ドライバーの仕事 事故防止

【運送業者向け】ドライバーのヒヤリハット対策3選&体験談

更新日:
 公開日:

【運送業者向け】ドライバーのヒヤリハット対策3選

運転中のヒヤリハットとは、想定外の事態や瞬時の判断が求められる状況で、運転者自身が危険を感じる出来事を指します。

これは事故の一歩手前であり、放置することで重大な事故に繋がる可能性も考えられます。 そのため、ドライバーのヒヤリハットをいかに未然に防ぐか、そして発生した際にどのように対応すべきかは、運送業界だけでなく、すべてのドライバーにとって極めて重要なテーマです。

そこで本記事では、ドライバーのヒヤリハットの事例ドライバーのヒヤリハットが起こりやすい状況ドライバーのヒヤリハットの対策などについて解説します。

ドライバーのヒヤリハットとは

トラック運転手のヒヤリハットは運転中に起きる?潜む危険と体験談

「ドライバーのヒヤリハット」とは、運転中や車の取り扱い時に事故やトラブルには至らなかったものの、危険な状況や予期しない出来事に遭遇し、事故につながりかねない瞬間や状況を指します。

「ヒヤリ」として、「ハッ」とすることから、その名がつけられました。 これは、ドライバーが感じる危険の予兆、接触事故を回避する際の緊急な運転操作、

または予期しない道路状況や歩行者の動きによるものなど、さまざまなケースが考えられます。

ヒヤリハットの体験や共有は、将来的な事故を予防し、より安全な運転を心がけるための大切な教訓となります。

ドライバーのヒヤリハットの事例

タクシー

続いては、ドライバーのヒヤリハットの事例を10個紹介します。

場所状況発生原因・結果今後の対策
一般道路トラック運転中大通りを北側へ右折する時に南側から北進してきた車両と激突しそうになった。一旦停止後、すぐに飛び出さず、頭を少し出して一旦停止し進行するようにする。
一般道路トラック運転中交差点を右折しようとした時、自分の前の信号が赤に変わる時、対向車の信号も赤信号で止まると思い右折しようとしたら信号は時間差で青だったため衝突しそうになった。見切り発進はせず、一時停止し先方右折時進行する。
一般道路車両運転中南西の側道から南へ右折しようとしたら東から来た車が南西の側道へ進入してきてもう少しで正面衝突しそうになった。視界内に他車、二輪車、自転車等がいる場合は想定外の行動もあり得ることを考えて運転する。
一般道路運転中脇道から本線に合流しようとした時、本線の車が止まっていたので、入れてくれると思い合流しようとしたら止まってくれず接触しそうになった。思い込み運転をしない。
一般道路運転中対向車が一時停止せず直進してきた。他府県ナンバー等には特に気を付ける。
一般道路運転中前方に大きなトラックが走っていて信号が見えなかった。トラックにつられて進んでいると信号が赤だった。十分な車間距離を取るようにする。
一般道路車両運転中一時停止線で一旦停止し、右折しようとした時、左から来た車と衝突しそうになった。一時停止時にしっかりと左右確認を行う。
一般道路運転中歩道を走っていた自転車が急に車道に飛び出してきて接触しそうになった。また、ハンドルを切って回避したため、後ろに車が来ていれば衝突の恐れがあった。飛び出してくるのは子どもだけと思い込まないで、大人にも注意する。
一般道路運搬作業中右折車線が右側一車線の道路で右折しようとした時、左隣の車も右折してきて接触しそうになった。県外ナンバー、高齢者マーク、初心者マーク表示車には特に注意する。
一般道路トラック運転中路上駐車中の車に接触しそうになった。路上駐車等の多い道路は特に注意して運転を行う。また無理に追い越さないようにする。

出典:「ヒヤリ・ハット」体験事例|一般社団法人和歌山県産業資源循環協会

関連記事:ヒヤリハットの事例紹介。トラック運転手にできる対策とは

ドライバーのヒヤリハット体験談

走っているトラック

ここではドライバーのヒヤリハット体験談を3名分紹介します。

Aさん:交差点での接触回避

「一般道路をトラック運転中、交差点を左折する際、対向車線の右折車に注意を払いながら進行していました。しかし、対向車線側から右折しようとしていた車と、接触しそうになりました。左折する際は対向車線の動きにも細心の注意が必要だと反省しています」

Bさん:同時に走行車道への進入

「一般道路をトラックで運転中に、対向車線の車が右折のため停止していました。この時、左手の店からも左折して道路に入ろうとする車があり、2台が同時に走行車道に入ってきたため、衝突しそうになりました。同時に進入する危険性にも注意が必要ですね」

