傾向があります。

長距離の仕事にはいつも決まった目的地まで移動することもあれば、100~500㎞の範囲内で変わることも。

時間短縮のために夜通し運転したり、生活時間も不規則になりがちです。そのため長距離トラックの運転手は休憩をきちんと取って体調を整えたり、時間通りに荷物を運ぶことが重要になります。

また長距離トラックの運転手は中型以上の車両を運転することがあるため、大型免許や荷物を積み込む際に使うフォークリフトの免許があると良いでしょう。またけん引免許を取得するとトレーラーやキャリアカーも運転できます。

関連記事:長距離トラック運転手の仕事内容は?年収や生活スタイルも紹介

楽と言われるトラック運転手にもさまざまな種類がある

次にトラックの輸送の種類による仕事内容を見ていきましょう。どのような仕事をするかによっても仕事内容などは大きく異なります。

定期便の特徴

定期便とは荷物の届け先や届ける時間があらかじめ決められている仕事のことです。定期便のトラック運転手の仕事には次のような特徴が考えられます。

  • 毎日同じ時間に同じ場所へ届けるため、時間の見通しが立ちやすい
  • 一般のサラリーマンのような生活ができる
  • 荷物の依頼主のみ同じで届け先が異なることもある

仕事内容はそれほど難しくないため、運送会社に入ったばかりの人が担当することがあります。

また休日の予定が立てやすいのも定期便の仕事のメリットです。作業面では扱う荷物が同じで、荷受け先も固定されるので仕事に慣れやすいでしょう。

ルート配送の特徴

次にルート配送を行うトラック運転手の仕事を見ていきます。

  • 毎日決まった時間に決められた順番で複数の届け先に荷物を届ける
  • 食品をスーパーやコンビニに配送することが多い
  • 勤務時間が固定されるため規則正しい生活ができる

トラック運転手になったばかりの方は、こちらのルート配送の仕事からトラック運転手全般の仕事に慣れさせる場合があります。

ルート配送の仕事も毎日同じ荷受け先に荷物を届けるため、お客様と親しくなることもあります。そのため人とのコミュニケーションをとるのが好きな人であればこちらの仕事に向いているかもしれません。

関連記事:ルート配送は楽しい!1日の流れと向いている人の特徴は?

専属便の特徴

次に専属便によるトラック運転手の仕事を解説します。

  • 特定の荷主会社の「専属ドライバー」として配送する
  • 近距離トラック運転手の仕事の一つで近距離を配送エリアとすることもある
  • 積み荷の内容や配送エリアが固定されている

専属便は「コース便」とも呼ばれ、ヤマト運輸や佐川急便などの宅配便も専属便の一種になります。

取引先の配送を一手に引き受けるため、長期で安定した収入が見込めます。一方で積み込みや荷卸し、トラックによる輸送の他にも伝票整理などの事務作業が発生することもあります。

チャーター便の特徴

チャーター便とは、大口の顧客に対して運賃契約を結んで行うトラック運転手の仕事です。

  • 集荷から配送までを顧客の要望に合わせてオーダーメイドで請け負う
  • 顧客の専属のトラック運転手として一貫して業務を行う
  • 近距離や長距離など、顧客の要望に応じて配送する距離はさまざまになる

主に使う車両は近距離の場合は小型トラックや中型トラック、長距離であれば大型トラックになります。トラック一台を顧客が借り切るため、時間通りに約束の場所に届けるのがチャーター便の使命です。

またチャーター便の中には「ボックスチャーター便」と呼ばれるシステムがあります。これはボックス単位で輸送を行うという仕事の内容です。

フリー便・スポット輸送の特長

最後にフリー便やスポット便と呼ばれるトラック運転手の仕事の特徴を見ていきましょう。

  • 顧客の依頼に応じて輸送を行う
  • 少量を急ぎで届けることもあれば、大量の荷物を遠方まで運ぶこともある
  • 仕事時間が流動的になるため、予定がたてずらい

突発的な仕事もあるため、大手の運送会社では対応しきれずに個人事業主が請け負うこともあるようです。

ドライバーの求人を検索する(無料)

トラック運転手が楽すぎると言われる理由

トラック運転手の仕事内容についてよく知らない人から、トラック運転手の仕事は楽そうだと思われることもあるようです。なぜそう思われるのでしょうか。

①一人で過ごせる時間が多い

仕事をしている社会人の悩みの多くは、職場の人間関係だと言われています。一方でトラック運転手なら運転中はもちろん一人ですし、会社に戻っても長時間職場の人と顔を合わせることもありません。

そのような理由で一人で仕事を出来るなんて羨ましいという気持もありつつ、トラック運転手の仕事は楽と思われているようです。

またトラックの運転席は密室であることから、次のような理由でトラック運転手の仕事は楽だと思われることもあります。

  • ラジオや好きな音楽を聴ける
  • タバコが吸える
  • 昼休憩に昼寝ができる

このように安全運転をして時間に遅れないように荷物を届ければ、運転中や休憩時間が比較的自由なのもトラック運転手の仕事の利点です。

ただし勤務する会社の規則で、上記のことが禁止されていることもあるのでご注意くださいね。

また会社の規模や仕事の形態によっても仕事内容が大きく異なるのがトラック運転手の特徴。とは言っても、複雑な人間関係や長時間社内で仕事をするのが煩わしいと感じる方にとっては、トラック運転手は適職かもしれません。

②運転免許があれば就職できる

運転免許を持っていればトラック運転手になれるということも、トラック運転手の仕事が楽だと思われている理由です。

確かに小型トラックや中型トラックは人によっては普通免許で運転できます。また普通免許を取得して3年が経過していれば大型免許も取得できます。

大型免許を持っていて経験もそれなりにあれば、他の運送会社への転職も有利に進められるはず。大型免許にプラスしてけん引免許やフォークリフト免許なども取得すれば給与アップにもつながります。

また普通免許や大型免許にプラスして、二種免許や大型二種を取得すると次のような自動車の運転ができます。

さらなる好待遇での転職や給与アップを考えている運転手の方は、このような免許の取得を考えてみてはいかがですか?