Cさん:トンネル内の曇り窓への接触回避

「トンネル内をトラック運転中、トンネルに入った瞬間に車の窓やミラーが曇り、前の車にぶつかりそうになりました。

トンネル走行時は事前にエアコンを使用して窓の曇りを防いだり、車間距離の確保とスピードの減速したりして、安全確保をしないとダメだと改めて理解しました」

ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所

停止線の幅や寸法、ルール|道路交通法の制定と違反状況

続いては、ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所を5つ紹介します。

T字路

ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所の1つ目は、T字路です。

T字路は三方向からの車両や歩行者の動きを同時に確認しなければならず、視界の制限や交通量の多さから接触事故のリスクが増します。 特に、主要道路と補助道路が交差する点や、停止線や信号の配置が不規則な場合、ドライバーが進行方向を確認するのが難しくなることがあります。

また、歩行者の急な横断や他の車両の突然の進入など、予期しない動きに対応するための瞬時の判断や運転操作が求められることも多いです。

これらの要因が組み合わさることで、T字路はヒヤリハットの発生リスクが高まる場所となっています。

十字路

ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所の2つ目は、十字路です。

十字路は、視界が遮られることや、予測しづらい車両や歩行者の動き、さらには信号の変化や右折・左折車両の交錯など、その複雑さが事故の要因となり得ます。

特に、交通量が多い時間帯や天候が悪いときは、各ドライバーの認識の違いやブレーキのタイミングのずれが起きやすく、これが接触や衝突のリスクを高めます。 そのため、十字路は通過する際に特に注意を要する場所と言えるのです。

脇道

ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所の3つ目は、脇道です。

脇道は通常、主要道路から分岐する小道や細い路地を指します。こうした道は視界が狭くなりがちで、突如として車両や歩行者が飛び出してくるリスクがあります。

また、脇道はしばしば不明瞭な優先権があるため、交差点や合流点でのヒヤリハットが起きやすく、道幅が狭いために接触事故が発生しやすい場所でもあります。

このような脇道を運転する際には、速度を落とし、周囲の動きに注意を払うことが非常に重要です。

見通しの悪いカーブ

ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所の4つ目は、見通しの悪いカーブです。

見通しの悪いカーブは前方の視界が制限され、対向車や歩行者、自転車などの存在を適切に把握するのが難しくなります。 特に、スピードが出ている状態でこれらのカーブに差し掛かると、予期せぬ障害物や他の車両との衝突リスクが高まるため、慎重な運転が必要です。

また、路面の状態や天候によっては、カーブを曲がる際の車の制御が難しくなり、スリップやスキッドの原因となることもあります。

見通しの悪いカーブを通過する際には、必ず速度を落とし、周囲の状況を注意深く確認しながら運転することが大切です。

S字道路

ドライバーのヒヤリハットが起きやすい場所の5つ目は、S字道路です。

S字道路は連続した左右のカーブが特徴で、運転中には車の制御や進行方向の変更を連続的に要求されます。これが適切に行われない場合、車は道路から外れるリスクが増大します。

また、S字の形状が連続しているため、前方の視界が制限されやすく、対向車や障害物の予測が困難です。

これに加え、特に湿った路面やアイスバーンのような滑りやすい条件下では、スリップやスキッドの危険性も高まります。 S字道路を通行する際には、十分な速度の低下、前方の注意深い監視、そして安全な車間距離の維持が求められるのです。

ヒヤリハットを起こしやすいドライバーの特徴

軽貨物ドライバーが会社を辞めたいと思う理由と共通点|具体的な対処法

ヒヤリハットを起こしやすいドライバーの特徴はいくつか存在します。

まず、経験が浅い新米ドライバーは、さまざまな交通状況や突発的な状況に対する反応が遅れることがあり、事故のリスクが高まります。

逆に、過度な自信過剰なドライバーも危険です。自らの運転技術に過度な自信を持つと、安全運転の基本を怠ったり、リスクを顧みずに危険な行動を取ることが増えるためです。

また、疲れている、または睡眠不足の状態で運転するドライバーもヒヤリハットのリスクが高まります。認知能力や反応速度が低下することで、事故の原因となる可能性が増えるからです。

最後に、運転中の携帯電話の使用や他の運転外の活動に注意が向くことで、集中力が散漫になり、予期せぬ事態に対応できなくなることも、ヒヤリハットの原因となることが多いです。

企業で採用面接や添乗員教育を行う際には、上記の点を必ず確認しましょう。

腰の弱いドライバーを採用する際はヒヤリハットに注意

女性バス運転手がほほ笑む様子

腰の弱いドライバーを採用する際には、ヒヤリハットに特に注意が必要です。

腰痛による持続的な痛みや不快感は、ドライバーの注意力や集中力を低下させる可能性があるため、交通事故や危険な状況を引き起こすリスクが高まります。

また、腰の痛みにより急ブレーキや急激なハンドル操作が困難となることも考えられ、これがヒヤリハットの原因となることもあります。

したがって、腰の弱いドライバーを採用する場合、定期的な健康チェックや適切な休息、運転席の調整など、さまざまな対策を講じることが求められるのです。

夜間走行が多いドライバーはヒヤリハットに注意

バスが夜間に走行している様子

夜間走行が多い運送業者はヒヤリハットに特に注意を払う必要があります。

夜間の運転は、昼間に比べて視認性が低下し、特に反射材やライトがない歩行者や自転車、動物などの予期しない障害物を見落としやすいです。

また、暗闇の中では、ドライバーの瞳孔が拡大し、遠くの光源に対して敏感になるため、対向車のヘッドライトの眩しさによって一時的に視界を失うリスクも高まります。

さらに、夜間は体の生体リズムにより、眠気が増す時間帯となるため、適切な休憩をとらずに運転を続けると、集中力の低下や判断力の鈍化が起こりやすいです。

このような要因が重なり合うことで、夜間走行はヒヤリハットや事故のリスクが高くなると言われています。したがって、夜間走行が多い運送業者は、適切な安全対策やドライバーの健康管理を徹底することが求められるのです。

運送業者・ドライバーにオススメのヒヤリハット対策3選

ヒヤリハットを起こすトラック運転手の事例

続いては、運送業者にオススメのヒヤリハット対策を3つ紹介します。

ドライバーに傾向を自覚させる

運送業者にオススメのヒヤリハット対策の1つ目は、ドライバーに傾向を自覚させることです。

ヒヤリハットや事故が発生する背景には、多くの場合、特定の状況やドライバーの行動パターンが関係しています。そのため、過去のヒヤリハットデータや事故報告を分析することで、それらの共通の傾向やリスクを明らかにすることができます。

このデータを基に、ドライバー自身に自らの運転傾向やリスクを認識させ、反省や意識改善のきっかけを提供するのが効果的です。

定期的な研修やミーティングを実施し、具体的なケーススタディを共有することで、ドライバーは危険な状況を予測し、それを避けるための対策を身につけることができます。

このようにして、ドライバー自身が自らの行動や環境のリスクを意識的に認識し、安全運転を徹底することが、ヒヤリハットの予防につながるのです。

ヒヤリハットマップを作成する

運送業者にオススメのヒヤリハット対策の2つ目は、ヒヤリハットマップを作成することです。

ヒヤリハットマップとは、過去にヒヤリハットや事故が発生した場所を地図上に記録し、それらの地点や状況を可視化するものです。このマップを利用することで、特定の地域や路線における危険箇所、リスクポイントが一目で確認できるようになります。

運送業者は、このマップを基にルートの最適化やドライバーへの注意喚起を行い、再発防止策を策定することが可能です。

一方ドライバーも、自らが運行するルート上のリスクエリアを把握し、事前に注意深く運転することができます。 ヒヤリハットマップの更新と共有を定期的に行うことで、組織全体の安全意識の向上とヒヤリハットの低減が期待できるのです。

ドラレコの活用

運送業者にオススメのヒヤリハット対策の3つ目は、ドラレコを活用することです。

ドラレコは、車載カメラとして作動し、運転中の映像や音声をリアルタイムで記録する装置です。このドラレコの映像データを用いることで、事故やヒヤリハットの際の具体的な状況が明確になり、原因分析や再発防止策の検討に役立てられます。

また、ドラレコの存在自体がドライバーの運転意識を向上させる効果もあり、無意識のうちに行われる危険な運転行動の抑止にも効果的です。

さらに、万が一の事故の際には、ドラレコの映像が証拠として利用されることもあり、争いの解決を迅速に進める手助けとなることも期待されます。

このように、運送業者はドラレコの導入と活用を積極的に検討することで、ヒヤリハットの予防や事故時の対応力を向上させることができるのです。

ドライバー用のヒヤリハット報告書の作成方法

女性社員がデスクワークする様子

最後に、ドライバー用のヒヤリハット報告書について解説します。

報告書に必要な情報

ドライバーのヒヤリハット報告書には、事故やトラブルを防止するために、具体的な状況や原因を正確に把握することが求められます。

まず、発生した日時や場所の詳細情報が必要です。これによって、特定の時間帯や場所でのリスクを特定することができます。

次に、発生時の天候や道路の状況、交通量といった外的要因も記載するべきです。これらの情報から、例えば雨天時や混雑時に特有のリスクがあるのかを分析する手助けとなります。

また、ヒヤリハットの具体的な内容、つまり何がどのように発生したのか、その時のドライバーの行動や反応、他の車両や歩行者の動きなどの詳しい状況説明も欠かせません。

さらに、ヒヤリハットが発生した原因や、それを防ぐための提案や意見も記載することが推奨されます。 このような詳細な情報が記載された報告書によって、同じようなヒヤリハットを未然に防ぐための対策を取ることができるのです。