関連記事:トラック運転手は楽すぎる?人によって意見が違う4つの理由

楽と言われるトラック運転手に向いている人の特徴

それではトラックの運転を仕事とするトラック運転手にはどんな人が向いているのでしょうか?これからトラック運転手になりたいと考えている人は、自分に当てはめながら読み進めて下さいね。

①長時間の運転が苦にならない人

トラックの運転手は長時間一人で運転しなければいけないため、車の運転が好きな人や長い時間の運転でも苦にならない人が向いています。

しかしプライベートでのドライブと違って、行きたい場所や通りたい道を選ぶことが出来ません。また決められた時間までに荷物を届けなければいけないというプレッシャーもあります。

さらには雨の日や強い風の日でも、大きなトラックを安全に運転するスキルも必要になるでしょう。

そのような中でもトラックを運転することに楽しみを感じたり、長時間の運転にも耐えられる精神力がある人がトラック運転手にふさわしいのではないでしょうか。

②単独行動が嫌いじゃない人

基本的にトラック運転手の仕事では、一人で運転することがほとんどの時間を占めます。そのため誰かと一緒に仕事をしたいさびしがり屋の方はトラック運転手には向いていないかもしれません。

しかしながら会社での荷物の積み込みや取引先での荷おろしでは、他の人とのコミュニケーションも重要。挨拶をしたり目を見て話すなど接客の基本が身についていることも必要になります。

トラック運転手の仕事はとかく一匹狼のイメージがありますが、意外にも対人関係を築くことも大切な仕事の一部です。そのため単独行動を楽しむ気持ちを持ちながらも、取引先とコミュニケーションが取れる人がトラック運転手には向いています。

③配達先で感謝されることにやりがいを感じる人

トラックで配達をしていると荷受け先や配達先で、時には感謝の気持ちや温かい言葉をかけてもらえることもあります。これは直接お客様の顔が見えるという、トラック運転手の仕事ならではの喜びです。

このような感謝の言葉を頂くことで、さらに仕事を頑張ろうという気持ちになる運転手も多いのではないでしょうか。

お客様のもとに荷物を届けるというトラック運転手の仕事でしか味わえないこともあります。これらにやりがいを感じられる人なら、トラック運転手に向いていると言えます。

④数日家を留守にしても問題ない人

長距離のトラック運転では、数日から一週間ほど自宅を留守にすることもあります。そのためこのように長い時間家を空けることに抵抗があったり家族の問題が出る場合は、トラック運転手に向かないかもしれません。

したがって夫や父親が仕事のため家にいないということを、ちゃんと理解してくれる家族の存在が大切になります。そのためにもこまめな連絡や、ちょっとした気遣いが留守を守る家族の安心につながるでしょう。

関連記事:トラックドライバーは楽しい?理由と向いている人の特徴を紹介

トラックドライバーに向いている人の特徴は?向き不向きを紹介

楽と言われるトラック運転手の仕事の将来性

車の自動運転化やドローンでの輸送が本格的に進むと、将来トラック運転手の仕事が無くなるのではないか?と考えている方もいるかもしれません。

しかし結論から言うと当分の間は大丈夫であると考えます。それは次の理由からです。

  1. トラックへの積み込みや荷物の積みおろしまで自動化することは難しいため
  2. 最新の自動運転システムよりも人間の方がコストがかからない
  3. 自動運転が普及しても乗務する人が必要なため
  4. ドローン輸送では、重量物や大きな荷物が運べない

業界規模やネット通販の拡大を考えると、この先もトラック運転手の仕事が消滅してしまうことはないでしょう。

しかしながらどんな職業であっても、絶対に安泰だということはありません。トラック運転手として長期間働きたいと思っているなら、向上心や責任感を持って働くことが大切です。

関連記事:トラック運転手の仕事はなくなる?運送業界の将来性を徹底解説

トラック運転手は楽なのかに関するまとめ

今回はトラック運転手のさまざまな仕事について見てきました。

トラック運転手には近距離から長距離まで、距離の異なる仕事がありました。またルート配送や専属便、スポット便などの種類も様々です。

運転が得意な人や一人での仕事が好きな方がトラック運転手に向いている一方で、取引先への接客もトラック運転手の仕事になります。

私たちが生きているうちはトラック運転手の仕事は無くならないかもしれませんが、常にトラック運転手という仕事に誇りを持っていつでも仕事をしていきたいですね!

ドライバーの仕事をお探しの方へ

ドライバーキャリアは、運送・物流業界に特化した転職支援サービスです。

  • 希望条件に合う求人のご紹介
  • 履歴書など書類作成のサポート
  • 企業との条件交渉/面接日程の調整

無料でご利用いただけますので、ぜひご活用ください。

求人を検索する(無料)

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-トラック
-

© 2024 クロスワーク・マガジン