報告書の例

上記の点を踏まえた、ドライバーのヒヤリハット報告書の例を紹介します。

事例:サービスエリアで車両と接触しそうになった。
ヒヤリハットの状況:サービスエリアから車両を発信させる際に、死角に入っていた車両と衝突しそうになった。
いつ:〇月〇日〇時ごろ
どこで:〇〇高速の〇〇サービスエリア
だれが:トラック運転手
なにを:トラック
なぜ:サービスエリアでは大型車は斜めに駐車しているため。
どのように:右側に出る時、左側から来る車両が死角に入るため、接触しそうになった。
原因:車両が死角に入っていた。
対策:サービスエリア内では車両接触及び歩きスマホ、高齢者には注意する。

「なぜ」「どこで」など、ヒヤリハットが起きた原因を細かく追及することが重要です。

関連記事:トラック運転手の人気がない理由とは?現役運転手の声も紹介

関連記事:トラック運転手は楽すぎる?人によって意見が違う4つの理由

関連記事:ドライバーの事故削減のために運送会社ができる取り組みとは?

関連記事:過積載は交通違反、罰則も適用される!?過積載を防いで安全な運行をするために

関連記事:トラック事故は多い?事故防止やあおりへの対処を事例とともに紹介

ドライバーのヒヤリハット対策についてのまとめ

今回は、ドライバーヒヤリハット対策について解説しました。 ヒヤリハットはドライバーであれば誰しもが経験する可能性があります。 そのため、本記事を参考にして、ヒヤリハットを未然に防ぐように、対策を取ってみてください。

ドライバーの採用担当者様へ

面接は完全無料/ドライバー専門の採用支援サービス

日本最大級のドライバー転職サイト「ドライバーキャリア」は丸和運輸機関やSBSグループなど大手物流企業など、全国で数百の事業所で利用されている採用支援サービスです。


✔︎ 求人広告を出したが全く応募が来ない
✔︎ ドライバーの高齢化が進んでいる..
✔︎ 30代の即戦力をすぐに1名採用したい
✔︎ 空き車両が多く、稼働率をあげたい

など採用でお困り事の企業様は、お気軽にお問合せください。

料金・サービス概要はこちら

よくある質問

クロスワークに会員登録いただくと、求人のご紹介をはじめ、履歴書等の書類作成のサポートや企業との条件交渉・面接日程の調整など転職支援が受けられるようになります。
また、非公開求人のご紹介も可能なため、ネット上に掲載されていない大企業や有名企業に出会えるチャンスです。
「忙しくて転職活動ができない」「自分に合う求人がわからない」という方も安心してご利用いただけます。
ご利用は無料ですので会員登録のページよりご登録ください。

もちろん可能です。
ご家庭のご事情やご体調を理由に職を離れていた方の転職支援実績が多数ございますのでご安心してご利用ください。

現在クロスワークでは、トラックドライバーをはじめ、施工管理や電気主任技術者、電気工事士など物流・建設・製造に特化した求人を多数取り扱っています。
<掲載中の職種例>
・ドライバー・運転手:車両ドライバー、小型トラックドライバー、中型トラックドライバー、準中型トラックドライバー、大型トラックドライバー など
・施工管理:土木施工管理、管工事施工管理、建築施工管理、プラント施工管理、電気工事施工管理、現場監督 など
・設備工事作業員:電気通信設備工事担任者、認定電気工事従事者、特殊電気工事資格者、変電・配電員、ボイラー技士 など
・職人:電気工事士、鳶職、重機オペレーター、配管工 など
・警備員:施設警備、夜間警備、空港警備、マンション警備 など

くわしくはクロスワークをご覧ください。

会社の雰囲気を知れるよい機会ですので、興味を持った求人があればぜひ応募してみてください。

お手数ですが以下の方法で、転職支援・就職支援を希望しない旨を担当者にお伝えください。
宛先:inquiry_xwork@xmile.co.jp

この記事を書いたライター

クロスワークマガジンのアイコン

クロスワーク編集部

クロスワークマガジンは、X Mile株式会社が運営する記事メディアです。 当メディアは、物流・建設・製造など現場で活躍する方々向けに、就職・転職、お仕事に役立つ情報を発信しています。業界にくわしいメンバーや物流・製造業で従事した経験がある方、国家資格を持つ方の知見をもとにまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

このライターの記事一覧

就職・転職をお考えの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • もっと給料を上げたい
  • 残業時間が多くて体力的にきつい…
  • もっとプライベートを充実させたい

運送・ドライバーに特化した転職サイト「ドライバーキャリア」なら希望に合う求人を見つけやすい!

かんたん無料!
求人を検索する

その他の条件で求人を探す

公式SNS

-ドライバーの仕事, 事故防止
-

© 2024 クロスワーク・マガジン